ZeAmi HOME  
  ご利用方法・通販法規 新入荷・入荷予定 ご注文は
メールでお願いします
Sale リンク 掲示板 Blog 会報  
ユダヤ音楽

 

   別コーナー:クレズマー
タイトル/アーティスト名 レーベル コメント 値段
■エルサレム 〜 ユダヤ教徒、キリスト教徒、イスラム教徒のための巡礼の都市
ユダヤ伝承曲:アドン・ハスリホット(許しの主)/ヴァルター・フォン・デア・フォーゲルヴァイデ:パレスチナの歌/ユダヤ伝承曲:モレニカ/アルフォンソ10世:これより私は歌いたい、我らを疑いから解き放つため/作曲者不詳:スーラ「戦列」61:13 ― Neva Ceng-i Harbi/ユーダ&エブー=ベキル・アー:Ye’oru libbi / nuhuft Yuruk Semai/ジョヴァンニ・フェリーチェ・サンチェス:スターバト・マーテル/サロモーネ・ロッシ:ガイヤルド「ノルシーナ」/ステーファノ・ランディ:ディリンディン(歌劇 《聖アレッシオ》より)/カルロ・パッラヴィチーノ:シンフォニア&イン・アモール(歌劇 《エルサレム開放》より/世界初録音)/ジョヴァンニ・レグレンツィ:ベルタ(歌劇 《ジュスティーノ》より/世界初録音)/アントニオ・カルダーラ:Ahi! Come quella(歌劇 《セデチーア》より)/ユダヤ伝承曲:マーオーズ・ツール(砦の岩よ)/ベネデット・マルチェッロ:デッラ・ヴィータ(詩篇第15篇より)/イスラム伝承曲:ガゼル(ヴォーカル・インプロヴィゼーション)/ヘンデル:スケルツォ(歌劇 《リナルド》より)/ユダヤ伝承曲:ハレルヤ・アブデイ・アドナイ

メフメト・C.イェシルチャイ(ディレクター)、ペラ・アンサンブル、ミハル・エリア・カマル(ヘブライの歌)、イブラヒム・スアト・エルバイ(スーフィーの歌)、フランチェスカ・ランバルディ・マッズーリ(ソプラノ)、フィリッポ・ミネッチャ(カウンターテナー)
Jerusalem / Pera Ensemble, Mehmet C. Ye?ilcay(cond)
西Glossa

*トルコの民族音楽演奏家、研究家、作曲家として高名なメフメト・ジェマル・イェシルチャイが2005年に創設し、コンチェルト・ケルンやジョルディ・サヴァールのエスペリオンXXIとの共演でも知られるイスタンブールの古楽グループ、ペラ・アンサンブルがGlossaに登場。聖地エルサレムをテーマに、ユダヤ教、キリスト教、イスラム教のそれぞれの音楽を組み合わせるという、まさにイェシルチャイとペラ・アンサンブルならではのスペシャル・プログラム。中東とヨーロッパの楽器のスペシャリストたち、ヘブライの歌、スーフィーの歌、イタリア・オペラの名歌手たちが集い、エルサレムの多様な文化を描きます。
※録音:2017年3月30日−31日、シュタットハレ・ハイデルベルク(ドイツ)
\2,400
■ユダヤ人とトゥルヴェール 
アンサンブル・アッラ・フランチェスカ

〜フランスのユダヤ音楽の遺産Vol.12〜
Juifs et Trouveres Ensemble Alla francesca
仏Buda *「フランスのユダヤ音楽の遺産Vol.12」は、13世紀フランスのヘブライ語と古フランス語の歌集成。当時の吟遊詩人トゥルヴェールの歌との関係が深いようです。北フランスのユダヤ・コミュニティーの宗教的な歌と祝祭の歌がリュート、ハープ、笛の伴奏で歌われます。ヘブライ語の歌は、Shalfu tzarim, El-givat ha-levona, Deror yiqra, Uri liqr`a ti yafah, Leilshimurim(ペサハの歌)の6曲のようです。 \2,350
▲テヒリーム 〜 ユダヤ教とキリスト教の詩篇集

オランダ室内合唱団、クラース・ストック(指揮)、ギラド・ネゼール(カントール)

<作曲家:曲目>
メンデルスゾーン:なぜなら彼は天使たちに命じて(詩篇第91番)/ゴッケス:主は王となられた(詩篇第93番)/ロッシ:都もうでの歌(詩篇第128番)/アヴニ:都もうでの歌(詩篇第120番)/スヴェーリンク:深き淵より(詩篇第130番)/シェーンベルク:深き淵より(詩篇第130番)/ゴッケス:主よ、あなたの敵(詩篇第92番)/作曲者不詳:イスラエルがエジプトをいで(詩篇第114番)/スヴェーリンク:イスラエルがエジプトをいで(詩篇第114番)/ロッシ:主よ、あなたの敵(詩篇第92番)/ゴッケス:わたしが悩みのなかから主を呼ぶと(詩篇第118番)/メンデルスゾーン:なにゆえ、もろもろの国びとは騒ぎたち(詩篇第2番)/ゴッケス:主よ、あなたの敵(詩篇第92番)/ズルツァー:わが魂よ、何ゆえうなだれるのか(詩篇第43番)/メンデルスゾーン:神よ、わたしをさばき(詩篇第43番)/ズルツァー:いと高き者のもとにある(詩篇第91番)/レバンドフスキ:主はわれらの造られたさまを知り(詩篇第103番)、わたしは常に主をわたしの前に置く(詩篇第16番)/ローゼンブラット:都もうでの歌(詩篇第126番)
蘭Globe

*ユダヤ教では"テヒリーム"と呼ばれる賛美の詩「詩篇」。ユダヤ教とキリスト教、そして音楽における「詩篇」の重要性、存在の大きさが、オランダ室内合唱団によって歌われる。

ユダヤの礼拝音楽のスペシャリスト、ギラド・ネゼールがヘブライ語で歌うソロが、キリスト教の礼拝のために作曲された詩篇歌とは異なるオリエンタルな響きを醸し出す。

「詩篇」という壮大なテーマを扱ったオランダ室内合唱団の秀作である。2011年3月の録音。
\2,400
▲アツィルート/カバラーの音楽(2CD)
CD 1
1. Syrtos (Ray Musiker) - 3:47
2. Malka Kadisha (P. Pinchik / J.Kessler)
3. Hallelu-Yah (Jack Kessler) - 5:25
4. Tiferet (Naftule Brandwein) - 4:18
5. Gan Na'ul (Jack Kessler) - 5:34
6. Im Nin'alu (trad. Yemenite) - 11:36
7. Azamer Bish'vahin (Sheikh Abd Al Rahim Al Masloub) - 7:18
8. Baruch Shem (trad., arr. Jack Kessler) - 2:21
CD 2
1. Dror Yikra (trad. Yemenite) - 3:08
2. Baruch Eloheynu (trad.Middle Eastern) - 6:14
3. Yonati (trad.Sephardic) - 7:14
4. Onga (Freilach style of Eastern European Klezmer) - 3:50
5. Scalerica De Oro (trad. Sephardic wedding song) - 3:42
6. Quen Supiese (trad. Sephardi) - 4:27
7. Echad Mi Yodea (Jack Kessler) - 5:19
8. Devekut Dance (dance in Arab maqam Hejaz) - 7:17
9. Eved Adonai (Jack Kessler) - 6:23
英ARC
*99年頃に出ていた同グループの2枚が合わさってミッドプライスで再リリースされたもの。ジャック・ケスラーのカントール・ヴォイスを中心に中東系リズムで固めたサウンド。1枚目の7曲目はアラブ音楽ファンにはお馴染みのムワッシャハの名曲「ラマ・バダ・ヤタサナ」。ウードとヴァイオリンのスター・プレイヤー、シモン・シャヘーンがゲスト参加しているのも話題?でした。 
¥2,650
▲The Hidden Gate(隠された門) 
 〜 世界中のユダヤ音楽 (2CD)
Disc1=ハヴァ・アルベルシュタイン(イスラエル)、サヴィナ・ヤンナトゥ(ギリシア)、オフラ・ハザ(イエメン/イスラエル)、ヤスミン・レヴィ(イスラエル)、スタファイーム(モロッコ/イスラエル)、アラン・シェクルン(アルジェリア/イスラエル)、ロミエル・ダニエル(インド)、フォルトゥナ(ブラジル)、ブハラ・ジューイッシュ・アンサンブル(ウズベキスタン)、ヤイール・ダラル(イスラエル/イラク)、モーリス・エル・メディオニ(アルジェリア/フランス)、イスラエルのアンダルシア楽団(イスラエル/モロッコ)、ジンバブエのRusape Jews(ジンバブエ)
Disc2=フランク・ロンドンズ・クレズマー・ブラス・オール・スターズ、クレズマティクス、クレズマー・コンサーヴァトリー・バンド、ブレイヴ・オールド・ワールド、ディ・ナイェ・カペリエ(ハンガリー)、クレズマティクスwithハヴァ・アルベルシュタイン、クレズマニア(オーストラリア)、モギレフスキー&ラーナー(アルゼンチン)、カペリエ、アリシア・スヴァイガルズ、マイケル・アルパート、バンダ・クレズマー・ブラジル(ブラジル)、フライング・バルガー・クレズマー・バンド(カナダ)
米Rounder
*既発の各レーベルからのコンピレーション。編者は膨大なRough Guide toシリーズの編集で注目を集めているDan Rosenberg氏。一枚目は世界中の国のユダヤ人音楽家を集め、二枚目はアメリカ現代のクレズマー音楽シーンが中心。インドやモロッコの音源など珍しいものもあり、現代ユダヤ社会でのユダヤ伝統音楽の浸透力とヴァリエーションの豊かさに改めて驚かされる。
¥3,600
ユダヤ教音楽、カントール
▲東方のユダヤ人の音楽
 新ジャケット





 旧ジャケット


北アフリカ
:ヒジャーズ・マサキ、結婚の歌、ヤー・リボン・オラム、エン・エロケイヌ、カーヌーンのタクシーム、愛の歌、哀歌
イエメン:ハリール、イェディッド・ネフェシュ、愛の歌
ブハラ:ウズベクの笛、ブハラの旋法、トゥルクム(愛の歌)他
英ARC *モロッコ、アルジェリア、チュニジア、イエメン、ウズベキスタンにいたディアスポラのユダヤ人のユダヤ宗教歌を含む伝統音楽集。デベン・バッタチャリアの1957年の録音の復刻で、イスラエル建国後間もない時期の各コミュニティーからの「帰還」直後の貴重なドキュメント。ポリグラムのシリーズ(イスラエルの音楽)とのダブりはほとんど数曲だけの様子。 ¥1,800
▲ハド・ガドヤー 過越しの祭の歌 
Chad Gadya: Passover Chant


言語
カントール名、演奏時間

1 Aramaic
Abraham Schwadron 5:00

2 a) Aramaic, b) German, c) Yiddish, d) Yiddish e) Aramaic, f) Aramaic, g) Aramaic
Leo Rosenbluth, Theodore Katz, Harry Abrams, Florence C. Lewis, Myer Fund, Moshe Moskovits, Ruth Rubin 9:17

3 a) Greek and Aramaic, b) Ladino, c) Aramaic, d) Ladino, e) Ladino
Anonymous, Anonymous, Anonymous, Maurice Hasson, Morris Mizrahi 7:04

4 a) Russian, b) Judeo-Provencal
Bluma Jarrick 3:36

5 a) Aramaic and Italian, b) Italian, c) Aramaic
Fernando Belgrado, Colombo Vitaliano, Emanuele Weiss-Levi 4:08

6 a) Ladino, b) Ladino
Isaac Behar and Edwin Seroussi 3:22

7 a) Aramaic and Arabic, b) Aramaic, c) Aramaic, d) Aramaic and Ladino, e) Aramaic
Solomon Benchetrit, Bracha Zion, Khakem Ezra Mordekhai, Haim Ha Cohen, Raphael Yair Elnadav 10:21
米Smithsonian Folkways *過越しの祭の歌として名高いハド・ガドヤー。有名なアシュケナジームの旋律だけでなく、色々なユダヤ・コミュニティーの節を聞き比べ出来る録音。
アラム語、ドイツ語、イディッシュ語、ギリシア語、ラディノ語、ロシア語、ユダヤ・プロヴァンス語、イタリア語によるハド・ガドヤーを収録。
1982年のFolkways音源
オリジナル・ジャケットと解説のスキャン画像のPDFファイル付き

The Jewish holiday of Passover (Pesach) commemorates and celebrates the exodus of the Jews from ancient Egypt. During the Passover meal, a traditional closing song is “Chad Gadya” (“One Young Goat,” often translated as “One Kid”), thought to have first appeared in print in 1590. Written in Aramaic (a close relative of ancient Hebrew), it has been sung not only in its original language but in the local vernacular, wherever Jews have lived.

Abraham Schwadron has collected recordings of unaccompanied singers rendering “Chad Gadya.” From his collection, he has selected twenty-five renditions in nine languages for this recording, representing a wide variety of tunes and musical styles.

The liner notes include the song’s history, a translation, and various allegorical explanations.
カスタムCD(CDR)
\1,600

▲アルジェリア東部コンスタンティヌのユダヤ教の詩篇唱
〜フランスのユダヤ音楽の遺産Vol.11〜

Psaumes Juifs de Constantine


1.Le-David Adonay (Psaume 27)
2.Chir Hama'alot le-David( Psaume 124)
3.le-David Baroukh Adonay Tsouri( Psaume 144)
4.Chir Lama'alot:Essa'enay El Heharim Me-Ayin Yavo 'ezri ( Psaume 121)
5.Hallelou Et Adonay Kol goyim(Psaume 117)
6.Mizmor le-David Adonay Ro'i Lo Ehsar (Psaume 23)
7.Chir Hama 'alot le-David ,Hine Ma Tov ( Psaume 133)
8.Lekhou Neranenba (Psaume 95:1-3)
仏Buda *フランス在住のアルジェリア系(コンスタンティヌ出身)ユダヤ人のカントール達による詩篇唱。121や23篇など有名な詩篇を含み、ヘブライ語の原文はどこのユダヤ・コミュニティーでも大体同じですが、それをアラブ・アンダルースの旋法の入った朗誦で聞かせます。
Constantine had a large Jewish community for many centuries. The recitation of psalms was a true art where each singer, while respecting both the Biblical text and the Arab-Andalusian modes, excelled in finesse in improvisations aiming to touch as many believers’ hearts as possible. In this eleventh volume of the collection Musical Heritage of the Jews of France, Mister Rene Guedj, Chief Rabbi, as well as Messrs Andre Taieb, Yohan Bismuth and Ylane Zerbib present us with a choice of psalms in the Constantine tradition.
¥2,000
▲ロンドン・ユダヤ男声合唱団
 /S'u Sh'orim
London Jewish Male Choir - S'u Sh'orim

曲名(出典)(作曲者)演奏時間
1.S’u Sh’orim (Liturgical, Psalm 24) (Naumbourg) - 3:12
2.Esso Enai (Liturgical, Psalm 121) (Verrinder) - 3:08
3.V’hu Rachum (Liturgical) (Rosenblatt) - 4:52
4.Shuvi Nafshi (Liturgical, Psalm 116) (Lewandowsky) - 2:21
5.Uv’nochu Yomar (Liturgical) (Lewandowsky) - 5:25
6.Bendigamus (Ladino) (trad.) - 2:29
7.Durme (Ladino) (Liturgical, arr. Parker) - 2:08
8.La Vida Do Por El Raqui (Ladino) (trad.) - 1:49
9.Boch Rabeinu (Chassidic) (Nachman) - 2:05
10.V’al Kulom (Chassidic) (Shaul) - 4:06
11.Mashiach (Ani Ma’amin) (Chassidic Pop) (trad., arr. David) - 3:20
12.Aley Givah (Israeli Folk) (Nardi/Broides) - 3:26
13.Tzena (Israeli 1940s Folk) (Miron/Grossman) - 1:46
14.Al Sfat Yam Kineret (Israeli Folk) (Gonski) - 2:19
15.Artseinu (Israeli Folk) (Stockman/Fisher) - 4:20
16.Al Kol Eleh (Modern Israeli) (Shemer) - 4:49
英ARC  新ジャケット





 旧ジャケット

*1926年に結成され、2011年12月に85周年を迎えたグループの、2002年5月の録音。
ミッドプライスでの再発。イギリスらしくジェントルな印象のアカペラ・コーラスですが、カントールだけはやはりユダヤの泣き節。ヘブライ、ラディノ、イディッシュ各語の伝統曲を聞かせます。よく他で聞く曲もメロディー違いだったりするのが興味深いところ。
¥1,800
▲ロンドン・ユダヤ男声合唱団/80 years
Shehechianu, Ba`avour David, Hava Nagila, Sefirat Ha`omer, Yismechu, As Moshiach Vet Kuman, Der Rebbe Elimelech, Umipneh Chatoenu, A Dudele, Hatikvah, Der Yid der Schmid, Hurrah, Shuvi Nafshi, Havdalah, Osseh Shalom, Psalm 23, Yiru Enainu, Shomeir Yisroel, Al Sfat Yam Kinneret, Artseinu
  
英ARC *R.ベルマンによって1926年に設立されたLJMC(London Jewish Male Choir)の80周年記念盤。一枚に色々な時期の録音が混じっています。ハヴァ・ナギラ(ごりごりのハシディを連想させる名曲)、ハティクヴァ(シオニスト・アンセム→イスラエル国歌)などのヘブライ・ナンバーと、デル・レッベ・エリメレフのようなイディッシュ・ナンバーを20曲。カントールと男声合唱。6、7曲目のイディッシュ・ナンバーは1928年の録音。ここには時代の濃密な空気が感じられます。その後ハティクヴァなどの中盤は50年代の録音が中心。最近の録音では合唱が弱い気がしますが、カントールは実に朗々と聞かせます。 ¥2,250
▲◆ネクーダ/いにしえのプロヴァンス・ユダヤ人コミュニティの音楽と歌


1. 祝福  
2. 音を聞いている紳士たち
3. 柵(イントロダクション)
4. 柵(テーマ)
5. 全ての喜び(インストルメンタル)
6. 許しの扉  
7. 国家、聞いておくれ
8. あのときモーセは歌った  
9. 賛美(インストルメンタル)
10. 我は高潔に歌うだろう
11. 建設(インストルメンタル)
12. ラム Had gadia
13. 旅立つ喜び  
14. あなたの手の中に(インストルメンタル)
15. 歌の中の歌 Shir ha shirim  
16. 恋人よ来て Lekha dodi
17. そしてモーセは歌うだろう
18. 忠実なあなた
19. 恋人よ来て Lekha dodi (インストルメンタル)
ライス
(Magda)
*本作は13〜14世紀にフランス南東部のプロヴァンス地方に暮らしていたユダヤ人コミュニティたちの間で親しまれていた礼拝音楽や歌などを、古い書物を元に現在に蘇らせるという作品。ここではアルジェリア系フランス人音楽家アラン・ユエを中心に結成したネクーダというグループが、ウードやダフなどのアラブ系の楽器のほか、ハーディ・ガーディやバグパイプといった中世ヨーロッパより使われてきた古楽器、さらにはクラリネット、リコーダーなどをアンサンブルに加えて演奏。レハー・ドディー、ハド・ガドヤー、雅歌などの聖書の言葉による歌のヴァリエーションの一つとして非常に興味深い。 \2,625
▲コル・ニドレ
Kol Nidre



1. Kol Nidre (Serge KAUFMANN)
2. Kol Nidre (Jean-Francois ZYGEL)
3. Kol Nidre (John ZORN)
4. Kol Nidre (Samuel DAVID)
5. Kol Nidrei, adagio sur des themes hebraiques (Max BRUCH)
6. Kol Nidrei Sonata, Conflit (Nicolas BACRI)
7. Kol Nidrei Sonata, Disparition (Nicolas BACRI)
8. Kol Nidrei Sonata, Meditation (Nicolas BACRI)
9. Kol Nidrei Sonata, Renaissance (Nicolas BACRI)
10. Crepuscule du Kol Nidre (Graciane FINZI)
11. Kol Nidrei (Itai DANIEL)
仏Buda 「フランス・ユダヤ音楽文化遺産コレクション」の第9巻。ユダヤの年間二大祝祭のひとつヨム・キプール(償いの日)に朗唱されるのが「コル・ニドレ」。このユダヤ聖歌を8人の音楽家がそれぞれの異なった解釈によって演奏する「8つのヴィジョン」と名づけられた編集盤。セルジュ・カウフマン(合唱,クラリネット,弦楽四重奏団,コントラバスとピアノによるコル・ニドレ)、ジャン=フランソワ・ジジェル(チェロとピアノによるコル・ニドレ)、ジョン・ゾーン(弦楽四重奏のためのコル・ニドレ)、サミュエル・ダヴィッド(伝統的典礼歌のコル・ニドレ)、マックス・ブルッフ(ヘブライ主題によるチェロとピアノのためのアダージョ,コル・ニドライ)、ニコラ・バクリ(独奏ヴァイオリンソナタ,コル・ニドレ)グラシアーネ・フィンジ(チェロソナタ主題と変奏曲,コル・ニドレの黄昏)、イタイ・ダニエル(テノール独唱,合唱,クラリネット,弦楽四重奏のためのコル・ニドレ)ほか、全11トラック。36 頁ブックレット付。 \2,000
▲ミシュパハー V ユダヤの祝歌集
チェコArta ヘレナ=エステル・ディヴェツカー(指揮)
プラハ・ミシュパハ合唱団 他
録音:2003年12月、プラハ、ユダヤ会館
\2,500
〓▲Aneinu! アネイヌー
エルサレムのスィムハット・トーラーの祭でのハシディック音楽
Hasidic-Orthodox Music from the Festival of the Torah in Jerusalem

Jewish Music Series

composer: Chaim Banet - Mordechai Ben David - Shmuel Brazil - Shlomo Carlebach - Yossi Green - Eli Kranzler - Moshe Laufer

orchestra/ensemble: Moshe Berlin Ensemble
Moshe “Moussa” Berlin and his Ensemble: Moshe “Moussa” Berlin: clarinet / Elyashiv Berlin: drums / Yechiel Greenberg: drums / Menachem Herman: electric guitar / Leib Yaacov Rigler: synthesizer / Students of the Merkaz Ha-Rav Yeshiva: vocals

曲目(作曲者):
Ana aveda -Yehei ra’ava (Yossi Green)
Nagil v’nasis (Yossi Green)
Nigun Karlin (Karliner Hasidim)
V’apeik
Ha-aderet v’ha-emunah
Hineh ma tov no. 1 (Pittsburgher Hasidim)
Ki lo yitosh (Eli Kranzler)
Ki lashem ha-m’lukhah
Aderaba (Yossi Green)
V’taher libenu
Min ha-metzar
Emet
Biglal avot (Shlomo Carlebach)
B’sefer chayim
Yehei shlama raba
Koh amar no. 1
Prayer for fifth hakafah/Prok yat anakh (Modzitzer Hasidim)
Koh amar no. 2 (Chaim Banet, Vizhnitzer Hasidim)
Kaveh el hashem (Shmuel Brazil)
Modeh ani (Shmuel Brazil)
Or chadash (Yossi Green)
Ki ha-mitzvah (Yossi Green)
Tanya (Yossi Green)
Rikudim yerushalmim (Jerusalemite Dance) no. 1
Rikudim yerushalmim (Jerusalemite Dance) no. 2
Moshe emet (Stoliner Hasidim)
Nigun Karlin no. 2 (Karliner Hasidim; Hora pt. 1)
Terkish bulgarish (“Turkish” bulgar; repertoire of Naftule Brandwein; Hora pt. 2)
Hineh ma tov no. 2 (Meron repertoire; Hora pt. 3)
Shnirele perele (Hora pt. 4)
Bar Yochai (Hora pt. 5)
Ein adir (Hora pt. 6)
Adon ha-s’lichot
V’tamid n’saper/Ashrei ha-am
Samchem (Moshe Laufer/Mordechai Ben David)
独Wergo

レーベルでのCD解説文

“Aneinu!”   Moshe “Moussa” Berlin, Israel’s foremost klezmer clarinetist, plays with his ensemble from the repertoire of the hasidic-orthodox klezmer tradition. The recordings were made by ethnomusicologist Joel Rubin in a yeshiva (a Jewish institution for Torah study and the study of Talmud) during the ceremony celebrating the end of the holiday Simchat Torah. They show the vital role that the music of the “klezmorim” and the ecstatic singing of “nigunim” (melodies of spiritual elevation) play among orthodox Jews, displaying at the same time a microcosm of the variety of ethnic and cultural influences to be found in the musical traditions of Israel today.
*タイトルの「Aneinu」とはユダヤ教の祈りをささげる人のことを指すようですが、本作は中でも正統派ユダヤ教徒のハシッド派の伝統的なレパートリー(ニグンやヘブライ語の宗教歌、イディッシュ・ソング、クレズマー曲等)を収録。演奏は、イスラエルを代表するクラリネットの名手 Moshe“Moussa”Berlin (モシェ・ムッサ・バーリン)とそのアンサンブルによるもの。民族音楽学者の手による録音で、フェスティバルでのライブをそのまま収めたものとなっており、音楽が本来息づく場の喧騒や濃密な祝祭感をそのまま体験できるような質感に仕上がっています。
ユダヤ新年祭の最後を飾るスィムハット・トーラーでのハシッド派のニグンをそのまま実況収録したタイトルはほとんど無いので、これは貴重な記録だと思います。ユダヤ教の会堂、シナゴーグでの録音は、宗教上の理由からほとんどありませんでした。

言うまでもなくハシディック・ソングはクレズマー音楽の源泉。クレズマー・ファンは必聴でしょう。

editor: Rita Ottens - Joel E. Rubin
booklet writer: Rita Ottens - Joel E. Rubin
\2,450
◆ユダヤの宗教音楽 (2CD)

〈A:サマリアのア・カペラ詠唱〉
01 「出エジプト記」第15編「海の歌」
02 エジプトからの脱出
03 左右交唱歌「慈悲深い神」
04 「モーセ賛歌」
05 「ワインの歌」
06 聖歌「ゲリジム山」
〈B:ギーラ・ベシャリ イエメン系ユダヤの伝統歌〉
07 私は喉が渇いている
08 ハダサへの愛
09 賢き愛しの人
10 小鳥よ、私のことを聞いて
11 もし慈悲深き扉が閉じていたら
12 誰かが私に口づけを
〈C:エルサレムのアデス・シナゴーグの宗教歌手による「シラート・ハバカショート」〉
01 「安息日のためのバカショート (嘆願歌)より選集1」:
1.バカシャー「神は姿を隠している」
2.バカシャー「汝のために」
3.ペティハー「詩篇126」
4.バカシャー「イスラエルに言わせよ」
5.ペティハー「詩篇119、97-98」
6.バカシャー「我々の日々に光ありき」
7.ペティハー「詩篇59、16-18:光輝の書、創世記213B 119、97-98」
8.バカシャー「神、心の探求者に感謝を捧げる」
9.バカシャー「朝、私は叫ぶ」
02 「安息日のためのバカショート (嘆願歌)より選集2」:
10.バカシャー「最も誉れ高い日」
11.バカシャー「神へ歌う日」
03 「安息日のためのバカショート (嘆願歌)より選集3」:
12.バカシャー「目覚めよ、囲まれた者」
04 「安息日のためのバカショート (嘆願歌)より選集4」:
13.バカシャー「目に見えない生きる者」
14.バカシャー「汝を讃える」
05 ビュート「汝が持てるもので満足せよ」
*旋律はアラビア語の歌
「ANA WA-INTA LAWAHEDENA(あなたと私は二人っきり)」による。
06 「ハレル-ユダヤ暦の月第1日目の祈りのテキストより」
*旋律はマカーム「バヤーティー」によるアラビア語の歌:
「'ALA BALAD EL-MAHUBUB(最愛の人の町へ)」
「TURAIET EL-'ARUS(ベールを取った花嫁)」
「'ALA DALA 'ONA(わがままな娘)」
「YA SALAT EL-ZEEN(美しきものへの祈り)」
キング 
World Roots Music Library


*ユダヤの宗教歌は旧約聖書の世界。シナゴーグでの歌をはじめ、ユダヤの民の中でも特異な文化を持つサマリア人の声楽やイエメン系の伝統歌を収録。

※2005年<東京の夏>音楽祭でのライヴ録音
\2,800
▲ベン・バルーフ    BEN BARUCH
- the Complete Recordings
1949-1950 (2CD)


曲目:
Oifn Pripetshik, Kinderyorn, Rouah, Shalom, Kol Nidrey, Kaddish, Eli Eli, Yehi rotzon, Veoulai etc.

白Sub Rosa *Yitshak Jacques Zaludkowski (Ben-Baruch)は1914 年イスラエル生まれ。信心深い一家に生まれ、幼い頃から宗教歌謡に親しんでいたという知られざる逸材。1950年にSaturneより78回転ピクチャーディスクとして発売されていた作品のリイシュー盤2 枚組。イディッシュ・ソングからヘブライ語のカントールの宗教歌まで、美しいバリトン・ヴォイスで聞かせます。

残念なのは曲目クレジットと実際の曲順が4曲ずつずれている点。例えば一枚目冒頭は有名なイディッシュ・ソングOifn Pripetshikですが、表記はZol noch sain schabbesになっています。一枚目は二枚目の表記の9曲目(Oifn Pripetshik)から始まり、2枚目まで全て順繰りにずれています。
\3,200
▲イサーク・アルガズィ・エフェンディ
/オスマン・トルコとオスマン・ユダヤを歌う

     
土Kalan Muzik Yapim *独Wergo盤(ラストにイスラエル国歌「ハティクヴァ」入り)でお馴染みのオスマン時代の名カントール。前半はオスマン古典歌曲(ハジュ・アリフ・ベイ、シェヴキ・ベイ他)、13曲目のキドゥーシュ・レ・シャヴオートからアヴィーヌ・マルケイヌ他、20曲目まではユダヤ教のヘブライ語宗教歌、21曲目から終わりまではセファルディーの歌と言う構成。カントールとしてだけでなく、オスマン古典でのメリスマティックな歌唱の素晴らしさは、この分野でも一流の歌手だったことを証明しています。そしてセファルディーの歌は、彼の出自(オスマン帝国内のスペイン系ユダヤ人の家系)を表しているようです。ヴェルゴ盤とは別音源。英文解説付き ¥2,500
▲オスマン帝国の名カントール 
 イサーク・アルガズィ 
 〜20世紀初頭のユダヤ教聖歌

曲目:ユダヤ教新年祭の聖歌:Kamti be-ashmoret, Anna ke'av zedoni, Im afes rova'ha-ken, Avinu Malkenu, Yedei rashim, Le-britekha shokhen zevul u-shevu'a, Adonay sham'ati shim'akha yareti, Ochila la-el, Ha-yom harat 'olam, Yetzav ha-el
シャバト(安息日)の歌:Kiddush, Be-motza'ei yom menuchah
ユダヤ教祭日の歌:Kiddush le-Shavu'ot, Teromem bat ramah&Tzame'a nafshi
マフティリームの歌:Ahallelah shem elohim, Yshlach mi-shamayyim
スペイン系ユダヤ人の宗教歌:Al Dio alto, Es razon de alabar
スペイン系ユダヤ人の民謡:Ay mancebo,ay mancebo, Quien conocio mi mancevez, Malana tripa de madre, Cantica de ajugar, Reina de la gracia
シオニスト・ソング:Hatikvah   
独Wergo *1889年トルコのイズミールで生まれ、1950年ウルグアイで客死したラビでありカントールでもあったアルガズィの貴重な録音。オスマン帝国崩壊の1920年代にはセファルディー系カントールとして右に出る者がないと言われていた存在で、ネイーム・ズミロット・イスラエル(Sweet Singer of Israel)と呼ばれた。ウードやカーヌーン伴奏のいかにもオスマン・トルコ的なマカームに則った見事な歌唱。ノイズは取り除かれているようで、良好です。 ¥2,400
■エイタン・ラバニ/アル・レババビ
イスラエル自主盤 *2005年の東京の夏音楽祭で、エルサレムのアデス・シナゴーグの宗教歌手の一人としてナハリらと共に来日したウード奏者、歌手。タイトル「アル・レババビ(私の心の・・・)」は一曲目の題名(出だしの歌詞)で、すべてアラビア語の歌やムワッシャハのヘブライ語版。3曲目はウンム・クルスームの有名な「インタ・ウムリ(あなたは我が命)」の替え歌。ぱっと聞きはキーボード付き2005年版今風アラブ〜ヘブライ音楽で、どちらかと言えばアラブ歌謡ファンに受けそうな音ですが、ユダヤの宗教的な歌詞を歌っています。 ¥2,800
▲シャローム・ベルリンスキ
/The Voice of Fervor

仏Buda *Fondation du Judaisme Francaisの制作によるフランスのユダヤ音楽の遺産シリーズ第3弾。往年のカントールの録音のようです。2枚組 ¥4,200
▲ヨセフ・マロヴァニー/Famous Cantor
ハンガリーHungaroton *ハンガリーのカントールによるオーケストラ伴奏のユダヤ宗教歌。詩編23編の「エッサー・エイナイ」に始まり、「ベツェット・イスラエル」「アニ・マアミン」「マー・ガドルー」等、カントール名曲が続く。哀愁味溢れるテノールに、オケも詩に即した美しいアレンジ。  ¥2,350
▲18、19世紀フランスのユダヤ人の音楽
アドルフ・アッティア(カントール)、
マグ・タヤル(クラヴサン&オルガン)
仏Buda *アルジェリア出身のカントール、アッティア(仏Chant du monde等から数枚カントール盤有り)氏が中心となって、フランスの昔のユダヤ社会の音楽を再現したアルバム。クラヴサン(チェンバロ)の響きがいかにもロココ時代を髣髴とさせる。Comtat Venaissinのための音楽、南西フランスのポルトガル系セファルディーの音楽、アシュケナジームの音楽の3部からなり、いずれもシャバトやユダヤ教祭日の宗教的な歌が中心。シナゴーグ等の写真満載の解説が大変に充実しています。ボルドー編に続くフランスのユダヤ音楽シリーズ2枚目。 ¥2,400
▲ボルドーのシナゴーグの音楽 
 Rite Portugais

      
仏Fremeaux & Associes *中世にイベリア半島を追われたポルトガル系ユダヤ人の典礼スタイルが今に伝承されているという、フランス西南部の町ボルドーのシナゴーグ120周年を記念してライヴ収録されたアルバム。シャバト、ペサハ、ローシュ・ハシャナー&ヨム・キプール、ラグ・バオメル、シャヴオートなど各ユダヤ教の祭の歌から、結婚式の歌まで。カントールは仏Chant du mondeから3枚CDも出ているアドルフ・アッティア他が参加。マラーノの悲しい歴史を抜きに語れないボルドーのユダヤ・コミュニティーとシナゴーグを紹介する一枚で、Fondation du Judaisme Francaisの制作。 ¥2,100
■Thank God It's 
 Friday 《シャバトの音楽》


メアリー・ジェーン・ニューマン(dir.,Org.)、Voci Angeli Soloists of Musica Antiqua(ニューヨーク)
米Vox Classic *チェロとオルガンによる「シャローム・アレイヘム」でしめやかに始まり、ニューマン編曲の「ハティクヴァ」で終わるシャバト(安息日)のための曲集。ナディア・ブーランジェに師事したニューマン指揮の合唱と独唱中心。曲目はゴールドファルブ編曲/「シャローム・アレイヘム」、レヴァンドウスキ作曲/「ツァディク・カタマル」「レハー・ドディー」「キドゥーシュ」「マー・トヴー」「エイツ・ハイーム」、Trad./「ヴェアハヴタ」「イスメフー」「トーラー・ベラホット」「アディール・フー」、ゲロヴィッチ編曲/「アドン・オラム」、ニューマン編曲/「アドン・オラム(ヘンデル作曲)」「ハティクヴァ」(Vn.独奏版も有)等。 ¥1,800

品切れ中
■シナゴーグのカントール名曲集
Kol Nidre, Hashkivenu, W'hagen Ba'adenu, Kaddish, Al tashlichenu, Ma Jakar, L'dor Vador, Shalom Alechem, Hineni He'ani Mimi'as, Ashrei Ha'ish, Mizmor L'David, Eli Eli 他
  
独Ars Production
*ベルリンのシナゴーグでのライヴで、19〜20世紀のカントール名曲集。カントールはイサーク・シェッフェルとミミ・シェフェル。おそらく夫妻でしょう。最初のコル・ニドレはミミ・シェフェル。イサーク氏はあのネタニア・ダヴラツに師事したこともあるそうです。オルガン(またはピアノ)伴奏付き  ¥2,300

品切れ中
■シナゴーグの聖歌    

曲目:「シェマー・イスラエル」「エロハイ・ネシュムー」「コル・ニドレイ」「オヴィーヌ・マルケイヌ」「ハシキヴェイヌ」等
 
チェコSupraphon *シャーンドル・コヴァーチ(「ドハーニ街ユダヤ教会の典礼」に出ていた人と同一人物かどうかは不明)を初めに、ハンガリー系のカントールが多いようです。録音は1956年と1960年プラハ(ハンガリー動乱のせいでしょうか)。アシュケナージ系シナゴーグで実際によく聞くタイプのカントールが集められていて、なかなか同種の物がないだけに貴重です。 ¥1,500

品切れ中
▲ユダヤの典礼歌 レオ・ローゼンブリュート(カントール)
エリック・エリクソン指揮ストックホルム王立音楽院室内合唱団 他

レオ・ローゼンブリュート/詩編第93編、イェヒー・ラツォン、レツェー、詩編第116編7〜9節、タヴォー・レファネーハ 等
ゲルション・エフロス/シャバトの祝福

モーゼス・ペルガメント/コル・ニドレ 
典BIS *バイエルン出身のカントール兼作曲家のローゼンブリュート(b.1904)の自作曲と、ほぼ彼と同世代のエフロス、ペルガメント作曲のユダヤ典礼歌集。クラシックの名門レーベル、スウェーデンのビスのCDナンバー1番がユダヤ音楽なのは意外に知られていないかも。しかも指揮は「合唱の神様」エリクソン。非常に渋い作品ですが、これがドイツ・シナゴーグの在りし日の響きに近いのかも知れません。 ¥2,300
■伝説のカントールたち Prima Voce

Berele Chagy, Gershon Sirota, Zavel Kwartin, Joseph Rosenblatt, Mordechai Hershman, Manfred Lewandowsky, Pierre Pinchik, Samuel Vigoda, Shalom Katz, Leibele Waldman, Richard Tucker
英Nimbus *20世紀初頭から20年代録音の東欧系名カントールの歌唱を中心に編集された盤。類似の盤は英Pearl等から沢山ありますが、おそらくダブりはないようです。 ¥1,800

品切れ中
〓▲ブダペスト ドハーニ街シナゴーグの典礼 

※地球の祈りシリーズ50の盤と同じ内容
ハンガリーHungaroton *私事になって恐縮だが、某レコード店クラシック担当時代に偶然この盤を聞き、カントールの悲愴なバリトンと混声合唱の切実で迫真力のある表現、ゴーと地響きのような音を鳴らすオルガンに鳥肌が立ってしまった。つまりこの盤がユダヤ音楽へ目を向けるきっかけになった訳だが、このヨーロッパ最大のシナゴーグでの典礼録音の壮麗さは今だに特筆に値すると思う。編成はクラシックと同じく歌とオルガンだけなのに雰囲気は余りにも違う。(曲目はコル・ニドレやカディッシュ等)カントールのシャーンドル・コヴァーチ氏はハンガリー動乱時にはプラハに滞在していたのか、56年録音のスプラフォン盤カントールものに彼の名が見いだされる。(音楽之友社「ユーロルーツポップサーフィン」の拙稿) ¥2,350
〓ジャン・ピアース/カントールの芸術


曲目:Vli Yerusholayim Ircho, Ovinu Malkeinu, Shma Yisroel, Retsei, Pis Chu Li Hanerosu and Al Hanism etc. 
米Vanguard *往年のアメリカのカントール兼テノール歌手が歌うユダヤ宗教歌集で、曲はハヌカー(12月の宮潔めの祭)、シャバト(安息日)、ユダヤ新年の歌。歌は勿論のこと、弦楽器の音もいかにもユダヤ的な響き。アシュケナージ系らしくヘブライ語のイディッシュ訛が強い。 ¥2,800

品切れ中
■中世セファルディーの音楽における典礼歌とユダヤ神秘主義
〜ミゲル・サンチェス指揮アリア・ムジカ
 /Puerta de Veluntad
イェフダ・ハレビとソロモン・イブン・ガビロールの詩による歌、ソロモン王の詩による歌
曲目:Yah sema ebioneja, Eleja, Yesav haEL, Uri safon, Yasen al teradam, Sezufat semes Lesoni bonanta, Vaya abor Adonay, Sir hasirim, Queter, Yede rasim nejalasim, Leja dodi nese, Adon Olam, Az yasir Mose, Yonati bejagve, El atan,el atado y el ara, Vesameru, Anenu Elohe Abraham
(原文にあるshの音であることを示すsの上の楔形補助記号やアクセント記号等は、入力不可のため付いておりません)
西Harmonia Mundi Iberia *ムンディ・イベリアから、2、3年前のアルバム「アヴィーヌ・マルケイヌ」に続いて2枚目のセファルディーもの。セファルディーの世界においてもどこか重々しく神秘的なヘブライの宗教歌。カバラーがかったものならば当然でしょうが。(歌詞はほとんどがヘブライ語) ¥2,250

品切れ中
〓ハザヌート〜ユダヤの典礼歌

ユダヤ・コミュニティー:ウズベクのブハラ、モロッコ、エルサレムのスファラディー、サマリア人、アシュケナージ、イラク

仏Inedit *世界中のユダヤ・コミュニティーの典礼歌を集め、イネディらしくヘブライ原文まで載った先駆的な名盤だが、アシュケナージ系の祈祷歌は、よくありがちなクラシックなアレンジが施されたりしているものではなく、実際にシナゴーグで毎週歌われているような無伴奏で小節を利かせた「泣き」の詠唱で実に素晴らしい。安息日などの会堂での録音はまず許されることはなく、シャバトにだけ唱えられるトーラーの朗唱を収めたCDは殆ど無いが、この盤のサマリア人の録音では、出エジプト記の一部が録音されている。(音楽之友社「ユーロ・ルーツ・ポップ・サーフィン」の拙稿より) ¥2,500

品切れ中
〓エチオピア系ユダヤ人の典礼歌
           
仏Inedit *エチオピア系で唯一のCD。シャバト、ペサハ、ヨム・キプールの祈祷歌等。表面的な音の印象にはいわゆる「ユダヤ色」は見られず、正に「アフリカ」そのもの。 ¥2,200

品切れ中
■雅歌(全8章)
 
〜(記譜解読、音楽監修:スュザンヌ・ハイク・ヴァントゥーラ)
マリー・ロール・バンゼ(Ms)、ロベール・ボシエロ(Br)+ハープ、フルート
         
仏Alienor
※大分前の旧譜のため今まで載せていなかったヴァントゥーラ関係。現地でも廃盤寸前のようです。旧約時代の響きの想像的復元とも言われますが、一つの見事な解釈として人気があります。楽譜も出版されています。
¥2,400

品切れ中
■旧約聖書の音楽 Vol.3
(記譜解読、音楽監修:スュザンヌ・ハイク・ヴァントゥーラ)
リュック・コアドゥ(T)、ロベール・ボシエロ(Br)+ハープ、フルート、Cho.等
曲目:詩篇(100,52,1,13,67,148,113,98,121,62)、イサクの燔祭、イザヤ書 第60章 1〜6節、アモス書 第1章 1〜9節       
仏Alienor ¥2,400

品切れ中
〓旧約聖書の音楽 (記譜解読、音楽監修:スュザンヌ・ハイク・ヴァントゥーラ)

曲目:詩篇(23,24,6,133,150,122,123)、雅歌 第1章 1〜4節、「シェマア・イスラエル」、ダビデの悲歌、燃える柴 他



カントール:アドルフ・アッティア、エミール・カスマン 他        
仏Harmonia Mundi *旧約時代の響きの想像的復元とも言われますが、一つの見事な解釈として人気があります。楽譜も出版されています。このシリーズの記念すべき一枚目。 ¥1,500

廃盤
品切れ
■パスオーヴァー(過越しの祭)の味〜feat.セオドア・バイケル[Live]
Th.ハ゛イケルの歌、ハンクス・ネツキー(ex.クレス゛マー・コンサーウ゛ァトリー・ハ゛ント゛)、テ゛ウ゛ィット゛・レウ゛ァイン(T)を中心に、ニュー・インク゛ラント゛音楽院ユタ゛ヤ音楽アンサンフ゛ル他、著名な音楽家150人以上の演奏
米Rounder *ヘ゜サハ一大ユタ゛ヤ音楽祭りのようなライウ゛録音です。ヘ゜サハの有名な歌「タ゛イェーヌ」は色々な編曲で5回出てきます。(タ゛イアナ(P.アンカ)で「タ゛イェーヌ」には大笑い)その他、ヘ゜サハ等のヘフ゛ライ・ソンク゛(Eliyahu Hanovi,Pischu Li,Tal,Khad Gadya)、イテ゛ィッシュ(Zog Nit Keynmol,Dona Dona,Zog Maran)、クレス゛マー(Freylekhe Kneydlekh)、セファルテ゛ィー(Pesah a la mano,Adir Hu)等色々なユタ゛ヤ音楽が演じられます。Adir Huのルーマニア起源のメロテ゛ィーをセファルテ゛ィースタイルで演奏してるトラックなど珍しい演奏も散見される。 ¥2,200

品切れ中
■過越しの祭の物語〜セオドア・バイケル(ナレーション)、ウェスタン・ウィンドCho. 米Western Wind Records *「屋根の上のウ゛ァイオリン弾き」のテウ゛ィエ役やセサミ・ストリートへの出演、イテ゛ィッシュ民謡の歌い手としても知られる俳優・フォーク・シンカ゛ー、ハ゛イケル氏の案内で3〜4月のユタ゛ヤ教の重要な祭り、ヘ゜サハに因んだ歌が20曲歌われます。 ¥2,800

品切れ中
ハシディック・ソング、ニグン
■ユダヤの魂  マイク・タボル

 
新ジャケット    旧ジャケット

マイク・タボル(歌、ヴァイオリン、ブズーキ、リコーダー、ホイッスル)、
パブロ・カルカモ(ギター、チェロ等)、
ロビン・ジェフリー(ウード、ヤイル・タンブール、ダルブッカ等)、ディズ・ヘラー(バックヴォーカル等)


1. The Bandits' Nigun - 3:59
2. Inner Thoughts (Lubavitch Hasidim) - 2:45
3. Nigun of the Ba'al Shem Tov (Nigun des Ba'al Shem Tov) - 2:48
4. V'Somachto (...and be joyful) (Deuteronomy) - 2:58
5. U'zu Azoh (The Nigun of Hope) - 2:51
6. The Sabbath - "L'Cho Dodi" ("Come my beloved & the Sabbath presence let us welcome &") (Braslaver Hasidim) - 3:49
7. Wedding Processional (Bobov Hasidim) - 2:36
8. The Sabbath - "M'Ain Olam Habo" (A Glimpse of Heaven) - 2:15
9. A Varbrengen Nigun (Song for a Gathering) (Lubavitch Hasidim) - 3:38
10. Azamair B'Shvochim (I shall acclaim) - 2:37
11. Yom-Bom-Bom (A Song without Words) - 5:23
12. Farewell to the Sabbath Nigun - 1:59
13. The "Donkey" Nigun - 2:18
14. Rachmono d'Onai (Oh Merciful One, Answer Us) - 4:57
15. Omar Hashem L'Yaakov (The Almighty said to Jacob, "Do not fear.") (Modzitz Hasidim) - 2:00
16. Vos darf mir sorgen? (Why worry?) - 3:47
17. T'chias Ha'Maisim (The Awakening of the Dead) - 6:59

BONUS TRACKS by THE BURNING BUSH
18. Chassidic Dance - 4:56
19. Baym Rebins Sude (At the Rabbi's table) - 4:13
20. Melody from a Burning Bush (Hassidic melody) - 3:51
英ARC *故ラビ・シュロモ・カルリバッハと度々共演してきたマイク・タボル(b.1945 ロンドン)のアルバム。まるでカルリバッハが乗り移ったかのような、ハシディック・スピリットの溢れる名唱集です。(声もそっくり!)

曲目:バンディットのニグン、バアル・シェム・トーヴのニグン、レハー・ドディー、ヨン・ボン・ボン 等

ミッドプライスでの再発。バーニング・ブッシュ(燃える芝)によるハシディック音楽のボーナス・トラック3曲が追加されました。
¥1,800
〓ラビ・シュロモ・カルリバッハ
 /The Best of
 (自作自演)
 ※一部ライヴ録音

イスラエルHed Arzi *ハシディック・フォーク・ソングの名曲を沢山残した故カルリバッハ氏のベスト。収録曲は「ヴェハエル・エイネイヌ」(「照らせ、我らの瞳を汝の律法に」)、「ヴォイー・ベシャローム」、「ゼ・ハヨム」、「レマアン・アハイ・ヴェレアイ」(「我が兄弟と我が友のために」、惜別の歌としても歌われる曲 詩編122編より)、「オッド・イシャマー」(「ユダの町々に再び聞かれるだろう」、結婚式の歌 エレミア書33章より)、「アハット・シャアルティ」、「アディール・フー」(過ぎ越しの祭の歌)、「キ・ミツィオン」(イザヤ書2章より)、「ウヴァウ・ハオヴディーム」(イザヤ書27章)等。 ¥2,400

品切れ中
〓ラビ・シュロモ・カルリバッハ/Live in Tel Aviv

曲目:「アハット・シャアルティ」、「ウヴァウ・ハオヴディーム」(イザヤ書27章)、「オッド・イシャマー」(「ユダの町々に再び聞かれるだろう」、結婚式の歌 エレミア書33章より 2通りの旋律で歌われます)等
イスラエルHed Arzi *ハシディック・ソング(フォーク)のスタンダード・ナンバーを沢山作曲した人。最初はその独特なフォークスタイルに戸惑いを覚える方もいらっしゃるかもしれませんが、その宗教的な歌詞とニグン(メロディー)の一体となった歌は、ユダヤ人以外にも感動を呼ぶものだと思います。76年テル・アヴィヴでのライヴ。ステージの写真が4枚付いています。 ¥2,350

品切れ中
■アーロン・ミヒャエル&イスラエル・イデルゾーン/Meditation of the Heart Vol.1 
〈ブラツラヴの伝統〉
伊Amiata *Hassidic Aspirations for Voice & Pianoとの副題を持つアルバムで、曲目はサベイヌ、レハー・ドディー、ミクダシュ・メレフ、アザメル・ビシュヴァヒン、メエイン・オラム・ハバー、オズ・ヴェハダル、ヨム・シャバトン、ドロール・イクラー、ズロチョヴェル・ラビのニグン。ヘブライ語歌詞と英訳付き。純粋に歌とピアノの作品としても親しめる作品で、アミアータらしい美麗なジャケット。 ¥2,150

品切れ中
イスラエルの歌
■Most Beautiful Songs from Israel

演奏者:曲名(作曲者)演奏時間
1.SHIR: Lcha Dodi (Alkabatz, arr. Zeira) - 2:42
2.THE BURNING BUSH: Mi Yitneni Of (Trad., arr. R. Skeaping) - 2:19
3.EFFI NETZER: Nigun Atik (Ne’eman / Kashtan) - 2:33
4.YAACOV SHAPIRO: Kinder Jorn (Trad., arr. Ugarte) - 3:08
5.AYALOT HANEGEV: Shema Israel (Shmuel Elbaz) - 3:59
6.YAACOV SHAPIRO: Vu Bistu Geven (Trad., arr. Ugarte) - 2:27
7.THE BURNING BUSH: Sach'ki (Shlensky / Tchernichovsky) - 2:36
8.SHIR: Chorshat HaEkaliptus (Shemer) - 5:07
9.EFFI NETZER: Tapuach Chinani (Dor / Hadar) - 2:22
10.YAACOV SHAPIRO: Unter Boimer (Trad., arr. Ugarte) - 2:16
11.AYALOT HANEGEV: Hallelujah (Kobi Oshrat) - 1:31
12.THE BURNING BUSH: Bapardes Leyad Hashoket (Hirsh) - 2:50
13.EFFI NETZER: Bat Hacarmel (Baram / Netzer) - 2:16
14.SHIR: Erev Shel Shoshanim (Hadar / Dor) - 3:30
15.YAACOV SHAPIRO: Skeshenever Shtikele (Trad., arr. Ugarte) - 2:08
16.AYALOT HANEGEV: Birkat Elohim (Shmuel Elbaz) - 3:26
17.THE BURNING BUSH: Donna Donna (Secunda / Zeitlin / Secunda) - 3:12
18.YAACOV SHAPIRO: Hop Maine Humentashn (Trad., arr. Ugarte) - 2:22
英ARC

*イスラエルのヘブライ語の歌(シール、エッフィ・ネツェル、アヤロット・ハネゲヴ)、イディッシュ民謡(ヤアコヴ・シャピロ)、その両方を歌うイギリスのグループ「バーニング・ブッシュ(燃える芝)」の演奏を中心に組まれたミッドプライスのコンピレーション。既発盤からの編集と思われます。
\1,800
▲イスラエルの音楽 
ハシディック、イディッシュ、民謡

ボリス・サヴチュク/Sisu Vesimchu Medley, Yevarechecha、ゲヴァトロン/Medley:Shuv Yotzeh Hazemer、エリシェヴァ・イーデルソン/Beigalach, Kinder Yorn Medley、スリマン・ハガドール/Medley:Shirey Teyman、エイタン・マンスリ/Rachem Al Tzion, Esa Einai、ミハル・タル/Hen Efshar、エッフィ・ネッツェル・シンガーズ/Medley:Shirey Chalutzim、ハナン・ヨヴェル/Bein Shalosh ubein Arba etc.
英ARC
*ゲヴァトロン、エッフィ・ネッツェル・シンガーズなどのベテラン・グループを含むコンピレーションで、イスラエルのHataklit盤からのライセンス・リリース。ハシディック、イディッシュだけでなくイエメン系もあります(テイマン・ソング・メドレー)。イスラエルのユダヤ社会でこの数十年歌い継がれてきた定番曲が一杯。  
¥2,250
▲ラフ・ガイド・トゥ・イスラエル
歌手:曲目
TEA PACKS: Yesh Li Havera OFRA HAZA: Ode Le-Eli
KOL OUD TOF TRIO: Dezile Al Mi Amor
IDAN RAICHEL?AOS PROJECT: Blessings For The New Year
BUSTAN ABRAHAM: Abadai
SHLOMO BAR & DAVID D?AOOR: Atzlano Kafar Todrah
CHAVA ALBERSTEIN: Margaritkalach ARIK EINSTEIN: Rooti
YASMIN LEVY: Locura (Madness)
ISRAELI ANDALUSIAN ORCHESTRA: Sika Rondo
YAIR DALAL & THE ALOL ENSEMBLE: Silan EMIL ZRIHAN: Habibi Dyali
ZEHAVA BEN: Melech Amiti HADAG NAHASH: Kamti   
オフィスサンビーニャ
(英World Music Network)

*多様な現代イスラエルの音楽をピックアップした編集盤。ヘブライ語のポップスから、イディッシュ・ソング、セファルディーの歌、ミズラヒームのアラブ音楽、パレスティナ人&イスラエル人混成グループのアラブ古典音楽等。英文ライナーの和訳付き
\2,310
■ギーラ・ベシャリ/Zaffa
 イエメン系ユダヤ人の音楽Vol.1

Shur Dodi, Ahavat Hadasa, Ya Habib Ya Labib, Gul Lihabib, Hamavdil, Laner Velevsamim, Ala Ya Man, Wa-ad Alhawa Li etc.

  
イスラエルAcum *2005年の東京の夏音楽祭で来日したイエメン系の女性歌手。ガリ・ベルティーニやズビン・メータなど、クラシックの大御所指揮者との共演歴も豊富。来日公演でもとりわけ印象的だった独唱のMi Nishikani(「誰かが私に口づけを」 一見世俗的なように思えるが、実はカバラーの歌)も収録。セファルディーの歌までこなすが、やはりイエメン系では特に素晴らしい節を聴かせる。同じイエメン系の先輩歌手、ショシャナ・ダマリや故オフラ・ハザと声質、節回し共にかなり似ています。 ¥2,500
▲イスラエリ・ソング  シール  
 
Shibolet, Hava Nagila, Dror Yikra, Kol Dodi, Erev shel Shoshanim(バラの夕べ),Vehaer Eineinu, Lecha Dodi, HaFinjan, Laila Laila, Ose Shalom, BaShana Haba'ah(来年こそは) etc. 
英ARC *4人組グループ、シール(「歌」の意)が奏でるイスラエル名曲集。ニグン、シャバトの歌、イスラエル・ポップスの名曲を中心に、なかなかに良い選曲。時にカルリバッハ風、時にイスラエリ・ポップ風の甘い歌声もхорошо。クラリネット、ヴァイオリン他のアンサンブルと、男性ヴォーカル。オール・ヘブライ語で、イディッシュなどは無し。 ¥2,250
■ジルベール/A Esperanca - Hatikva

黄金のエルサレム、Shema, Dona Dona, Shmor Al Haolam, Osse Shalom, Hatikva, Am Echad Shir Echad, La Yiddishe Mamma, Evenu Shalom Aleichem, Tum Balalaica, Amen, Hava Naguila, Tikva  
伯Abril Music *ブラジルの男性歌手で、35年のキャリアを持っているそうです。ドナ・ドナと数曲のイディッシュ民謡以外は有名なヘブライ・ソングばかり。 ¥2,350
■イスラエルの伝統的な歌
タ゛ウ゛ィット゛・ヘ゛ン・ク゛リオンのイスラエル建国宣言(1948年)、イタマル・コヘン/Rachel,Rachel、ナハル・トゥルーフ゜/Mul Har Sinai、ヘ゛ン・ツィオン・ウ゛ィトラー/Djonkoya、ヤッファ・ヤルコニ/Agala Vesussa, Hassabta Banegev、ハンナ・ヘフェル/Bat Sheva、ショシャナ・タ゛マリ/Hakad、イスラエル・イツハーキ/Mishmar Hagvul、ヒスハ゛トロン合唱団/Hachisbatron、ハ゛ツァル・ヤロク/Zamar Noded, Noah、ハイェレ・ク゛ロヘ゛ル/Dweykes、ニコ・フェルト゛マン/Hora Palmach、シャローム・カッツ/Eil Mulei Rachmin、エリック・フックス/ハティクウ゛ァー
仏EPM








*1948年直後からの様々なイスラエルの歌声を集めたオムニバス盤。キブツで生まれた逞しく美しい「サブラの歌」から、イディッシュ、カントールまで当時の珍しい録音の嬉しい復刻集。

¥1,950

品切れ中
■ナオミ・シェメル/Asif (2CD)

       
イスラエルHed Arzi *名曲「黄金のエルサレム」の作曲者として余りに有名な、ナオミ・シェメルの歌の2枚組集成盤。なんとナオミさん自身の歌が4曲収録されています。これが素晴らしい。歌い手にはナオミ・シェメルの他にドゥダイーム、ヤファー・ヤルコニ、アリク・アインシュタイン、シュリ・ナタン、ヨッスィー・バナイ、オフラ・ハザ等、イスラエル・ポップスの有名どころが並んだ全50曲。全て録音年、歌詞付ですが、ヘブライ語表記のみです。 ¥4,400

品切れ中
■シュリ・ナタン/Beloved Songs
アナー・エリー、ゼメル、アル・コール・エレ、キヴイ・オロット、イェルシャライム・シェル・ザハヴ(黄金のエルサレム)
 
イスラエルHed Arzi *ナオミ・シェメルの曲や自作曲等を歌っています。イスラエル歌謡の名曲ぞろい。この人は名歌「黄金のエルサレム」を最初に歌った名歌手。(ヘブライ語歌詞カード付き)  ¥2,400

品切れ中
■シュリ・ナタン/Open Roads

イスラエルHed Arzi *冒頭と終曲に全体をサンドイッチするように歌われるケヴァル・アラー・ハオールは、ムジカシュ&M.セバスチャンが名盤「トランシルヴァニアの失われたユダヤ音楽」で2曲目に演奏していた失われていたユダヤ民謡。ここではヘブライ語で歌われています。なぜこの曲を2回取り上げているのかは不明ですが、彼女の澄んだ声で歌われると、また改めて曲の素晴らしさを確認。こちらにも彼女の18番「黄金のエルサレム」が入っています。その他はロシアン・ジプシー・ソング「悲しき天使」等。(何故か、都はるみの「好きになった人」も収録。歌詞は日本語)トランシルヴァニアのユダヤ民謡も演歌も渾然一体となった?謎に満ちた99年新録盤。ヘブライ語歌詞カード付き ¥2,350

品切れ中
■ダヴィッド・ドオール&ハブレラ・ハティヴィート/ダヴィデとソロモン イスラエルHed Arzi *タイトル通り聖書をタイトルにしたエスニカルな演奏のようです。コンセプチュアルなネオ・トラッド作品と言ったところでしょうか。ファルセット?の男性ヴォーカルがなかなか強力。ライヴ録音 ¥2,400
〓ショシャナ・ダマリ
 /Greatest Songs(3CD)


イスラエルHed Arzi *ショシャナ・ダマリ(1922? -)は戦前から活躍していたイスラエルを代表する女性歌手で、国民的歌手と言っていい人だ。イエメン出身なのでオフラ・ハザの偉大な先輩ということになり、やはりレパートリーは重なっていて、当盤にも何曲か同じ曲がある。そのレパートリーは膨大で、出身地であるイエメン系のユダヤ民謡に始まり、世界各地のユダヤ民謡、現代イスラエル歌謡などだが、やはりダルブッカなどの太鼓だけの伴奏で力強く歌われるコブシたっぷりのイエメン民謡は特に素晴らしい。このベスト盤3枚組はそのいずれも含み、同曲の他の歌手の演奏と聞き比べるとまた面白い。解説&歌詞ブックはヘブライ語のみだが往年の美貌の写真も多数。(音楽之友社「世界の民族音楽ディスクガイド」の拙稿) ¥4,800

品切れ
◆オフラ・ハザ/イエメン・ソングス
Globe Style
(日本語解説付き輸入盤)
*1985年に英国で創立されたグローブスタイルは世界で初めて<ワールド・ミュージック>というキーワードを前面に押し出し多くの音楽ファンに衝撃を与えたレーベル。そんな同レーベルが残した数多くの作品から特に優れたアルバムをピックアップしたのが今回の復刻シリーズだ。
 本盤はイスラエル出身の美貌の女性歌手オフラ・ハザが、その文化的故郷である西イエメンの音楽に取り組んだ異色作。グローブスタイルからは 87年に発売され、当時ジプシー・キングスとともに大ヒットを記録した。これまでにもっとも世界で親しまれたイスラエル音楽のアルバムだろう。
\2,310
■オフラ・ハザ/Shirei Moledet(祖国の歌)Vol.1, 2  

ゼメル・ヌゲー、イェーシュ・リー・ガン、ギルボア山、マー・オムロット・エイナイフ、エッツ・ハリモン等
イスラエルHed Arzi Vol.2

※今は亡き歌姫自身のルーツであるイエメン系ユダヤの歌のみでなく、様々なイスラエルの名曲を披露するシリーズ。とにかく素晴らしい歌声。有名な男性フォーク・デュオ、ドゥダイームなどが得意にしていた歌もあります。
¥2,400

品切れ中
■オフラ・ハザ/Shirei Moledet(祖国の歌)Vol.3  

D.ベン・グリオンの独立宣言、ライラ・ビシュナアン、デブカ・アバヤ、ハノクディーム、マー・ヤフィーム・ハレイロット、ハコーテル等
¥2,400

品切れ中
〓ハヴァ・ナギラ〜イスラエルの歌と踊り

演奏:エッフィ・ネツェル&ベイト・ロスチャイルド合唱団(原盤はイスラエル盤)
米ARC *月刊みるとす97年2月号の水野信男氏の「ユダヤ音楽の諸相」で取り上げられていたディスク。ユダヤの代表的な2つの旋法、アハヴォ・ラボとドーリア風の代表曲、「ハヴァ・ナギラ」と「マイム・マイム」が収録されています。そのほかには「魔法使いサリー」でおなじみのフォークダンス「コロブチカ」等。 ¥1,050

品切れ中
■シャローム 〜 エルサレム3000年(2CD)

主な収録曲と演奏団体
黄金のエルサレム(ゲヴァトロン)、ヒネ・マー・トーヴ(エッフィ・ネツェル・シンガーズ)、スィッスー・エット・イェルシャライム(エッフィ・ネツェル・シンガーズ)、アム・エハッド・レヴ・エハッド(イラン&イラニート)、エレツ・ザヴァット・ウハラヴ(エッフィ・ネツェル・シンガーズ)、エリ・ハムダ・リビー(エッフィ・ネツェル・シンガーズ)、トゥンバラライカ(ゲヴァトロン)、フィンジャン(エッフィ・ネツェル&ベイト・ロスチャイルド・シンガーズ)、ヒネ・ロー・ヤヌーム(エッフィ・ネツェル・シンガーズ)、イェディッド・ネフェシュ(エッフィ・ネツェル・シンガーズ)、ルティ(ネハマ・ヘンデル)、マイム・マイム(エッフィ・ネツェル&ベイト・ロスチャイルド・シンガーズ)、ヘヴェヌ・シャローム・アレイヘム(エッフィ・ネツェル&ベイト・ロスチャイルド・シンガーズ)、クラコヴィアク(エッフィ・ネツェル&ベイト・ロスチャイルド・シンガーズ)、オーセ・シャローム(ゲヴァトロン)、コロブチカ(エッフィ・ネツェル&ベイト・ロスチャイルド・シンガーズ)、イエメン・ソング・メドレー(スリマン・ザ・グレート)、ハヴァ・ナギラ(エッフィ・ネツェル&ベイト・ロスチャイルド・シンガーズ)他、全36曲
英ARC






*エルサレム建設3000年を記念した盤で、同レーベルの「イスラエルの20の有名な歌」(EUCD-1298)に曲を追加して作られた2枚組。元はイスラエルHataklit音源。イスラエルの歌からハシディック系まで、有名な曲はかなりカヴァーしています。96年リリースですが、初入荷。
¥4,200

品切れ
廃盤
■イスラエルの20の有名な歌
歌手/曲名:
ケ゛ウ゛ァトロン/黄金のエルサレム、エメク・シェリ、トゥンハ゛ラライカ、ハレルヤ、ノラト゛ゥティ・ラシャローム、オーセー・シャローム
エッフィ・ネツェル・シンカ゛ース゛/ヒネ・マー・トーウ゛、スィッスー・エット・イェルシャライム、ウ゛ェタヘル・リウ゛ェーヌ、エリ・ハムタ゛・リヒ゛ー、ヒネ・ロー・ヤヌーム、イェテ゛ィット゛・ネフェシュ、イスメフー・ハシャマイム、エハット゛・アルハ゛アー・ウ゛ェシュナイム・シュロシャー、ナシール・ヤフタ゛ウ゛
イラン&イラニート/アム・エハット゛・レウ゛・エハット゛
シモン・テスラー/ウ゛ェイェフタ゛ー・レ・オラム・テシェウ゛
ネハマ・ヘンテ゛ル/ルティ(ロシアのトロイカの旋律)
スリマン・サ゛・ク゛レート/イエメンの歌メト゛レー
米ARC *イスラエルHed Arziからの音源と思われるオムニバス盤。イスラエル・トラッド合唱で有名な2団体を中心に選ばれています。 ¥1,500

品切れ中
セファルディー(スペイン系ユダヤ人)の歌
△ヤスミン・レヴィ / マノ・スアベ
1. Irme Kero
2. Mano Suave
3. Adio Kerida
4. Una Noche Mas
5. Nani Nani
6. Komo La Roza
7. Si Veriash
8. Mal de l'Amor
9. Por la Mia
10. Una Ora
11. Perdono
12. Odecha
Harmonia Mundi

イスラエル出身で、これまでに様々な“セファルディ・ソング”を楽しませてきた女性歌手ヤスミン・レヴィ。その彼女が世界的な人気を博すキッカケとなった2007年作
¥2,530
▲Yahudice / Hadass Pal-Yarden
土Kalan Muzik Yapim *2003年リリースの旧譜初入荷。トルコの名門レーベルKalan Muzik Yapimからの「トルコのセファルディー音楽」で、160ページの豪華ブックレット(と言うより本)が凄いです。1枚ものですが、そのため高めになっております。イスタンブール、イズミール、テサロニカ、エルサレムのラディノ音楽を取り上げていますが、曲によってビザンツ風だったりレベティカ風だったり色々です。表面上は多彩な音楽文化が入り混じっていますが、その中心にはユダヤの文化がしっかり根を下ろしている様子も分ります。言葉はラディノ語(ユダヤ・スペイン語)、ヘブライ語。 ¥4,000
■フランソワーズ・アトラン & EN CHORDAIS / AMAN! SEFARAD
FRANCOISE ATLAN & EN CHORDAIS, AMAN! SEFARAD


Francoise Atlan chant - Ensemble En Chordais: Kyriakos Kalaitzidis direction, oud - Kyriakos Petras violon - Alkis Zopoglou qanun - Petros Papageorgiou percussions

仏Buda *アトランのセファルディー・アルバムは、Budaから確か4枚目。今回はかなりオスマン古典音楽色が濃くなっているように聞こえます。バックのChordaisは、ウード、ヴァイオリン、カーヌーン他による演奏。80年代にアメリカのTitanicからもブルガリア、ユーゴ、トルコ別のセファルディーのCDがありましたが、オスマン色の点では今回は更に徹底しています。バルカンやトルコにディアスポラしたスペイン系ユダヤ人の歌は、「現在形」で残っていたようです。
For this new production specifically inspired by Salonika and Istanbul, Francoise Atlan, Kyriakos Kalaidjidis and the ensemble En Chordais have replaced the Sephardi music forms of the various Balkan and Eastern Mediterranean Jewish communities in their historical, geographical and cultural context, highlighting the influences of a non-Jewish musical environment on the Jewish musical heritage and showing us how this unique heritage intertwines with the weft of history and the various paths of exiles taken by these communities. The main genres of the Jewish-Spanish repertoire are featured here: romances (medieval ballads), coplas (religious Judaic songs), kantigas (daily life songs) and piyyutim (plural of piyyut - liturgical poems/songs).
¥2,350
▲モロッコのセファルディーの歌(カスタムCDR)
Smithsonian Folkways かつて住んでいたイベリア半島を追われマグレブ地方に辿り着いたユダヤ人“セファルディー”たちの伝承歌を集めた1983年作。ヘブライ語で歌われる楽曲はバラッド、ウェディング・ソング、ピーユーティーム(礼拝時の詩文)で、男女それぞれ独唱・無伴奏で歌われます。ヤスミン・レヴィらセファルディー歌手に興味がある方にお勧め。 ¥2,200
▲チュニジア Vol.2 : 宗教歌と詠唱(カスタムCDR)
Smithsonian Folkways インストゥルメンタル演奏のみのVOL.1に対し、VOL.2は様々な宗教儀式における歌でまとめられています。ムスリムのアザーンや15分に及ぶ詠唱や、先住民の宗教音楽、ジェルバ島のユダヤ人達による割礼の儀式を収録。 ¥2,200
■セファルディムのばら、夢の宝 
セファルディム歌曲集


曲目
La rosa enflorese - Los bilbilicos cantan
La rosa enflorese(器楽)/Mas presto ven palomba - La rosa enflorese
Vayse meu corazon de mib (Jarcha de moaxaja;アブラハム・イブン・エルサ(1089-1167)作詩)
Nani, nani, quere el hijo(セファルディムの子守歌)
Nina erguideme los ojos(アロンソ作曲;王宮の歌集(15世紀)所収)
Como la rosa en la huerta(北アフリカ伝承)
Morena me llaman(オリエント伝承)
Oy, que casas tan hermosas(ブルガリア伝承)
Dame paras para el bano(ブルガリアのソフィア伝承)
Las esuegras de agora(トルコのチャナッカレ伝承)
Aspamia - Licor de Espana(モシェ・イブン・エルサ(1055頃-1135頃)作詩)
Ajedrez(聖母マリアのカンティガ第47番;器楽)
Istemen babacigim - No quero madre(トルコ伝承)
Ioduj&aCute; raionai(安息日の歌;イスラエル・ナジャラ(15世紀)作詩)

エドゥアルド・パニアグア 他、さまざまな演奏家
西Pneuma

既発売音源編集盤。
\1,400
▲アナ・アルカイデ/炎のカンティガ
Ana Alcaide / La Cantiga del Fuego
英ARC *スペインのニッケルハルパ弾き語り女性歌手。セファルディ、そして聖なる都トレドを歌うアナ・アルカイデの2012年の最新作。本作はヨーロッパ中で大きな評価を受け、ワールド・ミュージック・チャートで3位を獲得。 \2,250
▲アナ・アルカイデ/月と太陽のように
Ana Alcaide / Como la Luna y el Sol

1. Intro: Sefardies - 2:31
2. La Mujer de Terah - 4:58
3. La Galana y el Mar - 6:28
4. Como la Luna y el Sol - 5:40
5. Pasacalles Sefardi - 3:55
6. Las Tres Hermanicas - 5:19
7. Durme Durme - 5:30
8. Y Arrelumbre - 3:23
9. Tishri Intro - 1:47
10. Tishri - 4:42
11. Era Oscuro - 4:35
12. Outro: Yo M’enamori D’un Aire - 2:39

メンバー:
Ana Alcaide: vocals, nyckelharpas, santur, keyboards, hardanger fiddle, bell tree
C.Beceiro: acoustic guitar, mandola, bass
J. Munoz: wooden flute, clarinet
J.M. Castro: drum, clapping
英ARC *スウェーデンの民族楽器、擦弦楽器であるニッケルハルパの使い手であり、透明な声を持つ、スペイン、トレドを拠点に活躍する、セファルディ系フォーク・シンガー、アナ・アルカイデのスペインのみ流通の傑作セカンド・アルバムがリマスター復刻、世界初リリース!!
2012年リリースのアルバム『La Cantiga del Fuego』 は、ヨーロッパ中で大きな評価を受け、ワールド・ミュージック・チャートで3位を獲得するなど、現在、フォーク・トラディシュナル・ミュージック・シーンで大注目の女性アーティスト。
本作は、2007年にスペインでリリースされた、セファルディ(15世紀頃までスペインに暮らしたユダヤ人)の音楽を掘り起こし、現代に蘇らせた、奇跡的に美しいアルバム。
\2,250
▲◆ヤスミン・レヴィ/リベルタード


1. 最後の歌
2. 忘却への船
3. 自由
4. フィルーゼ
5. 恐らく
6. わたしなんか忘れて(feat. ブイカ)
7. 医者よ、治療を
8. 記憶
9. 会うためにやってきた
10. 毎日
11. 奴隷のごとく切望する
12. バラの花盛り
ライス
(Kalan Muzik)
古いラディノ語の伝承曲や、それに強く影響された自身のオリジナル曲などを中心に歌ってきた彼女の2009年の『センティール』以来となる意欲作。今回プロデューサーには3ムスタファズ3などで活躍したベン・マンデルソンを起用。曲によっては彼女の父方の故郷でもあるトルコの古典音楽で使われるストリング・セクションをフィーチャーするなど、より多彩なアレンジを披露する。さらにフラメンコやタンゴ、ファドなども取り入れた現代セファルディー音楽をここに完成させた。マヨルカ出身のフラメンコ歌手コンチャ・ブイカが参加したトラックも収録。
\2,835
▲フランスのユダヤ音楽の遺産Vol.6
VARIATIONS LADINO
Liat Cohen(G), Ricardo Moyano(G),
Les Parvarim(Vo)


仏Buda This 6th volume of the collection Musical Heritage of the Jews of France falls within the continuity of the work carried out by the Foundation of French Judaism (FJF) on Sephardic music, an important component of the French Jewish musical heritage today.
In the 21st century, rare are musical compositions laying claim to a Judeo-Spanish filiation. This is all the more regrettable when one considers that during the Second World War, the Judeo-Spanish world suffered destruction that eradicated a good part of its traditional practices, notably its repertoires of coplas, romances and cantigas transmitted orally. This is why the Foundation, faithful to its cultural vocation and its ideal of Judaism open to the modernity, has commissioned eight composers/interpreters from various backgrounds to create a new Judeo-Spanish repertoire for the guitar.
From the arrangement of traditional Parvaim songs to complexity of pieces by Gil Shohat, this CD, performed by the virtuoso Liat Cohen, embarks us on a musical journey that slowly removes us from the original Jewish-Spanish model and carries us towards a more aestheticizing vision. The acoustic result is savoured as an initiatory journey in which pleasure is paramount.
\2,000
◆岡庭 矢宵 / セファルディ・ユダヤ 魂の紡ぐ歌
Yayoi Okaniwa / Sefarad Kantes Judeo-Espanyoles


01. 夜よ、夜よ Noches,Noches
02. ニムロド王 El Rey Nimrod
03. おやすみ、おやすみ Durme,Durme
04. テッサロニキの春 Primavera en Salonico
05. 王の宮殿にて A Kasar el Rey
06. 高き月よ Alta,es la luna
07. さようなら、愛しい人 Adio,kerida
08. ナニ・ナニ Nani,Nani
09. フランスの王には3人の娘がいた El Rey de Fransya tres ijas teniya
10. 彼女は通りを歩いていた Fel Shara'canet bet tmasha
11. ジャコ Jaco
12. 婚礼の家 Las kasas de la boda
13. 花咲ける薔薇 La roza enflorese

メンバー:
岡庭矢宵:歌
海沼正利:カーヌーン、パーカッション
FLORESTAN *15世紀末までイベリア半島(スペイン&ポルトガル)に定住し、その後各地に移り住んだセファルディと呼ばれたユダヤ人の伝承曲を歌とカーヌーンで紡ぐ画期的な作品です。
イベリア半島から流出したセファルディの音楽は、西欧諸国だけでなくアラブやトルコの音楽に大きな影響を与えたとされています。一度聞いたら忘れられない独特なメロディにラディノ語(ユダヤ・スペイン語)で歌われる美しくも悲しい物語は、ディアスポラとは無縁の日本人の私たちが聞いても心を揺さぶられます。
ヴォーカリストの岡庭矢宵は国立音大で声楽を学んだ後、ユダヤ音楽歌唱法や中世・ルネサンス、初期バロック音楽演奏法、アラブ音楽理論などを学んだ才媛です。また、緩急に長けた艶やかな歌唱に加え舞踏や即興ダンス等の身体表現を絡ませるパフォーマンスは日本国内だけでなく、イスラエルでも高い評価を得ています。
また、伴奏のカーヌーンを演奏するのは、アラブ古典からフラメンコ、ラテン音楽まで幅広く活躍する海沼正利です。
¥2,800
▲モル・カルバスィ/春の娘
Mor Karbasi / Daughter Of The Spring



1 La Hija de la Primavera 4'35
2 Un Beso de Vida 4'04
3 Yasmin 4'13
4 Nina de mi Alma 3'00
5 Ay ke Buena 2'08
6 Morenika Sos 5'09
7 Dezile al mi Amor 3'52
8 La Kantiga de la Madres 2'59
9 Cuando Vuelvas 3'23
10 Asentada en mi Ventana 1'30
11 El Pastor 4'46
12 Volveremos 4'13
13 Arvoles 3'56

Morenica
仏Chant du monde *モル・カルバスィは、Mariza や Yasmin Levy に並ぶ程、ヨーロッパで注目を集めているエルサレム出身の女性歌手。
「Daughter Of The Spring」と題された本作は、彼女自身のルーツにせまるもの。現在はロンドンを拠点に活躍しているそうです。Ladino Music( 別名Judezmo、Spanyolit、Sephardic) をベースに、フラメンコなどのミュージシャンと共演することにより、独自の表現を確立しました。生まれもった鮮烈な美声に耳が惹き込まれます。

Mor Karbasi  http://www.morkarbasi.com


メンバー:
Mor Karbasi(ヴォーカル) Andre Ticino(ドラム) Amir Shahsar(アラビック・フルート) Dave De Rose(ドラム・キット) Dave Shulman(クラリネット) Fred Thomas(チェロ、ダブルベース、ドラム、ピアノ、ヴァイオリン ) Gilad Amsalem(ダラブッカ) Jess Hayes(チェロ) Joe Taylor(ギター) Kai Eckhardt(ベース) Lucie Railton( チェロ ) Max Bailey(ヴァイオリン & ヴィオラ) Nir Museri(フルート)
\2,350
▲クレール・ザラマンスキ / Gul Pembe


曲目:Una Ora En La Ventana、De Edad De Quinze Anos、Una Matica De Ruda、Kuando El Rey Nimrod、El Regateo De Las Consuegras他16曲


youtube
仏Arion *1967年フランス生まれの女性歌手によるセファルディーの歌集。ロルカの詩などのスペインの歌を歌っていたという人ですが、その後セファルディーの歌に出会った後にリリースされた録音。(彼女自身のルーツはアシュケナジームのようです)ウード、サズ、タンブール、ダラブッカなどのオリエンタルな伴奏でパッショネートに聞かせます。2003年リリース盤ですが、初入荷。 ¥2,000
■ヤスミン・レヴィ/センティール
ライス
(World Village)
*かつて国土再征服運動(レコンキスタ)によってスペインの地を追わたユダヤ人(セファルディー)たちが歌い継いできた音楽を現代化し人気を博しているのが、イスラエル出身の女性歌手ヤスミン・レヴィ。セファルディーたちの言語であるラディノ語による伝承曲や自作曲を中心に歌う彼女の4枚目のスタジオ録音作がこれ。本作ではグラミーにも輝いたフラメンコ・ギタリストのハビエール・リモーンがプロデュースを担当し、汎地中海音楽の要素をたっぷり感じさせるサウンドをアクースティックに演出してくれた。解説:田中昌 \2,625
■Fortuna / 15anos 1993-2008
1. Buena Semana [Calestia]
2. Ha Mavdil [Calestia]
3. Avinu Malkeinu [Encontros]
4. Dame Tu Fuerza [Mediterraneo]
5. Yo M'enamori [Mazal]
6. Mas Vale Trokar [Mazal]
7. Uma Matika de Ruda [Mazal]
8. Bre Sarika [Mediterraneo]
9. Hija Mia Te Kero dar [Cantigas]
10. Mi Suegra [Cantigas]
11. Barminan [Mediterraneo]
12. Me Vaya Kappara [Mediterraneo]
13. Mode Ani [Cantigas]
14. Durme Mi Alma Donzeya [La prima vez]
15. La Prima Vez [La prima vez]
16. Adon Olam [Cantigas]
17. Rahel [Mediterraneo]
18. Ay Madre [Mediterraneo]
19. Era Oskuro [Mazal]
20. Shalom Aleichem [Mazal]
21. Bendigamos Al Altissimo [Calestia]
22. Avraham Avinu [Mazal]
23. Cirandas [Novo Mundo]
ブラジルMCD
*ブラジル生まれのユダヤ系女性歌手、フォルトゥナの活動15周年記念盤。MCDから7枚ほどアルバムが出ていて、これはベスト盤では。以前に英ARC盤もありました。レパートリーの中心であるセファルディー(ラディノ)歌謡の他に、ヘブライ語の歌(3,16,20)も数曲。それぞれの愛好家の方にはお馴染の曲も見当たると思います。大らかなスパニッシュ風味の歌唱が魅力。
\2,500
◆アル・アンダルース・プロジェクト
/3つの神と3つの悪魔
ビーンズ  *このプロジェクトはドイツとスペインの2つのグループの出逢いから始まりました。13、14世紀の舞曲形式をグループ名として、1985年に結成されたドイツのネオ中世音楽アンサンブル、エスタンピーのリーダーMichel Popは、ある日コンサートに来ていた聴衆の一人 にスペイン、バレンシア地方のバンド、ラム・デ・フォックのCDを手渡される。偶然にも、アルバムを手にしたMichel Popは、彼らの音にすっかり魅了されてしまい、音楽的だけでなく、人間的にもまるで双子の魂のようなものを感じ取り、その数週間後にミュンヘンで行われたエスタンピーのコンサートに、ラム・デ・フォックの別動プロジェクトで、セファルディー音楽を奏でる「アマン・アマン」をオープニング・アクトとして招聘します。2バンドはその後もの交流を経て、ついに本作がスペイン、セビージャ近郊のカルトゥーハにあるドミニコ会の修道院で収録されたのです。
収録曲は、アンダルース時代に造旨の深い、イスラム、ユダヤ、キリストの3大宗教の楽曲を中心に展開しています。ラム・デ・フォック、アマン・アマンでリード・ヴォーカルを務めるマーラ・マランダのコブシの効いたセファルディー歌謡(1,7,12)では、エスタンピーの歌姫、シグリッド・ハンセンの透き通るような歌声のコーラスやハーディー・ガーディー、ウード、カーヌーンの演奏が入り、かつてのアンダルース時代を彷彿とさせる他文化的要素が見事に調和されています。また、13世紀のスペインに於いて、歴史・医学・天文学から音楽まで幅広く学問の援護者として賢王の誉れ高く、レオンとカスティーリャの両王国を治めた、アルフォンソ10世(1221-1284)によって編纂された美しい手稿本、「カンティーガ・デ・サンタ・マリア(聖母マリア頌歌集)」からの3曲(2,5,8)では、シグリッド・ハンセンの厳かな歌声とウード、サズ、パーカッションのアンサンブルが幻想的なイメージをふくらませます。他にも、モロッコ出身歌手、イマン・アル・カンドゥーシによるアンダルース時代のイスラミックなトラッド曲(3.6.9)やラム・デ・フォックのメンバーによるオリジナル曲(4.10)など、全12曲から成る本アルバム。
\2,940
▲チュニジア: ジェルバ島のユダヤ人の音楽
  
瑞VDE-Gallo *セファルディー系でありながら、イエメン系のように非常に古いユダヤ宗教歌の伝承を残していると言われるジェルバ島コミュニティーでの録音(2000 年)。 \2,100
◆ヤスミン・レヴィ/ロマンセ&ヤスミン

 
キングレコード ヤスミン・レヴィは、パレスティナに移住したトルコ系セファルディーの家系に1975年エルサレムで生まれた女性歌手。久々の若手によるオーセンティックなセファルディー歌謡アルバムの登場である。可憐さが微かに残る甘い歌声で、華麗な節回しを聞かせてくれる。伴奏はリュート系弦楽器の元祖であるウード、縦笛ナイ、片面太鼓のダラブッカ等、アラブ音楽でお馴染みの編成が中心。ダラブッカの担当は彼女の夫イシャイのようだ。
 Romance And Yasminは彼女のファースト・アルバムで、彼女自身のルーツであるスペイン系ユダヤの伝統歌と、その中のトルコ音楽からの影響に焦点を絞った内容になっている。また彼女の父の作品からも多大な影響を受けているそうだ。ではなぜトルコかと言うと、後述する通り、セファルディーが離散した地域は、圧倒的に旧オスマン・トルコ帝国の版図内が多いからである。トルコの古典音楽やその兄貴分にあたるアラブ古典音楽の要素は、セファルディーの音楽にも濃厚に入っているのだ。
 セファルディーの歌の主なレパートリーは4つある。叙事的もしくは叙情的な物語詩のロマンセ、民謡や民衆文学に関係があるコプラ、聖人伝の長詩に関係がある賛歌のカンティガ、シナゴーグで主にハザン(カントール)によって歌われるヘブライ語宗教歌のピユーティームである。ピユート(単数形)はスペインにおいてはアラビア詩の韻律法と様式が導入されている。これらのジャンルはセファルディーの文学ジャンルとも重なっている。なお、このアルバムで聞かれるのは、ロマンセが中心ではないかと思われる。
解説:近藤博隆(ZeAmi店主)
(ライナーノーツの拙稿より抜粋)
\2,000
◆アマン・アマン/古今東西 セファルディーの歌と旋律
AMAN AMAN / MUSICA I CANTS SEFARDIS D'ORIENT I OCCIDENT

ビーンズ *バレンシアのトラッド・グループ、ラム・デ・フォックの別ユニット、アマン・アマンの2003年作の登場である。ラム・デ・フォックは、アラブやインドなどの楽器まで取り込んでのミクスチャー・トラッド音楽を聞かせるが、単なる奇抜なミクスチャーに終わらず、伝統に根を下ろしたラディカルでユニークな試みと、刺激的なサウンドを聞かせる近年のヨーロッパ・トラッド界で注目のグループの一つ。「オリエントとオクシデントのセファルディーの音楽と歌」というアルバム・タイトル通り、東洋から西洋まで広範囲に離散した各地のセファルディー(スペイン系ユダヤ人)民謡を取り上げている。特別にグループを組んでしまう、このこと一つとっても、スペインのトラッドを見る上で、いかにセファルディーの歌が重要なキーの一つになるかということを如実に表していると思うし、各地でセファルディーの音楽がどう変容して言ったかを辿るのは、現代のスペイン人にとってとりわけ興味深いことだろう。ヨーロッパ中世のスペインの黄金時代を回顧的にクローズアップするだけでなく、500年の歳月を経て、今なお離散地域に生き続ける伝統そのものを見据えたアルバムになっている。とりわけ東地中海のトルコやギリシアの音楽の影響が色濃い曲が多い。(以上ライナーノーツより抜粋)日本語解説:近藤博隆(ZeAmi店主) \2,940
▲ディアスポラのセファルディー音楽
Sepharad in Diaspora / Cohen, Cohen Adams, Sheik, Cooley, Paniagua
おお、なんと甘美な(ブルガリア)/モーロの女王シェリファ(モロッコ)/モーロ人たちよ(ボスニア)/朝の食事(トルコ)/五月(モロッコ)/ドン・フェルナンド(ポルトガル)/娘よ、嫁がせるべきか?−いやよ、お母さん(トルコ−ユダヤ系スペイン)/ヨメ・ヨメ(イディッシュ)/ラダの母は(ブルガリア)/サロニカの春(ギリシャ)/姉(妹)シムハ−魚のフライ(モロッコ)/おいで、恋人よ(ソロモン・アルカベツ(16世紀モロッコ)作曲)/城の頂で(ポルトガル)/王は起きた(モロッコ)/夜明けに起きた王は(トルコ)/起きなさい、ジャコ(ギリシャ)/親切な兵士(フランス)/お聞きください兵士殿(モロッコ/ユダヤ系スペイン)/木々よ(トルコ/ユダヤ系スペイン)/リコリーナ(ポルトガル)/ジェルメーヌ(フランス)/私の恋人は戦争に行った(イタリア)/美しい娘−ジョン・ライリー(アングロ=アメリカ)/おお、光よ(中東)/私がベンバシャに行ったとき(ボスニア)/アライアンス校で(サロニカ)/聖と俗を分かつ者が−高みにある神(ボスニア)/良き一週間(モロッコ)  
西Pneuma
ユディット・コーエン(歌、中世ビエラ・デ・アルコ、アドゥフェ、ダルブカ)タマール・リャーナ・コーエン・アダムス(歌、アドゥフェ、パンデーロ)ワフィル・シェイフ(ウード、アコーディオン、ビオラ、サズ、打楽器、歌)ウィリアム・クーリー(歌、プサルテリー、マンドーラ、打楽器)エドゥアルド・パニアグァ(カーヌーン、笛、ダフ、タンブリン)

*民族音楽学者にして音楽家&歌手でもある才女ユディット・コーエンが、ディアスポラ(離散)各地のセファルディー民謡を再現したアルバム。彼女は西Tecnosagaのセファルディー・アルバムでお馴染みの人でしょう。録音:2005年7月、マドリッド、AXISスタジオ
\2,500
■セファルディック・クレズマー ユダヤの婚礼音楽

ミゼール(Miserlou)/金をくれ/ただ君と一緒にいるために/今時の姑は/ミレフのラチェニッツァ/バラの花(La Rosa se Enflorese)/おいで、恋人よ(Leja Dodi)/踊れ、ユダヤ人たちよ、踊れ(Tantz tantz yidelekh)/Der Alter Bulgar/おお、なんと美しい家々/シッ、黙って!(Sha Shtil)/レベの踊り(Dem Rebns Tants)

ホルヘ・ロセンブルム(歌、ベース、パンデーロ)
エドゥアルド・パニアグァ(カヴァル、カーヌーン、コーラス)
イーヴォ・フリストフ(19鍵クラリネット、ズルナ、コーラス)
ナスコ・フリストフ(アコーディオン、コーラス)
エル・ワフィル・シャイヘルディネ(ウード、ヴァイオリン、デルブカ、ダフ、パンデーロ、コーラス)
西Pneuma *アラブ音楽のメンバーやパニアグァも入ってのクレズマーとは、かつてなかった試みでしょう。クレズマー(と言うよりイディッシュ民謡ですが)とセファルディーの音楽のラディカルな対話で、ユダヤ音楽の新しい面が見えてきそうなアルバム。Tantz tantz yidelekhは、ルスティッヒ・ザインと呼ばれたりもする、とても有名な東欧ユダヤのニグンの旋律。
録音:2006年、マドリッド、AXISスタジオ
\2,400
▲20世紀のセファルディー歌曲集
Sefardic Songs of the 20th Century /
Gragera, Cardo
アロンソ・デ・ムダーラ(1520頃-1580):ダヴィデ王は悲しんだ
ホセ・アントニオ・ドノスティア(1886-1966):セファルディーの5つ歌
エルネスト・アルフテル(1905-1987):ヘリナルド
モーリス・オアナ(1914-1995):子守歌
ホアキン・ロドリーゴ(1901-1999):セファルディーの5つの歌
ホアキン・ニン・クルメル(1908-2004):セファルディーの6つの民謡
ウォルフ=シモン(1909-1991):セファルディーの4つの歌
マティルデ・サルバドー(1918-):Morena me yaman
マリオ・カステルヌオーヴォ・テデスコ(1895-1968):フランスの王女のロマンス
ペドロ・エリーアス(1946-):ア・ラ・ナナ、ア・ラ・ブバ
ダリウス・ミヨー(1892-1974):ル・コンタ・ブネサンの礼拝(5曲)
モーリス・ラヴェル(1875-1937):ヘブライの2つの歌
録音:2004年12月12-13日、イェローナ、アルベルト・モラレーダ・スタジオ
西Columna Musica
エレナ・グラヘーラ(メゾソプラノ)
アントン・カルド(ピアノ)

*往年の名歌手ジェラール・スゼーやイルムガルト・ゼーフリートの歌曲解釈の伝統を受け継ぎ、ヘルムート・リリンクやウィリアム・クリスティらの巨匠との共演歴も豊富なスペインのメゾ・ソプラノ歌手が、古雅で時にエキゾチックなセファルディー・テーマの歌曲を好演しています。ロドリーゴ版ウナ・パストーラ・ヨ・アミやナニ・ナニ、ホアキン・ニン版ラ・ローサ・エンフローレスなど、有名な民謡の編曲も聞き物。ミヨーとラヴェルのカディッシュは歌詞がヘブライ語で、他はラディノ語。
\2,400
■ロサ・サラゴサ
/Matria - La Patria del Alma
     
西Karonte *セファルディーの歌(La Rosa Enflorese)アラブの名歌(Lama bada yatasana)、アシュケナージ系ユダヤ人のシャバトの歌(Shalom Aleijem)、カザルスの名演でお馴染みのカタロニアの名歌(カタロニア語による鳥の歌)、モンセラートの朱い写本他、中世スペインに同居していた3つの宗教文化を彩った音楽を現在の視点から俯瞰するようなアルバム。サラゴサは西Tecnosagaなどからセファルディーの注目盤を何枚も出していた女性歌手。 \2,550

品切れ中
▲アルベルト・エムシ/Coplas Sefardies
      
仏Buda *Fondation du Judaisme Francaisの制作によるフランスのユダヤ音楽の遺産シリーズ第4弾。エムシはイタリア国籍の両親の元、1898年スミルナの近くに生まれたユダヤ系作曲家。エムシ詞曲のセファルディー歌謡(コプラ)16曲を、フラメンコ歌手のペドロ・アレドがピアノ伴奏で歌う。フラメンコの節で淡々と歌われると、セファルディー歌謡の違う魅力がにじみ出てくるから不思議。Una matica de rudaやTres hermanicasのような有名な曲も、エムシ・ヴァージョンで登場。 ¥2,400
▲フランソワーズ・アトラン
 /Andalussyat

仏Buda  *Jewish-Berberのルーツを持つ女性歌手がアラブ・アンダルシア楽団をバックに歌った豪華な新作。彼女のアルバムは仏Budaから3枚目。曲はアンダルシア音楽の曲をはじめ、セファルディーの歌からトルコ民謡のウシュクダラなど。本作もこれまでのセファルディーの歌と並んで彼女のルーツをたどる一環であると同時に、アンダルシア楽団にとっても中世スペインにおけるユダヤ人との蜜月の時代を顧みる試みになっているのでしょう。 ¥2,200
▲セファルディームの歌
ヤナ・レヴィトヴァー(Ms)、ルドルフ・ミェジンスキー(リュート)、ハナ・フレコヴァー、インゲボルグ・ジャードナ(ヴィオラ・ダ・ガンバ)、パヴェル・プラーンカ(打楽器)
チェコArta *レヴィトヴァーの楚々とした美しい声と古雅なアンサンブル。アーリー・ミュージックを追究するレヴィトヴァーとミェジンスキーを中心とした演奏。チェコのグループということで、意識するとどこかボヘミア的に聞こえてくるようです。
Avrix mi galanica, A la nana,a la buba, Aire de mujer, Adio querida, Al pasar por Casablanca, Irme quiero, El rey que muncho madruga, Ven querida, La serena, Partos trocados, Durme durme, Paxaro d'hermozura, Noches noches, Esta montana, Quando el rey Nimrod etc.
¥2,250

ψ▲セファルディック・インスピレイション  セファルディーの夜と孤独の歌
ヤナ・レヴィトヴァー(歌、打楽器)、ヴラディミール・メルタ(歌、ギター、リュート、笛、打楽器)他
チェコArta *編成はほとんど全く古楽的ですが、演奏には不思議とトラッド色が出ています。といってもチェコなので、そこがユニークなカラーになっていると思います。映画監督でもあるメルタ氏は、ハシディック音楽の復興を行っているミシュパハー・アンサンブルとの仕事でヴォーカルのレヴィトヴァーと会ったとのこと。
Yo en prizion,tu en las flores, Una matica de ruda, Casada con un viejo, Morenica, Hija mia mi querida, Noches noches, Puncha puncha, Lasko ma, Triste esta el Rey David, Entre las huertas pascando, Esta noche, Yo me n'amori d'un aire, Nani nani, Durmite
¥2,250
▲LA ROSA ENFLORENCE
〜セファルディムのロマンスとアシュケナージの祈り
  
クヴィンテルナ  
ハナ・ブラホヴァー(歌)他
チェコArta *クヴィンテルナはチェコの古楽グループで、13〜14世紀のキリスト教徒とユダヤ教徒の音楽を中心に演奏している。ポジティフ・オルガン、リコーダー、フィドル、クヴィンテルナ(ダルシマー系)等の伴奏で、太鼓関係も東方色をよく出している。
Avrix mi galanica, El rey de Francia, Owinu Malkenu, La rosa enflorece, Morena, Jisroel noscha badonoj, El rey que muncho, Adio querida etc.
¥2,250
▲アウロラ・モレーノ/Aynadamar
Sabes ya mio amor. Ben aindi habibi. Ben ya sahhara. Garid boss. Ya fatin. Non hay quien demande por mi. Ken tuele me mia alma. Hija mia. Yo me levant un lunes. No me puso mi madre. Novia de la cara blanca. El polo.
西Several *90年キングからユーロ・トラッド・シリーズの一枚として国内発売もされた盤で、アンダルースで生まれた初期スペイン語の叙情詩ハルチャと、セファルディーの歌を新たな装いで演奏した作品。テクノサガ盤が、98年にセヴェラルから再発されたようです。ギターのエステバン・バルディビエソを中心に、ルイス・デルガドも参加し、何よりアウロラの無色透明で清冽なヴォーカルが印象的。解説ではスペイン民謡の大御所ホアキン・ディアスが寄稿  ¥2,250
▲セファラードの歌Vol.2  
 エレオノーラ・ノガ・アルベルティ

 
西Several *クラシカルな印象の女性歌手(ブエノス・アイレス生まれ)と、ギター、ラウード、カーヌーン、フルート、デルバケなどによる演奏。聞き慣れない曲が並んでいます。
Dezidle a la morena. Moises salio de Mizrayim. El ijo del rey Onete Bonete. Siete fijos tiene Hanna. Non pasex por la mi sala. Kol HaNeshamah, Sos una ija mui gentil. Libriteja Shohen. Mi padre tenia un cabrito. Rabat Saaba-Oosreni el hai. Adon HaSelijot. Buena semana. Avridme galanika. Mansevo, mansevo. Nani,nani. O! ke mueve meses. La エsklava pari un ijo. Diziocho anos tengo. Ay! ay! los kampos verdes.
¥2,250
▲3つのスペイン文化の音楽   
ラ・バサンカ、アウロラ・モレーノ、アンヘル・カリル、ワフィル&ラシャ
西Several *セヴェラルの3人のアーティストのアルバムからのコンピレーション。ユダヤ教、キリスト教、イスラム教の3つが共存していた中世スペインへのオマージュ。
Amnon y Tamar. Sabes ya mio amor. Cuando yo en ca'de mi padre. El moasah. La boda estorbada. Ea judios. Talaa min beit abuha. El quintado y la aparicion. Garid bos. Ventanas altas. La vengadora de su honra. Ben ya sahhara. Zuruni. Non hay quien demande por mi. El mozo arriero. Ben aindi habibi. Ala esh. La hermana cautiva.
¥2,250
▲ライセス
 /セファルディーの歌アンソロジー

西Several *ヴェテラン男女3人組による明るくほのぼのとしたセファルディー・アンソロジー。比較的珍しい曲が多いように思います。
Ya salio del mar la galana. La mujer de Juan Lorenzo. Canto de circuncision. El caballero burlado. Para que quero yo mas bivir. Axerico de quinze anos. El culebro raptor. la hermana cautiva. Yo me levantara un lunis. Por las torres de Gibraltar. La fratricida por amor. El bano de la novia. El jugador. La novia entre flores. Hixa mia, mi querida. 
¥2,250
テクノサガ・レーベルのセファルディー音楽関係 西Tecnosaga 各¥2,400
〓東地中海のスペイン系ユダヤ人の歌
 Bienvenida《Berta》Aguado,
  Loretta《Dora》Gerassi

仏Inedit *イスラエル在住のスファラディー系2婦人による東方に伝わっていたセファルディー(スペイン系ユダヤ)民謡集で、それぞれの出身地(トルコとブルガリア)に伝承されていた曲が選ばれている。この様な無伴奏の詠唱は他ではスペインのSaga盤位でしか聞けない。磨きあげられた二人の歌の節には、それぞれにトルコ古典声楽のデリケートな節回しとバルカン風旋律が現れている。細かい節回しの妙味は絶大で、よくある古楽からのアプローチの演奏には余りない「土の香り」が強烈に感じられる素晴らしい歌唱。特にゲラッスィさんの男のような低い声で歌われるバルカン的な節は、マケドニアのジプシー女性歌手エスマに唸った人にも是非聞いて欲しい。
(世界の民族音楽ディスクガイドの拙稿)
¥2,500

品切れ中
■La Rosa Enflorese / sefarad

エディット・サン−マール(歌)、
ミヒャエル・ グレビル(歌、ウード、シストレ他)、
ベルナール・ムートン(フルート、クロモルヌ)、
トマス・バエテ(ヴィオール)、 
ヴァンサン・リベール(パーカッション)   
仏Pavane *ラマンディエの歌唱でも有名なセファルディー民謡「薔薇が花開く」をグループ名に冠したアンサンブル。哀愁と安らぎに溢れた優しい音楽を聴かせます。古楽レーベルからのセファルディー・アルバムがかなり最近増加傾向です。
曲目:Morena Me Yaman,Puntcha,Puntcha, Mi padre era de Fransya, Los gayos empesan a kantar, Nani,Nani, Kuando el rey Nimrod, Komida  de berendjena, La Rosa enflorese etc. 12曲
¥2,100

品切れ中
■15世紀スペイン系ユダヤ人の音楽
 〜Diaspora Sefardi(2CD)

ジョルディ・サヴァール指揮
  エスペリオンXXI  
  モンセラート・フィゲーラス(S)   
ベルギーAlia Vox *1枚目はロマンセ歌曲、2枚目は器楽曲。99年5月録音  サヴァールのセファルディはエレクトローラからの旧譜も大変に素晴らしい内容でした。 ¥4,500

品切れ中
▲ラディノの歌集〜フォルトゥナ
曲目(伝承地):La Consagracion de Moises(Morocco), Halelu'ya, Shema, Adon Olam, Mode Ani, Dame tu fuerza, Por la tu puerta, Avre tu puerta cerrada(Turkey), Durme mi alma donzeya(Turkey), Mes de mayo(Spain), Rahel(Spain), La novia del Conde de Alba(Morocco), Bre Sarika,bre(Turkey/Balkans), Desde hoy la mi madre(Morocco), Mi suegra(Turkey)
英ARC  *西Tecnosagaからも2枚アルバムが出ている、ブラジル出身の女性歌手、フォルトゥナとアンサンブルによる演奏で、アンビエント的に楽しめる美しいセファルディー・アルバムになっています。 ¥2,250
■La Yave - The Key to Sephardic Music

主な歌手と曲目:フローリー・ジャゴダ/La Jave de Espanja、アンサンブル・アンテケーラ/Nani nani、ミシェレ・バシンスキー&タリタ・クミ/Xinanay Xinanay、ルス・ヤアコヴ・アンサンブル/Salgash Madre、アルハンブラ/El Rey que muncha madruga、ジュディ・フランケル/La vida do por el raki、レナ・ロスシュタイン/Dia de Shabbat、アリシア・ベナッサヤグ/La Muerte de Roldan、ヤルダ・レブリンク/Ir me quiero a Yerushalayim etc.、リヤ・ヒルシュ&ゲルトルー・パスフェール/Bendigamos、エミル・ズリハン/Kochav Tzedek、エリ・メルール/Ladino Medley 他
蘭Frea Records *子守唄や古いバラードなど。オランダのユダヤ音楽の権威ヤン・ヴァースによるコレクション。オランダのSyncoopや、ドイツのRaumklang, アメリカのGlobal Village等の音源を集めたコンピレーション。良い音源を集めています。 ¥2,200

品切れ中
■スージー/Herencia

曲目:Adios, Esta Montaanya, Mar de Leche, Noches, Los Bilbilicos, Nanni Nanni etc.       
イスラエルHed Arzi  *モダン・アレンジでセファルディー・ナンバーを聞かせる女性歌手。なかなかに良い節しています。 ¥2,400

品切れ中
■スペイン系ユダヤ音楽におけるアンダルシア

わたしの言うことを注意して聞かなねばならない/背教者の捕虜/恵み深き裁きの門/女王と 捕虜の姉妹/命ぜよ、おお神よ/ディエゴ・レオン/世界の主(Adon Olam)/妻選び/アルハンブラの統治者/わたしの恋人は庭へ下りていった

 ミゲル・サンチェス(指揮)アリア・ムジカ
 アルビーナ・クァドラード、ホセ・アントニオ・カリル(Vo)
 アンヘル・イスナオーラ(ヴォーカル、ダルブッカ) 
 カルロス・ギリンゲッリ(ヴォーカル、ナイ、ウード)
 ミゲル・サンチェス(ヴォーカル、中世リュート、カヌーン)
 カルロス・ガルシーア
 (ヴォーカル、ケマニーヤ、シンフォニア、ベンディール)
 ダン・マシアス(ショファル)

 録音:1993年5月、
 セビーリャ、ラス・クエバスの聖母マリア修道院教会。
西Alma Viva(96)
*アル・アンダルース(アラブ支配時代のアンダルシア)に起源を持つセファルディムのロマンス(バラード)と、 ユダヤ詩人による典礼詩を収録。Harmonia Mundi Iberia盤と同様、静謐で端正なスペイン古楽演奏という印象。
¥2,300

品切れ中
■ナグイーラ/Hallel

Hallel, Aseret Ha-Dibberot / El Qalma(十戒), Naguila, Yare'ah Yaquar, Nichmat Kol Hai, Samai Shat'araban, A avti ki yshmah(Tehilim 116), Deror Yiqra, Ozreni el Hal, Ysmeh'ou achamayim vetaguel aretz / Koum-Tara
仏l'empreinte digitale *セファルディーのペサハ(過ぎ越しの祭)とその他の祭の歌を集め演奏。編成は歌(ハザン)とウード、ヴァイオリン、ネイ、リクと、完全にアラブ・スタイルで音の印象はナウバ。60年代に北アルジェリアのコンスタンティンを離れ、移住した南仏モンペリエを中心に当時のユダヤ・コミュニティーの伝統を継承しているグループの演奏。 ¥2,500

品切れ中
■ドリート・リューヴェニ/ラディノ

イスラエルHed Arzi *女性歌手ドリートさんと器楽によるセファルディー歌集。ユーゴ系スファラディーのようで、歌と演奏とも、幾分ギリシア〜トルコ的要素が感じられる。彼女のヘブライ語とラディノ語の挨拶文有り ¥2,350

品切れ中
■セファルディーのロマンセ「Noches」〜 フランソワース゛・アトラン
伴奏はクラリネット、ウ゛ァイオリン、フルート、ハ゜ーカッションですが曲によってウート゛
仏Buda *フランスで活動するアトランのブダ・レーベルへの3枚目スファラディー民謡集。いかにもロマンセらしく仄かな哀感が美しい無拍無伴奏の歌や、中東の色々な民族楽器(アラブのウード、イランのザルブ等)の伴奏で歌われるリズミカルな曲を澄んだ美しい声で聞かせる。バックのインシエーム・アンサンブルは、西洋楽器を上手く使って中世をイメージしたようなユニークなオリエンタル・テイストを出している。それもそのはず、著名な現代作曲家パスカル・デュサパンともつながりがあるティエリー・オーエという若手作曲家が音楽監督で、なかなかにセンスが良い。この前衛的とも言える音空間にアトランの透き通った声がまたピッタリあっている。 ¥2,400

品切れ中
Judeo Arabe音楽
▲往年のマグレブと中東のユデオ・アラブの旋律
Melodies Judeo-Arabes D’autrefois Maghreb & Moyen Orient


国名:歌手“曲名”(録音年)
01. Tunisie : Hbiba Msika “Ala Srir E-N-Nom”(1928)
02. Kuwayt : Salih Ezra Al-Kuwayti “Yuahiduni La Khanani” (1930)
03. Syrie : Fayruz Al Halabiyya “Tawwil Balak” (1936)
04. Syrie : Fauruz Al Halabiyya “Ruh Bii Sabilak”(1938)
05. Tunisie : Bishi Slama “Khoz E-Ddibliz”(1934)
06. Tunisie : Louisa Al-Tunsiyya “Ta Ala Indi”(1935)
07. Maroc : Zohra Alfasiyya“Ayta Bidawiyya”(1934)
08. Maroc : Zohra Al Fasiyaa “Aytat Mulay Ibrahim”(1934)
09. Irak “ Hugi Pataw “Taqsim”(1933)
10. Egypte : Dawud Husni “Taqsim”(1922)
11. Egypte : Thurrayya Qaddura “Chant De Mariage”
12. Algerie : Eliahu Bensaoid “Layali Essurur”(1925)
13. Algerie : Marie Soussan “Faraquni Ya Tarahum”
14. Algerie : Edmondyafil “Zindani Shtih”(1910)
仏MLP *マグレブからアラビア半島にかけてのユダヤ人のアラブ音楽家たちの歴史的録音を集めた編集盤。1910〜38年までのSPレコードに残された貴重な音源集です。チュニジア、クウェート、シリア、モロッコ、イラク、エジプト、アルジェリアと巡りますので、アラブ・アンダルース音楽系のものだけではないと思います。 \1,900
■ユデオ・アラブの歌 ベリー・ベスト 
The Very Best of Jewish-Arab Song Treasures


1. モーリス・エル・メディオーニ/トゥシア・ジダーヌ
2. アリス・フィトゥッシ/ウィヌ・アンバトゥ
3. リリ・ボニッシュ/エッリ・ギル
4. ブロン=ブロン/おいで、おいで
5. サリム・ハラーリ/エラシャーガ
6. リーヌ・モンティ/時には便りを
7. レネット・ロラネーズ/エンハベック
8. シェイフ=エル・アフリート/あぁ苦痛よ
9. ルネ・ペレーズ/ムチャト・アリーヤ
10. リュック・シェルキ/アナ・ラーディ・ビーヤ
11. ライモンド/他のどこかに
12. エル=カハラウィ・トゥンシ/ジャリ・ヤ・ハムーダ
13. ラウール・ジュルノ/ハルニ・エイフ
14. リリ・ラバッシ/アナ・エンディフ
15. ゾフラ・アル=ファッシーア/アイタ・ビダウィーヤ
仏Buda *これまでに第5集までリリースされている〈ユダヤ・アラブ音楽の至宝〉シリーズは、知られざるマグレブ出身のユダヤ系アーティストを紹介してくれる画期的なシリーズ。本作はそのシリーズ中で紹介されたすべてのアーティストだけでなく、まだまだ注目すべき〈秘宝〉の在り処を教えてくれる貴重なコンピレイション。洗練されたチュニジアのアラブ・アンダルース音楽や、カルト的人気を誇るワイルドな歌声のモロッコの女性歌手、下町的な色気をたたえたアルジェリア出身の美人シンガーなど、多彩なスタイルがずらり。 \2,000
◆ユダヤ・アラブ音楽の精粋
ライス
(BUDA)
上記盤の国内盤仕様 \2,415
▲◆サミー・エル=マグリービ/ユダヤ・アラブ音楽の至宝 第6集
ライス
(BUDA)
サミー・エル=マグリービは1922年、モロッコ生まれ。同地のユダヤ人街で親しまれていたアラブ・アンダルース音楽に小さな頃から魅了され、ウードを手にした。20歳で音楽に専念し、古典曲とともに独特な自作曲もうたい、すぐに人気を獲得。その後、パリで自身のレーベルを興すなど積極的に活動した。60年代にカナダへ移住後は宗教的な活動も行ったが、その名声が衰えることはなかった。本作はそんな彼の初期録音を集めた1枚。ウードの弾き語りからピアノやアコーディオンを入れたモダンな伴奏がついた曲まで、キッパリとした歌い口で緩急自在なコブシを聴かせてくれる。 ¥2,625
▲◆サリム・ハラーリ
/ユダヤ・アラブ音楽の至宝 第5集

ライス
(BUDA)
*アルジェリア第4の都市アンナーバで生まれたサリム・ハラーリは、パリでスペイン語の歌をうたう歌手としてデビューした後に自身のルーツを発見し、エキゾティックさを強調して同地のナイトクラブ・シーンで有名になった。その後、モロッコでもナイトクラブを経営し自身の音楽キャリアとともに大成功したが、1965年にきっぱりと引退。5年後に復活するが、以前のような成功は収められなかった。しかしヒット曲の多さで後続のアーティストたちにも愛された伝説のシンガーだ。本作ではそんな彼のアラブ・アンダルース音楽を中心に、幅広い時代の録音で楽しめるいわばベスト盤。代表曲も含めて、その美声をたっぷりと味わえる。
ハラリの音源は今は無きディスクアラブから沢山出ていました。それらの音源とのダブりについては未確認です。
\2,625
◆リーヌ・モンティ
/ユダヤ・アラブ音楽の至宝 第4集

  
ライス(Buda) *アラブ・アンダルース音楽はイベリア半島においてアラブ人とユダヤ人が平和に共存していた時代に誕生した音楽。そんな伝統は北アフリカにも当然受け継がれた。アルジェリアにおいては独立が果たされた62年まで、多くのユダヤ人歌手たちがアラブ・アンダルース音楽の発展を支えた。しかし、このアルジェリア生まれの美人歌手リーヌ・モンティは当初シャンソン歌手としてデビューし、アルジェリア独立後にはフランスに亡命。同地で自身のルーツとなる音楽を探究し、その伝統歌謡においてもスターとなった。本盤はそんな彼女の60〜70年代録音集。下町的な下世話さも兼ね備えたシャンソン仕込みのドラマティックな歌唱で、アラブ・アンダルースの旋律を味わい深く楽しませてくれる。 \2,835
◆シェイフ・エル=アフリート
/ユダヤ・アラブ音楽の至宝 第3集

ライス(Buda) *アラブ・アンダルース音楽はイベリア半島においてアラブ人とユダヤ人が平和に共存していた時代に誕生した音楽。そんな伝統は北アフリカにも当然受け継がれた。チュニジアではマルーフと呼ばれるアラブ・アンダルース音楽が発展したが、その全盛期(30年代)を支えたひとりがシェイフ・エル=アフリート。当時のマグレブ歌手としては最大級のスターのひとりだった。そんな彼は伝統的な伴奏のみならず、曲によってはピアノやアコーディオンも加え、伝統にこだわらない柔軟な姿勢も楽しませる。ここではその全盛期に残された貴重なヴィンテージ音源の数々を収め、まさに神話時代のアラブ・アンダルース音楽をたっぷり聞かせてくれる。彼の音源は仏Club du Disque Arabeからも数枚ありました。別音源もあると思いますが、確実に数曲はダブっています。しかしユダヤ系歌手だったとはビックリ。日本語解説はオリジナル解説の和訳(翻訳:蒲田耕二) \2,835
◆ブロン・ブロン
/ユダヤ・アラブ音楽の至宝 第2集

 
ライス(Buda) *アラブ・アンダルース音楽はイベリア半島においてアラブ人とユダヤ人が平和に共存していた時代に誕生した音楽。そんな伝統は北アフリカにも当然受け継がれた。アルジェリアにおいては独立が果たされた62年まで、多くのユダヤ人歌手たちがアラブ・アンダルース音楽の発展を支えた。そんな中で活躍したひとりが男性歌手ブロン・ブロン。アルビーノ(白子)であることからその芸名がついたというブロン・ブロンだが、37年にパリに渡って芸歴をスタート。持ち前の芸人さん気質もあって、さまざまな音楽の要素を組み込んだ独自のエンタテインメント性が強いアラブ・アンダルース音楽を作り上げた。そんな彼の晩年の戦後録音を収録したこのアルバムでも、そんなユニークな音楽性はたっぷり楽しめる。 \2,835
◆レネット・ロラネーズ
/ユダヤ・アラブ音楽の至宝 第1集
ライス(Buda) *アラブ・アンダルース音楽はイベリア半島においてアラブ人とユダヤ人が平和に共存していた時代に誕生した音楽。そんな伝統は北アフリカにも当然受け継がれた。アルジェリアにおいては独立が果たされた62年まで、多くのユダヤ人歌手たちがアラブ・アンダルース音楽の発展を支えた。盲目の女性歌手レネット・ロラネーズはそんな時代に活躍したユダヤ人女性歌手の中でももっとも伝説的な人物の一人。これは晩年のLP時代に亡命先のパリで録音したアルバムの復刻。ウードやピアノを弾きながらアラブ・アンダルース音楽の真実を聞かせてくれる。(現在手元に元音源がないので未確認ですが、このTresors de la Chanson Judeo-Arabeシリーズは、90年頃に出ていた同シリーズの再発では?) \2,835
◆モーリス・エル・メディオニmeetsロベルト・ロドリゲス/デスカルガ・オリエンタル
      
ビーンズ *アルジェリアのオラン出身(b.1928)のユダヤ系ピアニスト、メディオニとキューバの異色の打楽器奏者ロドリゲスが共演した2006年の新作。プロデュースは3ムスタファズ3のヒジャーズ・ムスタファ。 ¥2,940
▲モーリス・エル・メディオニmeetsロベルト・ロドリゲス/デスカルガ・オリエンタル 独Piranha *上記の輸入盤。 ¥2,350
■リリ・ボニッシュ/Il n'y a qu'un seul Dieu
仏Cafe de la Danse *アルジェリアのユダヤ人歌手の大物。オランピアでのライヴ。 ¥1,800

品切れ中
■リリ・ボニッシュ/Alger Alger
仏A.P.C. *ユデオ・アラブの名歌手の近作。エレキ・ギターを膝に乗せた粋なボニッシュ爺さん。とても70過ぎとは思えません。歌の妖艶な節回しもまだまだ冴えています。(ギターの調絃は低弦の方からD/F#/B/E/A/D)バックはモーリス・エル・メディオニ(Pf)他。 ¥2,300
イディッシュ民謡、東欧系ユダヤの歌
■ヤイル・ダラル&レンカ・リヒテンブルグ/ユダヤ人の子守歌集


1. ヤンケレ 〜 泣けよ、わがこころよ
2. タディニ 〜 ブコロフからの風
3. うとうとしている鳥
4. あなたを高く揚げたよ、小さなハッサンや 〜 道ばたの曲がった木
5. 干しぶどうとアーモンド 〜 ディ・ニディ
6. 我が安息の場所 〜 我が魂は破壊される
7. 鳩が飛んでいった 〜 お眠りなさい、小さな天使よ
8. シガラ 〜 おやすみなさい、愛しい娘
9. 砂漠のキャラヴァン(右と左) 〜 わたしのブーツ
10. スリープ、ベイビ、スリープ
ライス(Magda)  現在も混迷を極めるイスラエルとパレスチナの情勢だが、イスラエルにも、また欧米に暮らすユダヤ人のなかにも音楽を通してアラブ世界との橋をかけてきたミュージシャンたちがいる。イラク出身のユダヤ人の両親をもち、イスラエルで生まれた男性音楽家ヤイル・ダラル(90年代にフランスのAl SurからCD有り)はその代表格であり、チェコ出身で現在はカナダに住む女性歌手レンカ・リヒテンブルグもまた積極的にアラブ人と音楽的対話を行なってきた。ここではそんなふたりが関係する地域に伝わる美しい子守歌やフォーク・ソングを、繊細なアレンジで聴かせてくれる。
\3,024
▲◆カルシュテン・トロイケ
/イディッシュ・タンゴ
ライス
(Oriente Musik)
*かつて東欧一帯のユダヤ人によって使用されていた〈イディッシュ語〉による歌謡タンゴ集。タンゴの故郷、アルゼンチンは南米最大のユダヤ人コミュニティが存在し、同地のイディッシュ劇場ではタンゴとも浅からぬ関係を築いき、またイディッシュ文化の中心であったポーランドでは大量のタンゴが生み出された。本作はそんなイディッシュ文化圏からうまれた往年のタンゴをヴァイオリン、アコーディオン、ベース、ときにクラリネットが加わった伴奏で聴かせてくれる。 解説:伊東潤二 ¥2,625
■カルステン・トロイケ
/Jidische Vergessene Lieder
(イディッシュの忘れられた歌)

独Raumer Records  *公式に発表されていないイディッシュの歌を取り上げたアルバム。Karsten Troykeは、スザンナのロシア・ジプシーのアルバムで共演していた歌手、俳優、ソングライター。13歳の時にドイツの軍人に連れ去られてしまったSara Bialas(おそらくジャケット左の婦人)の記憶にあった歌の数々を蘇らせた内容だそうです。Sara Bialasの歌も聞くことが出来ます。 \2,250
▲ヒルダ・ブロンシュタイン
Hilda Bronstein
sings Yiddish Song with Chutzpah!


1. A Yidishe Khasene - 2:50
2. Slutsk - 3:42
3. Kum Leybke Tantsn - 2:43
4. Yener Langer Zumertog - 4:38
5. Bloye Nekht Fun Tel-Aviv - 2:50 
 原曲:「モスクワ郊外の夕べ」
6. Purim in Kalarash - 1:58
7. Unter Beymer - 3:22
8. Geselekh - 4:54
9. Dray Tekhterlekh - 3:35
10. Abi Gezunt - 3:21
11. A Khosn on a Kale - 2:30
12. Di Grine Kuzine - 2:43
13. Undzer Shuster - 3:35
14. Ver Vet Blaybn - 1:38
15. Makh Tsu Di Eygelekh - 3:12
16. Mir Besaraber - 4:58
17. Farbay di Teg - 3:09
 原曲「悲しき天使」
英ARC *ユダヤ系ポーランド移民のHilda Bronsteinの新作。既出盤「イディッシュ・ソングの昔と今」とは重複のない、新しい録音で、若手アンサンブルChutzpahと一緒に若々しい歌声を聞かせます。イディッシュの歌が実際に歌われていた現場を知る古老の語り部の歌声は貴重なものでしょう。5曲目と17曲目は左の通りロシアの歌が原曲。
\2,150
■ヒルダ・ブロンシュタイン
/イディッシュ・ソングの昔と今

Bialystok, Oyfn Veg Shteyt a Boym, S`iz Finster in Gas, Avreml der Marvikher, Zing Brider Zing etc.
英ARC *ユダヤ系ポーランド移民のHilda Bronstein は、幼い頃からイディッシュ語に親しみ、ロンドンのイディッシュ劇場で歌っていたが、一身上の都合でパフォーマンスから遠ざかっていたところ、80 歳を超えてから縁あってまた歌い始めたとのこと。Merlin Shepherd率いるクレズマー・カルテット(cl, accord, Vn, Cb)をバックに、イディッシュ語でユダヤの伝統歌をはじめ古い歌、新しい歌をしみじみと歌ってくれます。歌詞の英語対訳つき。 \2,250
■ジャック・グロベール イディッシュの歌
Jacques Grober / Chansons yiddish

仏Buda *Budaのフランスのユダヤ音楽を発掘するシリーズの第7弾。ジャック・グロベールはフランスのイディッシュ・ソング界の特別な存在で、1951年パリに生まれたユダヤ系フランス人(2006年没)。彼のユニークさは、現在では日常語として使用されなくなったイディッシュ語でオリジナル・ソングを歌っている点。歌詞にはロシア語やフランス語も混じり、類例のない歌手としてカルトな人気を誇っていた。写真満載のオールカラー・ブックレット ¥2,400
▲イディッシュの歌
MOSHE LEISER, AMI FLAMMER, GERARD BARREAUX /
Tenderness and madness passion Yddish songs

   
仏Ocora *ヴァイオリン、アコーディオン、ヴォーカル、という編成のトリオによるユダヤ歌曲集。今日では失われてしまったとされる、いにしえのユダヤ歌曲を集めた、ノスタルジックなムードの一枚。(※ 1985 年に同レーベルより発売された「C558652」という品番の作品と同じ内容の復刻盤で、ジャケットも同じです。) \2,500
■Michael Bacon / The Jewish Americans Original Television Soundtrack
  
米Rounder *ユダヤ人がアメリカに移民して350 年となり、その歴史を辿るドキュメンタリー番組が、アメリカ公共放送にて放映! 6 時間におよぶ超大作TV シリーズ、特別番組のサウンドトラック盤が登場! \2,100
■Ensemble Draj / Kinderjorn - Aufwachsen im Ghetto
a jingele,a mejdele, un a jingele wet sej firn, oifn pripetschik, kinderjorn, jisrolek, ballade funm hajsl etc.12曲
    
独Laika Records *アンサンブル・ドライによるゲットーの歌。女性ヴォーカルにチェロ、アコーディオンのみというユニークな編成。ゲットーで生まれた物悲しいイディッシュ・ソングですが、室内楽サウンドで静かに演じられると、ちょっと違うECM的なクールな趣きで楽しめます。詳細はwww.draj.deで。  \2,250
▲イディッシュ・バルカン
ミシェル・タウバー(Vo)、ミシャ・ニシーモフ(Accordeon)、フレデリック・フライッス(Contrebasse)、エフィム・ズブリツキー(Violon)
イディッシュ〜クレズマー:Du Zolst Nit Geyn, Hulyet Kinderlekh(モルデカイ・ゲビルティヒ), Klezmerl, Laptshes, Kinder-Yorn(モルデカイ・ゲビルティヒ), A Tsigainer, Papir iz Dokh Vays, Yisrolik(ヴィルノ・ゲットーの作者不詳歌), A Keshnever, Far Der Kale, Dray Tekhtelekh(モルデカイ・ゲビルティヒ), Ven es Dremlt in Shtetl, Di Grine Kuzine, Di Tsayt Fun Di Karshn
バルカン:Cecilitsa Mia(ブルガリア), Hora Mishika(ルーマニアのジプシー), Kolo Serbe
(セルビア)

   
仏Buda
*またまたブダからイディッシュの好盤登場。2004年パリでの録音。タリラに似た声質の、憂いに満ちた女性ヴォーカルがまず良いです。(「タウバー」だから元々はドイツ系でしょう)バックの演奏も実に上手い。タイトル通りブルガリアの曲などが挿入されますが、ユダヤ音楽を育んできたバルカン地方の音楽という視点で、深い所で通底している感じです。
¥2,400
〓▲Shalom Comrade!
- Yiddish Music in the Soviet Union 1928-1961

Misha Aleksandrovich,
Mikhail Epelbaum,
Marina Gordon,
Emil Gorovets,
Anna Guzik,
Solomon Khromchenko, Nechama Lifshitsaite,
Saul Liubimov, Solomon Mikhoels,
Debora Pantofel-Nechetskaia, M. I. Rabinovich, Zinovii Shulman, Sidi Tal etc.
独Wergo *スターリンは社会主義体制下のソ連邦に懐柔しようとして、体制向きのユダヤ音楽の展開を図り、国立歌舞団を創立したり、オペラ歌手の育成に取り組んだが、そのモスクワ公認のユダヤ音楽(SP音源)を集成したのがこの記録。ウクライ ナ、ベラルーシ、バルト3国などでの録音の他に、1928年にシベリアのハバロフスクの西に作られたユダヤ自治区(首都ビロビジャン)での音源も含まれている模様。イディッシュ音楽の貴重音源がまた一つヴェルゴから登場。(リタ・オッテンスとジョエル・ルービンの編集) ¥2,400
■リ・ラ・ロ
(ヨッスィー&ジャック・ハラント夫妻)
/Mameloschiade,Masseltoffiade  
   
独Trikont *西ヨーロッパ最後のイディッシュ・キャバレー(1982年までアムステルダムにあった)でのライヴ録音。「エス・ブレント」「カインとアベル」「パピロシュン」「アンティセミティズム」「ドレフュスのバラード」「ラビ・アリメレフ」「レハイム」等。 ¥2,250

品切れ中
〓▲永遠の母 〜イディッシュ劇場の女性歌手と大衆歌曲 1905-1929年
【歴史的録音】
Pepi Littmann, Regina Prager, Nelie Casman, Molly Picon, Bertha Kalich, Jennie Goldstein, Isa Kremer, Jeanne Feinberg etc.  
独Wergo  *イディッシュ劇場全盛時代の20世紀初頭の録音がヴェルゴから登場! プリマドンナ一人一人の写真入り紹介文も付いたイディッシュ文化愛好家必聴盤。カントール風な憂いに満ちた詠唱から、ヴォードビル的、コメディ的な歌まで、ナチス登場直前のユダヤ人社会の雰囲気が感じとれる誠に貴重な記録です。干しぶどうとアーモンド(Rozhinkes mit mandlen)のような、現在でもよく知られる歌も出てきます。 ¥2,400
■イディッシュ歌曲の年  
〜ゴールディネ・ケイト・シンガーズ

Mir zaynen do tsu zingen!, O,ir kleyne likhtelekh, Fayer,Fayer, Ikh bin a kleyner dreydl, Urim-burim, Dona Dona, Zog Maran, Doyle, Vilne, Tum Balalayke, Bay mir bistu sheyn他19曲
米Centaur *マーク・ズッカーマン(ミルトン・バビット等に師事した作曲家)が合唱用に編曲したイディッシュ民謡集。名前の通りユダヤ系のようです。クラシックの歌唱の中に、時折カントールやハシディームの歌い方も模した部分も出てくる、混声の無伴奏合唱による演奏は珍しい。センター(ケンタウロス)らしい渋々&濃いユダヤアイテム。 ¥2,100

品切れ中
▲ユダヤ人の旅(2CD) 
ルッツ・エリアス
&マッセル・クレズモリーム



旧ジャケットVol.1,2 
英ARC  *廃盤になってしまっていた傑作2枚シリーズの再発。イディッシュ・ソング(ドナ・ドナも収録)の渋さ、かっこよさはもとより、ヘブライ語曲(コール・ドディ、黄金のエルサレム、ヤミン・ウスモール)の歌唱と演奏も秀逸。 ¥3,000
▲バーニング・ブッシュ
 /Music of the Old Jewish World

曲目:Odessa Bulgar, Ydidi hashachachta, Por la tu puerta, Hijaz mandilatos, Hassidic Melodies, Papirosn, Hassidic Melody/A Nakht in gan Eydn, S'dremlyn feygel, Avrix mi galanica, Sha,shtil es noch a mol, Ay Mancebo, Baym Rebins Sude
英ARC
*彼等の英ARCからの3枚目(英Saydisc盤を入れるとおそらく4枚目)のアルバム。今回は昔のユダヤ世界を回想するような内容で、スペイン系よりは東欧系の曲が多め。ユダヤ音楽以外にも活動歴豊富なメンバーの演奏力の高さ、ルーシー・スキーピングさんの澄んだ優しい歌声ともに健在。 ¥2,250
■ヤアコヴ・シャピロ/traditional yiddish songs (2CD)
CD1 = Kinder Jorn, Vu Bistu Geven, Aroiskumen Zolstu Main Meidl, Shabes Shabes, Der Rebe Elimelech, Kadish etc.
CD2 = Fraitik oif der Nacht, Scholem Aleichem, Lomir zich Tzekischn, Gesalach etc.  
英ARC
*俳優としても知られる歌手。イディッシュ・ソングですから、演技力が歌にも生きてきます。シャピロの旧譜は同レーベルから2枚出ていました。いずれも廃盤ですので、おそらくセットになっての再リリースと思われます。 ¥3,000
▲Mariejan Van Oort & Jacques Verheijen/Benkshaft(憧れ)
曲目:shpatsir, oyfn veg, dos pastekhl, shalom aleykhem(シャバトの歌), der zinger fun noyt, a heymisher bulgar, der tsviyak, a dudele, benkshaft, gefilte fish, dos regendl, erev yom kiper, gas nign far shurele, dos lidl fun goldenem land etc.
蘭I-C-U-B4-T *オランダ系の名前のためはっきり読みが分かりませんが(マリーヤン・ファン・オールトとジャック・フェルハイイェンか?)、女性歌手とピアノ(ツィンブル、アコーディオン)奏者のデュオによるイディッシュ歌謡アルバム。クラシカルなピアノと切なくも美しい女性ヴォーカル。(イディッシュ語〜英語の歌詞対訳付き) ¥2,200
■パトリック・ゴールデンバーグ
presentsWAGRAM
      
仏Atoll *ユダヤ系レストラン、ワグラムのイメージ・コンピレーション。ハリー・ベラフォンテのハヴァ・ナギラ、マルガリート&フィンジャンのチリビム、バリー・シスターズのロメニア・ロメニア等19曲。イディッシュ・ミュージシャン、ゴールデンバーグのセレクト。 ¥2,500

品切れ中
■フランク・ロンドン&ロリン・スクランベルク
/Zmiros Project

Sholom aleykhem1&2, Veshomru, Azameyr bishvokhin, Mizmoyr ledavid, Omar hashem leyakoyv, Tsur misheloy, Eyliyohu hanovi, Az nisht keyn emune, A gute vokh

フランク・ロンドン(tp,cornet,altoHn等)、
ロリン・スクランベルク(歌、Accordeon)、ロブ・シュヴィムマー(Harmonium,pf,theremin,daxophone,大正琴等)
米Traditional Crossroads  *クレズマティクスの二人が作ったズミロット・プロジェクトのアルバム(イディッシュ風ならズミロス)。曲はヘブライ語の宗教的な歌(シャバト等の)とイディッシュ民謡、ハシディック・ニグン。BOWのマイケル・アルパートと肩を並べるほどの本格的Yiddish Singer、スクランベルクの歌がとにかく最高で、綴り自体そうですが、一瞬ヘブライ語と思えないほどアシュケナージ訛の強い(わざと強調しているのかも?)発音が興味深い。話題のレトロ電子楽器テレミンは飛び出すわ、ダクソフォンや大正琴は入るわで、しかも極めて自然。最近のベストJewishかも? わくわくするような楽しいアルバムです。 ¥2,350

品切れ中
■“ベルツ、我が故郷”
 〜イディッシュ民謡集
作曲者:曲名:Doi doi(Trad.), Misha Veksler-Leyb Rozental:Yisrolik, Shmerke Kaczerginski:Friling, Jablokoff Herman:Papirosn, Tumbalalajka(Trad.), Chan,Chaplin,Casman,Steinberg:Di Grine Kuzine-Joseph! Joseph!, Bei mir bist Du Shoen, Alexander Olshanetzky:Belz, Diregelt(Trad.), Sholom Secunda-Aaron Zeitlin:Dona Dona, Mordehaj Gebirtig:Es Brendt, Kieder Yorn、クレズマー組曲(Der Gasn Nign), クレズマー組曲(Rondo) 等
バラージュ・フェレギ(歌)、ヨージェフ・バログ(cl,sax)、フェレンツ・ダルヴァシュ(pf)、ガーボル・メゼイ(Accord)、イシュトヴァーン・ジャールファーシュ(g)、タマーシュ・ケレメン(Tuba)他
ハンガリーHungaroton *ちょっと意外な気もしますが、フンガロトンからのイディッシュ・アイテムは比較的珍しいです。シャーンドル・カーニャディの盤以外では初かも? しかもハンガリー人による演奏のようですが、エルデーイ(トランシルヴァニア)にいた時のハンガリー人とユダヤ人の絆を辿ろうという試みかも知れません。(演奏者については詳細不明) ¥2,350

品切れ中
■マリリン・レルナー&デヴィッド・ウォール/Still Soft Voiced Heart

 
米Traditional Crossroads *ピアノ奏者レルナー(ラーナー?)と男性歌手ウォールのほのぼのとしたイディッシュ・アルバム。イディッシュ詩人の詩に二人が作曲した曲がほとんど。こういうアプローチも興味深いものです。ピアノのロシアン・シェールも良い。 ¥2,200
■シュシャナ・ヴァルコニ/Ot Azoy! 
 (イディッシュの歌と子守唄)

曲目:Di Grine Kouzine, Dire Gelt, Yome Yome, Toum Balalayka, Lomir zikh iberbetn, Dona Dona, Sha Shtil, Oyfn Pripetshik, Az der Rebbe Zingt, Shtil die nacht, Rojinkes mit mandlen etc. 
仏ARB *ハンガリーの個性的な若手歌手ヴァルコニが歌うイディッシュ。彼女はロムかもと思っていましたが、これだけ見事にイディッシュ語で歌うと言うことは、ユダヤ系でしょう。名もショシャナですから。子供の歌シリーズの一枚。イディッシュの代表的名曲ぞろい。 ¥2,100

品切れ中
■ユダヤの大衆芸術家(2CD)
 Musik & Entertainment 1903-33
  Berlin, Hamburg, Munchen
主な歌手:マックス・ハンセン、 オットー・ヴァルブルク&オリー・ゲバウアー、 パウル・モルガン/ロスチャイルドの歌、 リヒャルト・タウバー/古い歌、マノン、 イレーネ・アイスィンガー&リヒャルト・フリッツ・ヴォルフ、 パウル・オモンティス/ゲットー、カディッシュ、 ブランディーネ・エビンガー&オスカー・カールヴァイス/アウフ・ヴィーダーゼーン、 ギッタ・アルパル/ラ・ベッラ・タンゴリータ、 クルト・ゲッロン/マッキー・メッサー(三文オペラより)、 ユリウス・タンホイザー、 グイド・ジアルディーニ、 フリードリヒ・ホランダー/マリオン・タンゴ、 アルフレート・アウアーバッハ、 ヴィッリ・プラガー/ユダヤの逸話 等
独Trikont *ナチスに破壊される前のドイツ〜オーストリアのドイツ語の歌やイディッシュ・ソング。キャバレー・ソングやタンゴなど、当時ドイツ語圏で大活躍していたユダヤ人大衆音楽家達の貴重なドキュメント。クルト・ワイルの歌やドイツ〜ユダヤ関係史に関心のある人は要チェックでしょう。豪華解説付きですが全てドイツ語 ¥2,500

品切れ中
▲ハヴァ・アルベルシュタイン
 /Foreign Letters

仏Naive *クレズマティクスと共演していたイスラエルのイディッシュ・シンガー・ソング・ライター(女性)の新作。自作詩とイディッシュ詩人の詩半々くらい。今回もしっとりと美しい歌唱。(米Rounderからも全く同内容の盤が出ています) ¥2,500
■ハヴァ・アルベルシュタイン
 /Foreign Letters

米Rounder *上記仏Naive盤と同内容。 ¥1,400

限定特価
■ジャン・ピアースsingsヘブライ・メロディー
曲目:A Plea to God/Rozhinkes mit Mandlen/Kol Nidre/Eili,Eili/A Cantor for a Sabbath
米BMG *往年の有名なオペラ歌手兼カントールの歌うイディッシュ、ヘブライ・ソング集。 ¥1,700

品切れ中
■インナ/Mazel (JIDDISCHE LIEDER) 独Traumton *東部シベリアのユダヤ人居住区のあったビロビジャン出身の女性歌手。 ¥2,100

品切れ中
クレズマー音楽 ※コーナーを分離しました。米Tzadikコーナーもそちらにあります。
ユダヤ系作曲家作品 等
▲アミト・ペレド / Jewish Soul

曲目 / 作曲家
1.Eli, Eli, for cello & piano / David Zahavi
2.Meditation Hebraique, for cello & piano / Ernest Bloch
3.Hassidic Suite - Bessarabic Song / Joachim Stutschewsky
4.Hassidic Suite - Latvian Song / Joachim Stutschewsky
5.Hassidic Suite - Nuts and Wine / Joachim Stutschewsky
6.Hassidic Suite - Dance / Joachim Stutschewsky
7.From Jewish Life, sketches (3) for cello & piano - Prayer / Ernest Bloch
8.From Jewish Life, sketches (3) for cello & piano - Supplication / Ernest Bloch
9.From Jewish Life, sketches (3) for cello & piano - Jewish Song / Ernest Bloch
10.Yizkor for violin (or viola or cello) & string orchestra ("In Memorium") / Oedoen Partos
11.Kaddish, for cello & strings - Largamente, un poco rubato / Mark Kopytman
12.Kaddish, for cello & strings - Andantino, lontano / Mark Kopytman
13.Kaddish, for cello & strings - Lento, quasi recitativo / Mark Kopytman
14.Kol Nidrei, for cello & orchestra, Op. 47 / Max Bruch
Centaur

youtubeでエルネスト・ブロッホの「祈り」(7曲目)の素晴らしい演奏を見て、カタログを遡って入れてみました。イスラエルのチェリスト、アミト・ペレドの2009年リリース作。やはり「祈り」は絶品ですが、他にもハシディズムをテーマにした曲や、3曲構成のカディッシュも聞き物。ラストのコル・ニドライ(コル・ニドレイ)も見事。冒頭はHannah Szenesの有名な詩によるEli Eliから始まります。
¥2,250
▲ブルンディバール 〜
テレージエンシュタットの作曲家たち

Brundibar/The Nash Ensemble


クラーサ(マシューズ編):《ブルンディバール》からの組曲/ウルマン:弦楽四重奏曲第3番Op.46/クライン:弦楽三重奏曲/ハース:弦楽四重奏曲第2番Op.7《猿山より》

ナッシュ・アンサンブル〔イアン・ブラウン(ピアノ)、ステファニー・ゴンリー(ヴァイオリン)、ローレンス・パワー(ヴィオラ)、フィリッパ・デイヴィス(フルート)、マーク・デイヴィッド(トランペット)、ローラ・サミュエル(ヴァイオリン)、ポール・ワトキンス(チェロ)、リチャード・ホスフォード(クラリネット)、クリス・ブランニック(打楽器)〕

英Hyperion *様々な編成やスタイル、レパートリーの国や時代の壁をものともしないイギリスのスーパー室内楽団ナッシュ・アンサンブル。トゥリーナやシューマンを取り上げてきたナッシュ・アンサンブルの次なるテーマは、悲劇の地、チェコのテレージエンシュッタット強制収容所で作曲された知られざる音楽。
ナチスのユダヤ人迫害により命を落とした4人のユダヤ系作曲家たち、ハンス・クラーサ(1899−1944)、ヴィクトル・ウルマン(1898−1944)、ギデオン・クライン(1919−1945)、パヴェル・ハース(1899−1944)。子どものためのオペラとして作曲されたクラーサの「ブルンディバール」をデイヴィッド・マシューズ(1943−)が編曲した「組曲版」など、ここには志半ばにして散った作曲家たちの生きた証しがある。
録音:2012年2月27日−29日、聖マイケル教会(ハイゲイト)
¥2,250
▲ゴンザーガ宮廷におけるユダヤのポリフォニー
Jewish Polyphony at the Gonzaga court/Ensemble Daedalus


サラモーネ・ロッシ(c.1570−c.1630):5声のシンフォニア、オルナスティ・イル・ヴェッジョ(第1部)、ジア・デル・ヴォルト(第2部)、ケテル、5声のガリアルダ、安らかに眠れ!(第1部)、死の影におおわれて彼は言った(第2部)、5声のシンフォニア・グラーヴェ、あなたは行ってしまう、私の心よ, 弱ってはならぬ/ジョン・ウィルビー:おいで、心地よい夜よ/ロッシ:バレフ、オデハ・キ・アニタニ、イトガダル/カッツァーティ:ギシラルディのアレマーナ、バルケリーナのジーガ

アンサンブル・ダエダルス、ロベルト・フェスタ(指揮)、カテリーネ・ファン・レーテム(ソプラノ)、パスカル・ベルタン(アルト)、アイタン・ソレク(テノール)、ジョゼップ・ベネ(テノール)、ジョゼップ・カブレ(バリトン)
西Glossa Cabinet *イタリア、マントヴァの大公夫妻に作品の献呈を行い、同地のゴンザーガ宮廷で活躍したユダヤ教徒のイタリアの音楽家サラモーネ・ロッシ(c.1570−c.1630)。ルネサンスからバロックへの時代の変化の中を生きたロッシは、トリオ・ソナタや二重奏の発展に貢献し、ユダヤ教の典礼音楽にルネサンスのポリフォニーを採り入れるという斬新なアイディアを実現させた音楽家として歴史にその名を残している。
ロベルト・フェスタが率いるアンサンブル・ダエダルスは1986年にジュネーヴで結成されたスイスの古楽アンサンブル。ジュネーヴ古楽センターやバーゼル・スコラ・カントルムで学んだ一流の古楽奏者たちのイタリア・プログラムは高い評価を受け続けている。
録音:1996年10月、ヘント(ベルギー)
\2,000
■フランスのユダヤ音楽の遺産Vol.5 (2CD)
フェルナン・アルフェン作品集

仏Buda The 5th album in the series 'Musical heritage of the Jews of France", this double CD with a richly documented booklet presents the works by Fernand Halphen, a Jewish composer, violinist and patron of the arts who died at an early age during the 1st World War. Refined, delicate and voluptuous, his music brings to mind Faure's intimate works, as well as Cesar Franck, Massenet and Saint-Saens. Some of his music is still played nowadays in synagogues.
His music is performed by highly talented musicians: Jeff Cohen (piano), Alexis Galperine (violin), Francois Le Roux (vocals), Jean McManama (horn), Clara Novakova (flute), Sonia Wieder-Atherton (cello)
\3,200
▲シャガールをめぐる音楽(2CD)
ユダヤ民謡「ドナ、ドナ」「レベ・エリメレフ」 〜モシェ・ライサー、アミ・フラメール、
 ジェラール・バロー
クレズマー音楽 〜アンサンブル・カスベク
ロシアの古い歌 〜アナトリー・グリンデンコ
 /モスクワ男声合唱団
ロシア民謡「カリンカ」 〜ソフィア混声合唱団
チャイコフスキー「もし私が知っていたら」
 「子守唄」
ショスタコーヴィチ/ジャズ組曲第2番より
 ワルツ第1番、第2番他
ブロッホ/「ユダヤ人の生活」より「祈り」
 「バアル・シェム」より「歓喜」
  〜ペーター・ブルーンス(Vc)他
モーツァルト/「魔笛」よりパミーナのアリア  「ああ、愛の喜びは露と消え」
バッハ/ヴィオラ・ダ・ガンバ・ソナタ ト短調 BWV1029よりヴィヴァーチェ 
 マタイ受難曲よりアリア「神よ、憐れみ給え」
 無伴奏チェロ組曲第1番 
 〜パブロ・カザルス(Vc)
ラヴェル/「ダフニスとクロエ」組曲第1番より 夜想曲、2つのヘブライの歌
チャイコフスキー/ピアノ・トリオ イ短調
 「偉大な芸術家の思い出に」より
メシアン/「アーメンの幻視」より
 「審判のアーメン」
     
仏Naive
*ロシア出身のユダヤ系画家シャガールをめぐる楽曲を集めた2枚組。ユダヤ(イディッシュ)の民謡からロシア〜フランスのクラシック作品まで。モシェ・ライサー他のイディッシュ民謡とロシアの古い歌はそれぞれ仏OPUS111盤から、クレズマーは仏Inedit盤から、カリンカは仏Auvidis Ethnic盤から。(2for1CD Price)
¥2,200
■笑いと涙 - A Jewish Saga
 ウォルフォード&ローゼンブルーム・デュオ
 デイル・ウォルフォード(サクソフォン)、イヴァン・ローゼンブルーム(pf)
   
米Centaur *サックスとピアノ、曲によっては女性歌手が入った編成の、ユダヤ作品集。クラシカル・クレズマー(ヤコブ・ワインベルク他の作品)、ホロコーストの記憶(エルウッド・デア/私は他の蝶を見たことがない)、シナゴーグの祈り(ハンナ・セネシュ/エリ、エリ)、イスラエルの音(ポール・ベン・ハイム/3つの無言歌)、ユダヤのヴォードヴィル(アーヴィング・バーリン/Sadie Salome etc.)の5部構成。 ¥2,100

品切れ中
▲ユダヤの魂  ギター作品集
モーリス・ラヴェル/3つのヘブライの歌(ナルシス・ボネによるオーケストラ版)
ラフィ・カディシュソン/3つのイスラエルの歌(Ani Gitara, Lo yadati ma, Yom Yaffe)
イェヘズケル・ブラウン/ファンタジア・リリカ
カステルヌォーヴォ=テデスコ/ギター協奏曲 ニ長調
  リアト・コーエン(G)、ラフィ・カディシュソン&フレデリック・チャスリン指揮エルサレム交響楽団   
米Centaur *ユダヤ系女性ギター奏者とエルサレムSO.による演奏で、テデスコの作品にはストレートにユダヤ色はないものの、彼もユダヤ系作曲家。「私はギター」はナオミ・シェメルの曲。 ¥2,100
■パリのユダヤ人気質  
 A yiddish touch in Paris


ノルベール・グランツバーグ/ワルツへの招待、
イディッシュ組曲他

ジョセフ・コスマ/バレエ「女騎士」

レオ・スミト/ディヴェルティメント

ノエル・リー&ジェフ・コーエン(pf)
仏Arion *シャンソン「枯葉」で有名なコスマをはじめ、パリで活躍したユダヤ系作曲家3人の作品を2人のピアニストが演奏。50年代の雰囲気を髣髴とさせる音楽とジャケット。イディッシュ組曲の各曲名はIn Shtetl, Di Bobe gedenkt in ershtn Bal, Viglid, Jossele un Jankele af der Britshke, Mitsve Tants, Pogrom un Kadish, Un Trotsdem... ¥2,400

品切れ中
■サロモーネ・ロッシ/ソロモンの歌 Vol.2 〜祝日と祭りの音楽
 エリック・ミルンズ指揮ニュー・ヨーク・バロック
米Dorian *96年にPGMから出ていた盤の再発。バロック期イタリアのユダヤ人作曲家ロッシのユダヤ宗教歌。シール・ハマアロット〜ヘ゛シューウ゛・アト゛ナイに始まります。音の印象は完全にイタリア・バロック。Vol.1〜シャバト編もドリアンから再発されています。 ¥2,250
■イネッサ・ガランテ
 /18のユダヤ民謡
 
(マクス・ゴルディンス作・編曲)
英Campion 曲目:Az got vet gebn, Zamele, Rejzele(詩:モルデカイ・ゲビルティヒ), Hatikva, Slof majn kind(詩:ショレム・アレイヘム), Rosinkes mit mandlen(干しぶどうとアーモンド) etc. ¥2,100

品切れ中
■アメリカのユダヤ系作曲家の芸術歌曲
ポーリナ・スターク(S)、
ナディーヌ・シャンク(Pf)

米Centaur *ポーリナ・スターク(S)がピアノ伴奏で歌った、アメリカ〜イスラエルのユダヤ系作曲家のユダヤ教や聖書的内容の歌曲を集めた盤。有名どころではカステルヌォーヴォ・テデスコの「V'erastich(ホセア書)」や、L.バーンスタインの「シルエット」が収録されています。日本ではギター曲ばかり有名なテデスコですが、ヘブライ語の歌詞の歌曲を書いていたとは! しかも佳曲です。その他の作曲家名はラザル・ワイナー、ユリウス・ハジェス、マックス・ヘルフマン、リチャードJ.ノイマン、ロバート・スターン、ミリアム・ギデオン、イェフディ・ワイナー、ハーバート・フロム。 ¥1,850
■ロシアの作曲家のユダヤをテーマにした作品集

アンドレ・チスチャコフ指揮
ボリショイ劇場O.
仏Saison Russe プロコフィエフ/ヘブライの主題による組曲
ショスタコーヴィチ/ユダヤの民族詩より(イディッシュ語による全11曲)
スロニムスキー(1932-)/ユダヤの主題に基づくラプソディー

*ユダヤ系作曲家ではないが、ロシアにはユダヤ民謡にインスピレーションを受けた曲を書く作曲家が意外に多く、この盤もそういった作品を集めている。
¥2,300

品切れ中
■マルクス兄弟/Sing &Play(3CD) 仏Iris Musique *20世紀前半の喜劇王兄弟(ユダヤ系)のホットなステージ模様。以前に載せた仏IMP盤とおそらく同じ内容です。仏英解説 ¥3,300

品切れ中
 TOP

 

>