ご利用方法・通販法規
トップページへ
 
ご注文は
メールでお願いします

VDE-Gallo
これまでのルートで入らなくなりましたので、当面このレーベルのCDは在庫限りになりました。

ルーマニアの民俗音楽を研究していた民俗音楽学者Constantin Brailou が1944 年にジュネーヴに設立した、フィールド・レコーディング音源のアーカイブ機関=AIMP(Archives Internationaes de Musique Populaire)。ここが所有する音源の大半をLP・CD としてリリースしてきたのが、VDE-GALLO というレーベル。初回のシリーズはユネスコの協力まで得ていたりと、学術的な裏づけ・構成が完璧に成された作品群が並んでいます。50 年以上も前の録音や、希少な音楽文化圏での録音を含むものもあり、まさに壮大な「音」のドキュメント集と言えましょう。あの国の、あの音楽のルーツに触れたい、というディープなマニアの方、異次元の音世界にトリップしたいという方等々に必ずやご満足いただけるであろう、高いクオリティが魅力です。 それぞれには付けていませんが、全て相当  [ ]内は音源     
東アジア東南アジアインド中央アジア西アジアマグレブ東欧南欧・西欧中南米アフリカオセアニアオムニバス
 Image
 Title  Content  Price
東アジア
■平家琵琶
薩摩琵琶奏者の上田純子による「平家物語」ライブ録音(1990 年)。パリのアカデミ・シャルル・クロ・ディスク・グランプリ受賞作品。[AIMP XXI ] \2,100
品切れ
■韓国: 珍島の宗教儀礼歌
韓国の西南端にある島、珍島(チンド)で伝承されている3種の儀礼歌を収録。全編にわたって、女性による祝詞のような歌が続く。シャーマンによって執り行われる伝統の葬儀でうたわれる数々のうたも、儀礼の手順に則した順番で収録されている。
録音:1990、1992 年[AIMP XXVIII]
\2,100
品切れ
中国の伝統器楽 中国各地のさまざまな民俗楽器による伝統音楽集。北部編と南部編の2枚構成で、録音年はほぼ約半世紀に及んでおり、実にさまざまな音を楽しめる充実の内容。
CD I: Chine du nord - CD II: Chine du Sud. [AIMP]
\3,000
品切れ
■中国   古琴のしらべ(蘇思棣,漁樵問答)
≪ le pecheur et le bucheron ≫ SOU SI-TAI
中国の伝統楽器、古琴の名手、蘇思棣によるソロ演奏。2曲のみ、古琴の伴奏をともなって、蕭も吹奏。悠久の歴史の重みがつまった典雅な趣の演奏。
録音:2006 年[AIMP]
\2,100
品切れ
東南アジア
■バリのガムラン音楽
BALI / TEROMPONG BERUK
- LE GAMELAN DE BANGLE
収録曲:Gelagah manis, Pendet,
Tabuh enam panggulan, Legong
sambeh bintang, Tabuh legong desa,
Gelagah manis, version kebyar,
Tabuh kreasi baru 2009年録音
\2,100
■インドネシア 西ティモールのビボキの歌  
Songs of Biboki(Western Timor)
*西ティモールはインドネシア領ですが、音楽の印象はとてもメラネシア的。合唱スタイルは、完全にメラネシア〜ポリネシア。ソロモンなどの合唱との聞き比べも面白いはず。録音:2006 年
Tunbaen village   Kuluan village
Sainiup village   Matabesi village
Luniup village   Spaen village
Pantae village
録音:2006 年
\2,100
ψ■ヴェトナム: ミャオ族の音楽と歌
 Musiques et chants des Hmong.
*19世紀に中国から移住してきたという、ベトナム少数民族のひとつ、ミャオ族(モン族)の人たちの音楽とうたを収録。笙や縦笛、草笛、口琴、リュートなど、この地に特有のさまざまな楽器が登場。器楽もうたも、ほとんどがソロでの演奏(唱)で、それぞれの音がひとつずつ丁寧に録音されている。
[Collection Peoples]
\2,100
品切れ
■ヴェトナム: 北部高地の少数民族の歌
Chants des Nung An - Chants des Yao Rouges - Chants des Mong - Chants des Thai Noirs
ラオスや中国との国境に近い、ベトナム北部に暮らすヌン・アン族、赤ヤオ族、モン族、黒タイ族のうたをそれぞれ収録。ベトナム化を余儀なくされた地域もある一方で、古い伝統を保持している地域もある。そのようなこの地の音楽のパノラマを提示する一枚。
\2,100
品切れ
■ヴェトナム: Musiques et chants des Jorai ベトナム中部高原地帯に暮らす少数民族、ジャライ族の人たちの音楽を収録。インドネシアのガムランのようなゴング・セット、各種弦楽器・打楽器などによるノスタルジックな雰囲気の器楽合奏や、ジャケットの写真に載っている口琴ならぬ口リュートの電子音のような不思議な音色、各種ツィター弾き語りなど、聴きどころ沢山。 録音:1997-98年
Ensemble de gongs - Xylophone en bambou - Viele - Cithare - Aerophone
\2,100
品切れ
■ヴェトナム: 北部平原の歌 ベトナムは一般に東南アジアの一部とみなされているが、文化としてはむしろ中国の要素と近く、東アジア圏に入るともいわれる。本作では、そのうち北平原で伝承されている、@女声の歌をともなう精緻な室内楽、A歌劇(フォーク・オペラ)の音楽、B農業の作業歌、といった3種の声の伝統を収録。
[AIMP]
\2,100
品切れ
■ミャンマー(ビルマ):
屋内の音楽、屋外の音楽のミャンマー音楽
ビルマ時代の宮廷で親しまれていた室内楽と、宮廷の外で親しまれてきた民衆の音楽、また、仏教と関連した楽曲などを収録。「ビルマの竪琴」でおなじみのサウン・ガウの夢心地な音色、大小さまざまなゴング類や太鼓類のアンサンブル、さらに笛や鐘も加わったにぎやかな大合奏など、ミャンマー音楽のさまざまな魅力を楽しめる一枚。
[Collection Peoples]
\2,100
品切れ
インド・南アジア
■カシミールのスーフィー音楽
CACHEMIRE / Le sufyana kalam de Srinagar

Ustad Ghulam Mohammad Saznavaz(サントゥールと歌)他

曲目:Muqam Tilang, Muqam Jinjoti I, Muqam Jinjoti II,
Muqam Dogah, Muqam Kochak, Muqam Navroz-e-Saba
*サントゥール、サズ・エ・カシミーリー(ケマンチェのような弓奏楽器)、セタール、ドクラ(タブラ)の伴奏で、男性数人がルーミーやハーフェズのペルシア語神秘詩を歌っています。セタールは、イランのセタールとインドのシタールの中間のような弦楽器。全体に音としては、中央アジア、北インドの音楽が交錯しているような印象です。ヒンドゥスターニ音楽のルーツが見えるのと、ペルシア古典音楽やカッワーリとの比較でも興味深い演奏です。2010年録音 \2,100
品切れ
■北インド: ダルバンガーのドゥルパッド / マリク一族
東インドはビハール州の東北部ダルバンガー県で、北インド古典声楽の一種「ドゥルパド」の伝統を受け継ぐマリク一家による演唱。とくにその伝統の様式規定が厳格であると言われるビハールの伝統を、その歴史の重みとともに、瞑想的なアンサンブルで聴かせてくれる。微妙なリズム・音程をコントロールする声の超絶的な技巧も聴き所。
録音:1982 年[AIMP LXIII]
\2,100
品切れ
■インドのタブラ・ソロ:
Hommage a Latif Ahmed Khan.

Ustaf Latif Ahmed Khan, tabla -
Asif Ali Khan,  sarangi -
Ma Deva Prashanti: tanpura.
タブラの名手ラティフ・アーメド・カーンに敬意を表し、その技巧・表現の魅力を存分に収めた作品。サーランギとタンプーラ奏者がアンサンブルに加わっているが、全編タブラが一番目立つアレンジとなっており、驚くほど表情豊かなタブラの音色・リズムを堪能できる。録音:1976-77年。 [AIMP XLV ] \2,100
品切れ
■インド  マハーラシュトラ州 コンカニ語の歌
Chant des Konkani de kochi
南インドはケララ州の都市コーチに暮らすガウダというコミュニティの音楽を収録。カシミールのバラモンの血筋で北から逃れてきた、と自身のルーツを認識しており、音楽の様式も北インドのそれと近い。本作では、北インドの古い文化を伝えるというコンカニ語で歌われるバジャン(インドの宗教讃歌)を収録。伴奏楽器はタンプーラ、ハルモニウム、パカワジ、タブラ等。 録音:2004年[AIMP LXXX] \2,100
品切れ
■ケララ州 (南インド): プルヴァンの人たちの歌
Le chant des Pulluvan

Enregistrements (2001-2003) et textes: Laurent Aubert. Avec la collaboration de Ravi Gopalan Nair.
南インドはケララ州全域に暮らしているドラヴィダ族の放浪楽師集団、プルヴァンの人たちの音楽を収録。一弦の弦楽器プルヴァン・ヴィーナや壷太鼓など、独特の倍音がやみつきになる不思議な音色の楽器がたくさん登場。瞑想的でありながら、ダンサブルでもある。録音:2001-03年[AIMP コレクション]
AIMP LXXIII
\2,100
品切れ
■南インド:ケララ州の宗教儀礼のパーカッションVol. I:
Kshetram Vadyam.


Enregistrement et texte de presentation par Rolf Killius.
ケララの音楽はパーカッションが豊富なのが特徴とされているが、本作に収録されている儀礼(シェトラム・バディアム)の音楽はその好例。カタカリなど他の古典舞踊などの要素が入りこむことはほとんどなく、そのもの「独自」で伝承されてきた音楽であるとのこと。鐘、太鼓、ラッパによる、騒々しいほどにぎやかな大パーカッション・アンサンブルを収録。
録音:1995-96年 [AIMP LIV]
\2,100
品切れ
■南インド:ケララ州の宗教儀礼のパーカッションVol. II:
Tayambaka.


Enregistrement et texte de presentaion par Rolf Killius.
この音楽を演奏するには非常に高度な修練と才能が必要であるとされる、タヤンバカという儀礼のパーカッション。南インドで広く使用されている「チェンダ」演奏の最も卓越した才能を持つと認められている奏者のパフォーマンスを中心に、1トラック70分余を収録。鐘や太鼓といったパーカッションのみによるインプロビゼーション、そこにともなう緊張感は、崇高ですらある。録音:1996年[AIMP LV] \2,100
品切れ
■ネパール: ネワール族の儀礼音楽
Musique de fete chez les Newar.
ネパールはカトマンズ盆地に古くから居住し、高度都市社会文化を形成してきたというネワール族の人たちの儀礼音楽を収録。儀礼の際にはさまざまな楽器が奏されるが、演奏される楽器はそれぞれ楽師のカーストによって決まるという。チャルメラ状の笛、鐘や、フィドル、各種太鼓に、曲によっては歌も加わり、全体ににぎやかな雰囲気のアンサンブルを多く収録。半世紀以上前の音源を含むが、録音状態は良好。録音:1952-73年[AIMP コレクション XII ] \2,100
品切れ
■中央インド: Traditions musicales des Gond.(ゴンド族の伝統音楽)
オリッサと並んで少数民族が多く分布するインド中央部のマドゥヤ・プラデーシュ州バスタール地方に暮らすゴンド族の人たちの伝統音楽を収録。インド・アーリア系の民族が侵入してくる以前より住んでいたという先住民で(非ヒンドゥー)、タブラとシタールに代表されるいわゆる典型的な「インド古典音楽」とは全く異なる印象の音の世界を持つ。楽器は少なく、声の表現が中心で、生活に溶け込んだ歌の数々が、生き生きと収められている。
フィールド録音:1978-1981年 [AIMP]
\2,100
品切れ
中央アジア・コーカサス
■アフガニスタン : ヘーラートのルバーブ 
Mohammad Rahim Khushnawaz.
アフガニスタン西部の主要都市ヘーラート。この地で18世紀頃から親しまれてきた弦楽器ルバーブによる伝統レパートリーの独奏。演奏は名人モハンマド・ラヒム・ホシュナワーズで、彼の兄が伴奏のタブラを担当。へーラートのホテルで録音されたもので、ときに鳥の声が聞こえたりと、乾いた空気に優雅に流れてゆく時間を楽しめる。
録音:1974 年[AIMP XXV]
\2,100
品切れ
■中央アジア: ドタールの名人たち
ASIE CENTRALE: Les Maitres du dotar.
Ouzbekistan - Tadjikistan - Iran(Khorasan) - Turkmenistan.
中央アジアに広く分布する弦楽器ドタール。弦が二本しかないこの楽器を、自在にあやつる各地の名人芸を集めた編集盤。ウズベキスタンから、タジキスタン、イラン、トルクメニスタンまで、4つの地域それぞれの魅力が一度に楽しめるお得な内容であり、また、違いを比較して聴くのも楽しい作品。
録音:1978-92年 [AIMP XXVI]
\2,100
品切れ
■タジキスタン: 吟遊詩人の歌 

前回未入荷だった一枚。再度オーダーをかけました。ご注文頂いていたお客様のバックオーダーは切れておりますので、現在もご希望でしたら再度ご注文をお待ちしております。
タジキスタンの吟遊詩人の音楽を収録。タジキスタンの音楽様式は、ウズベク音楽が支配的な西部の様式と、ペルシア系のアフガニスタンと接する東部の様式の二つに大別されると言われているが、本作はその両方が聴ける。ドンブラやギジャック、セタールなどの中央アジア特有の弦楽器各種や太鼓が伴奏。うねるメロディと、内陸の乾いたリズムが絡み合い、深淵なムードを醸している。
録音:1990-92年[AIMP LVI ]
\2,100
品切れ
■ウズベキスタン: 古典音楽と器楽 古代よりシルクロードの中継地として栄えてきた地、ウズベキスタン。本作は、この国の様々な地域で伝承される伝統の器楽演奏集。レパートリーは、古典から民謡までに及び、また、この地域特有の即興芸術のひとつ「ムカーム」のシステムに基づいた演奏も収録。タンブールやセタール、ドゥタール、ギジャック、ルバーブ等の各種弦楽器に、笛や太鼓なども加わった小編成のアンサンブルが洗練された典雅な音色を奏でる。録音:1997-98年[AIMP LVII ] \2,100
品切れ
■カザフスタン: 首都アルマトゥィの音楽 カザフスタンの首都アルマトゥィにて収録された伝統音楽集。心地よい疾走感をともなう弦楽器のリズムや、つややかな歌声など、カザフ音楽ならではの魅力を、伝統音楽院の講師陣らによる洗練された演奏で楽しめる。録音:1994年[AIMP XLVI ] \2,100
品切れ
■トルクメニスタン: 吟遊詩人バフシーの音楽
トルクメニスタンの吟遊詩人バフシーの音楽を収録。繊細な音の弦楽器ドゥタールとギジャックをかき鳴らし、朗々と歌うさまは勇壮。トゥバやアルタイの喉歌(倍音唱法)に近いような、喉を締めて歌う発声法も随所にみられる。録音:1988-90年[AIMP XXII] \2,100
品切れ
■アゼルバイジャン:
Musiques et chants Aschiq.(アシュクの音楽と歌)
Ashiq Hasan - Emran Heydari - Alim Qasimov
アゼルバイジャンの吟遊詩人の音楽を収録。アリム・カシモフをはじめ三名の音楽家がそれぞれ伴奏者を従えて洗練された伝統音楽を弾き語る。サズやタンブール、ケマンチェなどの弦楽器やダブルリードの笛、ダフなどの太鼓などの楽器が登場。トルコやイラン音楽の影響を感じさせる典雅な趣のアンサンブルと、歌唱力抜群の歌声は聴きごたえあり。
パリでのアリム・カシモフの演唱(1989 年)と、テヘラン、タブリーズでの現地音楽家のフィールド録音(1981、1983 年)。[AIMP コレクション]
\2,100
品切れ
西アジア
■トルコ コンヤの旋回舞踏の儀礼 
The Ceremony of the Konya Dervishes

Hymnes soufis(Sufi hymns)
La ceremonie du sema(The sema ceremony)
*メヴレヴィー教団の始祖にして、ペルシア古典詩の大詩人でもある、ジャラールッディン・ルーミーの興したメヴレヴィー教団の聖地にしてルーミー最期の地でもあるコンヤでの旋回舞踏の2009年録音。オスマン朝の薫り高い古典音楽に彩られた、スーフィーの熱き心と音楽。 \2,100
■イラン ; ホラサーン地方のドタール , Hamid Khezri
イラン東北部ホラーサーン地方の吟遊詩人バフシーによるドタール(弦楽器)独奏を収録。即興性豊かでありながらも、伝統の旋律体系に基づいた演奏は、高度に研ぎ澄まされた技術と感性に裏打ちされたもの。凛とした空気をまとった、しなやかな演奏が楽しめる。 録音:2000 年[AIMP] \2,100
品切れ
■トルコ: アナトリアの村の音楽
トルコ北西部と南西部を中心に、辺境の村々の民俗音楽を採集した作品。収録内容を、@村の祭りの音楽(器楽合奏)、A個人的な演奏(サズやケマンチェの弾き語り、カヴァル独奏など)、B女性たちの歌(子守歌、ラブ・ソングなど) と、3種に分けて収録。トルコのさまざまな”民衆の音”が一枚に凝縮された内容。
録音:1963-92年
[AIMP コレクション XXXV ]
\2,100
品切れ
■アラビア半島の音楽アンソロジーVol. 1:
ベドウィンの詩の吟唱
クウェートやシリアなどの地でフィールド録音された、ベドウィンたち(アラブの遊牧民)の音楽を収録。彼らの音楽においては「詩」がなくてはならないものであるとのことで、その言葉の力が凝縮された「うた」を滔々と語り歌う。ラバーブ(フィドル)伴奏による、独唱が中心。クウェート、アラブ首長国連邦、シリアでの録音:1970-72年 [AIMP XXX ] \2,100
品切れ
■アラビア半島の音楽アンソロジーVol. 2:
真珠取りの音楽
古くから天然真珠採取業が盛んであったアラビア湾。中でもその拠点のひとつであったバーレーンで、真珠採りの潜水士たちの音楽を収録。男たちの塩辛い歌声に、勇壮なパーカッション、低い倍音唱法で唱えられる祈りのフレーズなど、仕事と結びついた独特の世界観が表れた、エネルギッシュな音の表現。録音:1970-75年[AIMP XXXI ] \2,100
品切れ
■アラビア半島の音楽アンソロジーVol. 3:
サウトゥ、都市部の音楽
湾岸地域では、人々の定住にともない、音楽も洗練され、ジャンルが確立されてきた。そのうちのひとつ、ウードの弾き語りという形式の大衆音楽「サウト」を収録。バーレーンやイエメンなどの地域出身の、世代の異なる3名の歌い手が登場する。 アラブ首長国連邦、バーレーンでの録音。
録音:1971-76年[AIMP XXXII ]
\2,100
品切れ
■アラビア半島の音楽アンソロジーVol. 4:
女性の歌
潜水士たちが仕事をしている間に、陸上の女性たちが祈り歌う、真珠採りの歌、また、婚礼を祝う歌、子どもたちによる歌という、歌われる場と意味がそれぞれ異なる、3種の歌を収録。太いビートを紡ぐパーカッションと声の合唱は、迫力満点。バーレーン、オマーン、イエメンでの録音:1968-1990年[AIMP XXXIII ] \2,100
品切れ
マグレブ
■チュニジア: ジェルバ島のユダヤ人の音楽
セファルディー系でありながら、イエメン系のように非常に古いユダヤ宗教歌の伝承を残していると言われるジェルバ島ユダヤ人コミュニティーでの録音。近年ではリゾート化も進んでいる、チュニジア東側の地中海に浮かぶこの島は、紀元前から長期にわたって迫害を逃れて移住したユダヤ人がコミュニティを形成し、アラブ人やベルベル人と隣り合って暮らしている地でもある。そうした歴史背景から今日でも古い形のままで伝承されているという、この地ならではのユダヤ音楽を収録。奥ゆかしいウードの弾き語りは、追憶をかきたてるような詩情に満ちている。 
録音:2000 年[AIMP LXIV]
\2,100
品切れ
■モロッコ: フェズのサマアの芸術
Al-wahla al-ilahiya (L’unicite divine) - Al-khamra
al-ilahiya (L’ivresse divine) - Al-hubb al-ilahi (L’amour divin) - Dhikr Allah (Le souvenir de Dieu).Orchestre Ahl-Fas, dir. Muhammed Bennis.
古都として知られるモロッコの都市フェズ。この地のアンサンブル集団による声楽「サマア」を収録。「声による精神的、もしくは宗教的なコンサート」を意味するというこのサマア、スーフィズムとの関連も深いとのこと。アラビア風のメロディと、各種楽器のパーカッシヴな合奏は、ゆったりとした深みをもちながらも、軽やか。録音:1997年 [AIMP LXVIII ] \2,100
品切れ
東欧・ロシア
ψ■スロヴァキア:中央スロヴァキアの伝統 牧畜の伝統が色濃く残る、スロヴァキアはポラナ山麓の地域の音楽を収録。男声によるコーラスや、倍音ゆたかな縦笛、口琴、バグパイプ、ハーモニカ、アコーディオンなどが登場。録音:1994-97年。
\2,100
品切れ
■ルーマニア: オルテニア地方のパンパイプと弦楽器の名手 
RAPSOZII GORJULUI
Marcel Parnica,direction, violon et contrebasse o Victor Tambu, violon et contrebasse o Stefan Popescu, flutes et paie o Florian Mustatea, cymbalum o George Bitu, accordeon.
ルーマニア南西部のオルテニア地方、中でもドルジュ県・ゴルジュ県の伝統音楽を収録。カヴァル、オカリナ、ナイ、ティリンカなどの各種笛やツィンバロン、ヴァイオリン、ウッドベースなど、各種伝統楽器のヴィルトゥオーソたちによる様々なアンサンブルを全29曲収録。 \2,100
品切れ
■ROUMANIE - MUSIQUES FESTIVES DU GORJ ルーマニアのカルパチア南麓、ゴルジ村は、古くからタラフたちが活躍してきた所。バルトークの仕事を引き継いだコンスタンティン・ブライロウが、まず民謡調査地にここを選んだのは70年ほど前のこと。この地のラウタリたちによる民謡の現在(2008年)の記録。 \2,100
品切れ
■BULGARIE - L’art de la gadulka
メンバー: Atanas VULTCHEV, Dimitar GUGOV, Nikolai PASKALEV. Jerome Clerc,
textes. Hasan Mustafov, tapan - tarambouka (darbukka). Temelko Nikolov Ivanov,
kaval. Nikola Petrov Tchintchinov, tambura. Nikolai Paskalev, gadulka Georgi Nedkov,
accordeon.
ガドゥルカはブルガリアの伝統的な弦楽器で、主に舞踏音楽に用いられる。10本の共鳴弦の響きが魅力の楽器。 \2,100
品切れ
■セルビア: セルビアの民俗音楽アンソロジー
セルビアという国を文化圏でとらえ、セルビアの音楽が形づくられる上で影響を与え合った近隣地域の音楽も収録したという、セルビア民俗音楽集成。セルビア各地はもちろん、現ユーゴスラヴィア、ボスニア・ヘルツェゴビナ、クロアチアといった地域での録音も含む。様々な歌、器楽曲など全36トラックを収録。録音:1975-96 年[AIMP LX] \2,100
品切れ
■セルビア: 流浪の民ロマニーの遺産 以前はジプシーとも呼ばれ、インドからヨーロッパにかけて、広く移動・流浪の生活を続けてきたロマ(ロマニー)。土地を所有しない分、音楽が歴史の遺産であり、アイデンティティとなる。本作はセルビアに暮らすロマニー(ロマ)の音楽を収録。1978年から2000年にかけての録音音源で、弦楽器やアコーディオンのにぎやかなダンス曲から、ブラス合奏、郷愁をさそう歌まで、生き生きとした音の世界が収められている。録音:1978-2000年[AIMP] \2,100
品切れ
■ボスニア: サラエヴォのスーフィーの歌
Nesidu-l-Huda

Enregistrements: Errol Maibach, Christian Oestreicher.
現ボスニア=ヘルツェゴビナの北部にあたるこの地は、15世紀からはオスマン帝国の支配下にあったこともあり、キリスト教徒とイスラム教徒が共生してきた。本作は、中でもイスラム神秘主義=スーフィーの人たちによる儀礼歌を収録。枠太鼓の伴奏を伴う男声斉唱は、厳格かつ勇壮でありながらも、アンサンブルの統制がとれた軽やかな聴き心地。録音:1996年[AIMP LII ] \2,100
品切れ
■ブルガリア: 羊飼いの伝統音楽 : トラキア地方
THRACE
ブルガリアの音楽といえば、女声合唱が世界的に知られているが、本作は、古くからの伝統を継ぐ羊飼いの人たちによる音楽を収録。ジャケット写真にもあるバグパイプ、カヴァルや笛ドゥドゥックによる独奏と、牧羊の歌が中心。 録音:1992-97年[AIMP] \2,100
品切れ
■ポーランド: 民衆の歌と踊り
ポーランド各地で伝承されてきた民俗音楽を、6種に分けて収録。娯楽や儀礼のための音楽や、舞踊曲、叙情歌、ポーランドに暮らす非ポーランド系の人たちの音楽など。ポーランド音楽の様々な表情がうかがえる内容。ラジオ・ポロネーズでのスタジオ録音(1972-92 年)[AIMP XXIX] \2,100
品切れ
■ロシア: 結婚式のポリフォニックな歌 今日ではあまり聴かれなくなったという、ロシア西部、北部、南部それぞれの地域で伝承されていた女声のみの合唱によるウェディング・ソングを収録。全編にわたって、張詰めたのびやかな声によるポリフォニーが収められており、ブルガリアの合唱に近いような印象。ノスタルジックさと雄大さと神秘性が同居する、不思議な聴き心地。
録音:1994年[AIMP XXXVIII ]
\2,100
品切れ
南欧・西欧
■イタリアのポリフォニー合唱
ITALIE / POLYPHONIES DES QUATRE PROVINCES
*地中海(リグリア海)側のジェノア(ジェノヴァ)のトラッラレロと、アドリア海側のフェルモの伝統的な無伴奏男声ポリフォニーを収録。
4つとありますが、フェルモの方が細分化するようです。ジェノヴァはBuda盤などに同種の音源が色々ありますが、アドリア海側は初では。この録音では、特に低音が豊かに響いているように思います。コルシカやサルディニア含むイタリアから、ダルマチア、ブルガリアなどの南スラヴ世界、更にグルジアに至るポリフォニーの一環として聞くと面白さ倍増。2010年録音
\2,100
■南イタリア カラブリア地方のアルバニア系住民の音楽
Music of the Albanians of Calabria


1. Air kavalleres 2. Ajri muskatjelit
3. Nje menat ka qisha dolla
4. Tarentelle de Lungro 5. Vjershi nuses
6. Tarentelle d’Acquaformosa
7. Moj ti zemer 8. Tarentelle de Lungro
9. Ajri dhomatevet 10. Vallja
11. Vallja Skanderbekut 12. Vjersh de Lungro
13. Tarentelle chantee en arberesh
14. Pastorale per la Vergine 15. Shin Lliri
16. Shin Meria e gushtit 17. Rusari
18. Tarentelle d’Acquaformosa
19. Vjersh de Lungro 20. Ajri shkqrpavet
21. Ajri I kangariqit 22. Ajri I kallames
23. Ajri shkarpavet
24. Tarentelle chantee en arberesh
25. Tarentelle d’Acquaformosa et de Lungro
26. Tarentelle d’Acquaformosa
*南イタリアには古代のマグナ・グレキア以来、ギリシア系住民がいますが、同時にアルバニア系の少数民族がいるのは意外に知られてないようです。音源としてはLyrichordとBudaの二枚程でした。バルカンの古民族のポリフォニーは、イタリア各地のものと一味違う古風な趣きがあります。録音:2009-2010 年 \2,100
■ポルトガル ポルト・サント島の音楽
The Music of the Island of Porto Santo


Cantiga de amor   Baile do ladrao
A guerra de Dom Joao   Baile da meia-volta
Cantiga de berco   Charamba
Leonardo   Divertimento
Dom Francisco   Charamba
Cantiga de debulha   Baile da meia-volta
*モロッコの遥か沖にあるポルトガル領マデイラ諸島ポルト・サント島の音楽。ウクレレ、カヴァキーニョに繋がるような小型ギターの伴奏で歌われるポルトガル語の歌は、やはり南洋の明るさと伸びやかさに満ちています。
録音:1982 年
\2,100
品切れ
■SUISSE / SWITZERLAND - ARCHIVES DE MUSIQUE
POPULAIRE / ARCHIVE OF FOLK MUSIC (1927-1951)
65曲に及ぶスイスの民族音楽を収録。DVDサイズのケースに56ページブックレット付き。 \2,100
品切れ
■GRECE - Musique pur flutes 
ギリシアの牧笛による音楽集 \2,100
品切れ
■ギリシアの民俗音楽: Chansons et danses populaires
半世紀以上も前のギリシアのサウンドスケープを収めた一枚。音楽民族学者のフィールドワークで採集された音源集となっており、エーゲ海東部に点在するギリシャ領ドデカネス諸島、クレタ島、本土のルメリ地方・エピルス地方と、録音地を大きく3つに分けて紹介。舞踊音楽はじめ、さまざまな楽器演奏、歌を収録。録音:1930-59年 [AIMP コレクション XII ] \2,100
品切れ
■“フラメンコ・ギター”, ‘Parilla de Jerez: Nostalgia’
Nostalgia (siguiriyas), Mirando el rio (ritmo buleaero), Aires de los Percheles (malaguenas-verdiales), Rendibu a mi tierra (tientos-tangos), En los albores (solea-la cana), Recordando a Javier (alegrias), Romance de Juan del Osuna (serrena-tientos), Bulerias mias (bulerias). Compositions et improvisations musicales, Manuel Fernandez Molina.
フラメンコ・ギターの重鎮パリージャ・デ・ヘレスによる、気品ただようソロ演奏を収録。伝統の形式に基づいた、即興の妙も聴きどころ。録音:1998年
[AIMP LIX]
\2,100
品切れ
ψ■フランス南部ラングドック地方: 葦笛のバイブレーション
Roseaux en vie...brations
TRIOC: Daniel Benhaim: violon, tambourin o Sylvie Ena: violoncelle o Vincent Favre: viele a archet o Daniel Frouvelle: chant, vielle a roue, percussion o Jean-Pierre Lafitte:intruments a vent
フランス南部オクシタン文化圏、地中海に面するラングドック地方。本作はこの地の伝統音楽をベースに演奏活動を行っているグループTRIOCによる作品。ヴァイオリン、チェロ、クラリネットなどに加えて、タンブーリンや口琴、ハーディ・ガーディなども入り、摩訶不思議な音が飛び交う独特の世界を作り上げている。
\2,100
品切れ
■イタリア:ブリアンツァ地方のパンパイプ
ITALIE: Flutes de pan de la brianza
パンパイプの大合奏による、イタリア北部ブリアンツァ地方の伝統曲集。総勢50名の奏者と踊り手で構成されているというフォークグループによる演奏。合唱が入る曲もあるが、楽器は全てパンパイプのみで、なごやかな雰囲気。 \2,100
品切れ
中南米
■コロンビア  Adoration of the Christ Child
(Cauca Department)


1. Pasacalla ≪ El Antiguate ≫
2. Rororo mi Ninito  3. A pura Jose
4. Pasacalla  5. A hi arriba esta Maria
6. Dormi dormi dormi mi Dios
7. Nacimiento  8. Nacio nacio
9. El liberal ou el liberado  10. Pasacalla
11. A l portal de Belen  12. Tres tonadas
13. Pasacalla  14. V amos a ver al Ninito
15. La suegra  16. Dame mi platano
17. El paseo

*タイトル通り、南米コロンビアのキリスト教関連の民間儀礼のようです。ギターとヴァイオリン?、太鼓で賑やかに演じられる中に、パサカージャ(パッサカリアの原型?)が何度も登場しているのが興味深い所。
\2,100
品切れ
■キューバ: アフロクーバの歌とリズム 
Justo Pelladito: directeur, percussions et voix - Xiomara Larrinaga, chanteuse soliste - Mercedes Lay Bravo, Marisela Trujillo, Florinda Sabido, percussions et voix.
アフロ・キューバンのリズムを系統別に叩き分けることでは右に出る者はいないといわれるアンサンブル「アフロアメリカン」による演奏。キューバで広く知られたレパートリーはもちろん、ヨルバ系、バンツー系、アララ系と、アフリカのそれぞれのルーツに根ざしたアフロ・キューバンのレパートリーもそれぞれ披露。楽器や声の輪郭がクリアで、すっきりとまとまった演奏。 録音:1997年 [AIMP LIII ] \2,100
品切れ
■メキシコ: ソン・ウアステコ
Sones Huastecos - Los Caimanes de Tampico.
メキシコ中央部の東に位置するウアステカ地域。この地に息づくウアステカ文化は古くは紀元前のマヤ文明まで遡るとのこと。本作に収録されたソン・ウアステコ(ウアパンゴ)は、この地の古くからの伝統とスペイン文化の要素が混ざり合って形成された音楽。ギターで刻まれる8分の6拍子の勇壮なリズムと、男声による哀愁のメロディ、そこにヴァイオリンが加わるという編成。この地を代表するトリオ、ロス・カイマネス・デ・タンピコによる演奏。録音:2003 年[AIMP] \2,100
品切れ
■コロンビア: Variaciones precolombinas Piedras blancas del rio - Bajando de las cumbres - Takiy-Takinasta (rythme aiwisku) - Vasija de barro -Abuelita Urbana - Vidala para no morir - etc. (Produit en collaboration avec les Ateliers d’ethnomusicologie de Geneve.) Pancho Valdivia Taucan, Quena - Sergio Romano, Guitare - Florindo Alvis, Charango. \2,100
品切れ
廃盤
■ボリビア: ノルテ・ポトシのチャランゴとギタリージャ
Charangos et guitarrillas du Norte Potosi
アルマジロの甲羅を使った胴で知られる弦楽器チャランゴの発祥の地であるといわれる、ボリビア南部ノルテ・ポトシ。ケチュア系の先住民が今も多く暮らし、スペイン統治以前の古い慣習が今も残っていることでも知られる。この地出身のベテラン奏者による、チャランゴとギタリージャの演奏と、アンデスの歌を収録。いわゆる商業化された「フォルクローレ」とは趣の異なる、この地の伝統を忠実に伝える様式が聴ける。 録音:1991-93 年[AIMP XLI] \2,100
品切れ
■PEROU - Musique des Awajun et des Wampis,
Amazonie, vallee du Cenepa

ペルー東部、アマゾンのセネパ渓谷のアワフン民族とワンピス民族の音楽集
メンバー: Raul RIOL, Jeremy NARBY, Fermin APIKAI CHIMPA, Raul VARGAS CABALLERO,
\2,100
品切れ
■ブラジル: マトグロッソの先住民
Enauene-Naue et Nhambiquara du Mato Grosso.
ブラジルは西南部、ボリビアと国境を接するマトグロッソ州に暮らす先住民のうち、二つ民族の音楽を収録。熱帯の動植物に自然に同化するような身体装飾同様、さまざまな生物が棲まう森のサウンドスケープを描くかのような、音の表現。
録音:1982-94 年[AIMP XLIII]
\2,100
品切れ
■ブラジル中央部: カイアポ族の歌と踊り
Chants et danses des Indiens Kaiapo.(2CD)
氷河期にも緑が残ったため、種の避難場所となり多種多様な生物が生息する世界でも類い稀な地域であると言われる、ブラジル中央部アマゾン地帯。一方で、森林伐採などの深刻な問題を抱える地域でもあるが、本作は、その一部であるシングー国立公園の保護区に住む先住民、カイアポ族の歌を収録。楽器はほとんど用いられず、周囲の自然と一体となるような声のパフォーマンスと、アマゾンの濃密な空気を感じさせる鳥の声などのサウンドスケープが収められている。 録音:1966、1974-75年[AIMP コレクション XIV-XV ] \3,000
品切れ
アフリカ
■北コンゴのピグミーのポリフォニー 
Pygmy Polyphonies from North Congo

Yeli   Elabe
Djengui   Chant du game
Molimo   Kpan Banda
*数あるピグミー・ポリフォニーに最近の録音が加わりました。複雑なポリフォニーとポリリズムに溢れています。弓琴の演奏も。
録音:2005-2008 年
\2,100
■ニジェール:トゥアレグ族の音楽 I
Musique des Touaregs Vol. I ‘Azawagh’.
サハラ砂漠の南に位置し、北にアルジェリア、南にナイジェリア、西にブルキナファソ、マリと接するニジェール。この地域に暮らすベルベル系のトゥアレグの人たちの音楽を収録したシリーズ。本作では、ニジェール東部タウア県の北部、アルジェリアと接するあたりに暮らす人たちにフォーカス。一弦フィドルの独奏、喉を手で打ちながら発生する、鳥の鳴き声のような声の表現、ブルースのようなギター弾き語り、ウォータードラム等のパーカッション・アンサンブルなどを収録。
近年注目をあつめる、「砂漠のブルース」の源流ほか、トゥアレグの人々のさまざまなうたや楽器演奏を収録。第一集はニジェールのタウア県北部あたり(楽器は弦楽器や笛が中心)、下欄の第二集はアガデス県西部あたり(パーカッシヴな太鼓が特徴)での録音。録音:1971‐98 年 [AIMP コレクション LXVIII ]
'Azawagh/Azawagh'. Chant d'homme et viele anzad - Viele anzad - Chansons enfantines - Choeur de femmes - Flute tasinsikh - Chant d'homme asak - Arc musical fadengama - Poemes shisiway - Chant de la resistence - Tambour tendey - Tambour tazawat - Chant et goge haoussa. Collection AIMP LXVIII.
\2,100
品切れ
■ニジェール:トゥアレグ族の音楽 U
Musique des Touaregs Vol. II ‘In Gall’
サハラ砂漠の南に位置し、北にアルジェリア、南にナイジェリア、西にブルキナファソ、マリと接するニジェール。この地域に暮らすベルベル系のトゥアレグの人たちの音楽を収録したシリーズ。本作では、アガデスの西に位置するタウア県に住む人たちにフォーカス。ウォータードラムの伴奏を伴う女性の歌と甲高いはやし声、笛やフィドル、男声による宗教歌などを収録。録音:1971-83年
'In Gall'. Tambour tendey - Chant d'homme ezele - Chant de danse - Viele anzad - Flute algasbah avec bourdon vocal - Chant d'hommes. Collection AIMPLXIX
\2,100
品切れ
■マリ: ドゴン族の宗教儀礼 総数がマリの全人口のうち2%ほどであるといわれる少数民族、ドゴン族の人たちの儀礼音楽を収録。トーキングドラムはじめ、さまざまなパーカッションによる厚みのあるアンサンブルで、結婚のうたや、葬送の音楽などが繰り広げられる。豊かな音楽性はもちろん、立体的な質感の録音となっており、フィールド録音ならではの迫力を味わえる一枚。 \2,100
品切れ
■マリ:プール族の牧笛
Dimba Tamboura, premiere flute - Hamadou Guindo, deuxieme flute - Hamadou Tienta, tambour - Naouma Danbele, calebasse
マリのモプティに暮らすプール族(フラニ族)の音楽を収録。二本の横笛と太鼓によるシンプルな反復が延々と続く。呪術的な瞑想感ただよう一枚。 \2,100
品切れ
■マリ: バニンコ地区のバンバラ族の音楽 マリの首都バマコから南東に130kmに位置するバニンコ地区、ここに多く暮らすバンバラ族の人たちの音楽を収録。人類学者と音楽民族学者が同行して野外で録音された内容で、生活感濃厚な空気が丸ごと体験できるようなリアルな質感となっている。豊かな倍音を含む多彩な楽器(木琴や太鼓など)の余韻、また、音楽と一体となった自然音も立体的に収められており、フィールドレコーディングならではの迫力が味わえる。録音:1991-92年[AIMP LVIII ] \2,100
品切れ
■ブルキナ・ファソ: グリオの祝祭
Rejouissances chez les Siamou
ブルキナファソの少数民族 Siamou の音楽を収録。語り部であるグリオが、コミュニケーションの手段としても使っているという木琴やハープ・リュート、太鼓類によるアンサンブルとうた。複雑なリズムを生み出す各種楽器の合奏は大迫力。
\2,100
品切れ
■ブルキナ・ファソ: 少数民族の音楽と歌 ブルキナファソには60以上の民族があると言われているが、そのうち、トゥアレグ、ロビ、ドゴンなどの10の民族の音楽を収録。楽弓やベル、ハープ・リュート、木琴、ウォータードラムなど、個性豊かなさまざまな楽器の音色が楽しめる。 \2,100
品切れ
■ブルキナ・ファソ: セヌフォ族の狩人たち
Eloges de la confrerie des chasseurs Senoufo Tagoua.
ブルキナファソはセヌフォ族の狩人たちの儀礼音楽を収録。ハープ・リュートのンゴニが低いベースのような音で短いフレーズを延々と繰り返し、そこに、金属片を摺り合わせているような音のパーカッションが加わる。その合間に二人の歌い手が語らうように淡々と歌をのせていく。非常にミニマルでありながら、全体の音楽の印象はブルースのようでもある。[Collection Peoples] \2,100
品切れ
■ブルキナ・ファソ/: 夕べのハープ アフリカに広く分布している弓型ハープのうち、ブルキナファソの5つの少数民族それぞれの楽器の演奏を収録。雨音のようなやさしい音色と、コーラスが心地よい。民族によってそれぞれ音色や雰囲気が少しずつ異なり、5種のカラーが楽しめる。 \2,100
品切れ
■“西アフリカ諸国の伝統音楽”
"Traditional Music of Western Africa " - SENEGAL, CAMEROON, BRAZZAVILLE/CONGO, SAMBIA
セネガル、カメルーン、コンゴ、ザンビアといった西アフリカ諸国でのフィールドレコーディング集。やさしい音色のハープ・リュート独奏や、パワフルな太鼓のアンサンブルなど、この地域の音楽の雰囲気をまとめて触れるのに適した入門盤。現地録音ではあるが生々しいというよりはノスタルジックな丸みのある音質で収録されており、アンビエント音楽のような聴き心地でもある。Recordings and photographs by Heinrich Schweizer(シュヴァイツァー) \2,100
品切れ
■ガーナ:ケープコースト - 変わりゆく伝統
Cape Coast - Traditions en mutation.
奴隷貿易時代の名残として世界遺産にも登録されているガーナのケープコースト。西洋文化の流入に伴い、急激な近代化・西洋化がすすんでいる地でもあり、またそのような背景からワールド・ミュージック・ブームで一躍注目を集めたポピュラー音楽ハイライフを生み出した土壌でもある。本作はこの地のいくつかのグループによる、角笛のようなラッパの合奏や、ハイライフのリズムを刻む竹楽器アンサンブル、木琴の合奏など、さまざまな音楽を収録。録音:1997、1999 年[AIMP LXX] \2,100
品切れ
■ベナン: Rythmes et chants pour les vodun.
奴隷貿易によってアメリカ各地にもたらされ、ゾンビ信仰などで知られるようになったブードゥー教。西アフリカのベナンが発祥と言われ、現地では「ヴォドゥン」と呼ばれ国教にも指定されている。本作は、実際にヴォドンの儀礼が行われている模様を収録したもの。トランス感をともなうパーカッションのポリリズムと、フィールド録音ならではの生々しい迫力に圧倒される。録音:1973-74 年[AIMP] \2,100
品切れ
■ガンビア: マンディング族の吟遊詩人グリオのコラ 
KEMBA SUSSOKO
ガンビアのグリオ(歴史を語る吟遊詩人/音楽家)の家系に生まれたケンバ・シッソコのコラ(ハープ・リュート)弾き語り。全編ソロ演奏で、コラの繊細な音色と、彼のしなやかなハイトーン・ヴォイスが、耳に心地よい。 \2,100
品切れ
■セネガル : プール族(フルベ族)のグリオ音楽
Nalanke Pular, Le griot peul / A Fulbe Griot,
Birame N’ Diaye

モーリタニアからカメルーンまで、西アフリカに広く分布する遊牧民のフラニ族(フルベ、プールとも)。その中でも、セネガル北部の吟遊詩人グリオ/ナランケ・ファミリー出身の長老の演奏を収録。フィドル、笛、太鼓などによるパワフルでありながらも奥深い雰囲気の伴奏にのせて、乾いた大地に染みる渋い声が、朗々と語りうたう。 録音:2003年[AIMP] \2,100
品切れ
■セネガル: カザマンス地方の太鼓
Le Saoruba de Casamance
セネガル南部のカザマンス地方特有の太鼓「サロマ」のアンサンブルを収録。マンディング系を起源とするこの太鼓は、通常、大きさの異なる3台によって奏されるという。本CDでは、祭りでの合奏の模様を収めており、太鼓の明るい音色と、華々しく賑やかなコーラスが特徴的。録音:1989、1996年[AIMP LI ] \2,100
品切れ
■中央アフリカ アカ・ピグミーの歌とポリフォニー
Musiques et chants polyphoniques de la sylve.
中央アフリカの森で録音された、アカ・ピグミーの音楽。口に共鳴させて奏でる繊細な楽弓の音、キッチン用具を楽器として用いた、子どもをあやすための音楽、たくさんの声が重ねあわせるパフォーマンスなど、伝統的な器楽、歌、またときに現代文明の影響を受けた片鱗なども提示してくれる。 \2,100
品切れ
■ザイール: ナンデの音楽
ザイール(現 コンゴ)北部に暮らすナンデ族の人たちの音楽を収録。口に共鳴させる楽弓や、笛、フィドルやハープ型の弦楽器、親指ピアノなどのさまざまな楽器が登場。グリオによるギター弾き語り、女たちのうた、木琴、各種太鼓による怒涛のポリリズムなど、バラエティ豊かな内容。フィールド録音:1986-88年[AIMP XXIII] \2,100
品切れ
■エチオピア: 竪琴バガナの歌
Les chants de bagana (bagana songs)
エチオピアのアムハラ文化の遺産ともいえる、伝統の大型リラ(竪琴)=バガナの弾き語りを収録。悪霊を退ける強い力を持つというこの楽器、10本の長い弦をもち、チェロやコントラバスを弾いているような、非常に倍音豊かな余韻をのこす。静かに爪弾かれる弦の音と、静かにつぶやくように添えられる歌とが、深遠かつ神聖なムードを醸しだす。
録音:2002-05年[AIMP]
\2,100
品切れ
■ウガンダ: バソガ族の村のアンサンブル
Ensembles villageois du Busoga
ウガンダはバソガ族の人たちの音楽のフィールド録音集。親指ピアノや木琴、太鼓やシェイカーなどの各種パーカッション、トロンボーンのような音のするラッパ、パンパイプなど、実にさまざまな楽器と、うたによる複雑に構成されたアンサンブルは見事。 録音:1987-90年[AIMP] \2,100
品切れ
■タンザニア: ゴゴ族の儀礼音楽
タンザニアの首都ドドマの、北東の山間に暮らすゴゴ族の人たちの儀礼音楽を収録。輪唱のように繰り返される独特のポリフォニーは、その和音の響き・声の重なり方とも独特で、聴きなれない耳には強烈なインパクトを与える。女声のやさしげな掛け合いから、盛大な大合唱まで、フィールドレコーディングの繊細さとワイルドさとを一枚で味わえる作品。録音:1996-99年[AIMP LXVI] \2,100
品切れ
■南アフリカ: ショサ族の女性の歌
Les chants de femmes Xhosa.
南アフリカはショサ族の音楽を収録。なかでも注目すべきは、倍音唱法を取り入れた女声のポリフォニー。トゥバのホーメイやチベット声明のような超低音の倍音を響かせており、とてつもなく広く美しい音響世界をみせてくれる。また、大型楽弓の伴奏によるつぶやくような弾き語りや、儀礼で演奏されるエネルギッシュな合唱・合奏なども、聴きごたえあり。世界ツアーの一環として、スイスのジュネーブで収録。録音:1995年 [AIMP コレクション XLIV ] \2,100
品切れ
■マダガスカル: アコーディオンと祖先の魂
Accordeons et esprits ancestraux.
フランス人によってボタン式アコーディオンがマダガスカルに持ち込まれたのは20世紀初頭。それから約1世紀弱の間に、マダガスカルの人たちになくてはならないほどの存在となり、先祖の霊とのコミュニケーションの媒介の道具にも取って替わるようになったとのこと。フォホーやミュゼットを髣髴とさせるようなポップさ・明るさをもちつつも、どこか呪術的でもある。録音:1993-94 年[AIMP LXV] \2,100
品切れ
■マダガスカル: ヴィネロ - マロ・タディの名手
Vinelo, Maitre du maro tady
マダガスカルにおいて、その言語系統や音楽文化も独特であると言われ、マラガシー(マダガスカル人)とは区別されているアンタンドロイ族。本作はそのアンタンドロイの一人で、マロ・タディという名の、弦楽器の名人でもありヒーラーでもあるという人物の演奏を収録。彼らの音楽のもつ力は祖先の精霊とつながる力をもつとのことで、ミニマルに繰り返される清廉な弦の音とパーカッションのアンサンブルは、癒しの気に満ちている。録音:1994-95年 録音:1994-95 年[AIMP] \2,100
品切れ
■マダガスカル:アンタヌシの人たちの音楽
MADAGASCAR: Musique Antanosy
マダガスカルの南端の地域に暮らし、直訳で「島の人」という意味を持つという「アンタヌシ」の人たちの音楽を収録。ヴァラエティに富む多様な動物・植物でよく知られるマダガスカルならではの自然の縮図のような音世界。縦笛、ホイッスル、ツィター、楽弓といったとりどりの楽器に、さまざまな声のパフォーマンスなど、多種多様。録音:1995年 \2,100
品切れ
■SWAZILAND - Chants des Swazi
周囲を南アフリカとモザンビークに囲まれた国、スワジランド王国、通称スワジランドは、アフリカ南部に位置する立憲君主制国家です。このCDはスワジ語による民謡集を集めたものです。 \2,100
品切れ
オセアニア
■ヴァヌアツ (ニュー・ヘブリディーズ) の儀礼音楽
VANUATU (Nouvelles-Hebrides) Singsing-Danis Kastom, musiques coutumieres.
南太平洋はニューカレドニアの北、フィジーの西に位置する島国バヌアツ。17世紀よりフランスとイギリスが統治をめぐって争ってきた歴史をもつが、本作は、独立前の1970年代に、この地に暮らしていた先住民のオーストロネシア系の人々の儀礼音楽を収録した貴重な内容。プリミティブな声の表現と各種パーカッションの音が生々しい躍動感を伝える。
録音:1972-77 年[AIMP XXXIV]
\2,100
品切れ
■ニュー・カレドニア: カナク族の踊りと音楽 オーストラリアの東、南太平洋のメラネシアに位置する、フランス領ニューカレドニア。本作は中でも、グランドテール島、マレ島、リフー島、ウベア島の4つの地域の先住民カナック人たちの音楽を収録。プリミティブな打楽器類とともに歌われるダンス曲や、西洋クラシック音楽の影響を受けたと思われる多声ポリフォニー等が収められている。録音:1993-96年[AIMP] \2,100
品切れ
オムニバス
■宗教の音楽遺産
MUSIQUES SACREES / Patrimoine musical des religions
世界の様々な宗教音楽を網羅。ユダヤ教(トーラー朗誦他)、カトリック音楽、プロテスタント音楽(J.S.バッハのカンタータから)、ゴスペル、アンデスの葬儀音楽、スーフィーの旋回舞踏、チベット仏教聲明、神道儀式音楽、太極拳から瞑想音楽まで。
DVDサイズのボックス入り  カラー写真満載の55頁豪華ブックレット付き(解説はフランス語のみ)
\2,100
品切れ
■COLLECTION UNIVERSELLE DE MUSIQUE POPULAIRE /
THE WORLD COLLECTION OF FOLK MUSIC (1913-1953)


CD 1 : Haoussas - Touaregs - Peuls - Ethiopiens - Africains - Kabyles - Turcs -
Hindous - Chinois - Japonais - Formosans Takasago
CD 2 : Georgiens - Russes - Ukrainiens Roumanophones - Roumains -
Bulgares - Serbes de Macedoine - Macedo-Roumains - Grecs -
Judeo-Espagnols - Bosniaques.
CD 3 : Italiens - Sardes - Corses - Francais - Bretons - Basques - Portugais -
Asturiens
CD 4 : Irlandais - Gaels - Anglais - Wallons - Flamands - Suisses Alemaniques -
Allemands - Autrichiens - Norvegiens - Estoniens - Esquimaux Caribous
ワールド・ミュージック・コレクション(1913-1953):80ページにわたるブック付き
(英語、フランス語による解説/写真)の4枚組。
\6,300
品切れ
■文化の十字路の音楽 -
Musique de l’immigration en region genevoise -

CD I: Musique de: Guinee, Mali, Senegal, Burkina Faso, Zimbabwe, Bresil, Cuba, Venezuela, Colombie, Perou, Bolivie, Chili, Australie, Bali -
CD II: Musique de: Andalousie,
国連の本部が置かれ、その他国際的な基点としてさまざまな機関が設置されているスイスのジュネーヴ。本レーベルゆかりの都市であり、また、そのような背景からさまざまな文化が、否が応でも集まってくる土地でもある。本作はそのような文化の十字路=ジュネーヴに集まった世界中のミュージシャンが演奏するさまざまな(伝統)音楽を収録。五大陸の要素を広範に網羅した2枚組。
\3,000
品切れ
■世界のパンパイプ 世界のさまざまなパンパイプの音を集めたダイジェスト盤。「フォルクローレ」でよく知られる南米のボリビア、ペルーをはじめ、フランス、スペイン、ポルトガル、イタリア、ルーマニアなどのヨーロッパ諸国や、ソロモン諸島まで収録。ブックレットに各楽器の絵図を掲載。 \2,100
品切れ
■世界のハープ
Harps around the world - Europe occidentale, Centrafrique, Venezela, Paraguay, Equateur, Gambie, Irelande, France, Ecosse, Italie
いにしえより人々を魅了してきたハープ。ヨーロッパ、アフリカ、南米を中心に、それぞれの地で伝承される様々なハープの音楽を収録。
中央アフリカ、ベネズエラ、パラグアイ、エクアドル、ガンビア、アイルランド、フランス、イタリアetc.
\2,100
品切れ