ZeAmi HOME  
  ご利用方法・通販法規 新入荷・入荷予定 ご注文は
メールでお願いします
Sale リンク 掲示板 Blog 会報  
オムニバス・シリーズ・編集盤

 





    
タイトル/アーティスト名 レーベル コメント 値段
△ Paris to Culcutta 〜 Men and Music on the Desert Road(4CD+豪華本)
 
Sublime Frequencies フィールド・レコーディングの名門レーベル、オコラの重要人物の一人、デベン・バッタチャリア(1921-2001)が、欧州から南アジアに横たわる乾燥地帯で採取した現地録音を、貴重な写真と英文解説で紹介した4枚組アンソロジー。 ¥10,000
△ザ・フォトグラフス・オヴ・シャルル・ドゥヴェル、ディスク・オコラ・アンド・コレクション・プロフェット(2CD+豪華本)
Sublime Frequencies 現地録音の名門として知られるフランスOcoraの重要人物の一人、シャルル・ドゥヴェルが残した貴重な写真をベースにした豪華本(2.1s)にオコラ音源などを集めた2枚のCDとディスコグラフィを加えたパッケージ。 ¥12,400
■ 『遊牧の民(Nomaden)』

ヨエル・ボンス(1952〜):遊牧の民(Nomaden)〜「チェロと異文化交流大アンサンブルのための38 楽章のバラエティ豊かなモザイク」
ジャン=ギアン・ケラス(チェロ)、アトラス・アンサンブル、エド・スパンヤード(指揮)
アトラス・アンサンブル
【管楽器】ドゥドゥク(アルメニア)/ラファエラ・ダンクサグミュラー、シェン(笙)(中国)/ウー・ウェイ、笙(日本)/佐藤尚美、尺八(日本)/ハリー・スターレヴェルド
【撥弦楽器】セタール(ペルシア)/キヤ・タバッシアン、タール(アゼルバイジャン)/エルシン・ナギジェフ
【擦弦楽器】二胡(中国)/シャオ・ユアンチュン、ケマンチェ(アゼルバイジャン)/エルシャン・マンスロフ
ヴァイオリン/アンゲル・ヒメノ、ケメンチェ(トルコ)/ネヴァ・オズゲン
サーランギー(北インド音楽)/ドゥルバ・ゴーシュ、コントラバス/ダリオ・カルデローヌ
録音:2016年10月28日、11月5日/アムステルダム・ムジークヘボウ
典BIS ★ SACD ハイブリッド盤。もはや押しも押されぬ世界的チェリスト、ジャン=ギアン・ケラス。バロックから現代作品、さらには「トラキアの音楽」プロジェクトでの異文化奏者たちとのコラボレーションと、おそるべき精確さと知性で圧巻の演奏で世界を魅了しています。このたびBIS から登場するのは、『遊牧の民(Nomaden)』と題した、ケラスと18人の音楽家による異文化交流アルバム。主人公(ケラス)が、様々な土地で、様々なバックグラウンドを持つ18人の音楽家と「出会い」、彼らと対話をする、という旅の物語です。チェロとアンサンブルの協奏曲なのではなく、むしろチェロと、異文化のソリストたちのためのコンチェルタンテ(複数の楽器が<対抗>的に用いられる)的作品です。序奏につづき、11 のパサージュと様々な土地の音楽を思わせる25 の楽曲が並び、エピローグで幕となる全38 楽章から成ります。この「遊牧の民」は、アムステルダム・チェロ・ビエンナーレの委嘱を受け、ジャン=ギアン・ケラスとアトラス・アンサンブルのために作曲されたものです。2016 年10 月28 日に初演され、この初演時の録音(および11月5日のセッション録音)をディスク化したのが当盤。
★チェロと二胡によるミニマル・ミュージック的なパッセージの丁々発止のかけあい、インドの擦弦楽器サーランギーとチェロの微分音合戦など、ケラスと様々な楽器の世界的奏者たちによる演奏は実に刺激的。これらの高難度の楽曲はケラスだからこそ実現可能だったのだろうと思わずにはいられません。
★アトラス・アンサンブルは、中国、日本、インド、イラン、アゼルバイジャン、アルメニア、トルコとヨーロッパ各地で、その土地特有の楽器を演奏している奏者たちによって結成されています。全篇を通じてボンスによる書き下ろし作品から成り、伝統音楽は挿入されません。ボンスはアトラス・アンサンブルと実に14 年にわたりコラボレーションしており、この作品はいわばその総決算といえるもの。アンサンブルの中には西洋音楽の楽譜はまったく読めないが素晴らしい即興をする奏者もいれば、西洋音楽の楽譜はどんなに難しいものでも演奏するが即興はあまりしない、という奏者もいます。こうした彼ら一人一人の可能性を超越した領域で、すべてのメンバーが音楽を展開する、というのがボンスのねらいです。ケラスと世界トップ奏者たちによる丁々発止のアンサンブル!
¥2,600
▲「THRACE」 トラキアの伝統音楽
~サンデー・モーニング・セッションズ

フランク・ルリシュ:ハムサ,S. シノプロス:ニハーヴェント・セマーイー,ルトスワフスキ:ザッハー変奏曲,オスタド・モハメアド・レザ・ロフティ:ザブリとシュスタリ,作曲者不詳(伝承曲/アラビアの歌):Visite nocturne,作曲者不詳(伝承曲):私が鳥だったら , 作曲者不詳(ギリシャの結婚の歌ほか):日曜日の朝,シェミラーニ兄弟:Dast e Kyan(即興演奏),イェルク・ヴィトマン:デジタル・エチュード(2015),作曲者不詳(バルカンの伝承曲):ハサピコ,ロス・ダリー:カルシラマ,トラキアの伝統音楽:7/8 のダンス
ジャン=ギアン・ケラス(チェロ)
ソクラテス・シノプロス(リラ)
ケイヴァン・シェミラーニ&ビジャン・シェミラーニ(ザルブ/ダフ)
録音:2015 年 9-10 月
仏Harmonia Mundi \2,700
■タンブール・カルテット Tambour Quartet (Music from the World)

Paul Mindy (France-Brazil) pandeiro
Ravi Prasad (India) kanjira
Carlo Rizzo (Italy) tanburello
Adel Shams el Din (Egypt) riqq

 
仏Buda *4ヶ国の枠太鼓(フレームドラム)共演。ブラジルのパンデイロ、南インドのカンジーラ、イタリアのタンブレッロ、エジプトのリクの名手とその周辺が、それぞれの伝統音楽の断片を披露し、リズムによる共存の可能性を探っているような一枚。いずれも小型なのに、低音が豊か。 \2,350
■世界の口琴
MOUNTAIN ECHO - JEW'S HARP AROUND THE WORLD
蘭Pan \2,100
▲世界革命の歌 1 〜インターナショナル〜
SONGS OF THE WORLD REVOLUTION 1〜THE INTERNATIONALE〜


演奏:ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー(指揮)ボリショイ劇場管弦楽団/アレクサンドル・ガウク(指揮)モスクワ放送交響楽団/アレクサンドル・ユルロフ(指揮)ロシア共和国合唱団/ウラジスラフ・ソコロフ(指揮)国立モスクワ合唱団 他


録音:1918年−1966年
露Melodiya 世界で最も有名な革命歌「インターナショナル」は、1888年にフランスの労働者・社会主義者の団結意識を高めるために作曲された歌。1917年から1943年には旧ソ連の国歌として、また、44年以降は旧ソ連共産党党歌として用いられており、世界中で歌詞が翻訳され広まった。

フランス国歌としても知られる「ラ・マルセイエーズ」は、フランス革命時の革命歌。また、レーニンが好んだ歌としても知られる「ワルシャワ労働歌」は、元々はポーランド民謡だったがポーランドの革命詩人スヴェンツキーによって労働歌としての歌詞が付けられ世界中に広まった。他にも、自由を求めて立ち上がった人々が一致団結するために歌ってきた様々な革命の歌を収録。

更にこのアルバムに強いアクセントを加えているのは、3人の偉大なる革命家による伝説的な演説である。ロシア革命の主導者であったレーニンの歴史的な演説で始まり、十月革命における指導者の1人であり、赤軍の創設者として知られるトロツキーと、ロシアの女性革命家コロンタイによる魂を揺さぶる程の熱の入った演説を収録。3名とも人々の心を引きつける演説の上手い革命家としても知られている。
 アルバムの最後には、ロシアの偉大なる指揮者ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー率いる、ボリショイ劇場管弦楽団の演奏で、気高く、情熱に満ちた「インターナショナル」を響かせる。
¥2,100
▲民衆の声〜トピック・レコードの70年
(豪華本+7枚組CD)
ライス
(Topic Records)
*いわゆるトラッド、ブリティッシュ伝統音楽に長年取り組んできたユニークなレーベル、トピック・レコードが70周年を迎えた。それを記念して発売された集大成アルバム+豪華本がこれ。重要音源を7枚のアルバムに収録。貴重写真やオリジナル・アルバムのジャケット、ディスコグラフィなどを完備した豪華本とともに、レーベルの長い歴史を振り返る。イギリスの伝統音楽の現代化の過程のすべてに関わってきたトピック・レコードの集大成とも言える作品。 \14,175
■オリエントのサティ
Satie en Orient / Ensemble Sarband



1. Gnossienne No.1 2. Gymnopedie No.1 3. Gnossienne No.3
4. Chanson 5. Prelude d’Eginhard Trois sonneries de la Rose-Croix
6. Air de l’Ordre 7. Air du Grand Prieur 8. Air du Grand Maitre
9.Elegie 10. Gnossienne No.5 11.Les Anges 12. Gymnopedie No.3
13.Danse gothique No.3:En faveue d’un malheureux
14.Chanson medievale 15.Uspud Ballet chretien
16.Hymne poue le《Salut Drapeau》Prose extradite du Prince de Byzance
de Josephin Peladan

 
仏Doumtak Music
(harmonia mundi)
グノシェンヌはパリ万博でサティが聞いたルーマニア音楽の、ジムノペディはギリシア文化の影響があるとされて来ましたが、何とそのフランスの作曲家サティ(1866-1925)の楽曲をウード、カーヌーンといった中東アラブの楽器で演奏した盤の登場です。トルコのケメンチェが主旋律を奏でるジムノペディなどは実に自然に聞けてしまいます。90年代にセファルディー音楽の注目作を連発したサルバンドの久々の録音のようです。

ジムノペディについての解説(ウィキペディアより)
『ジムノペディ』とは、古代ギリシアのアポロンやバッカスなどの神々を全裸で踊りたたえる「ジムノペディア」という祭典に由来しており、サティはこの祭りの様を描いた古代の壺を見て曲想を得たといわれる。
¥2,500

品切れ
■エリック・サティ / ヴェクサシオン
ERIK SATIE:42 vexations(1893)
Stephane Ginsburgh (Pf)
白Sub Rosa *「家具の音楽(Furniture Music)」と称されるエリック・サティの音楽はジョン・ケージや環境音楽に大きな影響を与えました。このアルバムに収録されている『ヴェクサシオン』(Vexations)は、作曲家エリック・サティの弟子だったロベール・キャビーが、フランスの古文書保管所から見つけてきたサティの3曲の遺作のうちの1曲です。52拍からなる1分程度の曲を840回繰り返すとされています。タイトルの『ヴェクサシオン』は「癪(しゃく)の種」という意味からもわかる通り、集中力を切らすことなく演奏をしなければならないという意図が考えられます。
 演奏のステファン・ギンズバーグは、ヨーロッパ、ロシア、アメリカなどでリサイタルを成功させ、アメリカでは現代音楽を中心にクラシックとロマンティックなレパートリーを得意とし評価されているピアニスト。【デジパック仕様】
¥2,500
▲アイランド・ブルース(2CD)
独Network Medien  テーマは<世界の島歌>。穏やかな海洋性音楽を集めたトロピカル・ムードたっぷりの2枚組編集盤。CD1はアフリカ大陸の東側に位置するインド洋の島々の音楽からスタート。その後アフリカ大陸西側のカーボ・ヴェルデを通り、大西洋を越えて一気にカリブ海へ移動。キューバ、マルチニーク、ジャマイカなどの島々の音楽を巡訪する。そしてCD2はインドネシアから始まり、トンガやタヒチ、フィジーなどのオセアニア海域を経過して南国の島ハワイへ。さらに後半はクレタ島やサルデーニャ島といった地中海の島々を訪ねた後、アイルランド、スコットランドで音楽の長旅は終わる。
 収録されているのは民俗音楽ではなく、親しみやすいポピュラー音楽。世界の海辺のリゾート音楽を曲順通りに綴られた旅行記風解説を読みながらまとめて知ることができる。
\3,500


同ライス盤
(日本語解説付き) \4,200
◆〈COLEZO!〉胡弓

【収録曲】
1 鶴の巣ごもり  胡弓:川瀬白秋
2 千鳥の曲
胡弓:横井みつえ、歌・箏(替手):井野川幸次、箏(本手):三品正保
作詞: 古今集・金葉集 / 作曲: 吉沢検校
3 越中おわら節(古謡)
唄:山田弘三、乗山百合子、森井正太郎、胡弓:上田省三、三味線:長谷川昭悦、杉崎茂信、太鼓:城岸徹、囃子:中田国嗣
富山県民謡
4 麦屋節
唄:村上嘉範、三味線:中村松右衛門、中島洋三、胡弓:北口裕康、太鼓:高田富良夫、四ツ竹:辻四郎
富山県民謡
5 ハルハ・ジョン(モンゴル)
モリンホール:チュルテム・バトサイハン
作詞・作曲: traditional
6 月夜(中国)
二胡:賈鵬芳、古箏:姜小青、中阮:費堅蓉
作曲: 劉天華 / 編曲:賈鵬芳
7 喜洋洋(中国)
板胡:劉明源、伴奏:中国音楽学院教師楽隊
作曲: 劉明源
8 歌垣(バクニン省民謡クアンホ)(ベトナム)
ダンニー:グエン・ゴック・ティエン
バクニン省民謡
9 春の市場(ベトナム)
ダンニー独奏:グエン・ゴック・ティエン、「ふるさとの歌声」アンサンブル
作曲: グエン・ゴック・ティエン
10 チアウィアン:「サブラカン」「センゴ」「エスリリン」(インドネシア)
歌:デニアルサ・ナノ・スラトノ、ルバブ:イイム・ジュナエディ、カチャピ・インドゥン:ジュジュ・サイン、歌とカチャピ・リンチ:ナンダン・バルマヤ
日本伝統文化振興財団

*女子十二楽坊で一番目立つのはやっぱり胡弓。日本では越中おわら節などの民謡をはじめ、全国各地の多彩な伝統音楽で愛されています。その胡弓の魅力を、様々なジャンルを超えて収録した、胡弓音楽初のベストアルバム。
\2,000
■GLOBAL ACCORDION
- early recordings 1927 - 1948


独Wergo *半世紀以上前の世界のアコーディオン音楽のフィールド録音ダイジェスト盤。19世紀にポピュラー音楽が形成されていく中、グローバルに活躍していたアコーディオン。南米、北米、カリブ海周辺、ヨーロッパから、アフリカ、トルコ等々まで、広範囲にわたる文化圏の、今失われつつある古いスタイルの音楽が一枚に凝縮されています。 \2,400
■世界のパーカッション  
ミゲル・カストロ

         
英ARC *ドミニカでパーカッションを学び、80年代から教育の場でパーカッションの指導をしたり、クラシックやジャズ等の多岐にわたるジャンルの、多数のオーケストラに在籍してきたミゲル・カストロ。彼による本作はさまざまな音楽文化のパーカッションに焦点をあてたリズムを巡る旅。 \1,800
■世界の打楽器名人 Vol.2

    
英ARC *太鼓好き、パーカッション好きの方には必見の、世界のさまざまな音楽文化(アフリカ、アラブ、ラテン、インド等々)のパーカッショニストたちによる名演をあつめたコンピレーション第二段。ARC レーベルが誇るアーティストたち――エジプシャン・パーカッショニスト、ホッサム・ラムジ、ドミニカ生まれのマルチ・パーカッショニスト、ミゲル・カストロ、ビョークとも仕事をしているイギリス人パーカッショニスト、ピート・ロケット、イラン/アフガニスタンの打楽器演奏集団ザルバン――といった面々から、 アフリカはズールー族の伝統を受け継ぐイペレゲン・アンサンブル、ブルンジの太鼓集団バティンボといった、伝統/民俗音楽の演奏集団まで参加。 \2,250
〓▲Patchwork Europe
- Early Recordings

 Ireland - Cashin, Cawley & Ford: Bashful Bachelor + Sunshine Hornpipe
 Scotland - William Hannah's Band: Scottish or Foursome Reel
 England - Jack Armstrong and his Northumbrian Barnstormers: Morpeth Rant
 France - Jean Pradal et Martin Cayla: Polka Piquee
 Portugal - Ermelinda Vitoria: Fado da Minha Aldeia
 Spain - La Nina de los Peines: Sevillanas
 Mallorca - Agrupacion Folklorica de Valldemossa: Parado de Valldemossa
 Norway - Gjermund Haugen: Markensmandagen
 Denmark - Folkedanseorkestret: Hattemageren
 Germany - Munchner Original-Terzett Georg Weinschutz: Tegernseer Landler
 Switzerland - Urnascher Streichmusik & Jodler Quartett: Alpufzug
 Austria - Volkssanger-Familie Simboeck: Innviertler Landler
 Italy - Nullo Romani: Buon principio d'anno
 Sardinia - Efisio Melis: Mediana in re maggiore
 Sicily - I Quattro Siciliani: Camporeale Bello
 Finland - Erik Kivi: Punaliivi
 Belarus - Gregory Matusewitch: Yiddisher Wulach
 Poland - Eduard Mika i Tadeusz Zadroga: Staropolski kujawiak
 Czech Republic/Slovakia - Sio Aladar es Zenekara: Mindenfele Szerelemnek
 Hungary - Olah Lajos: Biro uram es sarga cserebogar
 Serbia/Croatia - Verni's Troubadours Tamburica Orchestra: Micika Polka
 Albania - Riza Hakdin Me Shoket: Celni ju moj lule celni
 Greece - Georgia Mittaki & Laikis Orchistras: Tha horepseis gero
 Romania - Orhestra Traian Lascut: Doina si Ardeleana de la Sibiu
 Ukraine - Ukrainska Orchestra Pawla Humeniuk: Zaporozec Polka
 Russia - Sisters Fiodorov: Kukushka
独Wergo
*ヨーロッパ全域26カ国の1911〜1954年の初期録音集。話題騒然の注目盤! 若き日のニーニャ・デ・ロス・ペイネス、1911年のアペンツェルのヨーデル、ミュンヘンの古いバンドネオン、ベラルーシのユダヤ人のアコーディオン演奏、オーヴェルニュのミュゼット等々
¥2,400
▲Souffle - 仏Budaコンピレーション
 
 イェギシ・マヌーキアン(アルメニア)、
 シュアル(エクアドル)、
 ヒムバ(ナミビア)、カザフ(モンゴル)、
 モハマド・ムーサヴィー(イラン)、
 アイト・ブゲメズ(モロッコ)、
 ウデゲ(ロシア連邦)、バルチスタン、
 キルギスタン、セピック(パプア)他    
仏Buda  *未入荷の仏Budaコンピレーション盤。実に多種多様なブダの音源を概観するには良いでしょう。 ¥2,150
▲世界の女性ヴォーカル 
 
         
オフィスサンビーニャ
(仏Arion)
*マダガスカル、ブラジル、ペルー、アルゼンチン、チリ、ハイチ、ロシア、カンボジア、トルコ、サルディニア、ギニア、マリ他、豊富なアリオンの音源からのコンピレーション。(日本語解説付き) ¥1,680
▲Our Own Voices - Expose Yourself to Trikont Vol.2
Romica Puceanu, Express Brass Band,   Betty Lavette, H20 feat.Zubz, Hans Sollner, Daniel Johnston, Bally Prell, 5 Nizza, Hiski Salomaa, Cowboy Kollektiv, Kraudn Sepp etc.
独Trikont *一本筋の通ったドイツの硬派レーベル、トリコントのコンピレーションの第2弾。最近作から。レゲエやファンクのような当店では入れていないジャンルも入っています。英独解説付き。 ¥1,200
■25 Years Network : Emociones
(3CD)

独Network Medien *1980年に発足した「ネットワーク」の25周年記念コンピレーション。全47曲収録で、3曲は初登場音源。(イランのパリサー、レバノンのアバジ、インドネシアのサンバスンダ)    ¥3,700
▲世界の声(2CD)     
オフィスサンビーニャ
(仏Buda)
*仏Budaの音源を中心にアフリカ、ヨーロッパ、アジア、中南米まで世界中の多彩な歌を収録。ミュニール・ヌーレッティン・セルチュクやローザ・エスケナージ、アスマハーンなど中東〜地中海世界の音源もあり、歌物のスタイルチェックに最適。オフィスサンビーニャ盤には日本語解説付き  ¥2,835
◆世界の楽器
仏ArionのArt der Instrumentsシリーズ・コンピレーション
コルヌミューズ(フランス)、ケルト・ハープ、アンデスの笛、シンド地方のアルゴザ、オーストラリア・アボリジニーのディジリドゥー、アルメニアのキャマンチェ、コルネット・ア・ピストン、、ペルシアのサントゥール、クラヴサン(フランス)、トルコのウード、ショパンのマズルカ演奏、中国の琵琶、ヴィエル・ア・ルー(フランス)、スティールバンド、オーボエ、バラフォン、トロンプ・ドゥ・シャッス
オフィスサンビーニャ
*アリオンから出ていた一連の楽器シリーズのサンプラー盤。優れた演奏も多いシリーズでした。一部クラシック音楽も含まれます。解説:篠原裕治、田中勝則
      
¥2,415
〓Music! 100
 〜世界の音楽の100年 (4CD)


《大体の内容 ()内は録音年》
◎蝋管録音
バンコクの演劇の音楽(1900)、フィリピンの南カリンガ(1934)、ジョクジャカルタのガムラン(1923)、インドのクリシュナ・ソング (1933)、クルドの死者への哀歌(1902)、イエメン系ユダヤ人の2つの歌(1931)、タシケントでのコブス演奏(1905)、四川省の舟歌 (1912)、新潟民謡「Ezo ya Matsumaye」(1911)、雅楽「越天楽」より(1911)、ニューギニアの仮面舞踏(1904)、イエメンのベドウィンの歌(1931)、カビリアのベルベル族の歌(1927)、サハラ〜トゥアレグ族の歌(1929)、象牙海岸の吟遊詩人(1935)、コンゴ〜ルバの音楽家(1906)、スーダン南西部ザンデの歌(1928)、タンガニーカのシロフォン(1903)、ブリティッシュ・コロンビアのインディアンのダンス・ソング(1897)、アリゾナのホピ・インディアンの鷲の歌(1906)、アルゼンチンのチリグアノ・インディオの歌(1906)、チリ、ティエッラ・デル・フエゴのヤマナ・インディオの歌(1923)、北リトアニアの器楽(1909)、ポーランド民謡(1930)、ドイツ内の西スラヴ系ソルブ語の歌(1907) 等

ψ◎モノラル、テープ録音
トルコ、アンタキアのデュデュク吹奏(1956)、トルコのイスラーム宗教歌カシーダ(1965)、シリアのラバーブ伴奏の「アターバ」(1974)、 Jeries Nimir(イスラエル)によるウード・タクシーム(1967)、イスタンブールのウイグル人演奏家による器楽(1955)、高田瞽女、杉本キクイの「葛の葉の子別れ」(1964)、ニューギニアの口琴と歌(1958)、カイロのヌビアン・ソング「マウワル」(1955)、北ナイジェリア〜ハウサ族少女の踊り(1961)、南アフリカのズールー・ソング(1968)、ウガンダの舟歌他(1970)、南エチオピアの狩猟の歌(1951)、ベネズエラのワイカ・インディオの新しい歌(1954)、ノルウェー北部サーミのヨーイク(1956)、コソヴォ民謡(1959)、マケドニアのイースターの歌 (1974) 等

◎ステレオ、テープ録音(フィールドレコーディング)
西ジャワのガムラン(1981)、バリのジェゴグ(1995)、ミャンマーのPat Pyo(2000)、中国雲南省の山の歌(1990)、オーマンのバグパイプ(1990)、イリアン・ジャヤ(ニューギニア西部)の高地の音楽 (1976)、ウガンダのパンパイプとシロフォンのアンサンブル(2000)、ナイジェリアのガンガ・クラ・アンサンブル(1991)、ボリビアのサンポーニャ・アンサンブル(1983)、イビサ島(スペイン)のクリスマスの歌(1978)、サルディニアの男声コーラスTenores(1988)、グルジアの3声のポリフォニー(1991) 等

◎ステレオ、テープ録音(コンサート)
ラージェスワリー・パドマナバンのヴィーナ他による南インド古典器楽(1975)、スロシャナ・ヤジュルヴェーディ・ブラハスパティによる北インドのカヤール(1981)、チャン・カン・ハイによるヴェトナムの琴(1985)、台湾の古箏(Zheng)(1979)、イラクのムニール・バシールによるウード・タクシーム(1983)、上エジプトのミズマール・バラディー(1977)、モーリタニアの預言者ムハンマド賛歌(1978)、ウガンダの歴史的な歌(1983)、マラウィのドナルド・カチャムバス・クウェラ・バンド(1981)、ガーナのケテ・ドラム音楽(1999) 等
独Wergo

Phonogramm-Archivの音源
英文284ページ解説書付き

CD1:蝋管録音 
1893〜1954年
アジア、オーストラリア/オセアニア、アフリカ、アメリカ、ヨーロッパ

CD2:モノラル、テープ録音 
1951〜1974年 アジア、オセアニア、アフリカ、南米、ヨーロッパ

CD3:ステレオ、テープ録音(フィールドレコーディング) 
1967〜2000年  アジア、オセアニア、アフリカ、アメリカ、ヨーロッパ

CD4:ステレオ、テープ録音(コンサート) 
1973〜2000年 アジア、アフリカ

*世紀の変わり目でCDにしろTV放送にしろアーカイヴものの多い昨今ですが(2000年のリリース時のコメントです)、今度は何と現代音楽〜民族音楽レーベルの雄、ヴェルゴから! 洋の東西の貴重録音の目白押しで、写真、楽譜満載の300頁近い解説は「解説」と言うより、これはもう「本」です。100曲の全てに2、3ページ当てられています。しかも4枚組でこのお値段。民族音楽入門の方からマニアの方まで幅広くお薦めできる特選盤!(4枚組ですが、メール便では発送できない大きさですので、宅急便扱いになります)
 
¥5,600

品切れ
廃盤
仏cinq planetes 
世界の楽器の名手シリーズ
仏サンク・プラネット  国内盤:メタ・カンパニー
Click Here
▲世界のシャーマンと呪術の音楽    
仏Buda *ブラジルのカンドンブレ、ハイチのヴードゥー、シベリアのシャーマン、ヴェトナムの呪術音楽 等々 ¥2,400
▲ロバート・クラムが選んだ
 世界の女性の歌 Hot Women

独Kein & Aber *「フリッツ・ザ・キャット」やジャニス・ジョプリンのジャケットで知られるアメリカのカルト漫画家ロバート・クラムは、ブルースなどのSP盤のコレクターとして知られ、この盤は彼がコンパイルした前世紀前半(1920-50年代)の女性歌手のオムニバス。ケイジャン、キューバ、フレンチ・カリビアン、スペイン、ギリシア、アルジェリア、トルコ、コンゴ、マダガスカル、ベトナムなどのSP音源を使用。ジャケット画、解説(全て手書き)もクラム自身が担当。 ¥2,200
▲女性の聖なる歌 〜世界の祈りと賛歌
コンチェッタ・バッラ、アレクサンドラ・アダモプーロス、アミナ・アラウイ、マリア・デル・マール・ボネット、ローサ・バリストリエリ、ソフィア女声合唱団、サンギータ、アザム・アリ、ドンニスラーナ、コンチェッティーナ・クッチア、Bich Lieu and Tieng Hat Que Huong、ニストール・イロナ、フーリア・アイシ、ロザ・バンセヴァ、エウジェニー・テルミドン、エレーナ・レッダ
伊MANA *洋の東西の女性の宗教的な、または祈りの歌を集めたコンピレーション。類似の企画はありましたが、女声でまとめたのは初かも。地中海周辺を中心に、東欧、インド、ヴェトナムまで。 ¥2,100
▲チルドレン・ドリームス
 〜世界の子守唄

ネパール、ネイティヴ・アメリカン(キオワ)、ロシア、アイルランド、イラン、コルシカ、日本(五木の子守唄)、インドネシア〜スマトラ、サルディニア、インド、ルワンダ、セファルディー(Durme Durme)、ブラジル、チベット、シベリア、キルギスタン、ブルンジ、南アフリカ     
伊MANA *女性の聖なる歌と同時発売のコンピレーション。珍しい音源がひしめく、優れた内容。五木の子守唄はハープ独奏。 ¥2,100
■南のエスプリ esprit du sud
〜l'empreinte digitaleコンピレーション
ビジャン・シェミラーニ&ロス・ダリ、ホセ・バッロス&ナベガンテ、クリスティーナ・ブランコ、カティア・ゲレイロ、アベ・アズリエ、アンサンブル・モルコス、ブルハン・エチャル、カテリーナ・パパドプーロス、フアン・カルモーナ、アンサンブル・ポリトロッポ、パトリック・ヴァヤン、ピノ・デ・ヴィットリオ、アンサンブル・アン・プラル
仏l'empreinte digitale *個性的なディスクをリリースし続けているランプラント・デジタルのラインナップから、「南」の音楽を集めたオムニバス盤。凝った(言い換えれば聞かないと分からない)作品が多いので、テイスト探しに良さそう。 ¥1,650
▲TVドキュメンタリー サウンドトラック
「デベン・バッタチャリアによる音楽」

仏Fremeaux & Associes *1月29日に放映されたステファヌ・ジュールダン制作のテレビドキュメンタリーのサントラ。2001年に亡くなったバッタチャリアの50年以上にわたる民族音楽録音の足跡を追う。南仏ジプシー、セビリア、ダマスカス、ダッカ、ベナレス、カルカッタ、ギリシア、イスラエル、ラジャスタン、ハンガリーでのフィールドレコーディング。 ¥1,950
▲ファンファーレ 〜世界のブラスバンド

     
仏Buda  *仏Budaのカタログから世界中のブラスバンドを集めたコンピレーション。ユヌ・アンシュ・パス、ゼチェ・プラジーニ、アフメト・エズデン&クンパニア・イスタンブール、ニュー・バラト・ブラス・バンド、オンゴ・トロゴデ 他 ¥2,400
■リュートマニア Periples

     
蘭Music & Words *ベルギーのリュート、中国の琵琶(ピパ)、モロッコのウードと、3人のリュート(元祖はバルバット〜ウード)系弦楽器奏者が集まったユニット。3国のどこの要素もちゃんと感じさせるオリジナル曲が中心。なかなか面白い試みです。 ¥2,250

品切れ中
▲世界の先住民の音楽

ピグミー(コンゴ)、シュアル(エクアドル)、セピック(パプアニューギニア)、フモン(ヴェトナム)、ネマディ(モーリタニア)、ワヤナ(仏領ギアナ)、ズールー(南アフリカ)、ウデゲ(シベリア)、キチュア(エクアドル)、ダヤク(ボルネオ)、ブッシュマン(ナミビア)、アボリジニー(オーストラリア)、カルチャキ(アルゼンチン)、カナク(ニューカレドニア)、カリナ(仏領ギアナ)他
仏Buda *先住民の権利を守るべく、1969年にロンドンで設立されたサヴァイヴァルという団体の企画によるコンピレーションで、ブダの豊富な音源の中からまとめられたCD。 ¥2,400
■ラッコルタ・ディフェレンツィアータ3
 〜ミラノ、ラジオ・ポポラーレ選曲


伊Sensible Records *ミラノのラジオ局、ラジオ・ポポラーレ選曲のワールド編集盤の第3弾。以下のような各国の個性派ぞろい。インクレディブル・イスタンブール・ジプシー・バンド、ヴィエラ・ビラ、ハヴァ・アルベルシュタイン&クレズマティクス、リリ・ボニッシュ、ニッティン・サウニー、ガイ・クルセヴェクからイタリアのルーツ・バンドまで。往年のカルメン・ミランダが何故か入っています。 ¥2,100
〓◆SP復刻 東亜の音楽

コロンビア *昭和16年頃、日本軍がアジア全土を席巻していた時期、中国大陸や蒙古、東南アジア諸国の民族音楽を収集し、製作されたSP盤「東亜の音楽」の初CD化。満州貴族の雅楽や琴歌、蒙古の合唱賛歌、ジャワ島の民謡、南インドのヴィーナ、イラン民謡独唱 等。 ¥2,548

品切れ
廃盤
■世界の国歌集

仏Buda *59カ国の国歌を集めた盤。各曲の曲名、作曲者名入り。演奏は吹奏楽 (個人的に驚いたのは、アルバニア国歌が「バラーダ」で有名なルーマニア19世紀のポルンベスクの作曲だということ、それとドイツ国歌がF.J.ハイドン作曲だったことでした) ¥2,150

品切れ中
■世界のヴォーカル・コンピレーション

ドナ・ローサ(ポルトガル)、サルバンド(トルコ〜バルカン)、ハムレット・ゴナシュヴィリ、フーンフール・トゥ(トゥヴァ)、ドナ・ローサ&ブルガリアン・ヴォイス・アンジェリート他
独Jaro *注目のポルトガルの盲目の女性ファド歌手、ドナ・ローサに始まり、世界中の注目すべき歌芸術を取り上げたコンピレーション。(長方形デジパック仕様) ¥2,250

品切れ中
■パーカッションの魔術〜世界のパーカッション集成(現代音楽含む)
イラク/Iqa'at、モロッコのグナワ/Derdba、カメルーン/バカ・ピグミーの「水太鼓」、ニジェール〜北ベナン/プール族の打楽器、ブルキナ・ファソ/Beni nakan lon、象牙海岸/アダマ・ドラメのジャンベ演奏(Kofli)、イラン/ジャムシッド・シェミラーニのザルブ演奏(9拍子)、 シルヴィオ・グァルダ&J.P.ドゥルエ/Balladine、エドガー・ヴァレーズ/イオニザシオン(P.ブーレーズ/アンサンブル・アンテルコンタンポラン)、タイのピー・パット楽団〜Like、ウクライナのGroupe Baron Samedi Percussions(Burunkodo) 等
仏Auvidis Tempo *シルヴィオ・グァルダは84年のクセナキスとの来日でマレットの先を吹き飛ばす快演を聞かせてくれた人で(今はこんな音楽を演奏しているのですねえ)、スティールドラムも用いたPopな?演奏。 ¥1,900

品切れ
■人類の秘密の博物館
(1925-48年の録音) Vol.4

Secret Museum of Mankind
米Yazoo *スウェーデン、ボリビア、クレタ、イタリア、マダガスカル、パキスタン、西スマトラ、トルコ、クウェート、グルジア、エジプト、ネパール、ケベック、スコットランド、アルバニア、セルビア、ハンガリー、バリ他。  ¥2,000
▲人類の秘密の博物館
(1925-48年の録音)
〜北アフリカの音楽編

Secret Museum of Mankind
米Yazoo *チュニジア、モロッコ、アルジェリア、スーダン、リビアでの録音。グナワの古い録音も有り。Disque Arab盤と同じアーティスト名が見えます。 ¥2,000
■世界の宗教音楽 [民間信仰編]
  メソポタミアのギルガメシュ叙事詩〜アベ・アズリエ(Ethnic)/アカ・ピグミーの歌(Unesco)/バカ・ピグミーの歌(Unesco)/中央アフリカ〜バンダ族のポリフォニー(Unesco)/ベナン〜バリバとソムバの音楽(Unesco)/コートジヴォワール〜吟遊詩人の音楽(Unesco)/北イエメンの音楽〜Zar, exorcism(Unesco)/マラウィ〜Gule wamkulu(Unesco)/ボリビア・マンタ〜Machulas k'antu(ASPIC)/ブラジルのインディオ、ボロロ族の歌(Unesco)/メキシコのインディオ音楽〜メディア・バンバの音(Unesco)/北米インディアン〜出発の歌(仏SPALAX)/カナダ北部イヌイトのシャーマンの歌(Unesco)/南ラオスのケーンによるトランス音楽(Unesco)/ソロモン諸島の占い歌(Unesco)/ジャワ西部スンダ地方の収穫の儀礼(Unesco)/オーストラリア、アボリジニーの明星の歌(Unesco)等
仏Auvidis Tempo *仏教、イスラム教、キリスト教のようにすぐに分かる形になっていないし、該当する個所は膨大に多いと思われるので、この様な形で取り出して編集するのはなかなか難しいのではないかと思います。括弧内は原盤のレーベル。 ¥2,100

品切れ
■Planet Flanders(オランダPanレコーズ・オムニバス)
蘭Pan *ユダヤの女性歌手ザハヴァ・ズィーヴァルトなどの貴重な音源も含んだオランダPanのオムニバス。 ¥2,000
■フィッシュ・フォー・サウンズ〜
ピラニア・レーベル最新サンプラー

独Piranha *注目作を連発させるレーベルの最新オムニバス。クレズマティクスやアルジェリアのユダヤ系ピアニスト、モーリス・エル・メディオニの録音等はリミック・ヴァージョンや未発表録音です。 ¥1,650
オーストリア ATS口琴シリーズ Click Here
The Rough Guide to 〜  ザ・ラフ・ガイド・トゥ シリーズ
※イギリスのWorld Music Networkから出ている膨大なシリーズ。
各音楽の通もびっくりの選曲センスのシリーズ。下記に載っていない続々登場するアイテムの全て、発注可です。

エジプト音楽編



コンテンポラリー・アラブ



ジプシー音楽編


ギリシア編


インド洋編
◆ラフ・ガイド・トゥ・エジプト音楽
Ali Hassan Kuban, Angham, Amr Dieb, Abdel Halim Hafez, Nagat El Saghira, Warda, Hamza El Din, Mohammed Abdel Wahab, Mohamed Mounir and Mahmoud Fadl
◆ラフ・ガイド・トゥ・コンテンポラリー・アラビアン・サウンズ
Ali Hassan Kuban, Natacha Atlas & Transglobal Underground, Rabih Abou Khalil, Naseer Shamma, Mahmoud Fadl & Salwa Abou Greisha, Simon Shaheen & Qantara, El-Funoun, MoMo, Abdou, Dahmane El Harrachi, and Abdel Gadir Salim, Warda.
     以上2点 オフィスサンビーニャ ¥2,310(日本語解説付き)
◆ザ・ラフ・ガイド・トゥ・グリース
 (日本語解説付き)¥2,310
*プサランドニス、エレフテリア・アルヴァニターキ、ステリオス・カザンツィディス、サヴィナ・ヤンナトゥ等 大衆歌謡から地方の民俗音楽まで幅広く収録。
▲ザ・ラフ・ガイド・トゥ・イタリア (ポップ音楽)¥2,200
▲ザ・ラフ・ガイド・トゥ・ポルトガル (ファド等)¥2,200
▲ザ・ラフ・ガイド・トゥ・フラメンコ ¥2,200
▲ザ・ラフ・ガイド・トゥ・スペイン音楽 ¥2,200
▲ザ・ラフ・ガイド・トゥ・パリのカフェ・ミュージック(日本語解説付き)¥2,310
■ザ・ラフ・ガイド・トゥ・スカンディナヴィア
*北欧各国のトラッド・ポップス中心。Varttina, Maria Kalaniemi, Garmarna, Annabjorg Lien, Frifot, JPP, Hedningarna他で全22曲、75分。
■ザ・ラフ・ガイド・トゥ・ロシア
*ヴィソーツキー、ロイコ、アッラ・プガチョーワ、マルク・ベルネス、テレム・カルテット等
▲ザ・ラフ・ガイド・トゥ・ハンガリアン・ミュージック (日本語解説付き)¥2,200
■ザ・ラフ・ガイド・トゥ・東ヨーロッパ
*マルタ・セバスチャン、タラフ・ドゥ・ハイドゥークス、コチャニ・オルケスタル、アッパラチク、トリオ・ブルガルカ、フェルス・ムスタフォフ、カールマン・バログ、トレブニア・ファミリー・バンド、イヴォ・パパソフ、ジャラートノク、マルク・パシュク、ニコラ・パロフ他。 ジプシー音楽を中心とした東欧音楽入門向き。 ¥2,200
◆ザ・ラフ・ガイド・トゥ・ジプシー音楽 (日本語解説付き)¥2,310
*東欧やスペインだけでなく、ギリシア、トルコのジプシー音楽まで収録。Pata Negra, Acquaragia Drom, Fanfare Ciocarlia, Eleni Vitali, Musafir, Gypsy Music of Constantinople, Kurbeti, Taraf de Haidouks, Kostas Pavlidis, Tomatito, Krusha Madhe, Kalman Balogh etc. 解説は田中勝則氏
▲ザ・ラフ・ガイド・トゥ・クレズマー (日本語解説付き)¥2,310
▲ザ・ラフ・ガイド・トゥ・アイリッシュ・フォーク ¥2,200
▲ザ・ラフ・ガイド・トゥ・アイリッシュ・ミュージック ¥2,200
▲ザ・ラフ・ガイド・トゥ・ウェールズ ¥2,200
▲ザ・ラフ・ガイド・トゥ・スコティッシュ・フォークVol.1 ¥2,200
▲ザ・ラフ・ガイド・トゥ・スコティッシュ・フォークVol.2 ¥2,200
▲ザ・ラフ・ガイド・トゥ・イングリッシュ・ルーツ・ミュージック ¥2,200
▲ザ・ラフ・ガイド・トゥ・カヴォ・ヴェルデ (日本語解説付き)¥2,310
▲ザ・ラフ・ガイド・トゥ・マリ&ギニア (日本語解説付き)¥2,310
▲ザ・ラフ・ガイド・トゥ・セネガル&ガンビア ¥2,200
▲ザ・ラフ・ガイド・トゥ・ユッスー・ンドゥー ル&エトワール・ド・ダカール 
¥2,200
▲ザ・ラフ・ガイド・トゥ・ナイジェリア&ガーナ ¥2,200
▲ザ・ラフ・ガイド・トゥ・コンゴのスークース ¥2,200
▲ザ・ラフ・ガイド・トゥ・西アフリカ ¥2,200
◆ザ・ラフ・ガイド・トゥ・ヌスラット・ファテ・アリ・ハーン (日本語解説付き)
¥2,310
*97年に亡くなった「カッワーリの王」のベスト盤的一枚。曲目:Ya Hayyo Ya Qayyum, Dam Hama Dam Ali Ali, Hazrat Khwaja Sangh Kheliye Dhamar, Mera Yeh Charkha, Dam Mast Qalandar
▲ザ・ラフ・ガイド・トゥ・バングラ・ビート (日本語解説付き)¥2,310
▲ザ・ラフ・ガイド・トゥ・インド音楽 (映画音楽、南北古典)¥2,200
■ザ・ラフ・ガイド・トゥ・インディア&パキスタン ¥2,200
*アリ・アクバル・カーン&アーシャ・ボースレー、プルナ・ダース・バウル、サブリ・ブラザース、ヌスラット、ラジャスターンの音楽家と詩人、ビスミッラー・カーン、ヴィラヤト・カーン、アムジャッド・アリ・カーン、シヴクマール・シャルマ&ハリプラサド・チャウラシア、ラマニ他。ヒンドゥスターニはナヴラス、その他は仏Long Distanceや独Piranha等の音源が多い。
■ザ・ラフ・ガイド・トゥ・スーフィー音楽 (トルコ、エジプト、モロッコ、シリア等)
*トルコやシリアの旋回舞踏音楽、カッワーリー(サブリ・ブラザース、ヌスラット、アビダ・パルヴィーン)、クルドのオスタッド・エラーヒ、映画「ベンゴ」に出てきたエジプトのシェイフ・アフマド・アル・トゥニやセネガルのジャンベ音楽まで収録。 ¥2,200
▲ザ・ラフ・ガイド・トゥ・ベリーダンス ¥2,200
◆ザ・ラフ・ガイド・トゥ・インド洋 (日本語解説付き)¥2,310
*モーリシャス、セイシェル、マダガスカル、ザンジバルのポピュラー音楽を集めた初の編集盤
 TOP