ZeAmi HOME  
  ご利用方法・通販法規 新入荷・入荷予定 ご注文は
メールでお願いします
Sale リンク 掲示板 Blog 会報  
尺八

 





    
タイトル/アーティスト名 レーベル コメント 値段
◇彈眞空 竹の響き
〜未来に託す七つの試み〜

Dan Shinku, Pure Bamboo:
Seven Fuke-Style Shakuhachi Pieces Bequeathed to the Future


彈眞空(普化宗尺八地無し延べ管)
Dan Shinku (Fuke-style jinashi nobe-kan)

[1] 虚空 <Koku>
[2] 大物 <Daimotsu>
[3] 手向 <Tamuke>
[4] 滝落 <Takiochi>
[5] 初手 <Shote>
[6] 阿字観 <Ajikan>
[7] 虚霊 <Kyorei>

〈録音〉
相模湖交流センター 
2019年6月12-13日
EBISU 彈眞空
1955 東京生まれ。幼少より様々な楽器に親しむ。
1985 高橋空山の比類なき記録『竹の響き』を聴き、その妙音に魅せられ一切の音楽活動を中止、普化宗尺八に没頭。暗中模索のなか、独学で独自に音色や旋法の研究、地無し尺八の製管も始める。
1987〜88 ネパール・インドへ尺八行脚敢行。帰国後、空山の高弟・藤由越山に師事。
1991〜94 スペース仙川企画に参加。薩摩琵琶の吉田央舟と語り芝居の佐月梨乃と共に全国各地で公演。
普化宗尺八「地無し延べ管」と「一節切」の製作講習会を企画・実施。
1996〜 普化宗尺八楽の理念としての原形を求めて、仏教寺院での吹禅開始。
吹・作・創(演奏すること、その楽器を自ら作ること、温故知新による曲の煉り直しと創作)一体不可分を提唱。
毎秋、竹を求めて東北から九州まで、約3000qの旅に出る。 
2003 地無し尺八専門の製作工房を開設。普化宗尺八、三節切、一節切、洞簫尺八、古代尺八(*)等を系統的に研究・製作。
2018 「ワールド尺八フェスティバル2018ロンドン」に招かれ、演奏とレクチャーを行う。

CDは、授記音聲曼陀羅『虚空』(1998)・『鈴慕』(2003)・『霧海?』(2008)がある。

* 古代尺八(こだいしゃくはち):平安中期まで雅楽で使われていた三節六孔の尺八。
¥3,080
◆古典芸能ベストセレクション 名手・名曲・名演集「尺八」 (2枚組)
ツインベスト


*名人たちの名演による「尺八」の名曲を、人間国宝ほか各流派の名人たちによる名演奏でお届けするベスト盤。初CD化の貴重音源も多数収録。

解説:久保田敏子(京都市立芸術大学名誉教授)
日本伝統文化振興財団 Disc 1
1 明暗系尺八本曲 調子
高橋虚白
2 錦風流尺八本曲 調
神如道
3 錦風流尺八本曲 虚空
岡本竹外
4 琴古流尺八本曲 鉢返
三世 荒木古童
5 琴古流尺八本曲 秋田菅垣
山口五郎
6 琴古流尺八本曲 巣鶴鈴慕
二世 青木鈴慕
7 琴古流尺八本曲 鹿の遠音
納富寿童、納富治彦
8 都山流尺八本曲 木枯
作曲:初世 中尾都山
島原帆山
Disc 2
1 道曲 産安
作曲:海童道祖
横山勝也
2 わだつみのいろこの宮
作曲:福田蘭童 / 編曲:糀場富美子
横山勝也、古屋輝夫、真玉和司
3 尺八二重奏曲 竹
作曲:山本邦山
山本邦山、二世 池田静山
4 竹籟五章 -尺八本曲-
(一)芬陀(二)爽竹(三)虚籟(四)破竹(五)明暗
作曲:諸井誠
横山勝也
5 エクリプス(蝕)
作曲:武満徹
横山勝也、鶴田錦史
6 風動
作曲:杵屋正邦
二世 青木鈴慕、山本邦山、横山勝也
7 詩曲二番
作曲:松村禎三
山本邦山
¥2,700
◆虚無僧尺八の世界 
江戸の尺八 琴古流 鹿の遠音

中村明一

1 鹿の遠音(11'35") 一尺八寸管
2 虚空鈴慕(13'17") 二尺四寸管
3 巣鶴鈴慕(11'57") 一尺八寸管
4 夕暮の曲(10'41") 二尺管
5 真虚霊(11'38") 二尺三寸管
6 月の曲(13'08") 二尺一寸管



〈ライナーノーツ〉
中村明一の「虚無僧尺八の世界」の完成へ/小島美子(国立歴史民俗博物館名誉教授 日本音楽史専攻)
尺八の前衛的表現/副島輝人(ジャズ評論家)
中村明一氏の音!“深層風景”を描く演奏/松下佳代子(コンサートピアニスト ドイツ在住)


[ディスコグラフィー]
●虚無僧尺八の世界 京都の尺八 T 虚空
[日本伝統文化振興財団 VZCG-680]
●虚無僧尺八の世界 東北の尺八 霊慕(れいぼ)
[日本伝統文化振興財団 VZCG-610]
●虚無僧尺八の世界 北陸の尺八 三谷(さんや)
[日本伝統文化振興財団 VZCG-349]
●虚無僧尺八の世界 九州の尺八 大菩薩
[コロムビア COCJ-31519]
●虚無僧尺八の世界 津軽の尺八 根笹派錦風流
[コロムビア COCJ-30927]
●虚無僧尺八の世界 薩慈(さじ)
[コロムビア COCJ-30465]
日本伝統文化振興財団 平成25年度(第68回)文化庁芸術祭参加作品

洗練 枯淡 一音が時空を斬る
琴古流尺八本曲のみによる待望の新譜発売

中村明一(なかむら・あきかず)プロフィール
横山勝也師、多数の虚無僧尺八家に尺八を師事。米国バークリー音楽大学、米国ニューイングランド音楽院大学院にて作曲とジャズ理論を学ぶ。自ら捜しあて極めた日本古来の呼吸法「密息」、独自に開発した方法による循環呼吸(吹きながら同時に息を吸い、息継ぎなしに吹き続ける技術)、「倍音」を自在に操る。虚無僧に伝わる尺八音楽の採集・分析・演奏をライフワークとしつつ、ロック、ジャズ、現代音楽、即興演奏、コラボレイション等に幅広く活躍。外務省・国際交流基金の派遣・海外からの招聘など、世界40か国余、150都市以上で演奏。平成17年度文化庁芸術祭レコード部門優秀賞。第8回リサイタル「根笹派錦風流を吹く」により第19回松尾芸能賞。作曲家としても活躍し、第18回文化庁舞台芸術創作奨励賞。NHK、ドイツ国営放送、フランスのラヴェル弦楽四重奏団、フィンランドのジャン・シベリウス弦楽四重奏団、ドイツのムンク・トリオ、米国のミュージック・フロム・ジャパンなど、各方面より委嘱を受け、作品多数。洗足学園音楽大学大学院講師。桐朋学園芸術短大講師。朝日カルチャーセンター講師。日本現代音楽協会会員。
\3,150
◆虚無僧尺八の世界 京都の尺八 I 虚空
中村明一


監修:国立歴史民俗博物館名誉教授 小島美子

【収録内容】
1. 打波(だは) [二尺三寸管]
2. 古傳巣籠(こでんすごもり) [一尺八寸管]
3. 心月(しんげつ) [二尺三寸管]
4. 鹿の遠音 明暗流対山派(しかのとおね みょうあんりゅうたいざんは) [一尺八寸管]
5. 虚鈴(きょれい) [二尺七寸管]
6. 霧海?(むかいじ) [二尺三寸管]
7. 虚空(こくう) [二尺四寸管]
8. 鶴の巣籠 明暗流対山派(つるのすごもり みょうあんりゅうたいざんは) [一尺八寸管]
日本伝統文化振興財団
*虚無僧尺八の伝承を記録する中村明一のライフワークとなるCDシリーズ最新作。虚無僧の総本山、京都明暗寺及びその周辺地域に伝承される尺八曲を収録。
\3,150
▲◆虚無僧尺八の世界 東北の尺八 霊慕
/中村明一


【曲目】
1. 鶴の巣籠(つるのすごもり) 2. 霊慕(れいぼ)
3. 布袋軒 三谷(ふたいけん さんや)
4. 宮城野清掻(みやぎのすががき)
5. 風林(ふうりん) 6. 桜落(さくらおとし)
7. 蓮芳軒・喜染軒 鶴の巣籠(れんぽうけん・きぜんけん つるのすごもり)
日本伝統文化振興財団 文化庁芸術祭優秀賞2回受賞、「密息」で話題の呼吸の達人 渾身のライフワーク。
監修:国立歴史民俗博物館名誉教授 小島美子

ライナーノーツ:小島美子、いとうせいこう、モーガン・フィッシャー
\3,150
▲◆虚無僧尺八の世界 北陸の尺八 三谷
/中村明一

日本伝統文化振興財団 【収録曲目】
三谷、鶴の巣籠 国泰寺伝、神保三谷、蓬莱 国泰寺伝、下田鈴慕 越後明暗寺伝、下田三谷 越後明暗寺伝、鈴慕 国泰寺伝、三谷 国泰寺伝
【演奏】中村明一 ほか
¥3,150
中村明一/虚無僧尺八の世界
 九州の尺八 大菩薩

コロンビア 九州地方の虚無僧寺に伝わる尺八曲 9 曲を収録。壮絶なる大曲「大菩薩」他。 ¥2,520
▲◆中村明一/虚無僧尺八の世界
 
津軽の尺八〜根笹派錦風流
コロンビア   ¥2,520
◆中村明一/虚無僧尺八の世界  薩慈
薩慈、鶴の巣籠、本調、紫鈴法、産安、鹿の遠音、心月
コロンビア   ¥2,520
◆地無し尺八の可能性 〜祈りから未来へ〜 【浜松市楽器博物館コレクションシリーズ39】


曲目
1. 高橋悠治:≪偲≫ノ壱(しぬび)
2. 明暗真法流本曲:≪艸霧海≫(そうむかいぢ)
3. 高橋悠治:≪偲≫ノ弐(しぬび)
4. 明暗真法流本曲:≪艸嘘鈴≫(そうきょれい)
5. 高橋悠治:≪偲≫ノ参(しぬび)
6. 明暗対山派本曲:≪瀧落≫(たきおち)


演奏:志村 哲 (しむらさとし)
コジマ録音 *通常は尺八の管内の整形のために塗られる「地」(ぢ)を塗らず、竹の自然の形状をそのまま活かして製作された「地無し尺八」は、均質・安定とは対極にある偏りを大きな魅力として、一期一会の音楽を生み出します。
当盤では、高橋悠治がこの楽器のために作曲した3曲と、3曲の古典本曲を、尺八研究家・地無し尺八演奏家の志村哲が、5本の地無し尺八を使い分けて演奏しています。
¥3,045
◆明暗真法流本曲全集
演奏:酒井松道


CD11枚組 (特製桐箱入り)
譜本63曲(竹保流宗家・酒井松道直筆による、本全集特製譜本、特製桐箱入り)
別冊解説書 A4判 全108頁(英文のサマリー付)

[初回生産300セット]
※セット販売のみで、分売はございません。
※追加生産の予定はございません
日本伝統文化振興財団  古典尺八の源流である京都明暗寺伝曲の全貌を明らかにする、空前の企画!
尺八愛好家・演奏家・研究家必携の企画が誕生!
監修:酒井松道・相良保之


解説執筆者:
一節切・明暗真法流研究家、虚無僧研究会幹事 相良保之
竹保流尺八三代目宗家 酒井松道
虚無僧研究会会長、臨済宗法身寺住職 小菅大徹
英文サマリー:ロビン・トンプソン 他
¥126,000
◆尺八空間曼陀羅 恨(ハン)の軌跡 
- リサイタル・ライブ -

三橋貴風


1 三谷  布袋軒所傳尺八古典本曲(10'58")
尺八(二尺四寸管)
2 三谷清攬  津軽根笹所傳尺八古典本曲(10'02")
尺八(二尺一寸管)
3 三谷  越後明暗寺所傳尺八古典本曲(12'37")
尺八(二尺七寸管)
4 鶴林 ? 尺八独奏のための ?(11'18")
尺八(一尺八寸管)
作曲:廣瀬量平
5 HAMA(08'15")
尺八(一尺八寸管)
作曲:三橋貴風
日本伝統文化振興財団 平成21年度(第64回)文化庁芸術祭大賞と第60回文化庁芸術選奨文部科学大臣賞を同時受賞したコンサート『三橋貴風 尺八本曲 空間曼陀羅 「恨(ハン)の軌跡」』のライブ録音から、古典本曲「三谷」三態と現代本曲「鶴林」を収録。
自作曲「HAMA」(2001年スタジオ録音)を含む、独奏尺八の深淵を明示した三橋貴風、渾身のアルバム!
¥ 3,000
◆〈SP盤復刻〉淘薩慈(ゆりさし)
海童普門/一朝普門の尺八・法竹


1.「淘薩慈(阿字観)」 “Yuri-sashi”(Ajikan)
2.木調 Hon-shirabe
3.霊慕 Reibo
4.吾妻獅子 Azuma-jishi
5.鶴の巣籠り Tsuru-no-sugomori
6.手向 Tamuke
7.虚空 Koku
8.わたづみの調 Watazumi-no-shirabe
9.淘薩慈 Yuri-sashi
10.山谷 Sanya
11.下り葉 Sagariha
12.鈴慕 Reibo
13.大和調べ Yamato-shirabe
14.薩慈 Saji
15.鶴之巣籠 Turu-no-sugomor
i
コロムビア 若き「海童道祖」の原点、迫力感溢れる音群、コロムビアの未発売テープ録音「淘薩慈(阿字観)」をも含む待望のSPレコードの復刻!

海童普門(尺八・法竹)(1〜8) 
WATAZUMI HUMON/SHAKUHACHI/HOCHIKU

一朝普門(尺八)(9〜15)
ITCHO HUMON/SHAKUHACHI
¥3,000
◆海童道祖/無装飾無調音
コロムビア *ライブを収録した唯一の盤。LP時代は2枚組だった音源の登場です。LPの1枚目にあたる本調〜虚空までが東京文化会館での、海童道祖唯一のライブ録音盤。解説はLPの時と同じ長大なものですが、英文解説については、今回一新されています。 \3,150

品切れ
〓◆海童道祖 即音乱調/霊慕

@風林、A紫所伝、B本調、C北国れんぼ、D深夜、E真虚霊、F総心月、G真蹟、H霊慕、H直句「未明」
@〜Gはフィリップス「即音乱調」全曲
HIは同「霊慕と前衛」で、A面全部(霊慕、約20分)を含みます。「初めて真実に近い霊慕の収録をなし得た」というもの。
また「未明」を読むのは道祖自身。
ユニヴァーサル *海童道宗祖の法竹は音楽ではない。音楽と呼ぶには、余りにもその内容が大きすぎる。厳しい海童道という行のなかで結果として発せられた音を、私たちが音楽としてとらえているに過ぎない。(故・小泉文夫氏の解説より) \3,150

品切れ

再プレス予定なし
〓◆海童道祖(法竹)/法竹      
ポリグラム ※尺八よりも素朴な作りの法竹(ほっちく)が生み出す峻厳な世界。長短(36〜103cm)様々あり、曲によって吹き分けています。禅の普化宗から独立し海童道(わたづみどう)を興した海童道宗祖(1910-1992 最近は「宗」は省く)の貴重な再発音源2枚。横山勝也氏の師匠であり、またタルコフスキーの遺作となった映画「サクリファイス」に使われたことでも知られる人。1000枚限定生産で限定入荷。「海童道」の方は虚無僧尺八の典型(とてもラディカルな演奏ですが)のような感じですが、「神秘な竹の笛」の終わりの方では、「日本」を逸脱するような即興を展開しています。
¥3,150

品切れ

再プレス予定なし
〓◆海童道祖(法竹)/神秘の竹の音
前衛と古典
クラウン ¥3,150

品切れ


再プレス予定なし
◆柿堺香/古典尺八U


尺八:柿堺 香

<曲目>
打波 二尺四寸
息観 三尺二寸
古伝巣籠 一尺八寸
霊慕 二尺七寸
下り葉 二尺一寸
山谷 二尺九寸
鶴の巣籠り 一尺六寸

production 大森美樹 Miki Omori
recording engineer 時枝一博 Kazuhiro Tokieda
assistant engineer 橋本将 Tadashi Hashimoto
mastering engineer 宇野勝昭 Katsuaki Uno
art direction & design 國高秀基 Hideki Kunitaka
photograph Rich Iwasaki
recorded at Chichibu Muse Park Music Hall
Apr.24, 2009
制作:株式会社フリーキック(Freekick Studio)
フリーキック *全曲違う長さの管で演奏。三尺二寸管などは、背が高く、手の長い柿堺氏だからこそ吹ける管であろう。それぞれの管の音色が違うので、何度聴いても飽きない。全曲独奏なので、マイクは近接が1本。ホールの響きを録るのに客席に左右2本。それだけ。ホール自体が響きがよいので、自然な音が録れた。電気的加工もレベルを合わせたぐらいでほとんどしていない。
なんとも深く、厚みのある音は、柿堺氏の持っている本当の音なのだ。
尺八は元々禅宗の一つである普化宗のもの。坐禅を組むときに、呼吸法などを教えてもらうが、尺八は息のもの。呼吸だ。「吹禅」と言う言葉がまさにその通りだと感じた。(以上はプロデューサーの大森氏のコメント)

2009年4月、秩父ミューズパーク音楽堂にて録音。英文解説入り
¥2,625
◆柿堺 香
【収録曲】
1 虚空
2 山越
3 産安
4 本調
5 三谷
6 手向
7 松巌軒鈴慕
8 心月
日本伝統文化振興財団

第3回邦楽技能者オーディション合格者 尺八  柿堺 香

発売日: 2002年12月21日
¥3,150
◆ジャパニーズ・トラディショナル・ミュージック〜能・琵琶・尺八〜 1941年

Japanese Traditional Music
〜Noh, Biwa, Shakuhachi
- Kokusai Bunka Shinkokai 1941



日本語解説ブックレット:寺内直子

曲目:
01. 高砂(たかさご)素謡 謡:観世鐵之丞(六世)(観世流)
02. 八島(屋島)(やしま)素謡 謡:金剛巌(初世)(金剛流)
03,04. 羽衣(はごろも)番囃子 謡:桜間金太郎
(金春流) 大鼓:川崎利吉、小鼓:幸悟朗、
太鼓:柿本豊次 笛:一噌 えい(金へんに英)二
05. 松虫(まつむし)素謡 謡:喜多六平太(喜多流)
06. 葵上(あおいのうえ)素謡 謡:桜間金太郎
(金春流)
07,08. 鉢木(はちのき)素謡 シテ:桜間金太郎
(金春流) ツレ: 不明、ワキ:宝生新
09,10. 夜討曽我(ようちそが)一調 謡:近藤乾三(宝生流)、小鼓:大倉六蔵
11,12. 定家一字題(ていかいちじのだい)独吟
謡:梅若万三郎(初世)(観世流)
13,14. 実方(さねかた)独吟 謡:宝生新(下懸宝生流)
15. 狂言小謡土車(つちぐるま)、七つになる子
(ななつになるこ)
謡:茂山千五郎(十世)
16. 狂言小謡 宇治の晒(うじのさらし)、福の神
(ふくのかみ)
謡:茂山千五郎(十世)

<琵琶>
17. 盲僧琵琶地神経(じしんきょう)
演奏:北田明澄
18. 平曲那須与一(なすのよいち)
演奏:佐藤正和
19. 薩摩琵琶小敦盛(こあつもり)
演奏:吉村岳城
20. 筑前琵琶義士の本懐(ぎしのほんかい)
演奏:田中旭嶺

<尺八>
21. 阿字観(あじかん)演奏:宮川如山
22. 虚空鈴慕(こくうれいぼ)
演奏:青木鈴慕(琴古流)
23. 岩清水(いわしみず)
演奏:片山雄山、関野生山
(都山流)
24. 追分節(おいわけぶし)演奏:涌井古月

ビーンズ 
(原盤:World Arbiter)
*太平洋戦争直前の1941年、国際文化振興会によって制作された歴史的な日本音楽文化の貴重な記録。本作は能・狂言・琵琶・尺八を纏めた復刻盤です。本復刻盤の元となった音源は、1941〜1942年頃に国際文化振興会(国際交流基金の前身)によって、海外に日本の音楽文化を紹介するために制作された、非売品の10インチSPレコード・セットです。全5巻60枚からなるそのセットは、邦楽、声明、能、琵琶、三味線などから子守歌、わらべ歌、民謡にいたるまで、日本音楽全般にわたり録音されました。すべて日本の伝統音楽の貴重な記録であり、収められた音源も超一流の演唱という、自国の音楽の豊かさを改めて痛感することのできる素晴らしい音源群です。 ¥2,625
▲倉橋義雄
/尺八本曲、尺八のための禅の音楽

Japan; YOSHIO KURAHASHI
- Honkyoku, Zen music for shakuhachi

仏Inedit *尺八道場「無住庵」を主宰し、関西を拠点に、国内外で活躍する琴古流尺八奏者、倉橋義雄によるソロ作品。自身の主なレパートリーである古典普化尺八をとりあげ、禅の思想と虚無僧の瞑想感とを体現する。本作は全編、日本各地の寺院で収録されたとのこと。(ブックレットは英語・仏語のみ) \2,500
■福田輝久/尺八
Hifumi, Mukaiji-Reibo, Koku-reibo, Shin-kyorei, Sokaku-reibo, Yobikaeshi-shika no tone

   
仏Ocora  *1949年生まれの尺八の名手。2002年に聖流(ひじりりゅう)という一派を創設し、ここでも琴古流の古典曲6曲を聖流ならではの味付けで演奏している。 ¥2,500
◆石清水-都山流本曲選集-/石垣 征山
岩清水、木枯、朝風、寒月、峰の月、慷月調
 
日本伝統文化振興財団 * 2002年2月に早世した都山流尺八演奏家の 石垣征山が、後進の指導のために録音していた 「都山流尺八本曲」のCD化。 ¥2,625
◆石垣征山作品集(2CD)
  追慕頌、原生一望、斑鳩の春、輝く、松の楽、
 菊日和、対峙、音風景、夢海道、海石榴、和の韻
【演奏】 山本邦山、石垣清美 ほか
 
              
日本伝統文化振興財団 *山本邦山(人間国宝)門下の一人で都山流尺八 演奏家として第一線で活躍していた石垣征山の 残した多くの現代邦楽作品から、多くの人に演 奏され、愛好されている代表作品11曲を、石垣 征山と親交のあった現代邦楽各ジャンルを代表 する演奏家達による全新録で収めた作品集。 ¥5,250
◆藤由越山(普化宗尺八)/虚空

曲目:三帰依、虚空、回向、シヅ、陽関三畳、阿波鈴慕、鈴法、下がり葉、十六夜、秋田清掻、宮城野清掻、霧海

       
エビス *藤由越山氏は普化宗尺八院代(大師範)、伝承者。巨匠高橋空山師に巡り会ひ、1986年に空山師が亡くなるまで26年間教えを受ける。師から普化宗尺八の伝統を後世に伝承するよう託された空山師晩年最後の唯一の弟子。1990年録音 ¥3,045
■横山勝也(尺八)/Zen (2CD)

鹿の遠音、鶴の巣篭、雲井獅子、産安、手向、山越え、本調、下り葉(根笹)、吾妻獅子、新月、虚空 他

    
独Wergo  *大分前のリリースですが、まだ現役盤でした。 ¥2,900

品切れ
廃盤
■尺八の芸術 横山勝也 
岩本由和(第二尺八)
産安、手向け、山谷菅垣、虚空、鶴の巣篭、吾妻獅子、鈴慕、鹿の遠音、禮法

 
仏Ocora 1997年1月録音 ¥2,500

品切れ
廃盤
◆善養寺恵介(古典尺八)
【収録曲】 鈴慕、山谷清攬、鶴の巣籠、霧海じ、虚鈴
第6回ビクター伝統文化振興財団賞「奨励賞」
日本伝統文化振興財団 *古典尺八(虚無僧尺八)の世界を現代に伝える善養寺恵介。日本伝統芸能界の将来を担う大きな活躍が期待されるトップランナー! 
(日本伝統文化振興財団HPより)
¥2,000
◆善養寺恵介/虚空  - 虚無僧尺八 -
松風(根笹流錦風流)、
紫鈴法(京都明暗寺)、
三谷(越後明暗寺)、
盤渉(一朝軒)、
三谷(布袋軒)、
虚空(普大寺)
ノーザンライツレコード *琴古流若手名手の3部作完結編。枯淡の音色に、山紫水明の音を聞くような清々しい世界。各曲の由来が盛り込まれた解説も嬉しい。 ¥2,800
◆霧海じ〜虚無僧尺八/善養寺恵介

普大寺「霧海じ」、布袋軒「鈴慕」、根笹派錦風流「流し鈴慕」、普大寺「虚鈴」、龍源寺「瀧落」
ノーザンライツレコード *虚無僧尺八を追究する善養寺氏の待望のセカンド・アルバム。タイトル曲「霧海じ」(「じ」は竹冠に虎と書きますが文字パレットにないので入力不能)は、「虚空」「虚鈴」と並ぶ古伝三曲の一つ。ジャケットが毎回謎に満ちて秀逸(今回は雨の摩周湖?) ¥2,800
◆鶴の巣籠〜虚無僧尺八/善養寺恵介

根笹派錦風流「調・下り葉」、善大寺「調子」、蓮芳軒・喜染軒「鶴の巣籠」、根笹派錦風流「裏調子 調・下り葉」、松巌軒「鈴慕」、根笹派錦風流「三谷清撹」
ノーザンライツレコード *神如道系統の尺八演奏家による、東北地方に伝承された曲を中心に集めた本曲集。 ¥2,800
▲雨月譜 菅原久仁義(尺八)栗林秀明(十七弦)
 花影  保木誠(尺八) 泉山章子(筝)
 言葉の夜  竹間淳
 連山   沢井忠夫  
 菅原久仁義(尺八1)、田辺冽山(尺八2)
 片足鳥居の映像 佐藤敏直 菅原久仁義(尺八)
 日本民謡組曲第一番  福島雄次郎  
 菅原久仁義(尺八) 泉山章子(筝1)
 西陽子(筝2)川村昌子(十七弦)
仏Air Mail Music (PLAYA SOUND) *仏PLAYA SOUNDで出ていた盤の、バジェット再発。竹間淳さんとはアラブ音楽アンサンブルのクラブ・バシュラフのメンバー(ナイ、リク奏者)。 ¥1,300
▲尺八の巨匠〜田嶋直士

独World Network *1942年大阪生まれの琴古流の名手の演奏。派手ではなく静謐で、そこはかとない哀感が漂う名演。都山流から入り、二代目酒井竹保に師事、さらに横山勝也から海童(わだつみ)道曲を習得。 ¥2,350
〓◆日本音楽の巨匠 琴古流尺八
 山口五郎



尺八:山口五郎

1 一二三鉢変調 (10'47") 琴古流尺八本曲
2 巣鶴鈴慕 (20'50") 琴古流尺八本曲
3 霧雲じ鈴慕 (28'26") 琴古流尺八本曲
4 鹿の遠音 (10'04")
日本伝統文化振興財団 山口五郎(1933〜1998)
 
昭和?平成を代表する琴古流尺八演奏家。
東京芸術大学教授、人間国宝として、名実共に尺八界の第一人者でした。惜しまれつつ65歳でこの世を去りましたが、その枯淡の名演奏は、今も多くの人の胸に甦ります。1977年米国が打ち上げた惑星探査機ボエジャーII号に、日本の音として山口五郎が奏でた「巣鶴鈴慕」が選ばれて搭載され、現在も飛行中であることは、トリビア的事実です。
このアルバムにはその「巣鶴鈴慕」をはじめ、琴古流本曲の名曲を厳選して収録しました。
\2,500
故・山口五郎の至芸
◆人間国宝 山口五郎 尺八の神髄〜尺八本曲(12CD)


虚空鈴慕/盤渉調/巣鶴鈴慕/下り葉の曲/鹿の遠音(独奏)/鹿の遠音(琴古流の現人間国宝・青木鈴慕との合奏)/曙調/寿調 他
日本伝統文化振興財団 *琴古流本曲全36曲収録。別冊解説書付き

※譜本は琴古、都山共売り切れたようで、再版予定は今の所ないようです。
¥37,800
◆人間国宝 山口五郎 尺八の神髄〜三曲合奏(4CD)
箏と唄:米川敏子、中能島欣一、上原真佐喜 
三弦と唄:太田里子、富山清琴、阿部桂子、井上道子
残月/玉川/八重衣/磯千鳥/七小町/宇治巡り/
萩の露/小督の曲 他12曲
日本伝統文化振興財団   ¥12,600
 TOP