純邦楽、キリスト教音楽

タイトル/アーティスト名

レーベル

値段
◆CD & DVD版 洋楽渡来考
(CD 3 枚+DVD 1 枚+別冊解説書 A4 変形判 72 頁/複合セット商品)


【収録曲目】
CD1 『サカラメンタ提要』
CD2 『キリシタン・マリア典礼書写本(耶蘇教写経)』
CD3 生月島の「かくれキリシタン」の『オラショ』
DVD オラショ〜生月島のかくれキリシタン〜

【演奏者】
CD1
聖グレゴリオの家 聖歌隊(カペラ・グレゴリアーナ)男声/指揮 橋本周子
CD2
岩手県立不来方高等学校音楽部/指揮 松村玲子(1のみ)
聖グレゴリオの家 聖歌隊(カペラ・グレゴリアーナ)女声/指揮 橋本周子
CD3
生月島のかくれキリシタンの皆さん(1〜23)
中世音楽合唱団/指揮 片山みゆき(24〜26)
DVD
長崎県平戸市生月島の「かくれキリシタン」の皆さん
日本伝統文化振興財団 \12,600
キリシタン禁教令による過酷な弾圧を逃れ、現代まで伝えられた三つの歴史資料を「音」と「映像」によって実証的に収録! 監修・解説:皆川達夫

「洋楽渡来考」(皆川達夫著、日本キリスト教団出版局2004年11月25日刊)は、日本における西洋音楽の受容を歴史資料の分析によって実証的に検証する記念碑的研究として、大きな注目を集めています。キリシタン禁教令による過酷な弾圧をかいくぐって現代に伝えられた、その3つの歴史資料とは、

1. 日本で印刷・出版された現存最古の西洋音楽の楽譜である「サカラメンタ提要」(1605年、長崎で印刷)
2. 東京国立博物館所蔵の変体仮名で書き留められた聖務日課のラテン語歌詞である「キリシタン・マリア典礼書写本(耶蘇教写経)」
3. 長崎生月島で400年間ひそかに歌い継がれてきたカトリック聖歌「オラショ」であり、これらの資料の実際はいずれも「音」で表現されるものです。本企画は、「洋楽渡来考」著者皆川達夫氏の監修により、この3つの歴史資料を「音」と「映像」によって収録したCD&DVD版『洋楽渡来考』です。
◆長崎・生月島のオラショ

デウスパイテロ、万事に叶い給う、レレニメーレス・カアレス、ウラウラ・ノーベス、こまオラッシャ、パアテル・ノステル、アベマリヤ、ケレド、サルベ・レジナ、十のマダメント、サンタエケレジャのマダメント、慈悲の所作、ベンツランサ、ミゼレメン、キリヤ、イメテ、中申し上げ、十五くだり、敬いて、十一ヶ条、オラッシャ「ラオダテ」、ナジョウ、グルリヨーザ、パライゾのひらき、デウスパイテロ、申し上げ 等
キング ¥1,800
*かくれキリシタンが江戸時代に多くの殉教者を出しながらも後世に伝えた祈りの言葉(オラショ)。フォンテック盤とは別音源で、壱部地区での録音(2001年9月22日)。
◆生月壱部かくれキリシタンのゴショウ
(おらしょ)


Oratio of the Crypto-Christians in Ikitsuki Isle
Fontec ¥3,059

品切れ中
*徳川幕府による250年余りのキリシタン禁制下、潜伏キリシタンによって密かに口承されてきた「おらしょ」(祈り)。明治6年の明治政府によるキリスト教解禁後もカトリックに復帰せず、潜伏期の信仰形態を維持し続けている長崎県生月島壱部のかくれキリシタンのOratio(おらしょ)を初めて完全な形で収録したCD。(解説より)

歌詞はラテン語ですが、その読謡や歌は、仏教の読経や聲明、御詠歌などとかなり似通った節回しで、何とも不思議ですが、非常にクールで理知的な宗教的「熱さ」を伴った歌で、実に素晴らしい。
 

トップへ戻る