ZeAmi HOME  
  ご利用方法・通販法規 新入荷・入荷予定 ご注文は
メールでお願いします
Sale リンク 掲示板 Blog 会報  
アラブ

 

タイトル/アーティスト名 レーベル コメント 値段
■ヒワール/故郷への手紙
Letters to a homeland/Hewar


ヒワール
〔キナーン・アズメ(クラリネット)、ディマ・オールショ(ヴォーカル)、イサーム・ラーフェ(ウード、ヴォーカル)〕
ゲスト:
ジヴァン・ガスパリアン(ドゥドゥク)、アンドレアス・ミュラー(ダブル・ベース)

1 Needless to Say ニードレス・トゥー・セイ/2 After "Wahdon" アフター "ワードン"/3 Taqseem タクシーム/4 Love on 139th Street in D ラヴ・オン・139th・ストリート・イン・D/5 Ink インク/6 Loquacity ロークワシティ/7 Evening イヴニング/8 In a Hurry イン・ア・ハリー/9 November 22nd 11月22日
Dreyer Gaido アラブ伝統音楽と西洋音楽の融合、クラリネットやウードの音色が生む神秘的な音楽を創作している音楽グループのヒワール。リーダーのキーナン・アズメは、1997年ニコライ・ルービンシュタイン国際コンクールで1等賞を獲得した最初のアラブ人。※ライヴ録音:2011年10月7日、モルゲンランド音楽祭(オスナブリュック/ドイツ) ¥2,400
▲アラブとトルコのウードの巨匠達(2CD)
The Great Masters of Ud Playing
The First Half of Twentieth Century
Turkish-Arabic Domain


演奏者
Serif Mohiddin Targan, Yorgo Bacanos, Misirli Ebrahim Afendi, Jamil Bashir, Monir Bashir, Omar Naqshbandi, Mohamed Qasabgi, Riad el-Sounbati, Farid el-Atresh, Ahmed el-Kalai, Taher Gharsa, Sheikh Salim Farjani
イランMahoor Institut In this collection, owing to the huge number of styles and instrumentalists (i.e. ud-players), we have had to include only the performances of the leading countries in the ud-playing which enjoyed a greater influence in terms of technique and musical content. In this regard in terms of the standardization of modern techniques and fingering methods, which date back to early twentieth century, Turkey contributed more largely than other countries due to the emergence of Serif Muhiddin Targan (Heydar) whose genius, as a teacher and player, is indisputable.
To select the works of this collection, playing features and specifications both in terms of technique and musical content have been taken into account. All instrumentalists of this collection have been more or less contemporary with each other covering two generations, i.e. they were born between late 19th century until mid 20th century (1892-1953).
The players in this collection are: Serif Mohiddin Targan, Yorgo Bacanos, Misirli Ebrahim Afendi, Jamil Bashir, Monir Bashir, Omar Naqshbandi, Mohamed Qasabgi, Riad el-Sounbati, Farid el-Atresh, Ahmed el-Kalai, Taher Gharsa, Sheikh Salim Farjani. The CD's booklet is written and collected by Sa'id Nayeb-Mohammadi.
\3,000
▲◆カスバからタハリール広場へ
〜夢は我らの武器

FROM THE KASBAH/TUNIS TO TAHARIR SQUARE/CAIRO :AND BACK "OUR DREAMS ARE OUR WEAPONS"


1. ゾハラ・ラジネフ/自由なテュニジア
2. スカンデル・グターリ/もの言え、我がテュニジアよ
3. エル・ジェネラル/国の長
4. ラビイ・ザッムーリ/革命への賛歌
5. アリア・セッラーミ/お告げ
6. アミーヌ&ハムザ/テュニジアからの風
7. ハーニー・アデル&アミール・エイド/自由の声
8. モハメッド・ムニール/なぜ?
9. モハメッド・ラシャード/あぁ我らの国よ、誓おう
10. ジョゼフ&ジェイムズ・タワドロス/人々の夢
11. アハマッド・ファラハット/殉教者
12. ジョゼフ&ジェイムズ・タワドロス/不確実な金曜日
13. アイーダ・エル・アユービ/愛しているよ、我が国よ
14. アミーヌ&ハムザ/挑戦
ライス
(Network Medien)
*ドイツを代表するワールド・ミュージック・レーベル〈ネットワーク〉からの緊急発売作。
2011年1月から2月にかけてチュニジア、エジプトで発生した革命の〈サウンドトラック〉
と題されたこのアルバムは、革命前後にインターネット上で公開され、その運動を鼓舞し、礼賛した楽曲を各ミュージシャンからライセンスし、1枚にコンパイルされたもの。思慮深いインストから、開放感のあるさわやかなロック、怒りがこもったラップ、祈りに似た子どもたちによるコーラスなどさまざまスタイルの音楽が集められ、現在のテュニジア/エジプト音楽のサンプラーとしても優良作。
解説:伊東潤二
\2,625
▲◆常味 裕司&アラブ音楽アンサンブル Farha/Tariiq タリーク・道 
2007年 NHKスペシャル 新シルクロード 激動の大地をゆく  オリジナル・サウンド・トラック

曲目:
01. Taqsim Nahawand「故郷の大地」
02. 月光神殿「月光神殿〜Farha Version〜」
03. Bint El Balad「砂上の狂宴」
04. Cleopatra「オアシスの道」
05. Taqsim Hijazkar「刹那」
06. Taqsim Raahat Al Arwaah「マールーラ」
07. Ciftetelli
08. El Mamalik
09. El Nahr El Khaled
10. Taqsim Huzam「祈り響く道」
11. Taqsim Bouselik「オールド・ジッダ
 /写真の故郷」
12. Taqsim on Beat Bambi 〜 Ibn El Balad
「オイルマネー」
13. Taqsim Kurd「路地裏の乳香売り/我が魂の剣」
14. Kull Da Kan len「シルクロードの薔薇パルミラ」
15. Taqsim Hijaz 〜 layali El Jazaier
 「異なる二つの教え」
16. 家族「家族〜Farha Version〜」
17. Taqsim Nahawand「渇き〜Oud Solo〜
 故郷の空、遠く高く」
※「 」内は番組楽曲名
ALWAN RECORDS *日本を代表するウード奏者、常味裕司の新作は『NHKスペシャル 新シルクロード・第2シリーズ 激動の大地をゆく』のオリジナル・サウンド・トラック。
1979年より放送された『NHK 新シルクロード』は、石坂浩二氏のナレーションと、喜多郎氏の音楽が映像と相俟って、当時はシルクロード・ブームなる現象が起こるほどの話題となりました。
本作は、2007年4月から放送された『NHKスペシャル 新シルクロード・第2シリーズ 激動の大地をゆく』のために新たに作曲/収録された音楽を編集、また番組に使用されなかった曲(7,8,9)をボーナストラックとして収録したオリジナル・サウンド・トラック。
常味裕司のウード・タクスィーム(独奏即興曲)と、自身がプロデュースのアラブ音楽アンサンブル Farhaによる演奏で、常見裕司のオリジナル曲の他、RabiSariのメンバーで、レク奏者(アラブのタンバリン)和田啓とのオリジナル曲、エジプトの偉大なる作曲家アブドゥルワッハーブの作品の他、番組で使用された作曲家・吉田潔のオリジナル曲が収録されています。
¥3,000
▲イスラーム世界の音楽〜
リュート系弦楽器、声楽編

Recordings by Jean Jenkins & Paul Rovsing Olsen
アルジェリアのコーラン朗唱、エジプトのスーフィーのジクル、アフガニスタンの愛の歌、イラン・クルディスタンのHouri、ヨルダンのベドウィンの婚礼歌、アラブ首長国連邦のアブダビの恋歌ガザル、エリトリアのラマダン明けの祭りの歌、デカン高原の祈祷歌、エチオピアの合唱、バグダッドのスーフィーのTahlil、バグダッドのウードのタクシーム、バーレーンのウードのタクシーム、アルジェリアのクイトラ・ソロ、イランのタール・ソロ(75年のホセイン・アリザーデ)、アフガニスタンのタンブール・ソロ、モロッコのグンブリ、トルコのタンブールのタクシーム、イランのセタール・ソロ(ジャラール・ゾルフォヌン)、アフガニスタンの婚礼歌 他
英Topic Records
*イスラーム諸国の歌と弦楽器編。70年代の音源がほとんど。民族音楽においても、どこか時代を感じさせる録音の数々。ベドウィン系の歌が多く含まれ、マグレブの珍しい音源も有難い。
\2,250
▲イスラーム世界の音楽〜
撥弦楽器、笛、トランペット系管楽器編

Recordings by Jean Jenkins & Paul Rovsing Olsen
パキスタンのサローズ、イラクのカーヌーン、ヨルダンのラバーブ、トルコ黒海岸のケメンチェ・カラデニス、インドのカマイチャ、ジャワのラバーブと歌、イランのサントゥール(メシュカティアン)、エチオピアのメセンゴ(一弦フィドル)、バーレーンのタンブーラ、イラクのジョザ、ラジャスタンのマキノ、ラジャスタンのラハラ(組笛)、マラケシュの結婚式の音楽、トルコのネイ、アルジェリアのナイ、ナイジェリアのナフィル(トランペット)、パキスタンのパンジャビー民謡、ウガンダの象牙のトランペット、トルクメニスタンのデュドゥク・デュオ、イランのネイ、パキスタンのバルーチのバラード、アルジェリアのハドラ、ラジャスタンのポディナ
英Topic Records
*イスラーム諸国の擦弦楽器、笛、トランペット系管楽器編。やはり70年代の音源がほとんど。今では聞けなくなっている音楽も多いことでしょう。
\2,250
▲イスラーム世界の音楽〜
リード管楽器、バグパイプ、打楽器編

Recordings by Jean Jenkins & Paul Rovsing Olsen
ラジャスタンのパニハリ(バグパイプ)、トルコのメイ独奏、バーレーンのジルベ(バグパイプ付き組クラリネット)、マレーシアの古典舞踊の音楽、イランのカルナとナッカーラ、アフガニスタンのDil-tyuduk、アルジェリアの結婚式の音楽、イタリアのサルタレッロ、トルコのトゥルム独奏、スマトラのバタク族の音楽、シリアの羊飼いの歌、バルチスタンのプーンズク(シングルリード管)、ラジャスタンのグーマル、モロッコの踊りの音楽、アフガニスタンのゼルバガリ、ジャイプールのランガの音楽、パキスタンのチャング(口琴)、バーレーンの夜の歌、パキスタンのタブラ独奏、イランのクルディスタンのスーフィー儀礼、アルジェリアの祭りの音楽、イランのサントゥールとザルブ(パイヴァールとエスマイリ)、アブダビの戦の踊り、モロッコのベンディール 他
英Topic Records
*イスラーム諸国のリード管楽器、バグパイプ、打楽器編。70年代の音源がほとんど。1976年リリースのTangent RecordsのLP音源のCD復刻。かなり雑然と短い音源がたくさん入っていますが、今となっては貴重な音源が色々あるのでは。
\2,250
▲中東のベドウィン
 〜デベン・バッタチャリア録音

 
           

英ARC *インドの民族音楽学者バッタチャリアによって、ヨルダンからイラクにかけての砂漠(no man's land)に暮らす遊牧民ベドウィンのキャンプで1955年と60年に収録された録音。ベドウィンの音源はVDE位しかまとまった録音はなく、これは貴重な音源の復活です。使用される楽器は一弦の弓奏楽器ラバーバ、ミジウィズ(バグパイプ)、ダラブッカ(おそらく素焼きの方)、ブズク(長棹リュート系)、シャッバーバ(笛)、タンブリン(枠太鼓)。アラビア半島一帯からマグレブ(古くはKhlifi AhmedやCheikh Hamadaのような)にかけての、ラバーバ伴奏の歌のつかみ所のない感じは、地味ではありますが、アラブのスピリットを強く感じさせます。マグレブではラバーバの代わりに縦笛ガスバの伴奏ですが、Khlifi Ahmed(AAAのサハラの音楽)は、実際都市部では使わないような古めかしいアラビア語でイスラーム的な内容を歌っているようです。 ¥2,250

◎国内書籍 『アラブの風と音楽』若林忠宏・  
ヤマハ・ミュージック・メディア *元ラオヤ(吉祥寺にあった民族音楽ライヴハウス)のマスターによるアラブ音楽のガイド。在りし日のラオヤでのエピソードが楽しく懐かしい。第一章:アラブ音楽って/第二章:アラブ音楽との出会い/第三章:アラブ音楽の歴史と多様性/第四章:アラブ古典音楽理論/第五章:アラブ歌謡と舞踊/第六章:アラブ人の生活と音楽/巻末資料(アラブ音楽の楽器/アラブ音楽キイワード辞典)。アラブ世界全般の音楽について普遍的に紹介した書籍で、特に第三章の「アラブ音楽はペルシア人が作った?」「遊牧民の音楽と各地の民謡」第五章の「古典音楽と民謡の境目」「アラブ舞踊とトルコ舞踊の違い」などでは画期的な音楽解釈を展開。 ¥1890
アラブ音楽アンソロジー
■ピエール・ベルジェ・シリーズ 〜 オリエント編

レリタル、タクシーム・バヤーティ、クリーケーン・エゼーブ、インキラバト、ケラア・デ・ムグナ、ヤワルド・サバー、サフィ・ナーメ、サーギ・ナーメ、ベステ・ネガル、タサルソル、タブラとダイェレ、ダンス・レバ
    
仏PLAYA SOUND *ドキュメンタリー写真の大家、ピエール・ベルジェ(1902-96)の写真をジャケットに使用したシリーズの中東音楽編。仏PLAYA SOUNDの豊富な音源からの編集盤。   ¥2,000
▲◆ラフ・ガイド・トゥ・地中海のカフェ・ミュージック
アーティスト名(国籍):
モーリス・エル・メディオニ(アルジェリア)、バッリオ・シノ(スペイン、フランス、アルジェリア)、ハビエル・ルイバル(スペイン)、ヤスミン・レヴィ(イスラエル)、ナワル・エル・ゾグビー(レバノン)、エレフテリア・アルヴァニターキ(ギリシア)、グループ・ヨルム(トルコ)、エダ・ザリ(アルバニア)、アンドレア・パロディ(サルディニア)、ルチッラ・ガレアッツィ(イタリア)、ロマーヌ(フランス)、イ・カンパニョーリ(コルシカ)、シモン・シャヘーン&カンタラ(パレスティナ)、ジル・ジラーラ(モロッコ)、アムル・ディアブ(エジプト)、アブドゥー(アルジェリア)
オフィスサンビーニャ
(英World Music Network)
*北アフリカ諸国や南欧のポップ・ミュージックを集めたコンピレーション。当店では扱ったことのないアーティストが半分以上で、一部かなりポップではありますが、背後に共通する地中海の響きを感じられる好編集盤です。マヌーシュ・スイング、グナワ系、ライまでジャンルも豊富。ウード名人のシモン・シャヘーンはヴァイオリンの名手でもありますが、ここでは滅多に聞けないヴァイオリン独奏を収録。解説:田中勝則 ¥2,310
▲フェズの聖なる音楽祭(2CD) Traces de Lumiere
仏Buda *2004年の音楽祭の模様を収録した2枚組。ジャケットのフランソワーズ・アトラン、アイシャ・レドゥアヌ、モンセラト・フィゲーラスの他、バスクの男性コーラス、ロシア聖歌、イランのスーフィー音楽、チベット聲明等。 ¥2,950
▲フェズの心 〜 モロッコ 世界の聖なる音楽祭2003 (2CD)
ジルベルト・ジル(ブラジル)、ユンチェン・ラモ(チベット)、The Master Musicians of Armenia(アンナ・マイリアン、グリゴル・アラケリアン、ヴァラズダト・ホヴァネシアン、アルカディ・ポゴスィアン他)、マダヴィ・ムドゥガル(インドのオリッシー)、ルダニヤート(モロッコ)、アノインティッド・ジャクソン・シスターズ(アメリカのゴスペル)、イリヤス・マラーエフ(ウズベキスタン)、シェイフ・ハッブーシュ(シリア)、ドゥドゥ・ンジャイェ・ローズ(セネガル)、ウラリ(アメリカのネイティヴアメリカン)、ファリダ&マカーム・アンサンブル(イラク)
仏Chant du monde *毎年6月にモロッコのフェズで行われている音楽祭の2003年のスタジオ録音。20曲オール新録。今時凄いかも! 同じシャンデュモンドから2セット目の2枚組の登場です。冒頭はちょっと意外性がありますが、今回も深部のスピリチュアル・ユニティ(懐かしい響き)を探るようなラインナップ。 ¥4,500
▲Fes  世界の聖なる音楽の祭典(2CD)

仏Chant du monde *モロッコのフェズで行われているフェスティヴァルの模様。シェイフ・アーメド・アル・トゥニ(映画「ベンゴ」に出てきたエジプトのスーフィー音楽家)、ジョルディ・サヴァール&エスペリオンXXI(スペイン)、アビダ・パルヴィーン(パキスタン)、アル・キンディ・アンサンブル(シリア)、ルズミロ・カルピオ(ボリビア)等 ¥4,500
▲ナイルの音楽 Original African Sanctus Journey
英ARC  *デヴィッド・ファンショーによる話題盤の再発。オリジナルは英Saydisc盤で、ほとんど同じ内容ですが、完全に同じではなく、微妙に収録内容がずれています。エジプト〜スーダン〜ウガンダ〜ケニアとナイルに沿って少しずつ変化する音楽をフィールドレコーディングしたナイル音楽ドキュメント。91年当時、目の付け所の斬新さに驚かされた録音。 ¥2,250
▲アフリカがオリエントと出会う所
 〜 ヌール・シマール
英ARC *女声ヴォーカルと各種マグレブ民族楽器(ウード、ネイ、ガスバ、ズルナ、トゥルム、サントゥール等)で、トランス・マグレブ(モロッコ、アルジェリア、ヌビア、コルドファン、エジプトからトルコ、アゼルバイジャンまで)的に音楽の旅をするようなアルバムで、なかなかに楽しい一枚。(歌詞は一部英語) ¥1,650
イラク
▲ラヒーム・アルハジ
/イラクからの手紙〜ウードと弦楽五重奏

米Smithsonian Folkways 老舗スミソニアン・フォークウェイズが久々にリリースする中東音楽の新作録音。在米イラク人作曲家/ウード奏者ラヒーム・アルハジが弦楽五重奏と作り上げた、アラブ音楽と西洋クラシックを融合させた意欲作です。実際にイラクから送られてきた8枚の手紙にインスピレーションを受けたラヒームによって書かれた8つの楽曲で構成されており、深く感情を揺さぶる情緒的なクラシック音楽の要素と、イラクの偉大なウード奏者ムニール・バシールを師と崇めるラヒームの繊細なウードの演奏が交差し、時に混じり合う、実にエモーショナルなワールド・ミュージックとなっています。 \1,900
▲ファウジ・アル=エディ/ラジオ・バグダード
仏Institut du monde arabe ファウジ・アル=エディはフランスを拠点にするイラク人音楽家。これまで10枚以上のアルバムをリリースし、ヨーロッパを中心に人気と評価を得てきた。そんなファウジの最新作は、テュニジアのジャスミン革命をきっかけにはじまった「アラブの春」にエールを送る作品だった。ウード、ギター、ベース、アコーディオン、ドラムズ、各種伝統パーカッションという伴奏陣で、ユーモラスな人柄が出たような軽妙ながら渋い声を聴かせてくれる。伝統音楽をナチュラルに現代化したそのサウンドは、もし、イラクに平和が続いていたらこんな音楽が好まれていたかもしれない、と思わせるさりげなさに満ちている。 \2,205
▲ファリダ/Sun Of Iraq
 
蘭MUSIC & WORDS *ビーンズ盤(曙光)のリリースで日本でも話題となったオランダ在住のイラキ・マカームを代表する女性歌手、ファリダの新作。本作はファリダの伴奏を務めているイラキ・マカーム・アンサンブルのリーダーでJOZZA(イラクのルバーブ)&ヴァイオリン奏者のモハンマドH.ゴマールの作品集。アラブ世界やイラクの有名な詩を元に、モハンバドが作曲したマカームを全5曲収録。チグリス・ユーフラテス川のように悠久の歴史を刻みながら今も輝きを失わず穏やかに流れる、そんなエモーショナルかつロマンティックな珠玉の歌を彼女の情熱的なこぶしとモダンにアレンジされた演奏で潤いを与えながら深く心に染みこませてくれます。特に本作での彼女のコブシは近作の中でも秀逸。世界一繊細といわれる隣国イラン(ペルシャ)のコブシにも匹敵する繊細さと迫力を併せ持っています。 \2,300
▲ファリダ/Mawal & Maqamat Iraqi
蘭MW

PAPYROS
*ムニール・バシールに学び、彼が先導したイラク音楽遺産グループのメンバーでもある女性歌手ファリダの1997年バグダッドにおける録音の再リリース盤。イラキ・マカーム・アンサンブルのメンバーらによるウードやヴァイオリン、カヌーン、ダルブッカなどをバックに、専門とするマカーム(旋法の体系で、ある決まりに基づき即興を交えた一種の組曲)のレパートリー5曲と、即興歌によるマワールのレパートリー1曲を披露しています。 ¥2,400
◆ファリダ/Ishraqaat (曙光)
 ビーンズ
(原盤:Snail Records)
*1963年イラクのカルバラ生まれの女性歌手。少女時代から才能を発揮しイラクのTVにも出演。16歳の時にウードの巨匠、故ムニール・バシールに見出されて大絶賛され、以後何度も巨匠と共演してきた人。イラン・イラク戦争後の混乱の中、祖国イラクでの活動を断念し、97年オランダへ移住。同国のPanレーベルからアルバムを発表し、最近になってMW(Music & Words)社から再発含め3枚リリースされた。本作は更にその後制作された彼女の最新作。イラキ・マカームの現在形。ハード・カヴァー装丁。日本語解説:ゼアミ店主(近藤博隆)  ¥2,940
▲ファリダ&イラキ・マカーム・アンサンブル
/Classical Music of Iraq

         
蘭MW *女性歌手ファリダをフロントに置くアンサンブルの1997年バグダッドでの録音のオランダからの再発。ムニール・バシールやイラキ・マカームの先輩達の流れを汲むグループの一つ。バグダッドの4種のマカームを演奏。(蘭Panから出ていた盤と同内容) ¥2,400
▲ファリダ/Departure - Iraqi Songs of Love
      
蘭MW *イラクの古典音楽を継承する女性歌手ファリダの97年バグダッドでの録音のオランダからの再発。ウム・カルスームのナンバーも含む恋愛に関する曲を演じる。 ¥2,400
■ファリダ&イラキ・マカーム・アンサンブル
 /メソポタミアの声
仏Chant du monde *南イラクはシーア派の町カルバラ生まれの女性歌手ファリダを中心に、イラキ・マカームの粋を聞かせます。往年の名歌手ユースフ・オマルと聞き較べるのも一興。以前に蘭Panからも一枚出ていた同じ団体の録音で、サントゥール、ジョゼ、ウード等のイラク・スタイルの伴奏。千一夜物語以来のバグダッドの芸術音楽の洗練度がよく分かる一枚。 ¥2,350

品切れ
廃盤
■イラクの音楽 - バグダッドのリズム
- Ahmed Mukhtar & Sattar Al-Saadi



1. Souq Baghdadi (trad., arr. A. Mukhtar) - 6:06
2. Mantasf-al-lil (A. Mukhtar) - 6:23
3. Raqsat albedoi (trad., arr. A. Mukhtar) - 5:25
4. Raqsat al shara (A. Mukhtar) - 5:35
5. Khashabah (trad., arr. A. Mukhtar) - 3:18
6. Espania (A. Mukhtar) - 4:01
7. Baghdad al kadima (A. Mukhtar) - 3:52
8. Raksat al janoub (trad., arr. A. Mukhtar) - 5:42
9. Nada'a al bahr (trad., arr. A Mukhtar) - 10:53
10. Horse Dance (tabla solo) (trad., arr. A. Mukhtar) - 4:03
11. Fingers and Sambales (riqq solo) (trad., arr. A. Mukhtar) - 2:57
12. Kasor (khishba solo) (trad., arr. A. Mukhtar) - 1:59
13. Sufi Rhythm (tar solo) (trad., arr. A. Mukhtar) - 3:37
BONUS TRACK:
14. Doulab Mukhtar (A. Mukhtar) - 4:35
英ARC *ウード、イランのゴブレット形片面太鼓のドンバック、アラブのタンバリンの一種であるリックで演奏。
メンバー:Ahmed Mukhtar & Sattar Al-Saadi
\2,250
▲バグダッドへの道 イラクの新しいマカーム
Ahmed Mukhtar


1. The Two Rivers (A. Mukhtar) - 3:31
2. Childhood (A. Mukhtar) - 3:10
3. Iraqi Cafe (arr. A. Mukhtar) - 5:15
4. The Road to Baghdad (A. Mukhtar)-3:07
5. Sufi Moments (A. Mukhtar) - 6:54
6. Dance of War (A. Mukhtar) - 6:03
7. After the War (A. Mukhtar) - 3:48
8. Sama'ai Baghdad (A. Mukhtar) - 5:28
9. Doulab Mukhtar (A. Mukhtar) - 4:35
10. Motherly (oud & joza) (arr. A. Mukhtar) - 2:59
11. Iraqi Kurdish Dance (A. Mukhtar) - 4:05
12. Arab Marshes (saba) (A. Mukhtar) - 2:24
13. Horizon (oud & qanun) (arr. A. Mukhtar) - 2:05
14. Segah (rhythmic taqsim) (arr. A. Mukhtar) - 3:59
15. Moments in the Mosque (taqsim qanun) (arr. A. Mukhtar) - 1:57
16. Taqsim Joza (arr. A. Mukhtar) - 2:06
Total playing time: 62:15 min.
英ARC *アフメド・ムフタル(b.1967)によるイラクのマカーム音楽の新しい解釈。編成はウード、ナイ、カーヌーン、ジョザ、打楽器類。声楽のイラキ・マカームのレパートリーだけでなく、古いマカーム音楽をアレンジして演奏している曲も多いようです。先輩音楽家のムニール・バシールやナスィール・シャンマの影響は濃いように思います。移転の頃に出たアイテムのようで当店では初入荷。 \2,250
▲◆バグダッドの恋歌 1925-1929
Give Me Love: Brokenhearted of Baghdad (1925-29)

演奏者と曲目
Mulla Abdussaheb - Ya Yumma Weya Baba / Sayed Abbood - Min Fergetak Lilyom / Dahi Ben Walid - Soubhanak Allah / Sultana Youssef - Khouthni Bthemmetak / Selim Daoud - Abuthiyya / Khedayer Bin Kessab - Taqsim / Mulla Seoud El Koweity - Anouh Ithal Hady / Said El Kurdi - Kassem Miro / Siddiqa El Mullaya - Wehak El Kab Walkossein / Hdhairy Abou Aziz - Fahasboukom Hatha / Kemani Noubar - Taqsim / Badria Anwar - Lega Taresh Habibi / Said El Kurdi - Aman Aman Zakko / Siddiqa El Mullaya - Ma Tehenn Alayya / Sayed Abbood - Shlon Aslak / Kementchedji Alecco - Taqsim / Selim Daoud - Abney Eqdah / Selim Daoud - Abney Eqdah, part 2 / Hdhairy Abou Aziz - Wenini / Sultana Youssef - Malek Ana / Badria Anwar - Ahis Ras Eddelil / Saleh Ibrahim - Taqsim
ライス(Honest Jons) *1920年代のイラク音楽を集めた編集盤。イギリスに本社を構えるグラモフォン社の技師がバグダッドに赴いて行った4回のセッションで録音したという900曲の一部を収録したもの。ここで聞けるのは、当時の混沌としたバグダッドを象徴する実に多種多様なラヴ・ソングたち。クルドの即興演奏からユダヤ人聖歌、そしてイラクの田舎歌や官能的なモノまで、バグダッドに当時住んでいた様々な人々が歌った美しくも哀しい愛の歌の数々。歴史もの音楽ファンには堪らない1枚でしょう。

解説と歌詞の日本語対訳付き
(翻訳:蒲田耕二)
\3,150
▲ダウード&サレー・アル・クウェイティ
Daoud & Saleh Al-Kuwaity
/ Masters of Iraqi Music


1. Ueduni u yinsany 2. Chalhom yehisdon
3. Shwy shwy 4. El hagir muada gariba
5. Ya damiti 6. Asmar baena ghatalni
7. Endak aun ghatala 8. Ya einyid ya yaba
英ARC *イラク音楽界の往年の名手による、50年代のヒストリカル音源の復刻盤。クウェートで生まれ育った、イラク系ユダヤ人音楽家 アル・クワイティ兄弟、サレー(1908-86)のウード&ダウード(1910-1976)のヴァイオリンと、そのアンサンブル(カーヌーン、ダラブッカ、ネイ、ヴィオラ他)による、往年のアラブのヒット・ソング集。ウム・カルスームやアブデルワハブの曲もあります。原盤の録音年は不明ですが、その活動時期や、録音の雰囲気から、かなり古いものであると思われます。(本作はデジタル・リマスターされており、音質には問題ありません。)ノスタルジックなムードをたたえながらも、大衆歌謡的ポップさも備えた、アラブ歌謡の良盤。 仏Al Surにも最近のイラク系ユダヤ人音楽家Yair Dalalの演奏盤がありましたが、やはりヴァイオリン(とウード)でした。西洋だけでなく、アラブのヴァイオリニストにもユダヤ系が多いのでしょうか? \2,250
▲ ムニール・バシール / Quartet
A.Chahine & Fils *97年頃に入荷しておりますが、再度ご紹介。今は亡きウードの巨匠、ムニール・バシール率いる楽団による、歌手ノーナ・エル・ハナ(Nouna El Hana)をフィーチャリングしたアルバム。ブックレットの解説には、彼女についても、楽団についても特に触れられていませんが、シンプルなアコースティック編成の中で、それぞれの詩情が美しくきらめく素晴らしい演奏となっています。同じくCDの端にある記載には、全編を通して11世紀のペルシアの詩人、オマル・ハイヤームの詩にムニール・バシール自身が曲を付けたとあります。ムニール・バシールの作品を、彼とその楽団が演奏した、しかも歌入りという、非常に珍しく貴重な一枚となっています。 ¥2,100
▲ムニール・バシール
/Master of the Arab lute (3CD)

CD 1 Munir Bachir live in Paris (1987)
CD 2 Maqamat (1993)
CD 3 Meditations (1995)

仏Inedit *ウードの巨匠ムニール・バシール逝去10 周年に捧げるリイシュー3 枚組BOX。イラクの伝統弦楽器としてのウードを世界に知らしめた巨匠ムニール・バシール。逝去10 周年にちなみ、過去作品が3 枚組のBOX セットにてリイシューされました。巷に流布するコマーシャル的、西洋的要素におもねることなく伝統的な手法を追求し続け、その上に成り立つインプロビゼーションの芸術の真髄を極めた、後期3 作品を収録。 \5,950
■ムニール・バシール/Rythms & Melodies
1. Johnny Guitar 2. Rock of the Oud
3. Amado mio 4. O sole mio
5. From Bagdad to Granada
仏Chant du monde *ウードという楽器の存在を世界に知らしめた、と言っても過言ではない、巨匠ムニール・バシール。97 年に本人が急逝したのち設立された「ムニール・バシール、ウードと伝統音楽芸術国際財団」のアーカイヴより、未発表音源の登場です。西部劇『大砂塵』(ジョニー・ギター)の音楽をフューチャーしたM-1、当時のロックンロール・ヒットパレード・カバー集とも言えるM-2、カンツォーネの名曲「オ・ソレ・ミオ」イラク風M-4 等々、どこかできいたことのあるメロディーの数々が、伝統的な手法を極めた一流の演奏家たちによって、典雅なイラク伝統音楽風に仕上がっています。本作が録音された80 年代後半という当時、彼はこうした欧米音楽を反映した内容を国際フェス等でしばしば披露していたとのこと。パーカッショニスト4 名を迎えての、1987 年バグダッドでの録音。 \2,400
▲ムニール・バシール&イラク伝統音楽楽団
Iraqi Traditional Music(2'45), Ninava(8'33), Debke(9'48), Baghdadi Cafe(2'15), Sumer(10'00), Fog El Nakhal(3'15), Taqasim and Baghdad(17'16)
 
仏Chant du monde *イラクの放送局に保存されていたウードの巨匠の未発表音源で、1982年バグダッドの彼自身のスタジオでの録音。フセイン体制下の81年に結成された楽団が演じるのはいずれもイラクの伝統音楽。ウード6、カーヌーン7、ナイ5、ジョゼ4、サントゥール3、パーカッション6という編成で、伝統音楽をバシールらしいユニークかつ鮮やかなアレンジで聞かせる。 ¥2,500
▲◆ムニール・バシール(oud)
 /Concert in Budapest 1992

    
オフィスサンビーニャ
(希Press Hellas)
*イラクのシリア正教徒の家に生まれた、今は亡きウードの巨匠、晩年のライヴ。タクシーム3曲(ヒジャズ・カル、アジャム、ラハーウィー)とユニークな編成のナハーヴァント。(ウードが紡ぎ出すナハーヴァントの哀愁の旋律に、バッキアーナスブラジレイラスNo.5のアリア風女声の母音唱法が答え、そのバックで教会の鐘とオルガンが遠く響き渡ります)他の彼のディスク同様、賛否両論出ると思いますが、このナハーヴァントは感動的。非常に独創的な「ウード・スピリチュアル」とでも言えそうな音楽です。マティアーシュ教会での録音 英文解説付き (98年の輸入盤での入荷時のコメント) ¥2,625
▲ムニール・バシール(ウード)/メソポタミア(2CD)

Improvisations an Iraqi Maqams, Taqsim from maqam segah, Hanan, Taratil, Sillam maqam el hikmah al kebir, Nesemat, Nakhil, Arabesque

     
仏Chant du monde  *97年に急逝したイラク出身のウードの巨匠が、87年にプライヴェート・スタジオで録音していた音源が2枚組の豪華装丁盤で登場。77年に行われたマカーム芸術についてのインタビュー記事が載っていて、これがとても興味深い。今後息子のオマール・バシールを含む「ムニール・バシール ウードと伝統音楽芸術国際財団」が設立され、貴重なレコーディングをCD化していくようで、これはその序曲となる一枚。英仏語解説 ¥4,700
▲ムニール&オマール・バシール/ウードの巨匠

曲名(演奏者):Melody from the tradition(ムニール), Tarab(ムニール), Sunshine(ムニール&オマル), イラク民謡Minny-shbida(ムニール&オマル), The Future(オマル), Dancing Improvisations(オマル)   
ハンガリーBashir Recordings *ウード名人父子のそれぞれの独奏とデュオを集めた編集盤。音質は今一ですが、特に父の深々したプレイはやはり凄い。全て古典演奏。 ¥2,350
▲オマール・バシール(oud)/ライヴ・イン・ベイルート

Lebanon Nights, Spirit of Nahawand, Sound from Seville & Turkish Folk Music, To My Mother, One Day in my memory & Samai Zykrayati

      
ハンガリーBashir Recordings *故ムニール・バシールの息子オマールの2000年ベイルート・ライヴで、自作曲と父の曲によるタクシームが中心。4曲目で例のスパニッシュ調が登場しますが、伴奏のコンガ?(ありきたりにダルブッカでないところがミソ)との掛け合いはスリリングで聞きもの。 ¥2,400
〓ムニール・バシール/Meditations

Du'a - Invocation, Raja - Imploration, Al-Naqa - Purity, Al Mawlawi
  
仏Inedit  *ウードの巨匠、故ムニール・バシールのイネディからの3枚目。4曲全て自作曲で、題名通りの深遠な独奏を聴かせる。95年ヨルダンのアンマンでの録音。 ¥2,200

品切れ
〓ムニール・バシール/En Concert・Live a Paris

       
仏Inedit *ウードの巨匠の仏Ineditへの一枚目。深遠なウード即興独奏の逸品。
Maqam Yekah&Aoudj, Maqam Nahawand, Maqam Bayat, Maqam Hijaz
¥2,200

品切れ
◆オマル・バシール&ホルヴァート・ジプシー・バンド/ジプシー・ウード

      
オフィスサンビーニャ(レバノンByblos Records) *これは全く予想の付かなかった展開。何とムニール・バシールの息子オマルが、スパニッシュの次は、ハンガリーのジプシー・バンドと共演。チャールダッシュとウード音楽のメランコリーを重ね合わせる試み? ブラームスのハンガリー舞曲No.5等を演奏。ラクス・アジザなど、アラブの曲に楽団が合わせる所はなかなか聞きものです。解説:田中昌 ¥2,625
▲ナスィール・シャンマ&オユーン/Hilal
ナスィール・シャンマ(ウード&指揮)、
サビル・アブデル・サッタール(カーヌーン)、
ハニ・アル・バドリ(ナイ)、
アル・ガンドール・フセイン(Vn)、
サイード・カマル(Vn)、
ワリッド・ヤフヤ(Vn)、
イマデル・ディーン・アブデル・モニム(Vc)、
サラー・ラジャブ(Cb)、
オマル・ムスタファ(レク)

曲目:Hali Bihi Yahlu, Bein elnakhil, Halat wayd, Hilal al Saba, Zaman al-Nahawand, Taalim Huviyya, Ishraq, Lil Ruh hadith, Subhan el dayem
西Pneuma *04年に来日したイラク出身のウード奏者と彼のアンサンブルの新作で、来日時と同じコンセプトでスペインで行われたスタジオ録音。編成はシャンマのウードを中心に、ヴァイオリン3挺、チェロ、コントラバス、カーヌーン、ナイ、レク。「アラブの室内楽」の副題通り、端正でありながらアラブ音楽の艶をたっぷり含んだ、すこぶる魅力的な音楽です。(録音年月日不明) ¥2,550
▲ナスィール・シャンマ/ジリアーブの旋法  
 ユーフラテスからグァダルキビールまで    
西Pneuma *中世にアッバース朝の都バグダッドの宮廷音楽家として活躍しながらも師に妬まれ、しまいには追放され、後ウマイヤ朝のスペインにたどり着いたジリアーブが、バグダッドからコルドバにもたらしたという旋法に基ずくシャンマの作品と即興。バグダッド出身のウード奏者による、旋法の「里帰り」的?演奏。西のアンダルシア音楽まで視野に入れる芸域の広さ。川の名でほのめかすところが粋。 ¥2,550
▲ナスィール・シャンマ/バグダッドのリュート
  
仏Institut du monde arabe *下からFCDGCFにチューニングされたウードによる独奏。終曲のアル・アミリッヤーとは、湾岸戦争時に子供たちが沢山犠牲になったバグダッドのシェルターの名で、その悲劇から一周年の91年に、正にそのシェルターでライヴ演奏された録音。 ¥2,350
▲バグダッド楽派のウード・ソロ 
 〜アスィム・アル=シャラビ(Oud)/Monajat

Taqasim Nahwand, Romance, Hijaz-kar, Taqsim Rast, Miniature, In ViennaX
米Maqam Music(希Press Hellas distr.〜オフィスサンビーニャ配給) *モナージャト(アラビア語で黙祷もしくは内なる会話のような意)とタイトルが付けられたウード・ソロ・アルバム。シャラビは、イラク・ウードの巨匠シャリフ・ムヒエッディン・ハイデル(1892-1967)の伝統を受け継いだ演奏家のようですが、少しM.バシールにも似ているのは、彼もやはり西洋に出て(80年からウィーン在住)洋楽も学んだからでしょうか。シリア正教徒の家系の出故か、また西洋での活動が長かったからか、どことなくクリスティアニティを感じさせるバシールに較べ、シャラビの方はイスラーム色が濃いようにも感じられますが、どうでしょうか。 ¥2,350
〓▲イラクのマカーム バグダッドの伝統 
 ユースフ・オマル讃(2CD)イラクのマカーム バグダッドの伝統 
 ユースフ・オマル讃(2CD)


Maqam Rest, Maqam Bayat, Maqam Nawa, Maqam Hidjaz Diwan, Maqam Adjam, Maqam Mansuri

       
仏Inedit *往年のイラキ・マカームの名歌手ユースフ・オマル(1918-87)の名唱を2枚に渡って収録。正則アラビア語歌唱の渋く繊細な節回しと、サントゥールとジョゼ(弓奏)の微妙な音程が、聞き手の心を千夜一夜物語の町バグダッドに誘う。1972年バグダッドでの録音。 ¥4,600
▲ユースフ・オマル/バグダッドのマカーム
YUSUF OMAR / LES MAQAMS DE BAGHDAD

仏Ocora 曲目、演奏時間
01 Maqam Husseini 20:17
02 Maqam Hleilawi 10:53
03 Maqam Seigah 20:34
¥2,500
■ハミド・アル・サアディ/イラクのマカーム 8
Emee

※イラクのマカームに基づいた古典歌曲。カーヌーンやキャマンチャ(ジョゼ?)、ナイ、ダルブッカ等の極上のアラブ古典器楽伴奏で、古典的な詩を朗謡しています。このシリーズの2ではキング(WML)のシリーズに入っているパスタ「夜」等も演奏しています。(まさに「千一夜物語」の世界!)
¥2,400

品切れ
■ハミド・アル・サアディ/イラクのマカーム 1 Emee ¥2,500

品切れ
▲バグダッドのリズム 
アーメド・ムフタル&サッタル・アル・サアディ
          
英ARC *バグダッド生まれのウード奏者と打楽器奏者(タブラ、リク、タール、ヒシュバ)のデュオ。タブラはダラブッカ、タールはフレームドラム、またヒシュバはハッシャービと同系列と思われるイラクの細長い片面太鼓。中東各地やヨーロッパで活躍中。教鞭もとっているだけあってオーソドックスで分かりやすい演奏。 ¥2,250
▲◆イラクのポップ・スターたち
オフィスサンビーニャ
(UAE Musicbox intl) 
*おそらくフセイン政権時代のものと思われるイラク・ポップスのコンピレーション。歌手は全て男性。打ち込みが入りながらも、イラクの強靭なリズムとコブシはそのまま。ハティム・アル=イラキ、ティア・アル=サゲイル、ハビブ・アリ、ムダファル・エル=アミル、アヤッド、ハリド・アル=イラキ、サラフ・エル=バヘル、ノアアス  解説:田中勝則  \2,625
近東 〜パレスティナ、レバノン、シリア、ヨルダン
□ ワエド・ブーハスーン / SAFAR : LES AMES RETROUVEES
Waed Bouhassoun / SAFAR : LES AMES RETROUVEES
仏Buda  *シリア出身の女性ウード弾き語りの奏者ワエド・ブーハスーンのブダからの3作目。今回は、トルコのネイ奏者クドゥシ・エルグネル、シリアのナイ奏者モスレム・ラハル、クルドのサズ弾き語りのルサン・ヴィリゼクが共演しています。スペイン古楽界の巨匠ジョルディ・サヴァールからも注目されているというのが頷ける歌心溢れる音楽性。 ¥2,350
□ ワエド・ブーハスーン/LA VOIX DE LA PASSION
WAED BOUHASSOUN - LA VOIX DE LA PASSION

仏Buda *シリア出身の女性ウード奏者ワエド・ブーハスーンのブダからの2作目。シリア南部のナバテアの詩と、アンダルシア系の古典詩からインスパイアされて、彼女自身のウード弾き語り、あるいはMoslem Rahalのネイだけの伴奏で深みのある歌声を聞かせます。 \2,350
■ワエド・ブーハスーン/シリアのウードと歌
Waed Bouhassoun, L`ame du luth : voix et oud (Syrie)
仏Buda *シリア出身の若手女性ウード奏者が、Adonis, Mansur al-Hallaj, al-Mulawwah, Ibn Zeydoun, Sorhawardi and Ibn Arabiの詩を、ウード弾き語りで聴かせます。エジプトのウム・カルスームや、同郷シリア出身のファリッド・エル・アトラシュ&アスマハーンの兄妹の歌の影響も入った、正統派歌い手。アトラシュのように、ウードの腕前もかなりのもの。 \2,350
▲イブラヒム・ケイヴォ&NDRビッグバンド/シェリン
SHERINE / Ibrahim Keivo & NDR Bigband


イブラヒム・ケイヴォ(ヴォーカル&ブズク)、NDRビッグバンド、キナーン・アズメ(クラリネット) モスレム・ラハル(ネイ) ロニー・バラック(パーカッション)、他
 
独Dreyer Gaido *北シリアで生まれ、アルメニアの賛美歌からクルドやマルディンの伝統歌など、地域の様々な音楽に触れ育ったシンガー、イブラヒム・ケイヴォ。
「古代シリアの声」に続く、Eastern Voicesシリーズのケイヴォ第2弾は、北ドイツ放送の名門、NDRビッグバンドとの共演! 1曲目から、インゴルフ・ブルクハルトの華麗なトランペット・ソロが炸裂。5曲目アルメニアのトラディショナル「Nare」では、モスレム・ラハルのネイとのコラボレーション。他、シリーズおなじみのキナーン・アズメやロニー・バラックなども参加し、魔法のように融合する異なる文化と芸術を体感できる、モルゲンランド音楽祭ライヴ。※録音:2013年9月28日、NDRコンサート・ホール(ハノーファー/モルゲンランド音楽祭ライヴ)
¥2,400
■古代シリアの声/イブラヒム・ケイヴォ
The voice of ancient Syria/Ibrahim Keivo(vo、bag)


イブラヒム・ケイヴォ(ヴォーカル、バグラマ、ブズク、ウード、サズ)

1 Dadi dadi / Ati wet ghazalet(アッシリアのフォークロア)/2 Bi hobo (シリアのフォークロア/作曲:イブラヒム・ケイヴォ)/3 Lawk (クルドの伝統音楽からのエピック・マワール)/4 Az Khalfem (クルドの伝統音楽からのエピック・マワール)/5 Kayef / Semsem (マルダッリの伝統音楽)/6 Chanci / Halimayeh (マルディンの伝統音楽)/7 Sharfadinah (ヤズィード教の伝統音楽)/8 Dhalal Darwish Abdi (ヤズィードのエピック・ソング)/9 Dabkeh (アル・ジャジーラからの舞曲)/10 Akhkik Akhtchik / Iskeshir (アルメニアの伝統音楽からのフォルクロリック・ソング)/11 Halak shalou / Kul el hala (北シリアのベドゥインの伝統音楽)/12 Massa’ el kheir (作詞&作曲:イブラヒム・ケイヴォ)
Dreyer Gaido 北シリアで生まれ、アルメニアの賛美歌からクルドやマルディンの伝統歌など、地域の様々な音楽に触れ育ったシンガー、イブラヒム・ケイヴォによる弾き語り。クルド、アッシリア、シリア、アラブなど古代シリアの音楽遺産を、ウードやサズ、ブズクなど様々な撥弦楽器も駆使し語り継いでいる。
※ライヴ録音:2009年8月22日、モルゲンランド音楽祭(オスナブリュック/ドイツ)
¥2,400
▲パレスチナ音楽 + ラムジ・アブレドワン/リフレクション・オヴ・パレスタイン


1. サナア・ムーサ/ウェーアユンハ
2. ル・トリオ・ジュブラン/ナッワール
3. ダム feat. アマル・ムルクス/もしうまく戻れたら
4. トート・アルド/アシュ=シャム
5. モンケン・バンド/ヤ・クタブナ
6. ジョワン・サファディ/タイラン・アバビル
7. ホサム・ハエック/笛をよこせ
8. アマル・マルクス/ドク
9. アワン・クァルテット/ナハワンド
10. ハヤ・ザアトリ&ガニ・アン・ターリフ/マナキル
11. シャディ・ザクタン/フィ・バラド
12. ミチェル・サジュラウィ/トジャン
13. ワラアト・ミュージック・バンド/アッラー・シクロ・シャクシクロ
14. ハラス/バデク・ザフィ
15. カミリア・ジュブラン&ヴェルナー・ハスラー/アル=シャアテ・アル・アハル

ラムジ・アブレドワン/リフレクション・オヴ・パレスタイン
1. ラヒール
2. 住所なしに
3. ソドファ
4. 春
5. ラージャ
6. 解放
7. サマイ・ファッラー・ファザ
8. ボルドー
9. アンダルース
10. オリエントのジプシー
ライス(World Music Network) その長きにわたるイスラエルとの緊張関係で紛争の絶えないパレスチナ。まだまだ解決というわけにはゆかないが、それでもそこに暮らす人々の生活は続き、日々の慰めや娯楽として音楽も親しまれている。本作はそんな今日のパレスチナ人によるさまざま音楽を集めた、おそらく世界で初めての編集盤。同国で最初のヒップ・ホップ・グループとなったダムやライス盤でお馴染みのウード3兄弟ル・トリオ・ジュブランなどはもちろん、日本ではほとんど知られていないSSWやバンドなど多種多様なスタイルを収録している。そしてカップリングCDには幼少のころにインティファーダに参加して有名になったインストルメンタリスト、ラムジ・アブレドワンのアルバムが付属。 ¥2,376
▲アベド・アズリエ/ハーフェズとゲーテの詩(CD+DVD)
Abed Azrie / Hafez et Goethe Divan


曲目
1. Chiraz 2. Bagdad ist nicht weit 3. Indifference 4. Offenbar Geheimnis 5. Incertitude 6. Stirb und Werde 7. Brise du nord 8. So Hafis 9. Saqi 10. Unvermeidlich 11. L'etranger 12. Ist's moglich 13. Ami de mon coeur 14. Zwischen beiden Welten 15. Dualite 16. Nord und West und Sud 17. La coupe des coupes 18. Gesang Suleikas19. Elixir du paradis 20. So lang' man nuchtern ist 21. Monastere des mages 22. Einladung

メンバー:
Abed Azrie, songs in Arabic 
Jan Kobow, songs in German
Edouardo Garcia, bandoneon
Cyril Garac, violin 
Leonardo Teruggi, double Bass
Gustavo Beytelmann, piano and arrangement
Doumtak *ペルシアの大詩人ハーフェズと、彼の詩に憧れて西東詩集を書いたドイツの文豪ゲーテの詩をテーマにした、アレッポの吟遊詩人アベド・アズリエの2013年作。ドイツ出身のテノール歌手のヤン・コボウとの共演。コンサート、インタビューを収録したDVD付。
(DVDはPAL 仕様のため、通常のDVDプレイヤーでは再生出来ません。PC等では視聴可)
\2,500
▲カミリヤ・ジュブラン&サラ・ムルシア/ナウル
サンビーニャ・インポート
(Accords Croises) 
元サーブリーンの女性メンバーふたりによるアーティスティックな〈アラビック・ブルース〉
アラブ音楽にさまざまな要素を取り入れて新鮮な「地中海音楽」を追究したパレスティナのグループ、サーブリーン。1992年に初来日して大きな話題となったが、そのフロントでヴォーカルを担当していたのが、このカミリヤ・ジュブラン。現在はソロ・パフォーマーとして活動しつつ、いくつものプロジェクトを立ち上げてきたが、今回はフランス出身でサーブリーンにも加入していたコントラバス奏者、サラ・ムルシアとのデュオ名義となった。アラビック・ブルースとも呼べるカミリアのディープなウードの弾き語りに、サラの奥行きのあるベースが絡み、さらに所々で弦楽クァルテットが参加。アーティスティックで独特の音空間を生み出している。
\2,205
▲カミリア・ジュブラン/Makan


曲目
Yaday, Rafif, Suwar, Lafz, Qawafel, Makan, Orjouha, Nabd, Samt
仏Zigzag *パレスティナのグループ、サーブリーンの女性ヴォーカル、カミリア・ジュブラン(Kamilya Jubran)のソロ・アルバム。ヨーロッパに渡って6年。彼女のマウワル的とも言えそうなコブシ豊かな歌声とアラビア語の響きが、今回もまず何とも言えず美しい。サーブリーン以来の「アラビック・ブルース」を、ウード弾き語りで9曲聞かせます。現在の等身大の彼女の思いがひしひしと伝わるような極上のソロ。 \2,550
▲カミリア・ジュブラン/Wanabni
KAMILYA JUBRAN / Wanabni

1.WANABNI
2.WANA’RIF
3.LAM
4.WAHDI
5.WALASNA
6.WAA’DDA’NA
7.FAQAT 8.ASRA 9.SHAMS
仏Zigzag *前作「Makan」で注目のKAMILYA JUBRANの新譜はパレスチナの詩とアラブの音楽の出会い。共演はスイスのヴェルナー・ハスラー。パレスチナの現代詩を厳しく絶望的な言葉で、リアルに表現しているとのこと。楽しみです。 \2,550
▲◆サーブリーン  何処へ

アクト・アイン *何より女性歌手ジュブラーンのマウワル的とも言えそうなコブシ豊かな歌声とアラビア語の響きが素晴らしく美しい。「アラビック・ブルース」とも形容される独自のスタイルを深化させたパレスティナ人グループの3作目。ウードやカーヌーン、ヴァイオリンといったアラブ古典でお馴染みの楽器に、コントラバスやチェロ等が入る編成で、歌手ジュブラーンのカーヌーンとブズクの演奏まで聞けるのが嬉しい。そして、ポップで洗練された装いの中に、アラブの詩と歌の伝統が脈々と生き続けていることに驚かされる。92年の「パレスティナ・インティファーダ世代の音と映像」での鮮烈な来日公演から早10年、本作が録音されたのは2000年9月で、あの大事件のちょうど一年前である。古典音楽色、アラブ歌謡色は最も強い新作。(1stと2ndアルバムは現在入手不可) (音楽之友社「世界の民族音楽ディスクガイド」の拙稿) ¥2,625
▲ラムジ・アブレドワン
/パレスティナ音楽新世代



1. ラヒール
2. 住所なしに
3. ソドファ
4. 春
5. ラージャ
6. 解放
7. サマイ・ファッラー・ファザ
8. ボルドー
9. アンダルース
10. オリエントのジプシー
ライス
(World Music Network)
*巨匠バレンボイム(ユダヤ系)が指揮するウェスト=イースタン・ディヴァン管弦楽団にも在籍していた、パレスティナ出身のラムジ・アブレドワン。幼少のころには難民キャンプでインティファーダ(民衆蜂起)に参加した彼だが、10代後半で突如音楽に目覚め、フランス留学した後に、現在では母国で大きな音楽教育団体も組織している。そんなラムジが発表した初めてのソロ・アルバムがこちら。アコーディオン、クラリネット、ウード、パーカッションをバックに、ギリシャを代表する弦楽器ブズーキと親戚関係にあるブズークを演奏。アラビックな旋律を軽やかでリリカルにインストメンタル・チューンで聴かせてくれる。 \2,625
▲アフマド・アル・カティブ&ユーセフ・フベイシュ/サビル
Ahmad Al Khatib & Youssef Hbeisch / Sabil
   youtube
 
仏Institut du monde arabe *パレスティナの難民キャンプ生まれの若手ウード奏者と、同じくパレスティナ生まれで現在はパリを拠点に活動しているパーカッション(ダラブッカ、リク、ダフ等)のデュオ。パレスティナのグループと言えば、ジルヤブ・トリオなどを想起させますが、こちらも本格的なアラブ音楽を二人で聞かせます。 \2,050
▲アンサンブル・アル・キンディ/十字軍の時代のアラブ音楽
Al Kindi / Arab Music from the time of the Crusades
仏Chant du monde 01年発売盤↓の再発 \2,950
■オリエントの目から見た十字軍(2CD) 

オマル・サルミニ&アンサンブル・アル-キンディ

1CD=ワスラ・マカーム・バヤーティ&ヒュセイニ
2CD=ワスラ・マカーム・ヒジャーズ
   
仏Chant du monde *十字軍時代のアラブ音楽と詩をテーマにしたシリアのアンサンブルの豪華2枚組。演奏も勿論良いのですが、カラー写真満載のブックレットがまた凄いです。アラブ世界に溶け込んでいる西洋人のジュリアン・ジャラール・ッディン・ヴァイス氏のカーヌーンもますます堂に入っています。 ¥4,500

品切れ
■アンサンブル・アル・キンディ&シェイフ・ハムザ・シャックール/ダマスカスの旋回舞踏
Al Kindi & Shaykh Hamza Shakkur / Whirling Dervishes of Damascus
仏Chant du monde 99年発売盤の再発 \2,950
▲アベッド・アズリエ/ギルガメシュの叙事詩 (CD+DVD)
仏Doumtak Music *以前にAuvidis Ethnicから出ていた同名作の2011年ニューバージョンでの演奏のようです。シュメールの叙事詩をテーマにした興味深い作品。アズリエはシリアのアレッポ生まれでパリ在住のアラブ音楽SSW。
DVDにはCDと同内容のライヴ映像入り
但しPal方式ですので、プレイヤーによっては再生できない場合がございます。ご注意下さい。
\2,500
▲修道女マリー・ケイルーズ/オリエントのキリスト教聖歌
Soeur Marie Keyrouz
Cantiques de l'Orient - Hymns from Lebanon
仏Harmonia Mundi *以前Harmonia Mundiから出ていたオリエントのキリスト教聖歌のミッド再発のようです。

キリスト教が生まれたのは、決して欧米ではなく、セム一神教の先輩(ユダヤ教)、後輩(イスラム教)と同じくオリエント(中近東)。彼女の歌唱のルーツは直接古代からではなく、中世のビザンツ帝国位からの伝統でしょうが、ケイルーズの歌声は「砂漠」に生まれた宗教のルーツの姿をほのかに感じさせてくれる。本作では曲によってはかなりアラブ古典歌謡的。歌詞はアラビア語やギリシア語、シリア語。ルカによる福音書(マニフィカト)、詩編等がアラブ古典音楽アンサンブルに乗せて歌われる。同郷レバノンの名歌手ワディ・アル・サフィが2曲でゲスト参加。

「キーロウズ」という表記が割と一般的ですが、フランス語の場合Keyは「ケイ」と発音するでしょうし、後半のrouzはファイルーズのフランス語綴り後半と同じですから、総合的に考えて「ケイルーズ」ではないかということで、ケイルーズとしております。
\1,500
■修道女マリー・ケイルーズ
/Hymns to Hope

    


彼女の他のタイトルはキリスト教音楽コーナーにございます。
仏Nocturne *レバノン出身の歌う修道女、ケイルーズ(キールーズ)の新作。この人は中東のエキゾチックなキリスト教聖歌を歌わせたら右に出る者はない存在。その歌声はどうしても同国の大歌手ファイルーズ(彼女もクリスチャン)を連想させる。全6曲で、テキストはルカによる福音書、詩編第42編、インドの詩聖タゴールの詩等で、作曲は彼女の自作が3曲と多く、レバノンの名歌手ワディ・アル・サフィの曲も1曲。バックは中東の民族楽器とコーラス、西洋のピアノ等の混成アンサンブル。アラビア語歌詞、英仏対訳と解説付き ¥2,500

品切れ
廃盤
▲アンダルース・アンサンブル / ソロ・アンド・メロディーズ
ANDELUS ENSEMBLE / Solo And Melodies
米Hollywood Music Center *シリアの楽団「アンダルース・アンサンブル」による各ソロ楽器のタクスィーム(ウード、カーヌーン、ナイ)と器楽合奏。合奏は原型的なアラブのタフト(小編成の楽団)のオーセンティックな演奏です。12曲目はファイルーズの歌で有名な「ナッサム・アライナ」。 ¥2,000
▲◆ル・トリオ・ジュブラン
/アスファール〜旅するかぎり



1. ナッワール
2. ザワージ・エル・ヤマーム
3. ダッワール・エル・シャムス
4. ドゥジャ
5. サマ・コルドバ
6. アスファール
7. マサーナ
ライス
(World Village)
*パレスティナ出身の三兄弟で構成されたル・トリオ・ジュブランの2011年最新作が登場。彼ら全員が演奏するのはアラブ音楽を象徴する弦楽器、ウード。長男はソロでも活躍する定評のある演奏者で、次男は名の知れたウード制作者でもあり、三男は劇伴なども手がける、才能豊かな兄弟たち。現在はパリを拠点している彼らの4枚めとなる本作では、メロディに磨きをかけた楽曲をミニマルな構成でじっくりと聴かせてくれる。曲によってはパーカッションとのスリリングな掛け合いも披露し、ウード・ファンだけでなく幅広い弦楽器愛好家におすすめできる仕上がり。 \2,625
■ル・トリオ・ジュブラン/言葉の影で
(CD+DVD)
ライス
(World Village)
*混乱のさなかにある中東パレスティナから、アラブ音楽を代表する弦楽器ウードを3兄弟で演奏するというユニークなグループが登場した。ル・トリオ・ジュブランは最年長の兄サミールが中心となって2004年に結成。それぞれが独自の感性を持ってウードに接し、豊かなアンサンブルを楽しませてくれる。2009年発表の本作は、パレスティナの国民的詩人マフムード・ダルウィーシュ(08年没)を偲ぶトリビュート・ライヴ・アルバム。マフムード自身が生前テープに残した詩の朗読をモティーフに、3兄弟は亡き詩人への想いをウードの音色に乗せる。 \2,940
■ル・トリオ・ジュブラン/マジャーズ
(2007年作)
ライス
(World Village)
*混乱のさなかにある中東パレスティナから、アラブ音楽を代表する弦楽器ウードを3兄弟で演奏するというユニークなグループが登場した。ル・トリオ・ジュブランは最年長の兄サミールが中心となって2004年に結成。それぞれが独自の感性を持ってウードに接し、豊かなアンサンブルを楽しませてくれる。2009年発表の本作は、パレスティナの国民的詩人マフムード・ダルウィーシュ(08年没)を偲ぶトリビュート・ライヴ・アルバム。マフムード自身が生前テープに残した詩の朗読をモティーフに、3兄弟は亡き詩人への想いをウードの音色に乗せる。 \2,625
■ル・トリオ・ジュブラン/ランダナ
(2005年作)
ライス
(World Village)
*混乱のさなかにある中東パレスティナから、アラブ音楽を代表する弦楽器ウードを3兄弟で演奏するというユニークなグループが登場した。ル・トリオ・ジュブランは最年長の兄サミールが中心となって2004年に結成。それぞれが独自の感性を持ってウードに接し、豊かなアンサンブルを楽しませてくれる。2005年にリリースされたこのアルバムは、彼らのデビュー作。3本のウードだけによるインスト演奏のほか、偉大なエジプト人歌手アブデルハリム・ハーフェズの代表曲のカヴァーも収録している。ウードが本来持っている豊潤な響きをジックリと味わえる1枚。 \2,625
▲サミール・ジュブラン/Tamaas

Khiyanat Mariha, Tamaas, Tanaas, Sama'e Bayat, Khalaas, Takaseem, Ramallah August 10, El Nesf El Akhar/Astoria

     
仏Daqui *サミルは73年ナザレ生まれのパレスチナのウード奏者。本作は弟のウィッサムとのウード・デュオで、幼年時代から研鑽を積んできた腕前を聞かせる。伝統的マカーム音楽が中心だが、有名なLama Bada Yatathenaの演奏では彼自身のヴォーカルも聞ける。エルサレムのサーブリーン・プロダクションでの録音。(サーブリーンのメンバーと苗字は同じでも直接関係はなさそう) ¥2,350
▲マフムード・ダルウィーシュ
/ リサイタル(2CD)


CD-1
1. Masar 2. Un autre jour viendra 3. Un autre jour viendra 4. Un nuage dans ma main 5. Un nuage dans ma main 6. Ils ne se retournent pas 7. Ils ne se retournent pas 8. Je ne connais pas cet inconnu 9. Je ne connais pas cet inconnu 10. Le cypres s’est brise 11. Le cypres s’est brise 12. Elle n’est pas venue 13. Elle n’est pas venue 14. Khiyanat mariha 15. Rien que la lumiere 16. Rien que la lumiere 17. Maintenant en exil 18. Maintenant en exil 19. Le kurde n’a que le vent 20. Le kurde n’a que le vent 21. Safar
CD-2
1. Il est paisible moi aussi 2. Il est paisible moi aussi 3. En un jour a ce jour pareil 4. En un jour a ce jour pareil 5. Pour decrire les fleurs d’amandier 6. Pour decrire les fleurs d’amandier 7. A jerusalem 8. A jerusalem 9. Comme le christ sur le lac 10. Comme le christ sur le lac 11. Shajan/premiers exercices sur une guitare espagn... 12. Nous aussi nous aimons la vie 13. Nous aussi nous aimons la vie
ACTES SUD *パレスチナを代表する詩人、マフムード・ダルウィーシュの軌跡ともいうべきCDの発売。パレスチナ人をめぐる抑圧や不安、そして抵抗を託した彼の詩は多くの人に愛され、ヘブライ語、日本語を含む22の言語に翻訳されたほど。しかし心臓疾患の治療の為渡米。残念ながら手術後の合併症により死去しました。最期の居住地となったラマッラーではアラファト議長以来、パレスチナ史上2人目となる国葬が行われ、アッバス大統領は3日間の服喪を決定したほどです。このCD は彼の追悼とも言える内容で、詩の朗読(アラビア語とフランス語)を中心に、サミール・ジュブラン他のアラブ古典演奏も堪能できます。原語による詩付き。収録2007年10月7日

メンバー:Mahmoud Darwich, Didier Sandre, Samir Joubran, Wissam Joubran
\1,800
■ラビー・アブー・ハリル / Em Portugues

1. Como um rio
2. No mar das tuas pernas
3. A luna num quarto
4. Amarrado a saudade
5. Ja nao da como esta
6. Se o meu amor me pedisse
7. Quando te vejo sorrir
8. A Casa da Mariquinhas
9. Beijos ateus
10. A gaivota que tu es
11. Jogo da vida
12. Adolescensia Perdida

メンバー: Ricardo Ribeiro(vo),
Rabih Abou-Khalil(oud),
Luciano Biondini(acco),
Michel Godard(tuba, b,g, serpent),
Jarrod Cagwin(ds, fram drums)
ENJA

*レバノン、ベイルート生まれのウード奏者Rabih Abou-Khalil の新作。ECMやENJAからの彼のリーダー作は20作に上る。アラブ的な旋律とジャズの要素をかけ合わせたものをベースにしつつ、今回は何とポルトガル出身のファド歌手をフィーチャーしています。これは何とも面白い組み合わせ。 
¥2,500
▲ジルヤブ 〜 アラブの伝統的な愛の歌

マルワン・アルソライマン(ウード、ナイ、ベンディール、歌)
ハイタム・ファラグ(歌、ダルブカ)
ムイン・アブー・シャヒヌ(歌)

曲目(国名)
サムラ・ヤ・サムラ(エジプト)
サラーマト(エジプト)
アフディカ(アンダルシア)
アイニ・ビトリフ(エジプト)
ハッヤーマトニ(シリア)
ジャンナート(レバノン)
フレダーニー(不詳)
ミリ(シリア)
マッイェル(レバノン)
アラル・アキク(シリア)
フォギル・ナフル(イラク)
チェコArta

中世アラブの大音楽家、ジルヤブ(ズィルヤーブとも)の名を冠したグループ。ジルヤブは、バグダッド宮廷楽士間の確執のため都落ちし、西方への放浪の旅へ出て、後にスペインに辿り着き、アラブ・アンダルス音楽の礎を築いた。本作ではアンダルシアよりはマシュレクが多目だが、広く東西アラブ世界の「愛の歌」を演じている。但しシリアの何曲かは、スペインやマグレブを越えてアラブ世界に昔流行ったアンダルシア・スタイルの名残り。
\2,500
▲シリアのマカーム 
(デベン・バッタチャリアの現地録音)


1. Mawwal and Andalusi Muwashshah - 12:13
2. Bashraf Sama’i Taatyus - 5:32
3. Taqsim on Ney - 5:26
4. Taqsim on Violin - 2:30
5. Ajam on Buzuk - 4:00
6. Hijaz - 6:27
7. Rasd - 3:32
8. Taqsim on Ud - 7:59
9. Dervish Prayer Music in Maqam Segah - 6:03
英ARC  *インドの音楽学者バッタチャリアによるシリア・マカームの録音。各楽器の独奏が多いです。ちょうどディストリビューションが変った頃だからだと思いますが、当店では初入荷でした。98年にポリグラムからアーゴ民族音楽シリーズの一枚として出た「シリアのマカーム」と7曲ダブっています。1曲目と9曲目だけポリグラム盤には未収録でした。55年と60年のダマスカスでの録音で、当時はまだマカーム音楽が今よりも濃厚に生きていたことを感じさせます。ジャケットもポリグラム盤とは別。 \2,250
▲アル・アンダルースの音楽  オリエントへの門
アンサンブル・アル・ルザファ

 オマル・サルミニ(歌)、ハメス・ビタル(音楽監督)
1.ヒジャーズ・クルディ旋法のサマーイ (サレー・アル・マハディ作)
2.ムワッシャハ・ムッラ・アルタジャンニ (作者不詳)
3.ムワッシャハ・ザラニ・アルマーブーブ (作者不詳)
4.ムワッシャハ・アフディヒ・ザビアン (作者不詳)
5.ナハーヴァンド旋法のサマーイ (メスード・ジェミル作)
6.ムワッシャハ・アユハ・アルサギ (イブン・ズホル作)
7.ムワッシャハ・ジャダカ・アルガイト (イブン・アルハリブ作)
8.ラウ・クンタ・タドリ (ムスタファ・ハルキ作)
9.シャド・アラバン旋法のサマーイ (ジェミル・ベイ作)
10.マウワル (アレッポの伝承)
11.カド・ミリ・マ・マル・アルハワ (アレッポの伝承)
12.ナハーヴァンド旋法のロンガ (ジェミル・ベイ作)  
西Almaviva
*アラブ・アンダルシア音楽起源のムワッシャハ(本来は恋愛詩を歌う形式)は、15世紀のレコンキスタでスペインからマグレブに中心が移った後、18世紀頃からは中東一帯に広まり、特にシリアのアレッポでは深く根付きました。このグループもその伝統を継承する団体の一つ。トルコ音楽の影響も強い所で、オスマン・トルコの古典器楽作品も間で何曲か演奏しています。(5,9,12曲目)サマーイは器楽前奏曲のバシュラフが凝縮されたような形式。ロンガは平易なリズムで書かれた魅惑的な曲で、コンサートの最後に演奏され、プレストにテンポが上がって終わります。 
\2,700

入荷時期未定
▲ABED AZRIE / Mystic
1. Je suis celui que j’aime 2. Perplexite 3. Mourir d’amour 4. Nostalgie 5. Croyance
6. Amour divin 7. Cantique de l’amour 8. Souffle de la brise 9. Epitre de l’aime
10. Eloignement 11. Etreinte 12. Ivresse 13. Proximit 14. Passion
仏Nocturne *シリア人男性歌手アベド・アズリエによる、9世紀から13世紀頃のスーフィーの詩を用いた歌曲集。ウード、ヴァイオリン、アコーディオン、コントラバス、パーカッションという編成による、洗練されたアラブ風のアコースティックなアンサンブルが伴奏。ゆったりと、聴くものを深い瞑想へと誘うような、神秘的な魔力をたたえた作品。 \2,500
▲アベド・アズリエ / suerte live in Berlin
01-02. Semai por buleria 03-04. Suerte
05. Entre esperanza y deseo 06. Belleza
07-11. Entre tus manos 12-16. Sabio amigo
17-19. Grabado 20-23. Gacela
24. Luna 25. Sol de suerte 26. Final
  
仏Nocturne *アンダルシア由来の3 つの楽団が集う、幽玄と郷愁の一大アンサンブル。シリア人歌手アベド・アズリエ最新作。「アンダルシア」をテーマに、この地を育んできたうちの3 つの文化の楽団をそれぞれ迎え(アズリエの“オリエント”楽団=アラブ、スペインの楽団=フラメンコ、フランスの楽団= 中世トゥルバドゥール)、全編にわたって11 世紀アンダルシア由来の詩を用いているとのこと。ベルリンでのライブの模様を収録したDVD付。PALですが、白熱の競演や、アズリエのご機嫌なダンス等々、見どころ沢山。 \2,550
▲パレスチナ音楽アンサンブル/ガザ
仏Advitam Records *2004年にパレスチナのガザで結成されたパレスチナ音楽アンサンブル。20〜50代のアラブ伝統音楽をしっかり学んだパレスチナ放送協会のメンバーから成り、レパートリーはパレスチナやレバノンの古い伝統曲から、カルスームやアブデルワハブのナンバーまで。とても心地よいアラビック・グルーブを醸し出しています。お薦めアラブ音盤。 ¥2,400
▲リム・バンナ/The Mirrors of My Soul
 
ノルウェーKirkelig Kulturverksted *イスラエル北部のナザレに住むパレスチナ人女性歌手。北欧のジャズ系アーティストの伴奏で、パレスチナ・アラブのコブシも入った歌声を聞かせる。一聴ソフトめな感じですが、平和への思いや、祖国の現状も訴えている内容のようです。 ¥2,650
▲サバー・ファクリ/Master of Andalusian Folklore

 
米Hollywood Music Center *シリアの大歌手サバー・ファクリ(1933年アレッポ生まれ)がアンダルシア系アラブ歌謡(ムワッシャハ等)をたっぷり聴かせます。彼の録音はディスクアラブ盤位しかなかったので、シリア歌謡ファン、サブリ・ムダッラル・ファンは必聴アイテム! 10時間無休で歌い続け、ギネスブックに載ったというカラカスでのライヴは伝説となっている人で、この盤ではウード弾き語りもやっている模様。 ¥2,050
▲モハメド・サッディグ(Buzuk)/Arabian Moods

 
米Hollywood Music Center *シリアのブズク奏者のアルバム。ブズクと言えば、Ineditから出ていたレバノンの名手マタル・ムハンマドの超絶技巧を思い出してしまいます。ここでもなかなかアクロバティックな演奏が聞かれますが、曲想的にはサズの音楽にも近そう。全体的にはアンサンブルが多く、若干ライトタッチな内容。 ¥2,350
▲ズィヤード・サハーブ
/ウユン・エル・バカル

レバノンForward Music *15歳にしてアブドゥルハリム・ハーフェズのメモリアル・コンサートでソロを披露するという神童振りを発揮したウード奏者。これは彼の初ソロアルバムで、音数少ないウード弾き語りとリクでシンプルにまとめた、独特なクールネス感覚が面白いアルバム。  ¥2,350
▲アベド・アズリエ/オマル・ハイヤーム
仏Nocturne *ギルガメシュ叙事詩などをテーマにアルバムを作ったり、個性的な活動が目立つシリア出身の男性歌手/作曲家。11世紀ペルシアの四行詩(ルバーイー)の詩人として名高いハイヤームの詩を取り上げた作品。洋楽器も取り込んだアラビック・クロスオーヴァー的な内容。  ¥1,600
▲シャディ・ジャミル/Qudud Halabiyya   
米Hollywood Music Center *シリアを代表する男性古典歌手のライヴ。クドゥドゥ・ハラビッヤー、マウワル、アンダルシアのムワッシャハ他のレパートリーを披露。 ¥2,050
▲モハメド・ヘイリ&モハメド・エル・ウザビ
 /Night of Tarab
  
 
   
米Hollywood Music Center *シリアとエジプトの男性歌手が73年にベイルートで残したライヴ録音。マウワルなどをたっぷり聞かせます。   ¥2,050
▲シリアの伝統歌  ゼイン・アル・ジュンディ  
英ARC *ダマスカス生まれの女性歌手が古来から伝わる伝統歌を歌う。ホッサム・ラムジーのプロデュース。 ¥2,100
▲中東のウードの芸術 
 new perspectives on traditional maqams
 シャルベル・ルハナ(Oud,Vo)

アントワーヌ・ハリフェ(Vn)、イマネ・ホムスィ(カーヌーン)、アリ・エル・ハティブ(リク)、アントワーヌ・ディブ(アコーディオン)、レイモン・ハリフェ(Vo)、タニア・サレー(Vo)、アンジェラ・ハヌニアン(Vc)、サミル・シブリニ(ネイ)他
英ARC *65年レバノン生まれのウード奏者ルハナが中心で、現地の古典器楽奏者と歌手が入れ替わり立ち替わり登場する。レバノンの若手演奏家を色々聞いてみたい人にはお薦め。副題の通りで、レバノン音楽界の今が垣間見えるような一枚。曲はルハナのオリジナルが多いが、アラブの古典名曲が挿入される曲も有り。 ¥2,250
▲モネイム・アドワン&Pecheurs de Perles
 /Motayem(愛の陶酔)

      
仏Buda *最近フランソワーズ・アトランとの共演作も出ていた、ガザ地区生まれのパレスチナ人歌手でウード奏者のアドワン(もしくはウドワン。ウードワンとは発音しないようです)と、バーレーンの伝統音楽をフランスのワールド・シーンに持ち込んだペシュール・ドゥ・ペルルの共演作。 ¥2,400
▲真珠取り(Pecheurs de Perles)/Madad
仏Label Esengo *ペシュール・ドゥ・ペルルは、ウード奏者兼歌手のモハメド・アルヌマを中心としたアラブ音楽グループで、欧米人との混成メンバーの様子。彼の出身地、ペルシア湾の伝統音楽を幾分コンテンポラリーなタッチで再現。 ¥2,200
▲エリー・アシュカル/中東のカーヌーン
仏Buda *2004年9月に大阪の民博で演奏したレバノンのカーヌーン奏者のアルバムで、90年前後のリリース盤。カワラ(ナイに似た葦笛)、ウード、レクを従え、いかにもアラビアン・ナイトを髣髴とさせる演奏を聴かせます。ナイの音を少し低くしたようなカワラの音がナイル情緒を盛り上げています。 ¥2,400
▲サミル・シブリニ(ナイ)/SHIP
        
レバノンBadawest Phone *レバノンのナイの名手。Corals Beach, Harvester, Twilightなどのタイトルが付いていますが、マカームに則った幽玄味ある独奏を展開しています。ドローンと一部効果音入り。 ¥2,350
■サミル・シブリニ(ナイ)/The Four Seasons レバノンPerfect Production *レバノンのナイの名手の2001年アルバム。古典やスーフィーの音楽をモチーフにしたニューエイジ風演奏。 ¥2,500
▲ヌーレッディン・フルシドとダマスカスの旋回舞踏 

  
仏Institut du monde arabe *シリアの都ダマスカスに伝わるメヴレヴィー派の修道僧(ダルヴィーシュ)たちの演奏。祈りへの呼びかけのアザーンに始まり、コーラン朗唱(33章から)と続き、古典組曲ワスラ(旋法はラスト、ヒジャーズ、スィガー・ヒュッザムの順)の演奏に移る。旋回舞踏の音楽が挿まれるが、トルコのネイ中心のものではなく、シリアのワスラの編成(主唱、コーラスと打楽器のみ)による。2002年6月パリのIMA(アラブ音楽研究所)の第3回音楽祭での録音 ¥2,350
▲アディブ・アル・ダーイーフ/宮廷の愛
 
仏Institut du monde arabe *シリアのイスラーム宮廷で古くから歌い継がれてきた神を崇め愛を讃えるカシーダを収めた盤。1938年アレッポ生まれで一昨年に亡くなった名歌手ダーイフが披露する3つのマカーム(バヤーティ、スィカー、ラスト)に基づいたカシーダ。伴奏を務めるのは既にベテランクラスの小古典楽団のアル・キンディ・アンサンブル。メンバーはウードのムハンマド・カドリ・ダラル(仏Ineditからソロ盤有り)、ジュリアン・ジャラールッディン・ヴァイス(カーヌーン)、ワリド・スーダー(ナイ)、アディル・シャムスッディン(パーカッション) ¥2,500
▲シリアの宗教音楽と民族音楽 
(2CD+144頁書籍)
   
土Kalan Muzik Yapim *これはまた超豪華なシリア音楽コンピレーションの登場です。隣国トルコのカランだからこそ出来た快挙でしょう。シリア正教音楽から大衆歌謡まで。シリアに接し、シリア系住民の住むトルコ南東部Turabdin地方での録音。(解説:シリア語、トルコ語、英語、仏語) ¥3,300
▲アデル・サラマー/Masters of the Oud
タクシームの旋法名(バヤーティ、アジャム、ナハーヴァンド、シャドアラバン)、サマーイ・ナハーヴァンド(メスード・ジェミル作曲)      
仏PLAYA SOUND *パレスティナ出身でイギリス在住のウード奏者サラマーのソロ。メスード・ジェミルの有名なサマーイと各旋法ごとのタクシーム。きめ細かい音使いとパッショネートな即興が素晴らしい。7コース(通常6コース)のウードを使用している模様。(97年パストラルからの国内盤と同内容) ¥2,400
▲ムハンマド・カドリ・ダラル(oud)
 /Unwonted Maqamat

Maqam:Husayni, Nakriz, Bastah Nkar, Kurd Atar, Dil Nishin, Nawa, Mahur, Shi'ar, Huzzam, Tarkib jdid

     
仏Inedit *テクニックの派手さはないものの、最も厳格なアラブ古典の即興スタイルを堅持するウード名人。静かに染み渡るような豊かなアラブ古典ウード独奏。彼はアンサンブル・アル・キンディのメンバー。 ¥2,500
▲シリアの古典音楽とスーフィーの歌  
 ハムザ・シャックール&アンサンブル・アル・キンディ

 Tartil du Coran, Wasla en Saba, Wasla en Bayyati, Qasidat Ibtihal etc.    
独Network Medien *ダマスカスの旋回舞踏のリーダー、シャックールとアル・キンディの共演。シリア・スーフィーの歌の粋を聞かせます。 ¥2,350
■Folk Songs & Dances from Lebanon
レバノンPerfect Production *男女のアラビックなコーラス、甲高い縦笛のスルネイとダルブッカのリズムを中心に、ストリングスはシンセで代用していますが、強烈なアラブ・ビートが強調されたレバノンの舞曲と民謡。 ¥2,350
▲オリエンタル・フレーヴァー (インストゥルメンタル・カルテット)

     
レバノンA.Chahine&Fils
(オリエントの声シリーズ)
*ウード、ブズク?、ダルブッカ+ベース?の四重奏で、アラブ歌謡メロディーを聞かせます。アラビックBGMに最適。tel'et ya mahla nourha, el hilwa di, ya salat ezzein, zourouni etc. ¥2,500
▲ザド・ムールタカ/Zarani  Muwashahs with piano

       
仏l'empreinte digitale *レバノンのピアニスト兼作曲家の独Network Medien盤に続くリリース。アラブ・アンダルシア音楽に基づく演奏で、バルトークのリズムを隠し味に取り入れているようですが、シェーンベルクの無調音楽やセリー作品のような所もあり、アラブのモードと上手く組み合わせて、ユニーク極まりない作品になっています。メンバーは他に、女性歌手Fadia Tomb El-Hage、ウードのジハード・アル・シェマリ、トンバクなど打楽器のピエール・リゴプーロス。 ¥2,500
■ザド・ムールタカ/Anashid

 
独Network Medien *ファイルーズのような歌声のファディア・トム・エル・ハーゲ(ex.サルバンド)をフィーチャーした合唱とオーケストラ(弦楽とカーヌーン、ダルブッカ等)のための作品。作曲者はレバノン出身。アラブ伝統音楽の魅力と、西洋オーケストラ音楽、オペラ様式の再考を行い、愛とエロティシズムをテーマにして、東西文明の和合を探求した作品。絶賛を博した2000年地元レバノンのバールベック音楽祭での実況録音。深遠で妖艶な問答形式のアラブ現代作品。(歌詞アラビア語 英訳有り) ¥2,350
〓レバノンのブズク(ブソク)の名手マタル・ムハンマド追悼盤

仏Auvidis Inedit *マタル・ムハンマド(1939〜95)はレバノンのブズク(ギリシアのブズーキの祖。長い棹を持つフレット付きリュート系弦楽器)の今世紀を代表する名手(ジプシーの家系出身)でありながら、20年位前から半身不随で演奏不能になり、Unesco盤のLP(PC-1715)位でしか紹介されてなかった。この録音は1972年の最盛期のもので、ライヴ録音のためアラブの聴衆のリアルな反応が手に取るように分かる。4つのマカームによるタクシーム(即興)は卓越した技巧による名演である。ブズーキ〜サズ系の「さわり」の多い、深い音色が素晴らしい。(しかし、このパッショネートな演奏はやはりジプシー音楽家の特徴でしょうか。) ¥2,500

品切れ
■スルタンのターラブ Vol.1 品切れ

■スルタンのターラブ Vol.2
レバノンVoice of Beirut *男性のコーラスを中心にしたアラブ古典歌曲。ウード等のタクシーム(即興演奏)が入る組曲形式。この即興がなかなか凄い!(ライヴ録音) ¥1,600
[特価]
▲アレッポの歌〜サブリ・ムダッラル 仏Institut du Monde Arabe *ディスクアラブからの94年発出盤のリイシュー。シリアの古都アレッポのワスラ(シリアのアラブ古典歌謡組曲)を2つ。旋法はヒジャズカルとマダーイ・ナバウィッヤ(宗教歌組曲)で、コーラン朗唱のムアッジンでもあるムダッラルの練達の歌声とコーラスのレスポンスを中心にウードやカーヌーンのタクシームも入ります。(彼の録音はイネディにも有り) ¥2,400
〓▲アレッポのワスラ〜サブリ・ムダッラル
仏Inedit *シリアの古都アレッポのアラブ古典歌謡の名人。人間国宝的存在。至芸中の至芸! ¥2,500
アラビア半島(サウディアラビア、イエメン、オーマン、湾岸諸国)
〓▲アラビア半島の音楽アンソロジー
Vol.1:ベドウィンの詩の吟唱
瑞VDE-Gallo クウェート、アラブ首長国連邦、シリアでの録音。擦弦楽器ラバーブの伴奏で淡々と歌われます。
[AIMP XXX ]
\2,100
〓▲アラビア半島の音楽アンソロジー
Vol.2:真珠取りの音楽
瑞VDE-Gallo バーレーンでの録音。
[AIMP XXXI ]
\2,100
〓▲アラビア半島の音楽アンソロジー
Vol.3:サウトゥ、都市部の音楽
瑞VDE-Gallo ウードの弾き語りによる都市部の語り物。打楽器伴奏有り。アラブ首長国連邦、バーレーンでの録音。
[AIMP XXXII ]
\2,100
〓▲アラビア半島の音楽アンソロジー
Vol.4:女性の歌
瑞VDE-Gallo 海の歌、結婚の歌、子供の歌、仕事歌など、女性が伝承する様々な歌の数々。バーレーン、オマーン、イエメンでの録音。
[AIMP XXXIII ]
\2,100
■イエメン:ティハマ(紅海沿岸の平野地帯)のトランス・ミュージックと踊りの音楽
英Topic Records *アラブとアフリカが混在する紅海沿岸の音楽。エジプトのナイル辺りと同じ組笛のミズマールとタブラ(インドのタブラとは異なる両面太鼓)等の打楽器群による演奏。ジャケットの白蛇をくわえているのも芸の一つなのでしょうが...。 \2,250
▲サナアの伝統音楽(イエメン) 
ムハンマド・イスマイル・アル・ハミースィー(歌と銅製の皿) 

 
仏Ocora *旧約聖書に登場するシバの女王の国であったといわれるイエメンより、「copper plate (銅製のお皿)」の弾き(叩き)語りの録音が届きました。その技を披露してくれるのは、サナアの伝統音楽を背景にもつムハンマド・イスマイル・アル・ハミーシー。本来、結婚式で女性たちによって楽器として用いられたというこのお皿(スプーンで叩いたらしい)、現在その音楽を継承しているのは、母親から習ったというアル・ハミーシーのみとなってしまったということです。彼の演奏法は、両手の親指で皿を水平に支え、右手の指でメロディーを、左手の指で装飾を奏でるのだそう。それにのせて歌われるのはサナアの伝統歌。カツンカツンとお皿を引っ掻いているだけのようにきこえますが、しばらく聞いてみると、巧みにベースとメロディーとパーカッションを弾き(叩き)分けており、そこからリズミカルな詩が聞こえてきます。 \2,500
■ペルシア湾岸諸国の音楽
            
英ARC *バーレーン、クウェート、オマーン、カタール、サウディアラビア、アラブ首長国連邦(UAE)の音楽の現在をコンピレーション。特にUAEは良く知られたSaees Al Kaabi, Khalid Mohd, Saif, Humaid Al Jasm etc.多数参加。UAEのネットラジオでもよく聴かれるタイプ(伝統楽器を豊富に使った民俗曲ながらも現代的な面も盛り込まれる)ではないかと思います。  ¥2,050
▲バーレーンのサウトゥ 
 アンサンブル・ムハンマド・ビン・ファーリス

仏Institut du monde arabe *サウトゥとは元々はアラビア語で「声」の意味。ペルシア湾岸の諸国で最も賞賛されてきた伝統歌の形式で、民衆が集い楽しむ「音楽の宵(サムラ)」で演じられてきた。レパートリーは古典的なものから、地方色豊かな詩まで様々。ムハンマド・ビン・ファーリスはこの地の詩と音楽の伝統を30年代に刷新した人で、サウトゥの学校を初めて作った人でもある。ウード、カーヌーン、ヴァイオリンや打楽器(小鼓風)による賑やかな演奏で、歌のしっとりした情感と、ハンド・クラッピングにも湾岸らしさが顕著に現れている。2001年6月パリIMAでのライヴ ¥2,350
▲クウェートのサウトゥ 
 アンサンブル・アル・ウマイリ

仏Institut du monde arabe *ペルシア湾岸で発達した伝統歌サウトゥ(クウェートではソーと発音)のクウェート版。編成は似ているが、ウードと小鼓のような太鼓連(5人位)が中心。歌い手かどうか不明ですが、振りも入る様子。クラッピングが強烈に湾岸的。2001年6月パリIMAでのライヴ ¥2,350
▲サウディアラビア ヒジャーズの伝統
  
モハンマド・アマーン(歌とウード)、
バンダル・アル・アブダリ(カーヌーン)、
ハレド・アル・アブダリ(ヴァイオリン)、
ハッサン・フィルフィラーン(マスガ、ナクラザーン)、
ワリド・イッサー(ダルブッカ、タール)
仏Ocora *アラビア半島西部のヒジャーズ地方(メッカ、メジナより北部の高地帯)は、7世紀のイスラーム登場以前からアラブ詩歌や音楽の中心地。旋法名にまでなっていて、アラブ〜トルコ世界で最も代表的な旋法の一つでもある。長いヒジャーズの伝統を受け継ぐ最後の歌手と言われるアマーン氏のコクのある歌唱で、無伴奏もあり。 ¥2,500
▲ナジ&ハリル  アデンの歌
仏Institut du monde arabe *1917年生まれのハリル・モハメド・ハリルと1929年生まれのモハメド・ムルシド・ナジのベテラン二人が、それぞれウード弾き語りで聞かせるイエメン南部の港町の歌。伴奏はダフ、ダルブッカでかなりノリの良い曲もあり。この地らしいアラブ、アフリカ、インドなどの様々な要素が混じり合った哀愁味と躍動感に溢れる魅力的な歌の数々。 ¥2,350
▲イエメン Music from the heart of Arabia


  
仏Buda  *イエメンの伝統音楽の色々を集めた、痒いところに手の届くような仏Budaらしい一枚。冒頭のアザーンから驚かされる。エジプトのムアッジンのCDなどとは大分異なって、節らしきものは見当たらない朗唱。しかしテンションの高さは十二分に伝わる。仏Institut du monde arabeに録音があるハリティのウード弾き語りや、金属盆の叩き歌い、ミズマールの吹奏等、古きアラブの伝統が生き残っている今日のイエメンの音楽スケッチ。(ジャン・クリストフ・ジラールの現地録音) ¥2,400
▲イエメン サナアの歌 Yahya Al-Nunu
仏Inedit *リュート系のカンブースと金属盆状のSahn Nuhasiのデュオで、サナアに伝わる16〜17世紀の古い語り物を演奏しています。ウードで演奏されるものなどより大分古い、イエメンでも今では伝承者がほとんどいない芸のようです。 ¥2,500
▲イエメン サナアの歌  ハサン・アル・アジャミ

仏Ocora  *イエメンの人間国宝的存在のアサン・アル・アジャミによるガンブース弾き語り。仏Ineditに続いてオコラからもカンブース弾き語り盤の登場です。金属盆のSahn Nuhasi奏者は同じモハメド・アル・ハミスィ。イネディのヤフヤ・アル・ヌーヌーに比べるとウード風な所はほとんどなく、トレモロ音形の多い奏法と少し喉を絞るような歌い方が特徴的で、より古風と言えるのかも。14世紀に遡るという伝統的な詩による歌、Qawmaを3曲。 ¥2,500
▲サナアの歌 
〜ハッサン.アル・アジャミ&アーメド・ウシャイシュ


仏Institut du monde arabe *前半はイエメン固有のリュート系弦楽器ガンブースの弾き語り。ガンブースは琵琶をうんと細身にしたような形で、共鳴弦はありませんが音色はアフガン・ラバーブやサロッドに少し似ています。Qawmaという組曲形式の曲を歌っていて、詩は16〜19世紀頃のもの。後半はウシャイシュ氏の語りですが、これはお盆状の金属製枠太鼓サーン・ミーミーイェの叩き歌い。こちらはユダヤの宗教詩朗唱のディワンで、本物のお盆を叩き歌っていたのを思い出させます。(旋律とリズムの感じもそっくり)この爺さんは素晴らしい節の持ち主。 ¥2,500
▲オマーン首長国の伝統音楽

仏Buda *今までは殆どディスクのなかったアラビア半島南東部の国の音。アラビアンナイトの船乗りシンドバッドゆかりの地です。ジャケットを見ると住民の衣服はインドやパキスタンのものに似ていて、音楽はアラブのエッセンスを感じつつもアフリカ的なリズム(演奏は打楽器やハンドクラッピング伴奏の口承歌)の躍動が感じられます。地理的にはどちらにも近いので、当然といえば当然なのでしょう。(女声の甲高いユーユーも出てきます。隣のイエメン音楽に興味のある人は必聴) ¥2,400
■オマーンの伝統音楽
  
仏Unesco *アラビア半島の東南端のインド洋に面する国、オマーンの伝統音楽集。ベドウィンの歌から、踊り、器楽など。 ¥2,300

品切れ
エジプト、ヌビア、スーダン
▲ムハンマド・アル・カサブジ / ウードのスルタン
MUHAMMAD AL-QASABGI / The Sultan Of Ud 


曲目
CD 1
1, taqsim rast
2. taqsim nahawand
3. taqsim nahawand
4. taqsim higaz
5. bashraf ishaqi al-bayyat
6. aqsim nahawand
7. egyptian turkish taqsim nahawand
8. taqsim rast and rast mugannas
9. taqsim higazkar
10. egyptian raqs
11. taqsim bayyati
12. taqsim saba
13. tahmilat rast
14. taqsim rast
15. taqsim higazkar
16. bashraf qrah bataq sikah
17. tahmilat al-bayyat
18. taqsim higazkar kurdi
19. taqsim higazkar
20. taqsim higazkar kurd
21. taqsim nahawand
CD 2
1. dhikrayati
2. dhikrayati
3. munagat
4. taqsim nahawand mugannas rast min wahi afkari
5. taqsim rast
6. sama'i rast
7. sama'i rast
8. muwashshah ahunnu shawqan & taqsim mushtarak
9. caprice (zuhur)
10. taqsim ushshaq (ushshaq arabi)
ARAB MUSIC ARCHIVING & RESEARCH ウム・クルスームやアスマハーンによって演じられた、20世紀エジプトを代表する作曲家として知られる、1892年生まれ1966年没のMUHAMMAD AL-QASABGI。西洋クラシック要素をアラブ古典音楽に導入した彼は、“ウードのスルタン”とも謳われた名手で、かのムハンマド・アブデル・ワッハーブにウードの手ほどきをしたとされています。その没後50周年を記念して編まれたCD2枚組の本作は、ウード独奏を主体とするインストルメンタル音源が収めた内容です。CD1は、1921年から37年にかけてのSP音源を集めたもので、CD2には37年以降のラジオ局などに残された様々な音源を収録。バイオなど英語やフランス語のテキストがついたハードカヴァー・ブック式のパッケージで、エジプト音楽やウードに関する貴重な史料となる、マスト・アイテムとなりそうです。オリジナル音源に由来する若干のノイズがございます。 \2,950
▲ハミス・エル・フィノ / Music for the Classical Oud  (カスタムCDR)


1.Selection No.1 3:55
2.Selection No.2 14:16
3.Selection No.3 14:06
4.Selection No.4 3:40
米Smithsonian Folkways 1976年に日本コロムビアからLP発売されていたKhamis El Fino Aliの音源も、カスタムCDRで復活しておりました! 個人的には最初に聞いたエジプトの本格的ウード独奏だったので、強烈な印象があります。初出は1964年。ウードだけでなくダラブッカも現代では聞けないようなリズムで演奏しています。オリエンタル風味満点のライブ録音! ¥2,200
■ハミス・エル・フィノ / Arabic Songs and Dances (カスタムCDR)

1.Halewa Yabuya (She's Beautiful!) 3:52
2.Tul Ya Gamara Tuli (Come to the Window) 4:06
3.Selim, Selim Ya Habibi (Greetings, Greetings My Darling) 4:14
4.Yelli Yelli (My Heart Belongs to You) 5:40
5.Awag el Tageya (The Fellow with His Cap Askew) 4:00
6.Asmar Ya Halewa (Dark Pretty Girl) 3:56
7.El Ein f'il Ein (When Our Eyes Meet) 5:08
8.Selimni Alei (Say Hello for Me) 3:47
米Smithsonian Folkways  Music for the Classical Oudで華麗なウード・ソロを聞かせたKhamis El Fino Aliが、8つの愛の歌を演奏したというアルバム。素晴らしい歌声も彼自身のようです。1974年リリース作。アラビア語の歌詞原文とその英訳付き ¥2,200
■ハミス・エル・フィノ / Egyptian Nights: Music for Belly Dancing

1.Ya Habib Al Ruih (Darling of My Heart) 4:35
2.Ya Za'ra (Mawal)(The Gardener) 4:51
3.Min awal Nazarah (From the First Glance) 6:48
4.Leh Hil Amar (My Love is Gone) 9:03
5.Ezzai Ansak (How Could I Forget You?) 6:22
6.Ya Mayssa (Oh, Mayssa) 5:02
7.Essal Aleik (I've Been Asking About You) 8:35
8.Yelli Sakin (Come Live in My Heart) 6:42
米Monitor 往年のエジプトのウード名人Khamis El Fino Aliが米国Monitorに残した1975年リリースのベリーダンス・アルバム。自作を中心に、ここでもウードと歌の両方を披露。 ¥1,800
▲アイシャ・ラドワーン、ハビブ・ヤミン /マシュレク〜神を讃える歌
Aicha REDOUANE, Habib YAMMINE / Machreq - Dhikr of the Beloved
 
仏Ocora *モロッコ出身のアラブ古典音楽の歌い手、アイシャ・ラドワーンとパーカッション奏者、ハビブ・ヤミンによる、神を讃え共にあらんことを願う、スーフィー〜ジクルの世界。即興を交えながら叙情詩が歌われる。録音:2004 年10月29日(スイス) ¥2,500
▲アイシャ・ラドワーン/愛のマカーム
Aicha Redouane / Maqam d'amour


タイトル(仏訳)/アラビア語原題 演奏時間
1 Cheminement / Masir 5'05
2 Salut a Salma / Salamun ‘ala Salma 3'13
3 Souffle / Nafas 1'44
4 Ma coupe, mon vin / Ka’si wa-khamri 5'39
5 Commensaux / Nudman 6'04
6 O aime de mon coeur / Ya habib al-qalb 6'32
7 De deux amours je t’aime / Uhibbuka hubbayn 3'41
8 Faible est ma provision / Wa zadi qalilun 7'30
9 Mon repos / Rahati 8'33
10 Oh, aie pitie / Warahmata 3'35
11 O ma joie / Ya sururi 9'57
仏Chant du monde *モロッコの出身パリ在住の歌姫の2011年の作品。今回もハビブ・ヤミーン(リク)などの伴奏をバックにイブン・アラビー、ラビーア・アル・アダウィッヤーなどのレパートリーを端整に歌っています。毎回マグレブかマシュレクのどちらに入れるべきか悩むレパートリーですが、組曲のワスラなどが多いので、マシュレク(東のアラブ)に入れておきます。音の印象もモロッコのナウバよりも、エジプトやシリアのアンダルース系音楽の要素が強いと思います。 ¥2,500
▲アイシャ・ラドワーン/中東のナフダ
仏Chant du monde *パリで活躍するベルベル系モロッコ人女性歌手(b.1962)とアンサンブル・アル・アドワル(カーヌーン、カマン、リクのトリオ編成)の新作。ナフダとはアラブ音楽の「ルネサンス」のような意味の様子。組曲ワスラ(バヤーティ2曲とスィガー)を3曲、今回も実に巧み なアラブの節回しを聞かせます。これが確か仏盤3枚目。 ¥2,500
▲アイシャ・ラドワーン
/19世紀エジプトの古典音楽
Aicha Redouane & Ensemble Al-Adwar

仏Ocora *モロッコ生まれのベルベル系女性歌手による93年初出アラブ古典アルバムの再発盤。19世紀エジプトと言えば、仏Club du Disque Arabe盤の古い録音でお馴染のSalama Higazi, Yusuf Al Manyalawiのような大歌手を輩出したアラブ音楽の黄金時代。彼女自身のルーツであるマグレブのアラブ・アンダルシア音楽が、どちらかと言えばレパートリーの中心だと思いますが、ここではマグレブではなくマシュレクの古典のワスラを端正に華麗に歌っています。伴奏はウード、カーヌーン、カマン(ヴァイオリン)、リク。アンダルシア音楽では、セファルディー歌謡を得意とするF.アトランとのデュエットもyoutube等の動画で出てきていました。
\2,500
▲ヌビア地方とコルドファン地方の聖歌
アンサンブルズ・アル・マヒ&アル・ブラアイ
仏Institut du Monde Arabe *本作はアラブ世界とブラック・アフリカが交わる、アフリカ最大の国スーダンのスーフィーの歌を収録した貴重な音源。ブラック・アフリカの影響か、コブシをきかせたその歌声にはアラブ世界では感じられないワイルドさが漂う。ディストリビューション移行期に出ていたので、02年リリースですが初入荷のアイテム。(日本語解説付き輸入盤) \2,520
■ランゴ/ザールの花嫁
ライス(30IPS) *かつて労働力としてエジプトに連れてこられたスーダン人たちのコミュニティの中で息づく〈ザール〉と呼ばれる民間信仰でうたい継がれてきた曲などを現代化したのがこのアルバム。そしてそのコミュニティ内で生まれ、20世紀中頃まではポピュラーだったという幻の木琴〈ランゴ〉を復活させ、なんとそのミステリアスなサウンドをここに披露してくれる。(解説:田中昌)

イラン南部にもあるザールの音楽は帯状に分布していて、アフリカ北部にも存在するとは聞いていましたが、そのものの音源がここに登場しました。イランのザールの音源はこちら
\2,415
▲リヤド・エル・ソンバティ
/ルバイヤート・エル・ハイヤーム

RIAD EL SOUMBATI / Roubaiyat El Khayam



ZeAmiブログ1
ZeAmiブログ2

ZeAmiブログ3
EMI ARABIA *近代アラブ音楽の黄金期を代表する1人、リヤド・エル・ソンバティは、かの偉大なる歌手ウンム・カルスームに多くの作品を捧げた作曲家として大変有名ですが、自身はウードの名手であり、歌手でもありました。本作品は、彼がウンム・カルスームに捧げた中でも畢生の名曲の一つに数えられる「ルバイヤート・エル・ハイヤーム」を、自身のウードと歌によって収録した大変貴重な音源です。これを作曲した1950年当時は、押し寄せる西洋文明の影響と、時代の激流の狭間で、アラブの伝統、民族、歴史を今一度つかみとろうという動きもまたエジプトにはありました。リヤド・ソンバティも、新古典主義とも言われるスタイルを追求した旗手の1人であり、11世紀のペルシア詩人オマル・ハイヤームによる4行詩集「ルバイヤート」を詩人アフマド・ラミーが格調高い正規アラビア語(フスハ)に抜粋訳、そしてそれにソンバティが曲を付けた本作はその代表とも言える一曲です。ウード一本によって切々と歌い上げられるこのスタイルにこそ、アラブ歌謡の歴史が脈々と伝えてきた詩と謡いの魂が息づいており、また、不思議と日本の琵琶法師の世界に通じる、モノクロームの美の極致を感じさせてくれます。永久保存版としたい一枚。おそらく以前にサウディのSidiから出ていた音源と同じと思われます。 \2,500
▲ABDO DAGHER / The Egyptian
 ZeAmiブログ
仏Ad Vitam *20世紀のアラブ界を代表する歌姫ウンム・クルスームの楽団で長年共演し、“Malik At-Taqasim”(即興演奏マスター)と称され、国際的に活動を続けてきたアラビアン・ヴァイオリンの巨匠ABDO DAGHER(アブド・ダゲル 1936-、エジプト生まれ)と 弦楽オーケストラ Ammar Al-Shuraiy による古典名演集。 \2,550
▲◎輸入DVD ベドウィン・トライバル・ダンス
presents by ホッサム・ラムジィ
 
英ARC  *世界的なアラビアン・パーカッショニストとして活躍し、ARC レーベルだけでもリリースしたベリーダンスCDは20タイトル以上という、まさにベリーダンス音楽界においても重鎮と言えるホッサム・ラムジ。その彼の手による新作は、ナイルのジプシーの楽士たちを迎えた、よりトライバル(民族)色の濃い内容。ベテランのベリーダンサーである、彼の妻セレナがリード・ダンサーとして出演しています。パフォーマンスのセクションと基本のステップを教示してくれるセクションとに分かれており、鑑賞したい方も、ステップを学びたい方も、双方満足できる充実のDVD。NTSCとPALどちらでも大丈夫です。  \2,550
▲ホッサム・ラムジィ/ベドウィン・トライバル・ダンス
英ARC  *エジプトのベドウィン(遊牧民)の現代生活のなかにある伝統音楽に焦点をあて、実際に彼らの伝統曲(主に結婚式で演奏される舞踊曲)を採集し、彼ならではのアレンジを施してあります。チャルメラ状の笛の音と、アラビアン・パーカッションによる、絶妙のトライバル・ダンス・ミュージック。ベリーダンス音楽好きにもおすすめです。DVDに対応したCD。 \2,250
■エジプトの女性たち 1924-31 【歴史的録音】
WOMEN OF EGYPT 1924-1931: PIONEERS OF STARDOM AND FAME

Featuring: Umm Kulthumm, Fathiyyah Ahmed, Munira al-Mahdiyyah etc.
英Topic Records *1920年代のアラブ歌謡黄金時代のエジプト女性歌手のSP復刻。ウム・カルスームを初めとして当時の歌声が生き生きと蘇ります。色々な歌謡スタイルが現れた頃のようで、見本市のようです。
\2,250

品切れ
▲ラーヤーリ・アンサンブル
独Varis One *カイロ出身のカーヌーン奏者、ハナン・エル・シェムーティによって2001年にドイツで結成されたアンサンブル。ウード、クラリネット、リク、ダラブッカなどでエジプト、トルコの古典音楽を演奏。ロンガ・シャーナズ(女子十二楽坊の演奏でお馴染み)、ラマ・バダ・ヤタサンナ、ウシュクダラのような人気の高い曲もやっています。 \2,250
▲モハメド・ルシュディ
/カイロの民謡と伝統的な踊りの歌

 
米Hollywood Music Center *エジプトのスター歌手の素晴らしいヴォーカル。強力なパーカッション陣に濃厚なストリングスのカイロ・オーケストラが伴奏。サミー・フラグ作曲の長尺4曲収録。ファトゥメ・セルハンがお好きな方には特にお薦めですが、もっと伝統音楽色が強め。 ¥2,050
▲モフシン・モハメド/Oud - Ancient Lute
Zahrani(Sega), Rouddi Alaya(Rast), Beyn Albeyn(Bayat), Hikayat Hayyina(Nahawand), Ya Babor(Rast), Hagartini(Hijaz), Ahdi Ila Habibi(Nahawand), Isaal Albi(Sega), Ben Al Mahrous (Kord), Kan Andi Harir(Rast), Layali Al Madi(Nakriz), Ayyam Zaman(Rast), Kitaa Min Sama (Rast),Hayyartini(Hijaz)

   
米Hollywood Music Center
*カイロ生まれでエジプト派を代表するウード奏者。
¥2,050
▲シェイフ・イマーン/巴旦杏の夜
  (Les Nuits des Amandiers)

           
西Witness *ジャケットと言いタイトルと言い、アラビアン・ナイトを連想させるアルバム。エジプトの盲目のウード弾き語り歌手の2004年ライヴ。駱駝に乗っているようなリズムで淡々と語ります。   ¥2,500
▲シェイフ・アフマド・アル・トゥニ
 /Sultan of All Munshidin (2CD)

仏Long Distance *仏Long Distanceレーベルの当店未入荷アルバム。上エジプト(エジプト南部)のスーフィー音楽家のライヴを記録した2枚組。映画「ベンゴ」の冒頭で旋回舞踏を披露していた人です。同地域の「ナイルの音楽家」とは少しスタイルが異なり、ウードやナイ、カマンジャ(ヴァイオリン)等も入った古典音楽的な伴奏で熱いスーフィーの歌を聴かせます。 ¥2,550
▲シェイフ・アフマド・バッライン
/スーフィーの歌

Ul Bet Al-Sabr, Tala A Al-Badru Alaina, Al Asfur, Layali

     
仏Long Distance *上エジプトのスーフィーの歌の名人。ナイやダフの伴奏で、ハイテンションに歌われ、フリーリズムではムアッジン的技巧も聞かせる。上エジプト特有のリズムが横溢する部分も歌、演奏とも素晴らしい。94年初出 ¥2,200
▲サバー・ガーリブ/Sufi Spirit
米Hollywood Music Center *カルスームのような黒いサングラスをかけた女性歌手が、エジプトの伝統的なスーフィーの歌を歌っています。コブシたっぷりでフリーリズムのマウワルに始まり、後はナイルのリズムの洪水。伝統楽器群と「アッラー・フー」などの文句を畳み掛ける男性コーラスがバック。 ¥2,050
▲ファトゥメ・セルハン/我が祖国エジプト
米Hollywood Music Center *エジプト民衆(ブルーカラー)に絶大な人気を誇るという女性歌手の全盛時代(60年代頃)の録音。のっけから「髪結いの亭主」のように思わず体が動き出してしまいそうな、抗しがたいような魅力に溢れる音楽のビートとうねり。ベリーダンスのエッセンスを濃縮した一枚。 ¥2,050
▲ファトゥメ・セルハン/バラディの女王
米Hollywood Music Center *1940年生まれで18歳からプロの歌手として活動してきたセルハン(サーハン?)の2004年新作。サーイディと並んで代表的な舞踊曲バラディを中心に、イラキ・マウワル、シリア民謡、結婚式のバラディ等を歌っています。ベリーダンスにも最適。 ¥2,050
▲Al Nubatiyya / スーダンの歌とヌビアの打楽器
仏Institut du monde arabe ¥2,350
▲サイェード・アル・ドッウィ ヒラリ物語(2CD)
仏Institut du monde arabe *古代シバの女王で知られたアラビア・フェリクス(幸福のアラビア)の地の名を残すイエメンに11世紀に登場した長編叙事詩。弓奏のラバーバとダルブッカの伴奏。全部を語ると500時間にも及ぶというこの物語をそらんじる最後の吟遊詩人と言われるドッウィ氏の朗謡で、英雄アブ・ザイード凱旋の下りをエジプト方言で歌っている。味わい深い語りと、心地よいリズムにしばし聞き惚れる。リズムは上エジプトのガワジーダンス的なものを強く感じさせる。 ¥4,000
〓エジプト〜ナイルの音楽家
               
仏Ocora *ジプシーや、インド西部ラジャスターン州のランガやマンガニャールともよく比較される、エジプト南部の放浪音楽家集団の演奏。2曲目はエジプトの大歌手ウム・カルスームがよく歌っていた曲。(どちらが元かは分かりません) ¥2,500

品切れ
▲ピラミッド時代のエジプト音楽


ラファエル・ペレス・アローヨ作曲・編曲
ラファエル・ペレス・アローヨ指揮ハトホル・アンサンブル    
西Natural Acoustic Recordings *古代エジプト文字(象形文字)で書かれた詩文をテキストにしてペレス・アーロヨが新たに作曲した讃歌や古代起源の舞曲を、復元された古代エジプト楽器(7弦ハープ等)を用いて演奏したアルバム。女性コーラスはヨーロッパ中世の感じが強く、もう少しオリエントの古代風な味を出して欲しかったところですが、興味深い復元楽器の数々、美しいジャケットワークと詳細な解説、静謐な美しいサウンドだけでも話題性十分。 ¥2,250
▲ハッサン・エル・マスリ
/ナイルとガンジスの間に
仏Institut du monde arabe *カイロ出身のウード奏者マスリが、ラヴィ・シャンカルの弟子であるシタール奏者ナレンドラ・バタージュと共演。 ¥2,300
◆青ナイル 〜ワフィール

ビーンズ  *在スペインのスーダン人音楽家ワフィールの初アルバム。ヌビア音楽をルーツとして、サハラ、地中海(パニアグアとの共演歴も)、カリブ音楽と果敢に音楽世界を広げるマルチ・インストゥルメンタリスト(アコーディオン、ウード等)。マリエム・ハッサンもヴォーカルで参加。(解説:サラーム海上) ¥2,730
▲ハムザ・エル・ディン
/Available Sound・Darius
オーストリアLOTUS RECORDS *ウードやタール(ヌビアのフレーム・ドラム)の弾き語り。アラビア語歌詞カード付き。 ¥2,400

▲オスマン、グバラ&Co./In the Kingdom of the Lyre (2CD)
リラ奏者:サベト・オスマン、カッサス・キラボ・ミリ、ムハンマド・グバラ、ムハンバド・アル・バドリ(以上4人がそれぞれ独奏)

仏Institut du monde arabe *エジプト〜エチオピア〜スーダン〜東アフリカ一帯に見られる、古代オリエント世界の楽器の末裔にあたるリラ(竪琴)の演奏と歌。エチオピアの一部の音楽にも言えますが、どこか日本の放浪芸に似ているような、外国の音楽と思えない近しさを感じてしまう音楽。街の匂いを感じさせる音です。また同じリラ系音楽でも、タンザニアのリトゥングなどに似た音色(つまりスワヒリ圏のブラック・アフリカ的)の演奏もあったりで、同じ様な楽器を使ってもこの違い。スーダンの広さを感じさせる2CD。サハラ音楽マニアも要チェック作。 ¥4,600
■スーダンの笛(ナイ)〜
ハーフィズ・アブデルラハマン・ムフタル
仏Al Sur *ヴァイオリンや民族楽器をバックに、各種ナイで伝統色の濃い自作曲を演奏。どこか日本のナツメロのような雰囲気になっているのが面白い。 ¥2,300
品切れ
▲サヘル・エル・ウード3

El Nahr El Khaled, Madam Teheb Betenker Leh, El Hob Keddah etc. 
エジプトDJProduction *アブデルワハブの曲などを(1曲目は名曲!)ウードとel.ギター(?)のデュオにパーカッションで聞かせるアラビック・インストもの。エジプトの奏者(名前不明)故か、トレモロが多い。 \2,400
アラブ歌謡
■Nostalgic エジプト1925〜1960


1. OUM KALTHOUM / AL WARD GAMIL
2. LAURE DAKKACHE / AL WARD
3. MAHMOUD CHOUKIYJIY / WARD ALEIH
4. MOHAMED FAWZI / EL TAMR HENNA
5. SAMI CHAWA / BACHRAF HUSSEINI
6. ABDEL HALIM HAFEZ / AHWAK
7. CHADIA / LA YA SI AHMED
8. MOHAMED ABDUL MUTTALEB / HABITAK WA BAHEBAK
9. FARID EL ATRACHE / WAYAK
10. MOHAMED ABDELWAHAB / TAQSIM OUD RASD
11. MOHAMED ABDELWAHAB & LEIRA MOURAD / TALA INTIDHARI LIWAHDI
12. MOHAMED ABDEL WAHAB & NAGAT ALI / MA ALHAL HABIB
13. ASMAHAN / SAHIRTOU TOU EL LEIL
14. SEKINAH HASSAN / INDA MAWTI
15. SALEH ABDEL HAY / KHAFIF KHAFIF
16. MOHEDDINE EFFENDI BAYOU / RASHSH IBRAHIMI
17. EL HADJ TATIF EFFENDI / TAQSIM BAYATI
仏Buda  かつてアラブ音楽の発信地として繁栄を極めたエジプト。同国のポピュラー音楽がもっともエキサイティングだったのは、映画産業の盛り上がりと大きくリンクしていた1930年代から60年頃までで、そんな時期の素晴らしい歌声や演奏をまとめて聴くことができるのがこの編集盤。〈アラブ歌謡の女王〉として名を馳せたウム・クルスームをはじめ、〈アラブ歌謡の王様〉ことモハメッド・アブドゥル・ワハーブ、〈アラブ歌謡の貴公子〉ファリッド・エル・アトラッシュ、その妹で26歳で亡くなったアスマハーン、そして〈褐色のナイチンゲール〉と呼ばれ銀幕でも大活躍したアブデル・ハリム・ハーフェーズなど、エジプトの歌謡シーンを賑わした錚々たる面々が勢揃い。また日本ではあまり知られてこなかった歌手や演奏家の貴重な録音も同時に紹介。さらにブックレットには貴重なジャケット写真を収録し、黄金時代のエジプト音楽の興隆ぶりを振り返ることができる。
\2,350
◆ウム・クルスーム / 千夜一夜〜アルフ・レイラ・ワ・レイラ
OUM KALSOUM / Alf Leila Wa Leila
BEANS RECORDS 現時点でもなおアラブ世界最大のセールスを誇るであろうウム・クルスーム(1904〜1975)。エジプト本国のみならず広くアラブ世界全土に彼女の歌声が響き渡り、最も愛されています。その偉大さを簡単に語ることは出来ませんが、彼女のラジオ番組が流れる時間になると通りから人がいなくなったという逸話は誇張ではなく、1975年に彼女がこの世を去った時には、400万人の人が葬送の列に並び、深くその死を悼んだといわれています。オペラのディーバ、マリア・カラス、フランスの女優/歌手のマリー・ラフォレ、ボブ・ディランやU2のボノ、元PiLのジャー・ウォブル、セネガルのユッスー・ンドゥールなど彼女のファン、もしくは影響を受けたという世界的なアーティストは大勢います。
後期は1曲の長さがどんどん長くなり、60分を超えることが当たり前になったというのも有名は話です。これは、彼女と聴衆の間に何か精神的なスパークが生じ、それに呼応するうちにだんだん曲が長くなったと言われています。本作の録音はオリジナルの長さです。
本作「千夜一夜〜アルフ・レイラ・ワ・レイラ」(1969)の作曲者のバリ・ハムディ(1932〜1993)は60年代から70年代にかけて多くのヒット曲を生み出しました。アブデル・ハリム・ハーフェズや妻であったワルダの歌唱で広く知られるようになった曲が多いのですが、本作はウム・クルスームの圧倒的な歌唱で、詩人のモルシ・ジャミル・アジズ(1920〜1980)が描いた壮大な愛の叙事詩を表現しています。重厚なイントロから華やかな旋律が繋がり、ダンサーならば思わず振付が浮かんでしまいます。
解説は、アラブ・ヴァイオリニストであり、アラブ音楽研究者である及川景子氏です。
\2,700

品切れ
◆ウム・クルスーム / あなたはわたしの命〜エンタ・オムリ
OUM KALSOUM / Enta Omri


曲目
1. あなたはわたしの命〜エンタ・オムリ
BEANS RECORDS 本作「あなたはわたしの命〜エンタ・オムリ」(1964)は、エジプト音楽黄金時代を代表する大作曲家ムハンマド・アブデル・ワッハーブ(1902〜1991)の作曲。一度聞いたら忘れられないメランコリックなイントロ、歌い出しの荘厳さ、中間のメロディアスな旋律、まさに名曲とはこのような曲を指すのでしょう。ムハンマド・アブデル・ワッハーブはアラブ音楽の豊かな蓄積と技量はもとより、西洋の音楽をふんだんに取り入れながら、なお新しいアラブ音楽の境地を目指した天才的な人物です。歌詞はウム・クルスームに多くの歌詞を書いた詩人のアフマド・シャフィーク・カメル(1929〜2008)です。
解説は、アラブ・ヴァイオリニストであり、アラブ音楽研究者である及川景子氏です。
\2,700

品切れ
◆ウム・クルスーム / 廃墟〜アル・アトラル
OUM KALSOUM / Al Atlal 



曲目
1. 廃墟〜アル・アトラル
BEANS RECORDS 本作「廃墟〜アル・アトラル」(1966)の歌詞はエジプトの詩人、イブラヒム・ナジ(1898〜1953)の二編の詩「廃墟」と「別れ」を合わせたもので、詩人の死後13年経って発表されました。作曲は「旋律の王子」と呼ばれたリアド・アル・サンバティ(1906〜1981)で、本作は数ある作品の中でも最も成功したとされています。暗く重々しいメロディが醸し出す荘厳な愛の廃墟を歌う黄金期の傑作です。
解説は、アラブ・ヴァイオリニストであり、アラブ音楽研究者である及川景子氏です。
\2,700

品切れ
◆ドルサフ・ハムダーニ / バルバラとファイルーズを歌う
ライス(Accords Croises) *1975年チュニジア生まれの女性歌手ハムダーニが、何とレバノンの大歌手ファイルーズの曲だけでなく、黒ずくめの衣装に身を包んで唯一無二の深く内省的でエレガントなシャンソンを歌うバルバラの楽曲を融合させると言う驚きの試み。見事な歌唱に拍手! Accords Croises(アコール・クロワゼ)らしい洒落た装丁です。 ¥3,024
▲◆アスマハーン / アラブの花 伝説の歌姫 録音集
ASMAHAN / Double Best 


曲目
CD 1
01. Ya Habibi Taala El Haani 恋人よ来ておくれ
02. Farrak Ma Be na 何故離れているの
03. Kilma Ya Nour El Ouyoun 輝く瞳よ、教えて
04. Ahwa 愛しています
05. Ya Layali El Bichar おお、夜の女神よ
06. Layta Lel Barrak 不屈なる瞳の輝き
07. Konti El Amani かつての希望
08. Aleik Salat Allah 神の祈り手
09. Riji' Tilek 貴方のもとへ
10. Ahla Binour El A n (with Farid El Atrache) 最も美しく輝く瞳
11. El Chamss Ghabet (with Farid El Atrache) 太陽が真実を照らし出す
12. Ya Layali El Bichar おお、夜の女神よ

CD 2
01. Farrak Ma Be na 何故離れているの
02. Naoue t Adari 苦しみを押し隠して
03. Riji' Tilek 貴方のもとへ
04. Ya Touyour ああ鳥よ
05. Dakhalti Marrah 庭に入ったその時
06. Emta Hataraf いつ気がついたの?
07. Askiniha 杯を満たしたまえ
08. El Ward 薔薇
09. Ayouha Al Naem おお、眠りについた者よ
10. Yalli Hawak ああ、愛よ
11. Ana Elli Astahel 残ったのは私に値するものだけ
12. Layali El Unse Fi Vienna


ZeAmiブログ(ご視聴可)
BEANS RECORDS *エジプトにおける近代アラブ音楽の黄金期を築いた偉大な歌手達の録音集から、美貌の歌姫アスマハーンが残した名歌曲集です。先に発売された『ウム・クルスーム/アラブの星〜初期・中期録音集』、『ムハンマド・アブデル・ワッハーブ/近代アラブ音楽の父〜録音集』は、残された膨大な楽曲から厳選された選曲とともに、歌詞の意訳や曲が生まれた背景などを詳細にまとめたアラブ・ヴァイオリニストであり、アラブ音楽研究者である及川景子女史の解説により好評を博しております。
アスマハーン(本名:アマル・エル・アトラッシュ)は、1917年シリアで、ウム・クルスーム、ムハンマド・アブデル・ワッハーブとともに黄金期の四天王と呼ばれたファリード・エル・アトラッシュを兄に持ち、シリアの部族の首長の家系に生まれました。フランス支配に対する父親のレジスタンス運動による危険から母子でエジプトに亡命。クラブ歌手を生業とする母親のもとで兄弟は育てられました。母親から教育を受けてその歌心を引き継いだ彼女は、10代になると母や兄のファリード・エル・アトラッシュとともにステージに立つようになりました。その美しさとともに憂いを含み哀切を込めたアスマハーンの歌は、後に「エジプトの巨星」「アラブの至宝」と讃えられるウム・クルスームの唯一のライバルと目されるようになり、その才能と共に歌手として一躍時の人となります。クルスームが伝統的な歌唱や様式を重んじ、朗々と歌っていたのに対し、アスマハーンは、当時のポップな感覚を大胆に持ちこみ、アラブ音楽の新たな方向性を兄のアトラッシュとともにしめし、民衆の支持を受けました。しかし、その絶頂のなか1944年に自動車事故により26歳という若さで亡くなり、今なお伝説のように語り継がれています。
本作には、兄ファリード・エル・アトラッシュ作の曲や、共演(CD1-10,11)ほか、アスマハーンの残した貴重な録音を収録。優雅で表現力に富んだアスマハン歌唱は、時代を超えて聴く人の胸に迫ってきます
※日本語解説付(及川 景子)
¥3,888
〓ユースフ・アル・マンヤーラウィ / ヴォイス・オブ・ナハダ
YUSUF AL-MANYALAWI / The Voice Of The Nahda
10CD+BOOK

ARAB MUSIC ARCHIVING & RESEARCH *レバノンの古典アラブ音楽研究センター(A.M.A.R)が、アブド・アル ハーイ・ハルミの4枚組アンソロジーに続いてリリースする、CD10枚+320ページにも及ぶ解説書+64ページの資料本の豪華ボックスセット。アラブ世界のルネッサンス期とされるナハダ時代は19世紀から20世紀初頭にかけてのことですが、A.M.A.Rはレコード創世記からこのナハダ時代に録音されたレコードを約6000枚所有。その中で最も有名で「ナハダの声」と呼ばれていた歌手がカイロ生れのユースフ・アル・マンヤーラウィ(1847-1911)。エジプトとトルコで人気を博したアル=マニャラウイは1905年頃からレコード録音をしており、その録音回数は知れません。A.M.A.Rはそのうちの72枚のSP盤を選び、デジタル化と音源修復をほどこしCD10枚組の選集を完成させました。
LPサイズ、厚さ4センチのハードボックスに、CD10枚+320ページの解説書+64ページの資料本(英語・仏語・アラビア語)がセットになった完全限定の豪華ボックスセット。 
Ocoraの「アラブ音楽のアーカイヴ(Archives de la Musique Arabe Vol.1)」に収録されていたり、ディスクアラブからは90年代に単発CDも出ていたマニアラウィの超豪華ボックスセットが登場!! 
\18, 000

品切れ
▲アブド・アル−ハーイ・ハルミ / 1857-1912 アンソロジー (4CD)
ABD AL-HAYY HILMI / 1857-1912 An Anthology



CD1 :ODEON 1903-1910
CD2 :ZONOPHONE / EARLY GRAMOHONE 1906-1909
CD3 :LATE GRAMOPHONE 1909-1910
CD4 :BARDAPHONE 1911-1912
L'AUTRE DISTRIBUTION エジプトで最初に録音を行った歌手として、またエジプトで最初の有料コンサートを行った人としても有名な歴史上のミュージシャンであり、20世紀初頭「ナハダJ (アラブ文化ルネッサンス)の動きの中で「タラブ音楽〜ターラブの王者」としてその名を馳せたアブド・アル−ハーイ・ハルミ(1857-1912)。
これまではオコラのコンピに1曲とクラブ・デュ・ディスク・アラブに1枚分の復刻がされたのみで、アラブ音楽の歴史において最重要な音楽家なのに容易に聞くことが出来なかったのですが、なんと今回レバノンのARAB MUSIC ARCHIVING & RESEARCH FOUNDATION (略称AMAR) による監修・制作で、CD4枚組45トラックが一気に復刻されました。しかも、ハードカヴァーの豪華ブックレットに、ジャバラ状の袋にCDを収納という豪華さ。
ムハンマド・アブデル・ワッハーブやその先輩格のサイード・ダルウィッシュのまたその先輩格にあたるのがこのアブド・アル−ハーイ・ハルミと言うわけで、現在まで聞かれるポピュラー音楽としてのアラブ新古典とその前のアラブ古典の橋渡しをした、最重要な人物ということになります。そのメリスマにはトルコの軽古典の影響が聞かれるそうで、そう考えるとオスマン・トルコ統制時代とエジプトの自立という長い歴史をもその歌唱のメリスマの中には潜んでいるとも言えそうです。
そんな歴史的なこととは関係なく、アブド・アル−ハーイ・ハルミの歌唱は洒脱で軽快、今聞いてもとっても新鮮なのが驚きです。
\4,500
▲ウム・カルスーム/ウィダード(Wedad)
ライス
(
EMI Arabia)
1904年エジプト生まれのアラブ歌謡の女王カルスーム(クルスームとも)の貴重な映画デビュー作「ウィダード」の全曲集。平均4,5分の曲を小編成の伴奏で全7曲収録。現在流通している彼女の初期録音集とのダブりはないようです。 \2,625
▲◆ウム・クルスーム
/アラブの星〜初期・中期録音集


曲目
CD 1
01. Ghani Li Chouia 少しだけ歌って
02. Aini Ya Aini 瞳よ、ああ瞳よ
03. Ley Telew'lny 何故私をこまらせるの?
04. Bereddak Ya Khaleqi 大いなる創り手よ
05. Ghana Rabi 春は謳う
06. El Ward Gamil 美しい薔薇
07. Min Elli A'al 月について、誰がそういったの?
08. Fi Nour Mouhayak Al Hana 光り輝くそのお顔
09. Khassamatni 口をきいてくれなくなった
10. Nasra Awi Ya We Farha Haniya 大いなる勝利
11. Ana Hali Fi Hawaha Agab 愛は驚きの連続
12. Ifrah Ya Albi 喜べ、我が心よ
13. Yalli Gafak Elmanam 眠れない人よ

CD 2
01. Mahtar Ya Nass 皆聞いておくれ、すっかり参ってしまったんだ
02. Ya Fayetni ああ、あの人は私の魂とともに離れていってしまった
03. Ya Qalbi Kan Malek 私の心よ、放っておいて
04. Koli Mayezdaad その優しさが増える程
05. Techouf Oumri 私の様子を窺っている
06. Araka Assya Ad Dam'i 涙を堪える人よ
07. Ala Aini El Hagr 別れたくないけれど
08. Al Azoul Fayei We Rayei 噂をする人は苦労を知らない
09. Ya Hanah Elli 貴方を好きになった人は幸せ
10. Ala Bald El Mahbouh 愛する我が故郷よ
11. Janat Na'imi Fi Hawati 私の人生の楽
BEANS RECORDS 「エジプトの巨星」「アラブの至宝」と讃えられるエジプト最高の歌手、ウム・クルスーム。アラブ世界の人々の心を魅了し、死してなお愛され輝き続ける絶対的な存在。そんな彼女が偉大な女王になる以前の、初期・中期の録音をまとめたベスト・アルバム。音源の大半は、SPレコードや映画用の録音からの復刻です。そのため、今回収録されている楽曲はすべて3〜6分前後という非常にコンパクトなもの。

今は無きディスクアラブから、カルスームの10枚のシリーズがあって同時期の録音でしたが、もしかしたら音源が重なっているのかも知れません。
¥3,675
◆フェイルーズ
/アーリー・ピリオド・オヴ・フェイルーズ

エル・スール・レコーズ(独自編集盤) アラブ歌謡の女王、フェイルーズ若き日の名唱を、中村とうよう選曲解説でおおくりする待望の1950年代ベスト! ボレーロやバイヨンといったラテンのリズムに乗せアラブの旋律を歌うレアー音源や、最初の大ヒット「とがめ」、あるいは彼女のレコーディング中で最高の名唱ともされる伝統曲「土地よ」、終生の名曲と名高い「私たちはきっと帰る」、そして60年代にかけフェイルーズを中心に確立された中東風歌劇の嚆矢となった音源など、世界初復刻も多く含むフェイルーズの名唱集17曲70分収録CD!  選曲/解説:中村とうよう ¥2,940

品切れ
廃盤
▲◆ファイルーズ/望み
ライス
(MUSICBOX)
いまアラブ世界で最も話題になっているのが、レバノンの歌姫でありアラブ歌謡全体の女神でもあるファイルーズの8年ぶりの新作。女神さまはこの時点で75歳。でもそんな老女の歌声とは思えないほど官能性溢れる、まさに奇跡のアルバムに仕上がっていた。アレンジと作曲のほとんどは息子のジアード・ハラバーニー。彼らしいジャズの要素を随所に取り入れた都会的なバラードを、ファイルーズはさらりと軽やかに歌ってゆく。そのクールな歌声、自然なコブシ回しは健在。後半では50年以上前のデビュー直後に歌った名曲の再演も。バイヨンあり、シャンソンあり、アラブ・ボサありの盛りだくさんな内容。
Eh Fi Amalの国内仕様盤
¥2,625
▲ファイルーズ/Eh Fi Amal
FAIRUZ PRODUCTIONS *レバノンの歌姫ファイルーズが8年ぶりに発表した最新アルバム。75歳(録音時)とは思えない艶やかな歌声は、アラブ歌謡の女王ここにあり、と健在ぶりを感じさせてくれます。ジャズ、シャンソン、ボサノバ等の西洋の香り漂う洗練されたアレンジにシャービがクロスオーバーする全12曲、大部分の作詞作曲及びアルバムプロデュースは、息子のジアド・ラフバーニが担当。ファイルーズの持ち味であるリリカルな雰囲気、そしてベルベットのような声がたたえるエキゾティシズムと、都会的でジャジーなサウンドが渾然ととけ込む様は、もともと彼女の路線であり、持ち味の一つでもありましたが、ここにきてもはや完成の域に達した感があります。 \2,350
◆アーメド・アル・ハフナウィ&ザ・ウム・クルスーム・オーケストラ/ウム・クルスームの旋律
AHMAD AL HAFNAWI & OM KALSOUM ORCHESTRA
THE GRAND MELODIES OF OM KALSOUM

録音年:1977
   

曲目 演奏時間
1 Houwwa Sahih Il Hawa Gallab 10:34
2 Ha Akbalak Boukra 8:40
3 Al Amal 10:58
4 Ghannili Shiwayyi Shiwayyi 10:03
(オコラ盤で「ナイルの音楽家」も演奏していた曲)
5 Habib Yisaad Awkatou 5:03
6 Lissa Fakir 8:26
7 Il Wardi Gamil 5:20
8 Ana Fi Intizarak 7:35
HAPPY FLOUR *アラブ近代音楽の黄金時代を代表する歌手ウム・クルスームが、歌い、愛した旋律を彼女自身のオーケストラの演奏で。彼女が歌ったオリジナルの音源では、その天与の才である類い希なる歌声によって一時間以上もかけて一曲が歌い上げられます。当然、前奏や間奏も非常に重要となり、バックを務めるオーケストラには大変な力量が求められました。本作は、そのオーケストラの主席ヴァイオリニスト、ハフナウィが、カルスームの死後2年経った時点で、自身のヴァイオリンのソロ演奏を含め、ウム・クルスーム・オーケストラと共に思い出の曲の数々を演奏したものです。彼女の歌に寄り添いながら奏で続けたハフナウィならではの、曲のエッセンスを凝縮した珠玉の名演によるウム・クルスームの名曲の数々。ヴァイオリンとリクの演奏の絶妙の掛け合いと、その細やかな節使いに、アラブ音楽の真髄が聞こえます。アラブ音楽の大推薦盤! アラブ・ヴァイオリニストの及川景子さんの解説も、この音楽の真価を伝えきっていて素晴らしいです。  \2,415
▲ウンム・カルスーム/
Alf Lela We Lela(千夜一夜)

 
AMD 近代アラブ音楽の黄金時代を象徴する大歌手の一人、アラブ歌謡の女王ウンム・カルスーム。その類い希なる歌声と歌唱力は存命中から伝説的存在であり、死してなお今も中近東を中心に世界中の人々に愛され、歌い継がれています。作曲は当時ヒットメイカーの一人、「Baligh Hamdy」1969年の作品。唄の前の前奏部分だけでも素晴らしい名作で、彼女の歌のベリーダンスアレンジでも最もよく使用される曲の一つと言えるでしょう。キャリアの中でも晩年に当たりますが、衰えを感じさせるどころか、艶も迫力もいや増し、情熱的な恋人達の夜を熱く歌い上げています。「太陽よ、一年より前には来ないで!こんな夜がなかったら、人生など意味がない」アラブの愛の夜はかくも濃密に更けてゆきます。 \2,250
■ウンム・カルスーム/Al Atlal (廃墟)


ZeAmiブログ1
ZeAmiブログ2
AMD *本作は、そのカルスームのレパートリーの中でも名曲中の名曲に数えられる一曲「Al Atlal(廃墟)」。数多くの名曲を彼女に提供している作曲家にしてウード奏者、歌手でもあるリアド・ソンバティが曲をつけたのは、イブラヒム・ナギによるカッスィーダ(詩の形態の一つ)。数多くのすばらしい詩を生み出し、アラビア語の詩の歴史に一つの金字塔を打ち立てた彼の作品の中でも、これまた名作中の名作で、「言葉の民」といわれるアラブの、長い歴史のなかで生み出された星の数ほどある詩の中で、最も愛された詩ベスト20に入る、とも言われる作品です。至る所で引用され、暗唱されるその詩は、1966年という近代に生まれた作品にして、すでに古典という位置づけにふさわしいと言っても過言ではないでしょう。愛する人と作り上げた壮大な愛という建物は、跡形もなく崩れ去ってしまったーそれが廃墟です。そこに呆然とたたずむ姿を幕開けに、悲しみという酒に酔った魂は恋人との思い出の幻の中にさまよい、その夢から覚め、これが運命だったのだという絶望的な決意が身を貫くまで、まるで絵を見るように鮮明に描き出された詩を、ウンム・カルスームがあたかも自分の身に起こったことのように慟哭をまじえて歌い上げます。これこそまさに、言葉の力、音楽の粋、そして畢生の歌唱力が一点に結集した、近代アラブ音楽の真髄の姿です。 \2,250

品切れ
再仕入れ不可
▲ウンム・カルスーム
Ghanny Li Shewaya/habiby Yesed Awkato-ezkorieny
ガンニリ・シュワイィ・シュワイィ 他二曲
AMD *本作には、彼女のその歌声の軌跡の中でもまさに絶頂期にさしかかる1940年前後のライブ録音から、名曲にして名演を三曲収録しています。 一曲目、二曲目はザカリヤ・アフマッドによる作曲。一曲目の「ガンニリ・シュワイィ・シュワイィ」(少しずつ私に歌って)は1945年にウンム・カルスームが出演した映画「サラーマ」の中で、彼女分する村娘が歌う歌ですが、これはそのサウンドトラックからのカットアウトではなく、ライブコンサートでの演奏の収録です。普通に演奏すれば7分程度の曲ですが、この録音では長大な歌の即興が他の奏者や聴衆とのやりとりと共に展開され、22分近く歌われます。この曲は仏Ocora盤の「ナイルの音楽家」が演奏していたことでも知られているのでは。続く「ハビービ・イェシッド・アウカット」、「ウズクリーニ」でも、彼女の素晴らしい即興が織り込まれており、これが本CDの聞き所の一つ。それと共に、収録された3曲も、通好みに耐えうる美しい曲がそろい踏み、ことに3曲目ウズクリーニの美しさは特筆すべきでしょう。 \2,200
▲ウム・カルスーム/We Marret El Ayam
AMD *近代アラブ音楽の黄金時代を象徴する大歌手の一人、アラブ歌謡の女王ウンム・カルスーム。その類い希なる歌声と歌唱力は存命中から伝説的存在であり、死してなお今も中近東を中心に世界中の人々に愛され、歌い継がれています。  本CDは、彼女と近代アラブ音楽の父、作曲家ムハンマド・アブデルワッハーブ、この二人の巨頭によるゴールデンコンビが生み出した名曲の一つで、1970年の作品です。 クルスームとアブデルワッハーブは、音楽的スタンスの違いで、長きに渡りなかなか共演にいたらず、コラボレーションが見られるのはお互いのキャリアの中でも晩年期になってからですが、この(彼らの膨大なキャリアの中にあっては)短い邂逅の間に生み出された名曲はどれもこれも、珠玉中の珠玉といえるできばえです。この曲もその一つで、今なお多くの歌手がカヴァーし、インストゥルメンタルアレンジされて、そここで演奏されています。 歌の入らない前奏や間奏も大変にすばらしいできばえで、その器楽演奏に続く歌の部分では、女王の風格たっぷりの歌声が否が応でもドラマを盛り上げます。「会ったとたんに痛みも悲しみも忘れてしまった、私にはやっぱりあなたしかいない!」時が巡り日々が過ぎゆく中で、最愛の人の元に帰り着く心の旅が、見事に繰り広げられるのを堪能してください。  マフムード・ファドルのアルバム「ベリーダンサーへ−回路より愛を込めて」の第一曲目、同じくマフムード・ファドルがウンム・カルスームに捧げた「Umm Kalthum 7000」第一曲目に収録されているインストゥルメンタルナンバーの原曲です。 予価\2,400
▲トリビュート・トゥ・ウム・クルスーム〜
リハム・アブデルハキム、カリマ・スカルリ、アビル・ナスラウィ

ライス
(Institut du Monde Arabe)
*現在、まさに百花繚乱といったアラブ歌謡だが、1920〜30年の間にもアラブ歌謡にすばらしい時代があった。そんな時代に大きな人気を誇り、死去する 1975年までアラブ歌謡の〈女王〉として君臨したのが、ご存知、ウム・クルスーム。そのカリスマティックな人気は2000年を越えた時期に、またもや若い世代を中心にリヴァイヴァルした。そんな現在の人気を象徴するのがこのアルバム。伝統作品をうたい続けてきたこの3人の女性歌手はさまざま思いを胸に、真摯にクルスーム作品に取り組んでいる。ただのカヴァー集とは一味も二味もちがう超本格的トリビュート・アルバム。 \2,625
▲ウム・クルスーム/Amal Hayati
SONO CAIRO *アラブ歌謡の女王、歌手ウム・クルスームと、近代アラブ音楽の父、作曲家ムハンマド・アブデルワッハーブ(アブド・アル・ワッハーブまたはアブデルワハブとも)、この二人の巨頭によるゴールデンコンビが生み出した名作品の一つ、「Amal Hayatti」のライブ録音です。クルスームとアブデルワッハーブは、音楽的スタンスの違いで、長きに渡りなかなか共演にいたらず、コラボレーションが見られるのはお互いのキャリアの中でも晩年期になってからですが、この(彼らの膨大なキャリアの中にあっては)短い邂逅の間に生み出された名曲はどれもこれも、珠玉中の珠玉といえるできばえです。お互いの技量も音楽性も円熟しきったこの時期に、二人が相まみえることになったのは奇跡のような出会いだったと、この録音を聴いて改めて実感することができます。1965年の作品。冒頭の導入部の器楽演奏部分一つとっても、今聴いてもなおキャッチーでありながらエレガント、音楽作品としての完成度の高さ。当時の近代アラブ音楽黄金期の底知れぬエネルギーが見事に結実した一曲。 \2,700
▲ウム・クルスーム
/Enta Omri (エンタ・オムリ)


ZeAmiブログ
埃及SONO CAIRO *この曲を語らずして、近代アラブ音楽を語ることはできません。アラブ歌謡の女王、歌手ウム・クルスームと、近代アラブ音楽の父、作曲家ムハンマド・アブデルワッハーブ、この二人の巨頭によるゴールデンコンビが生み出した名曲中の名曲「Enta Omri」のライブ録音です。クルスームとアブデルワッハーブは、音楽的スタンスの違いで、長きに渡りなかなか共演にいたらず、コラボレーションが見られるのはお互いのキャリアの中でも晩年期になってからですが、この(彼らの膨大なキャリアの中にあっては)短い邂逅の間に生み出された名曲はどれもこれも、珠玉中の珠玉といえるできばえです。中でもこの曲は、あらゆる点で最高峰の完成度、美しさを誇ります。その長大さ(一曲で約60分)にもかかわらず、次から次へと展開される旋律と、その終わりに必ず繰り返される名フレーズが全く聴く者を飽きさせません。そしてもう一つには、アラブ歌謡の真骨頂である、ストレートに愛を歌い上げた歌詞の素晴らしさです。1964年の作品。クルスーム晩年期、円熟の極みにあってなお溢れるような情熱とそれを余すところ無く表現し尽くす歌唱力が漲っています。 \2,700
▲ウム・クルスーム/Awedt Ainy
埃及SONO CAIRO *ウム・クルスームの熱唱、ライブ録音「Awedt Ainy」の登場です。数々の名曲を残し、自らもウードを弾いて歌った作曲家リヤド・ソンバティ1958年の作品。ウム・カルスームのライブ録音は、同じ曲でも時と場所によって長さが全く異なります。それは、彼女が練りに練り上げた音楽を、さらに聴衆と一体となってその場で再創造するからです。聴衆が請えば、そして彼女の気持ちがおもむけば、同じ旋律を何度でも繰り返し、そして繰り返すごとに歌に込められる情感もますます深く熱くなって聞く側をさらなる興奮のるつぼに巻き込んでいきます。この録音は「Awedt Ainy」のなかでも最長と言っていい長さに達しており、甘美な曲とウム・カルスームの高まりゆく歌心が絡み合った名演奏となっています。当時の盛り上がりそのまま、アラブ歌謡の女王の真骨頂を心ゆくまで堪能できる貴重な録音です。 \2,700
▲ウム・カルスーム/Fat El Meaad 埃及SONO CAIRO *アラブ歌謡の女王のキャリアのなかでは晩年期にさしかかる1967年の作品。アラブ歌謡の女王ウム・カルスームの名曲がまたひとつここに。「もう遅すぎる」切々とした歌い始めは胸を締め付けます。ウム・カルスームのキャリアのなかでは晩年期にさしかかる1967年の作品で、エレキギターやサックスなどが取り入れられたその時代の特色も楽しめます。作曲は希代のヒットメイカーBalighHamdi。 \2,700
▲ウム・カルスーム/Ya Msaharni 埃及SONO CAIRO *アラブ歌謡の女王による名曲。冒頭の器楽演奏部分も大変美しく、この部分だけベリーダンスに使われることもあります。アラブ歌謡の女王ウム・カルスームによる名曲です。つれない恋人への溢れる思いにさいなまれて夜も日も眠れない切なさを、美しい旋律に乗せて訴えます。作曲をしたSayeedMekkawiはウム・カルスームに曲を提供した作曲家の中では若手の方で、1997年没。この作品は彼の作品の中でも名作の一つとなっています。 冒頭の器楽演奏部分も大変美しく、この部分だけベリーダンスに使われることもあります。 \2,700
▲◆ナターシャ・アトラス
&ザ・マジーカ・アンサンブル
/アナ・ヒナ

 
ライス(World Village) *エスニック・トランス・ミュージックの女王として様々なジャンルのファンからも注目を浴びる女性歌手ナターシャ・アトラスが、これまででもっとも意欲的といえる力作を引っさげてシーンに戻ってきた! 彼女が今回取り組んだのは全編アクースティック編成のアルバム。しかも取り上げているのは女王ファイルーズのレパートリーをはじめ、50〜60年代のアラブ歌謡全盛期の楽曲が中心で、当時を思わせる演奏をバックに、妖艶かつソフトで繊細な節回しを聞かせてくれる。Lammebadaと表記されているのは、あの有名なLamma Bada Yatathana。(日本語解説:サラーム海上) \2,835
◎輸入DVD アラブ歌謡の黄金時代 Vol.2
エジプトRotana 好評の往年の名歌手の映像第2集。ウム・カルスーム、アスマハーン、ファリド・エル・アトラシュ、アブドゥルハリム・ハーフェズ、ライラ・ムラード、サバーフ等、往年のアラブ歌謡の大御所達の姿が拝める貴重な映像。NTSCですので、一般のDVDプレイヤーで再生可能です。 ¥3,450

品切れ
◎輸入DVD アラブ歌謡の黄金時代 Vol.1

       
エジプトRotana *ウム・カルスーム、ファリド・エル・アトラシュ、モハメド・アブデルワハブ、ライラ・ムラード、アスマハーン、アブドゥルハリム・ハーフェズ等、往年のアラブ歌謡の大御所達の姿が拝める貴重な映像。1930〜50年代に彼等が出演した 映画の中で歌うシーンを集めたという内容です。NTSCですので、一般のDVDプレイヤーで再生可能です。中でも、若くして亡くなったレバノンの名花アスマハーンの歌声と舞台姿の美しさは特筆もの。(廃盤になったとの噂がありますので、今回が最後の入荷になるかも知れません) ¥3,450

品切れ
〓アラブ音楽の記録Vol.1 SP復刻 
 大いなるアラブの遺産

ユースフ・アル・マニヤラウィ(1847-1911)、アリー・アブドゥル・バリ(1868-1936)、シェイフ・アフマド・アル・シャイフ(1863-1938)、サマラ・ヒガズィ(1852-1917)他
仏Ocora *アラブ音楽録音の黎明期を彩った伝説の名歌手たちの歌声。カルスームやアブデルワハブのルーツも彼等の中にあります。タクシーム、カシーダ、ダウルなどを収録し、古い時期故か歌にはイスラームの宗教色が濃厚な歌唱が見られます。 ¥2,500

品切れ
◆サイェード・ダルヴィーシュ/神話時代のアラブ歌謡
ライス *音盤は仏Club du Disque Arabeから一枚復刻盤が出ていた人で、エジプト大衆音楽の父とも言われる巨匠。解説は田中勝則氏 ¥2,730
◆モハメド・アブデルワハブ/アラブ歌謡の王様 
ライス  *エジプトのアラブ歌謡の重鎮の初期録音集。古くは1920年の13歳の録音から20代後半の歌声まで。ジャケット通りウード弾き語りも含まれているようです。特にカーヌーンなどの伴奏での古典的な歌唱の素晴らしさを味わえる一枚。原盤は仏Budaのマグレブの声シリーズ。添付解説:田中勝則氏 ¥2,205

品切れ
廃盤
◎国内書籍「音楽のアラベスク」 水野信男・著
内 容
■序 章 アラブ・イスラーム音楽の一頂点としてのウンム・クルスーム
■第1章 アラブ・イスラーム音楽について
 第1節 イスラームの宗教音楽
 第2節 アラブ音楽小史
 第3節 アラブの民俗音楽
 第4節 アラブの芸術音楽 ― 西アジア音楽の視点から
 第5節 アラブ音楽の現状
■第2章 ウンム・クルスームの歌について
 第1節 ウンム・クルスームの時代
 第2節 ウンム・クルスームの生涯とその歌のレパートリー
 第3節 歌の環境
 第4節 歌のレパートリーの全貌
■第3章 ウンム・クルスームの歌のかたち
 第1節 インターアーツ
 第2節 アラベスクについて
 第3節 ウンム・クルスームの歌にみるアラベスク様式
■終 章 永遠のディーヴァ ― 結論と展望
 A5判 264頁
世界思想社
*アラブ世界の「永遠のディーヴァ(歌姫)」として人びとを魅了し続けるウンム・クルスームの歌声に宿るものは何か。エジプトの大歌手に魅せられた筆者が、アラブの感性と心性を秘めた「アラベスク」を通して,その歌に息づく情動に迫る。
(世界思想社HPより)
アラビア語歌詞と訳詞、譜例も豊富。アラブ音楽ファン必読書の登場です。
¥3,360
▲ウム・カルスーム
/ハーディヒ・ライラティ (これぞ我が夜)    
Sidi *彼女の代表曲の一つ、ハーディヒ・ライラティの単発アルバムが登場しました。32分を超える長尺のカスィーダ形式の名曲。作曲はアブドゥルワハブ。60年代後半の録音(68年のカイロ初演の録音か?)   ¥2,350
▲アラブ音楽の巨匠に捧ぐ 
米Hollywood Music Center *ウム・カルスーム、モハメド・アブデルワハブ、ファリド・エル・アトラシュ、アブドゥルハリム・ハーフェズに捧げられたインストアルバムで、彼等の伴奏をよく務めたというカイロ・オーケストラの演奏。4人が揃ったジャケット写真が目を引きます。 ¥2,050
■ウム・カルスームに捧ぐ 
 (A Tribute to Om Kalsoum)

     
米Hollywood Music Center *生誕100周年だからでしょうか、トリビュートアルバムが目立ちます。大歌手カルスーム・ナンバーのインスト集。カイロの楽団によるオリエンタル色濃厚な演奏。曲目:Hayyarti Albi, Al Atlal, Ana Fi Intizarak, Al Hobbi Koulloo, Anta Fen Wa Hobbi Fen, Daret Al Ayam, Fakkarouni, Inta Omri, Alf Leyla wa Leyla ¥2,050
▲ウム・カルスーム/Music of the Great
米Hollywood Music Center *こちらも大歌手カルスームへのトリビュート・インスト・アルバム。若干ライトタッチなオリエンタル・ムード。曲目:Ana Fi Intizarak, Ya Msaharni, Ansak, Enta Omri, Gaalb Yaashak Likooli Jamil, Houwa Sahihe Houwa Ghalab, Lylet Houb, El Atlal, Lesa Fakir, Fakkarouni ¥2,050
▲ウム・カルスーム/Oulida El Houda
仏Fifty Five Records *預言者ムハンマドの誕生を歌う表題曲とNahj El Bordaの長尺2曲。厳かで落ち着いたアラブ古典歌唱。録音時期不明なのが惜しい。 ¥1,700
▲ウム・カルスーム/Ifrah Ya Qalbi
仏Fifty Five Records *巨匠リアド・アッスンバティ作詞の表題曲に始まる9曲。20〜30年代の録音ですが、かなりノイズ・リダクションされてフレッシュな音になっています。 ¥1,700
▲ウム・カルスーム/La Diva

El Chakke Yehye El Gharam, Wehakkak Ental Mona Waltalab, El Bood Allemni El Sahar他8曲

       
EMI Arabia *往年のアラブ世界のディーヴァの古い時期の録音でしょうか、ウードやカーヌーンなど小編成の伴奏で歌っている曲が多め。英文解説付き ¥1,800
▲ウム・カルスーム/L'essentiel

Aykazti Feya, Ya Ritni Kont El Nassim, Enti Nasyani, Sadak We Hobbek, En Kont Assameh, Akhasat Sotek Min Rohi, Sahih Khessamak, Terai Chem Watabtabem, Habet Wala Banch Aleh, Techouf Omuri
仏EMI France *往年のエジプトの大歌手の復刻コンピレーション。左記は全曲目。 ¥1,700
▲ウム・カルスームの映画歌謡
/Chansons a l'ecran 1935-1946


映画「Nachid Elamal」「Salama」「Fatma」「Widad」より
仏Buda
(マグレブの声シリーズ)
*往年のアラブの大歌手が映画出演した35〜46年の6つの映画の内4つから、11曲抜粋したCD。音質は悪いけど若々しく素晴らしい歌声です。 ¥2,400
▲ウム・カルスーム/Tichouf Oumori

  
仏Buda
(マグレブの声シリーズ)
*エジプトの大歌手、1926〜35年の録音。一部映画「Widad」の挿入歌です。 ¥2,400
▲アスマハーン/Le coeur a ses Raisons(1935〜1944年録音)
     
仏Buda *エジプトの巨星ウム・カルスームのライバルと言われながら、若くして亡くなったレバノンの名女性歌手の晩年までの録音集。仏Club du Disque Arabeの3枚と曲のダブりがあるようです。 ¥2,400
■ファリド・エル・アトラシュ/El Khourouj Men El Gana〜El Hob El Kebir

■ファリド・エル・アトラシュ/Hekayet El Omr Kolloh〜Zaman Ya Hob

■ファリド・エル・アトラシュ/Nagham Fi Hayati〜Enta Habibi
以上3点
EMI Arabia
※レバノンの往年の名男性歌手(アスマハーンの弟)アトラシュ作曲の映画サントラ?集。ダンディな彼自身も出演しています。1枚に映画2作品ずつ収録。アラブ歌謡〜オリエンタル・ダンスファン共に要チェック・アイテム。全てアラビア語歌詞カードと曲ごとの英文解説付き。 各¥1,600
▲ファリド・エル・アトラシュ/ウードの王
EMI Arabia *ウードの名手でもあった大歌手アトラシュのウード演奏の長尺2曲。Takssim Oud, Kelmet Itab
※EMI Arabia, Voice of Lebanon, Sout El Phan, Relax等のレーベル音源から
¥2,150
▲◎国内DVD ファイルーズ
/『愛しきベイルート アラブの歌姫』




監督:ジャック・ジャンセン
出演:ファイルーズ、他
音楽:ファイルーズ、他

2003年|本編80分|カラー|16:9ビスタサイズ|オランダ|オリジナルアラビア語|日本語字幕|ステレオ|片面一層
 
アップリンク *かつて「中東のパリ」と呼ばれた港町ベイルートの歌姫・ファイルーズが愛を歌う、奇跡のドキュメンタリー!紛争の絶えないアラブの地に、あらゆる垣根を越えて愛される希望の歌声が響き渡る!  レバノン人の歌手ファイルーズはアラブ世界において国境を超えた文化現象とも言える程の人気を誇ってきた“歌姫”である。1975年から15年間続いた内戦の間もレバノンの首都ベイルートに留まり、歌い続けた彼女の歌声は、お互いを憎しみ合い殺戮し合う、イスラム教徒、キリスト教徒、左翼、右翼など宗教、信条を問わず、多くの人々に愛されてきた。内戦によって犠牲となり失われた愛を切望する彼女の音楽とその感性、そしてエディット・ピアフにも例えられる彼女の歌声が毎朝ラジオから流れてくる。生々しく弾丸の痕が残り荒廃した都市の風景の中で、レバノンの激動の歴史、内戦の悲劇が市井の人々のファイルーズへの愛とともに語られる。(アップリンクHPより) \3,990
▲◎輸入DVD ファイルーズ/ルールー
 
SMC DVD
(輸入元:アオラ・コーポレーション)
*レバノンの歌姫ファイルーズ最盛期の映像。1974年にベイルートで初演されたミュージカル仕立ての舞台劇を、そのままスタジオで演じ撮影されたと思われるカラー作品。アラブの歌からロシア民謡(ポーリュシカ・ポーレ、コロブチカ)、イタリア民謡(サンタ・ルチア)、ポップ〜ロックテイストの入った曲まで。バックで大御所ナスリ・シャムスッディンも参加。NTSCですので、一般のDVDプレイヤーで再生可能です。 \3,550
▲◎輸入DVD ファイルーズ/マイズ・エルレーム
 

SMC DVD
(輸入元:アオラ・コーポレーション)
*レバノンの歌姫ファイルーズ最盛期の映像。1975年にベイルートで初演され、その
後ダマスカスでも上演されたミュージカル仕立ての舞台劇を、そのままスタジオで演じ撮影されたと思われるカラー作品。アラブ歌謡からポップ〜ロックテイストの入った曲まで。バックで大御所ナスリ・シャムスッディンも参加。NTSCですので、一般のDVDプレイヤーで再生可能です。
\3,550
▲ファイルーズ/「La Gardienne des Cles」ハイライト
レバノンA.Chahine&Fils *同名ミュージカルから彼女の歌の部分だけ取り出したダイジェスト盤。72年発出で、アラブ色の濃い音楽が素晴らしい。アラビア語歌詞カード付き。 ¥2,500
■ファイルーズ/「Mais el Rim」ハイライト
  
レバノンA.Chahine&Fils *同名ミュージカルから彼女の歌の部分だけ取り出したダイジェスト盤。75年初出。 ¥1,700

在庫限定特価
〓▲ファイルーズ
 /パリ・オランピア劇場コンサート・ライヴ(2CD)
レバノンA.Chahine&Fils *ファイルーズのレバノンでの活動を凝縮したかのような充実のライヴ。レバノンの舞踊も入った華やかなステージが髣髴とされる。こちらもアラブ色濃厚な演奏。 ¥4,700
〓▲ファイルーズ/Oriental Evening

レバノンA.Chahine&Fils *ワディ・アル・サフィとナスリ・シャムスッディンという、レバノンを代表する名男性歌手と共演したアラブ音楽色が非常に濃厚な古典的作品。LPの内容にボーナス・トラック付き。 ¥2,350
■ファイルーズ/sings ズィアド・ラハバーニ
EMI Arabia *レバノンのディーヴァが息子の作品を歌った曲を集めた編集盤。 ¥1,400

在庫限定特価
▲◆マジダ・エル・ルーミー/レバノンの歌姫復活!
    
オフィス・サンビーニャ *前作から15年ぶりの新作の登場。流行のプログラミング・サウンドには目もくれず、相変わらずのオーケストラとバンドをバックにした歌唱。1956年生まれで女王ファイルーズの後継者と言われて久しい人。2曲目の原曲はバロック名曲アルビノーニのアダージョ。 解説:田中勝則 ¥2,730
◆マジダ・エル・ルーミー/レバノンの歌姫登場!
       
ライス
(希Press Hellas)
*ファイルーズ以降のレバノンを代表する歌姫。77年のデビュー盤の復刻。当時21歳とは思えない表現力と、何よりもさわやかな歌声が魅力。 ¥2,625
ベリーダンス音楽、アラブの打楽器
▲ネスマ / El Nasseem - Oriental Dance Music Vol.3

曲目
01. Leila Fi Kasr Andalusi レイラ・フィ・カスル・アンダルシ
02. Taqassim Kawala タクスィーム - カワラ
03. El Nasseem エル・ナセーム
04. Hagalla Drums アガラ・ドラムス
05. Owlely Kelma Ya Nesma オウレリ・ケルマ・ヤ・ネスマ
06. Samai El Arian サマイ・エル・アリアン
07. Andalusi Drums アンダルシアのドラム
08. Granada Taqassim Violin グラナダ・タクスィーム - ヴァイオリン
09. Granada グラナダ
10. Granada Taqassim Cello グラナダ・タクスィーム - チェロ
11. Granada Taqassim Kawala グラナダ・タクスィーム - カワラ
12. Granada Taqassim Kanoun グラナダ・タクスィーム - カーヌーン
13. El Nasseem, Short Version エル・ナセーム-ショート・ヴァージョン
14. Leila Fi Kasr Andalusi, Short Version レイラ・フィ・カスル・アンダルシ-ショート・ヴァージョン
HAPPY FLOUR *エジプシャン・ダンス(ベリーダンス)の芸術性を高めたパイオニアとして広く知られる舞踊家で振付師のマフムード・レダの愛弟子で、故国スペインに残るアル・アンダルース舞踊の伝統を継承、革新するベリー・ダンサーのネスマがプロデュースし、「世界中の情熱を持ったダンサーのためのもの」と銘打った、華麗で優雅なアル-アンダルース・スタイルのオリエンタル・ダンス音楽集。
             
¥2,625
▲MOHAMMED EL BAKKAR & HIS ORIENTAL ENSEMBLE / Exotic Music Of The Belly Dancer
米Hollywood Music Center *アラブ音楽界のスーパースターの代表作の完全リイシューシリーズ! ウード片手に豪快に唄いまくる正真正銘のアラブ界のスーパーヴォーカリスト。アメリカでも活躍した、ということでも御馴染みです。59年に46歳の若さで亡くなってしまっていますが、彼の作品はいまでも多くのファンに愛され続けています。なぜか常にジャケット写真が非常に色っぽい、ということもあるのでしょうが・・・。またこのアルバムは、今になって聞くとモンドで不思議な魅力があり、ジャケット共々ベリーダンサーにとても人気があります。1曲目だけ何故かクレズマー的なのが不思議。 \1,800
▲Mohammad El Bakkar
/ Dance of Port Said

米Hollywood Music Center *1959年になくなったベリーダンス音楽のスーパー・スター、モハマド・エル・バッカル。ウード弾き語りで聞かせていたようです。アメリカでも活躍したそうで、今日見るようなベリーダンスのオリエンタル・イメージを形作った人かも知れません。この猥雑なエネルギーは凄いものがあります。常にジャケットが非常に色っぽい(ニップレスなど)のが特徴で、その点でもエバーグリーン?(笑) 何とバグダッド生まれのユダヤ系音楽家Hakki Obadia(Global VillageからCDあり)がヴァイオリンで参加しているのも話題性あり?のように思います。歌と演奏のオリエンタルなパワーに圧倒されます。現代においてこのノリを再現するのは最早難しいのでは。 \1,800
▲Drum Circle
米Hollywood Music Center *熱烈なパーカッション好き、パーカッション・プレイヤーに最適ぴったしのパーカッション・オンリー・アルバム! こちらのアルバムはまさしくアラビック!というベリー・ダンス系の優雅で艶のある、かつ、ダンサンブルなリズムを楽しめます。一般のドラムス・プレイヤーにもお薦めできます。 収録アーティストはFathi Amin,Ahmad Al Masri,Hani Samir,Amir Nabil,Magdi Mshmosh,Mhamma Johari,Haysam,Safad Sroor,Hsen Zahhar,Jamale Shamia,Mahmou Haysam,Nigm Hanafi & Kazim Al Iragi。10曲目の"The Hidden Art"は、Kaya& Sadieとしても有名なアメリカのベリーダンサー、Sadieの人気のDVD"Drum Solo"で彼女が教えていた振り付けに使われた曲。この曲を探していたというダンサーも多いのでは! \1,800
▲ア・ナイト・アット・ザ・ハーレム  
A NIGHT AT THE HAREM
曲目 - 演奏者
01. AH YA ZEIN - GIZIRA BAND
02. JIRAN - DARK EYES
03. AMINTI BILLAH - SAMIR SROUR
04. MISIRLOU - MOSAVO
05. KAWKAB - SEYYID KANOUNJI
06. BADR AL MNAWAR - MOHAMED ALI
07. SAHAR - SETRAK SARKISSIAN
08. RUMI'S PASSION - MOSAVO
09. LAST NIGHT'S PROMISE - MOSAVO
10. AL AHSAN - AHMAD GEBALY
11. BEIRUT BY NIGHT - MOHAMED ALI
12. RAQS SHARKI REMIX - ROGER ABBOUD
13. BEAT OF THE HAREM - SAID AL ARTIST
14. ANCIENT EGYPT - SETRAK SARKISSIAN 
米HAPPY FLOUER

*ハーレムの夜を再現したかのような素晴らしいベリーダンス・ミュージック。ウード、ダルブッカ、ストリングス、ジル他王道ベリーダンスに欠かせない定番の音が盛りだくさんの内容! アンビエント感の強い演奏も多く収録されておりますので、クラブ・ダンス系のファンにもお薦めできます! 踊るも良し聴くも良しの本アルバムは、劇的な盛り上がりを見せているベリー・ダンス人気の中、ベリーダンス・アルバムの決定盤と言えましょう。 日本語解説:及川景子(Arab Violinist) 
\2,415
▲ホッサム・ラムジー/Sabla Tolo 3 - Advanced Journeys Into Pure Egyptian Percussion
曲目:
1. SARAAB IQAAY (RHYTHMIC ILLUSION)
2. SERR MAKTOUB (WRITTEN SECRET)
3. NADY ALA ALQABAYEL (SUMMONING THE TRIBES)
4. EL SHALLAL (THE WATERFALL)
5. TAS-IFA-OMMAL? (NO CLAPPING FOR ME OR WHAT?)
6. GROOVE SANCTUARY
7. KHAMSA W'KHMESA (THE HAND OF FATMA)
8. RASTA BALADI
9. WUH YA BOOY (OH FATHER)
10. AL FINJAL (THE COFFEE CUP)
11. BOSAT EL REEH (THE MAGIC CARPET)
/ MEL QAHIRA LE BAGHDAD (FROM CAIRO TO BAGHDAD)
12. SERR MAKSHOOF (A SECRET EXPOSED)
13. REEH EL SAHARA (DESERT WIND)
英ARC

*リズムの名前と曲の組み立てまで、前作にも増して詳細な英語による解説があり、更に追求したい人には全てのトラックの譜面があるサイトまで紹介されている。純粋にパーカッションアンサンブルを楽しみたい人から、学習者、さらにはプロミュージシャンやダンサーにとっても非常に楽しめる一枚。
\2,250
▲サブラ・トロ2 〜ホッサム・ラムジー
英ARC *エジプトのパーカッション群のみによる躍動感溢れる演奏。ベリーダンスリズムの洪水。とにかくアラブの太鼓だけを聞きたいという人、またラムジー作品によくあるフュージョンものではないので、伝統音楽ファンにもお薦め出来る一枚です。 ¥2,250
▲サブラ・トロ 〜ホッサム・ラムジー 英ARC *エジプトのパーカッション群のみによる躍動感溢れる演奏。ベリーダンスリズムの洪水。シリーズ第1集 ¥2,250
▲マフムード・ファドル 
MAHMOUD FADL/For Oriental Dancers from Cairo with Love
ベリー・ダンサーへ カイロより愛を込めて

   
HAPPY FLOUR *エジプトのパーカッション・マスターがお送りするベリーダンスにも最適な音楽集。マフムード・ファドルは1955年エジプト生まれのパーカッション・マスター。ヌビアン・ファミリーの出身で、若い頃からその才能を認められ、ヌビアン音頭の帝王『アリ・ハッサン・クバーン』のオーケストラでも活躍しました。さらにヌビアン・オール・スターズやヌビアン・ファンクのサラーマットといったワールド・ミュージック・ファンにはおなじみのバンドにも参加しています。80年代からは拠点をドイツのベルリンに移し、現在はカイロとベルリンを行き来しながら様々な活動をしています。本作はドイツのピラーニャ・レーベルから発売された過去の4枚のアルバムから、自身が選び一部リメイクや編集をしたベスト選集に、さらに新曲を4曲プラスした内容です。ダンサブルなドラム・ソロから美しい伝統音楽、そしてカイロの街角の喧噪までを伝えてくれる、まさにベストな作品です。純粋に音楽を楽しむ方にも、ベリーダンスの為の音楽として使われる方にもお勧めいたします。 ¥2415
▲マームード・ファドル
/ザ・ドラマーズ・オブ・ザ・ナイル
Cairosonic
独Piranha ¥2,200
▲マームード・ファドル
/ザ・ドラマーズ・オブ・ザ・ナイル


         
独Piranha *サラーマットのリーダー、マームード・ファドルの97年ソロ・アルバム。ヌビア〜スーダンのリズム色々。編成はダラブッカ(ハミス・ヘンキシュ)、タール、ダフ、タブラ等。微分音を出すアコーディオンやトランペットの音も味があります。曲目:ナイルのドラマー、ナグラシャド、南ヌビアとスーダンのリズム、モハメッド・アリ街の夜、ヌビアの伝統的リズム、伝統的サイーディーのリズム ¥2,200
▲HABIB YAMMINE / Thurayya Pleiades
仏Chant du monde *パーカッショニストで民族音楽学者、現在パリの大学で教鞭を執っており、中東のマカームのスペシャリストでもあるというHABIB YAMMINE(ハビブ・ヤミン) によるパーカッション作品。全編にわたって、リク、ダフ、ダルブッカといった中東のパーカッションのみによるシンプルな音構成ながら、端正なリズムの合間からひそやかにメロディーが浮かび上がる、渋い味わいも。モロッコの女性歌手アイシャ・ラドワーンが参加(6 曲目)。 \2,550
▲ビート・バザール〜中東のパーカッション
トラック(リズム・パターンetc.)名:Zawwarin, Khan Bousiyye, Jina Jina, Al Riggala, Jil Al Hadis, Haj Khaled, Gamalat, Fisdo Abid, Shabab Haretna, Asabial Bobbo, Zawar Istamboul, Haffarin, Ayoun Bakkar, Sheik Kochak, Edi Sahran, Darbukka Zar, Tah Al Khayme, Ahmad Msafir

米Hollywood Music Center *ダラブッカ(タブラ)の名人を集めたコンピレーション。演奏者は、ガマル・ゴマ、サイェード・マドブーリ、エディー・コチャク、ハムディ・アル・ハッヤト、ハミス・ヘンキシュ、セイード・エル・マスリ、モハメド・バッカル、サイード・ラカク、アフマド・アル・タッバール。モダン・ビートと融合したトラックも出てきます。  ¥2,050
▲ラーヤーリ・アル・シャルク 
エジプトのベリーダンス

 
米Hollywood Music Center *カイロのアル・アフラム・オルケストラによるオーセンティックなベリーダンス音楽。バラディ、サーイディをはじめ、ラバーバを使ったナイル情緒豊かな曲まで披露。 ¥2,050
▲ネイキッド・リズム Frequency
Caravan Records *「裸のリズム」集団?による音楽の旅。アラブ、インド、アフリカ、ラテン、ブラジルが絡み合うラウンジ・サウンド。ジヴァン・ガスパリアン他もゲスト参加しているそうですが、これはサンプリング使用では。ボーナス特典で、ライヴとインタビューのヴィデオ(PCのみで視聴可能)がエンハンスド。 ¥2,200
▲◎輸入DVD  フィフィ・アブド/エジプトの星
 
  
米Hollywood Music Center *現代エジプトのベリーダンス・スターの映像。ダンスで巡るカイロの一夜。ntscですので、日本のプレイヤーでも大丈夫です。 ¥3,300
(未視聴のため☆なし)
▲◎輸入DVD ソニア&イッサム/The Art of Drum Solo
 
米Firstars *中東打楽器の名手イッサム・フーシャンと人気ベリー・ダンサー、ソニアが中東のリズムと振り付けを紹介したDVD。イッサムによるダラブッカ?ソロCDのおまけ付き。 ¥3,500
◎輸入DVD ダンス・バイ・ミシャール 
 サクルド・アース


  
Kervanseri Productions *東京を拠点に国際的に活躍するアメリカ人ダンサー。エジプト、トルコ、インド、ハワイ、日本で撮影した美しい風景の中でのダン
ス・パフォーマンス。NTSC
¥3,333
(未視聴のため☆は付いておりません)

品切れ

▲◎輸入DVD ベリーダンスの伝説 1947-1976 
米Hollywood Music Center *歴史に名を残す16人のダンサーの記録。タヒア・カリオカ、サミア・ガマル、ナジワ・フワド、スヘル・ザキ、フィフィ・アブド他  ¥3,700
(未視聴のため☆は付いておりません)
▲◎輸入DVD ベリーダンスのスーパースター
米Firstars *アメリカで活躍するベリーダンサーを特集した内容のようです。ntsc方式ですので、一般のDVDプレイヤー、パソコンのいずれでも大丈夫です。ダンサー:Jillina, Ansuya, Rachel Brice, Amar Gamal, Suhaila Salimpour, Tamalyn Dallal, Rania, Sonia ¥3,900
(未視聴のため☆は付いておりません)
■サイェード・バラハ/Around the World
独Balaha Rec *ダラブッカなどの名手バラハが、世界のリズムに挑戦。各国のリズム音楽とのスリリングなセッション。「オリエンタル・リズムは世界を巡る」的アルバム。サンパウロ、ルクソール、マドリッド、東京、ボンベイ、サルサ、アフリカなどの順に巡回。 ¥2,200
▲◎輸入DVD アジザのラクス! 
 Passion of Belly Dance
米Hollywood Music Center

(このシリーズは未視聴のため☆は付いておりません)

曲目:Sallam Alay Tamr Henna, Sabra Saidi, Oolooloo, Alf Leyla Wa Leyla etc.  
ベリーダンサー、アジザのラクス(踊り)
¥3,300
▲◎輸入DVD ナディア・ガマル The Legend
米Hollywood Music Center *1935年ベイルート生まれの名ダンサー、ナディア・ガマル(マリア・カリアディス)の記録。本名通りギリシア移民の家系で、50年代には名歌手ファリド・エル・アトラシュに認められてエジプト映画への出演もあった人。92年に癌で亡くなるまで「中近東のダンス・クイーン」と言われていた。 ¥3,300
▲◎輸入DVD On Fire! ホッテスト・ベリーダンス
米Hollywood Music Center 踊り手:Ansuya, Jillina, Tamra-Henna, Rania, Aziza ¥3,300
▲◎輸入DVD スヘル・ザキ "Sweet Star of Cairo"
 (ベリーダンス・アーカイヴ)

米Hollywood Music Center *「踊りのウム・カルスーム」とも呼ばれていた名ダンサーのダマスカスでのステージ ¥3,300
▲◎輸入DVD アラビアン・ダンス・フィーヴァー
米Hollywood Music Center feat.Nagwa Fouad Music:Samy Farag

*名ダンサー、ナグワ・フワドをフィーチャー。歌でファトゥメ・セルハンが一曲に参加。ラストのダンサー、ナビラ・ムトゥワリの踊りが素晴らしい。
¥3,300
▲◎輸入DVD アラビアン・メロディーズ 
米Hollywood Music Center feat.Suhaila Salimpour Music:Samy Farag ¥3,300
▲ジャリラのラクス・シャルキ
(オリエンタル・ダンス)6
独Piranha *好評のジャリラさんのシリーズ第6弾。今回はベイルート・スタイル編。打楽器だけでなくヴァイオリン群、ウード、カーヌーン等の巧さと、物語仕立てのステージを見ているような曲の展開のスペクタクルな面白さも人気の秘訣なのでしょう。 ¥2,350
〓▲ジャリラのラクス・シャルキ
(オリエンタル・ダンス)3
 
     

ZeAmiブログ
独Piranha  *ホッサム・シャケルの楽団に「ナイルの音楽家」が加わり上ナイルのガワジー・リズムも強化して、よりオリエンタルな香りの強いアルバムに。ベリー・ダンス音楽のお薦め盤。ジャケットの女性がダンサーのジャリラ(ロレーヌ・ザモラ)さん。 ¥2,350
▲中東の40のリズム 
〜アデル・シャムスッディン

仏Buda *ダルブッカ、リク(タンバリン型)、ベンディール(枠太鼓)の多重録音で中東各地のリズム型を聞かせます。詳細な解説が付いていたれりつくせり。他にあまりないタイプの一枚。 ¥2,400
▲レバノンの現代ベリーダンス
 砂漠の宝石 
 エマド・サッヤー
英ARC *ベテランのベリーダンス作曲家サッヤーの新作。ダルブッカのリズムが強烈で、幾分モダンな装いの作品集。 ¥2,250
▲サミィ・エル・バブリィに捧げる
〜ホッサム・ラムジー
英ARC  *エジプトに1935年に生まれたトランペッター、バブリィをフィーチャーしたラムジー作ベリーダンス音楽集。オリエンタル風な吹き方で、ちょっとムーディーなアンビエント風。 ¥2,250
Pastorale Records
◆ル・クラブ・バシュラフ 
竹間ジュン(ナイ、レク)、松田嘉子(ウード)、西田ひろみ(ヴァイオリン)

1) カイファ・ダール・ケス・アル・ホブ (ケマイエス・テルナン) 4'12
2) マカーム・サバによるナイ・タクスィーム(竹間ジュン) 1'20
3) ガザーリ・ナファル (ケマイエス・テルナン) 4'01
4) マカーム・ハスィンによるウード・タクスィーム(松田嘉子)1'00
5) ワスラ・ハスィン (アラブ伝統曲) 3'58
 ヤー・シュシャーナ 〜 アンティ・ワイナク 〜 アル・カウヌ・イラー・ジャマリクム
6) マカーム・バヤティによるヴァイオリン・タクスィーム(西田ひろみ) 0'58
7) サマイ・バヤティ (イブラヒム・アル・アリアン) 3'58
Pastorale Records *日本でほとんど初の本格的アラブ音楽ユニットとして、今年初めチュニジア公演も成功におさめた女性3人のトリオ。彼女らの初CD。チュニジアとエジプトの古典音楽を7曲演奏。 ¥1,000
◎国内書籍 サラーフ・マハディ著 
「アラブ音楽」

構造・歴史・楽器学 - 古典39譜例付   松田嘉子訳
PASTORALE出版
1998年
*こちらも日本で今の所唯一のアラブ古典音楽理論書。 ¥1,800
Orientalisme  〜Arabic Fusion etc.
▲「千一夜物語」フランス語翻訳版朗読 Vol.2 
 〜サッフォー (3CD)

    
仏Fremeaux & Associes *フランスの歌手・女優・詩人・作家のサッフォーが「アラビアン・ナイト」の仏訳版(マルドリュス版?)を朗読するシリーズ第2弾。収録内容:Histoire de Beder, Prince de Perse et de Giauhare, Princesse de Samandal, Histoire d'Ali Cogia,marchand de Bagdad ¥4,800
◆おしゃれジプシイ/Terrapin 2
佐藤圭一(ウード、ブズーキ、ギター)、喜多直毅(Vn)、伊藤アツ志(ダルブッカ、カホン、レク)、石本淳一(ベースギター)、ネニュファー(ダンス・パフォーマンス)
    
ARSVITA *ウードなどの中東の楽器を中心に様々な撥弦楽器を自在に操る佐藤圭一氏、ピアソラ楽団のヴァイオリニストだったフェルナンド・パスに師事した喜多直毅氏を中心に繰り広げられる、イマジナリー・ワールド。中東やジプシーなどの様々なモードが去来する民族プログレ的サウンドのめくるめくような演奏。   ¥2,800
■ジャン・ダヴィッド/年老いた金の犬 & リュートの伝説 [CDS]
仏Arc en Ciel
(Studio SM)
*風変わりな格好でリュートを構えるダヴィッドさん。内容は極めて内面的で繊細な音楽です。古楽〜民族音楽界の「ブリジット・フォンテーヌ」? ¥2,000
 TOP